ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

9 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
地図のダウンロード[1]  /  [機能追加要望] 「トラッ...[0]  /  [要望] 地図ロイド:webマ...[1]  /  【地図ロイド】v17.14[0]  /  カスタムマップの取り込み[5]  /  【山の計画書作成TOOL】の...[1]  /  【地図ロイド】v17.13[0]  /  ブックマークの距離、時間...[8]  /  GPXフォトサーチで写真が2重[1]  /  「GPS欠測アラーム」が機...[3]  /  【山旅ロガーFlash】v4.8[0]  /  機種変更[11]  /  ブックマークファイルの読...[3]  /  地図ロイドのOpenStreetMap[2]  /  要望 グーグルマップ表示...[0]  /  全てのトラックログを一度...[1]  /  現地時間で作成されたGPX...[1]  /  「クラウド自動バックアッ...[1]  /  [投稿者削除][2]  /  ブックマークの「説明」欄...[10]  /  

地図のダウンロード
 てれすき  - 2022/4/24(日) 13:12 -
久々に山域の国土地理院の地図をダウンロードしようとしたところ、できなくなっているようです。
以前は地図管理から、スーパー地図検索で山の名前を指定して、周辺の山域をドラッグし、山域の選択をした後に、保存だったか一括ダウンロードだったかのボタンを押すと、ダウンロードが始まりました。
この機能がなくなったとは思えないので、今のやり方を教えていただけないでしょうか?
引用なし

パスワード



 てれすき  - 2022/4/24(日) 13:25 -
すいません、自己解決しました。
地図管理メニューの中で、一括読込のボタンが横にあることを忘れていました。
スレッドを削除したかったのですが、パスワード設定していなかったので削除できませんでした。
アプリ作成者様、必要に応じて削除してください。
パスワード



[機能追加要望] 「トラックログ再生」に...
 まっさ〜  - 2022/4/23(土) 2:37 -
作成者様

当方トラックログ再生を地図のダウンロードに使っています。(一括ダウンロードのヘルプページにも裏ワザ扱いでありますが)
その際、
@地図サイズ毎に再生しなければならない
A再生速度が速すぎるとダウンロードの取り残しが起きるし、遅すぎると時間がかかる。また適正値はサイズ毎に違う。
ということがあります。

そこで第一希望としては『トラックログ→表示中 の画面に[全ての地図サイズをダウンロード]ボタンを作って欲しい』というものです。
動作としてはボタンを押したらスタート地点から表示中の地図の種類で指定されているサイズに変更し、表示中の画面でダウンロードが完了したら次の地点に移動しまたダウンロード、完了したら次の地点に…を繰り返し、ゴール地点に到着したら今度はスタート地点に戻りサイズを変更してダウンロード→移動→ダウンロード…と全てのサイズで実行するものです。

ただ第一希望のプログラム作成には時間も手間もかかると思われるので第二希望として『メニュー→トラックログ再生 の設定画面に[ダウンロード中は次の地点に移動しない]チェックボックスを追加してほしい』というものです。動作としては普段トラックログ再生を実行すると(実時間再生モードでなければ)指定されている再生速度(指定値と反比例したフレーム数?)で次の地点に移動しますが、ダウンロード中は移動を保留する機能です。これがあれば再生速度を最高速にしても全ての地図を確実にダウンロードできるので、効率が上がり重宝するかと思います。

お手数ですがご検討よろしくお願いします。
引用なし

パスワード



[要望] 地図ロイド:webマップタイル
 とろろ  - 2022/1/19(水) 20:41 -
数年来、布教しながらありがたく使わせていただいております。

webマップタイルを何種類かこまめに切り替えながら利用しているのですが、
webマップタイルの地図同士の切り替えに最低5タップ必要な状態です。
他の地図モードへの切り替えと同様に、トップページの"機能ボタン"のリストにアイコンとして各タイルを表示できるようにしていただけないでしょうか?

僭越ながら私の思いついたUIの実装場所ですが、"webマップタイルの文法"の一つとしてフラグ項目を作る。というのはどうでしょうか。

その際にアイコンの色は実装されていないと思いますが、"アイコンのWの字"の色をRGBの値、もしくは色相環の位置を値として文法に記載する方法も提案させていただきます。
ただ、今の紫色の一色でも並び順を覚えれば利用はできますので、機能ボタンのリスト入りだけでもご検討いただけたら幸いです。

また、webマップタイルごとにマップタイルの濃度や地理院地図を使うかどうかを設定できれば嬉しいのですが、こちらに関しては変更点が多そうですのでどうぞ後回しにされてください。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/4/17(日) 15:14 -
v17.14で,Webマップタイルのショートカット機能として対応しました.

スクショを添付しますが,マップ名の末尾に #1〜#9 を付ける形になります

▼とろろさん:
>数年来、布教しながらありがたく使わせていただいております。
>
>webマップタイルを何種類かこまめに切り替えながら利用しているのですが、
>webマップタイルの地図同士の切り替えに最低5タップ必要な状態です。
>他の地図モードへの切り替えと同様に、トップページの"機能ボタン"のリストにアイコンとして各タイルを表示できるようにしていただけないでしょうか?
>
>僭越ながら私の思いついたUIの実装場所ですが、"webマップタイルの文法"の一つとしてフラグ項目を作る。というのはどうでしょうか。
>
>その際にアイコンの色は実装されていないと思いますが、"アイコンのWの字"の色をRGBの値、もしくは色相環の位置を値として文法に記載する方法も提案させていただきます。
>ただ、今の紫色の一色でも並び順を覚えれば利用はできますので、機能ボタンのリスト入りだけでもご検討いただけたら幸いです。
>
>また、webマップタイルごとにマップタイルの濃度や地理院地図を使うかどうかを設定できれば嬉しいのですが、こちらに関しては変更点が多そうですのでどうぞ後回しにされてください。
パスワード


[添付] :4259_0417c.jpg (174.7KB)


【地図ロイド】v17.14
 kamoland  - 2022/4/17(日) 15:10 -
地図ロイドのバージョン17.14をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・Webマップタイルで,ショートカット機能を追加.
マップ名末尾に#1〜#9をつけると(例:シームレス空中写真 #1),そのマップを地図選択から素早く開けるショートカットができます
スクショを添付します

・MENU-地図を選択で,提供終了された地図はデフォルトで表示しない.
もし表示したい場合は,MENU-地図管理で変更できます

・Webマップタイル選択などの共通選択画面で,元々選択されていたラジオボタン(緑色の行)を選択しても閉じるように改善

・Android12で,カスタム地図の取り込み中に進捗状況の通知が出ない場合があるのを修正

・その他の改善とバグ修正
引用なし

パスワード


[添付] :4257_0417c.jpg (174.7KB)


カスタムマップの取り込み
 brocken  - 2022/4/14(木) 15:18 -
1037*721サイズでカスタムマップを取り込んだ所、右側と下側が欠損した状態になりました。
過去にも類似現象があったと思い起こし、
http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_252.htm#655
にて300*300のタイルとの情報があったので、
1200*900サイズにしたところ、表示できるようになりました。

もし機会ありましたら、サイズの正規化しなくても取り込みできるようにしていただけたらと思います。

(バージョン17.11-VR)にて確認。現17.13迄で対応済でしたら申し訳ありません。
引用なし

パスワード



 brocken  - 2022/4/17(日) 2:22 -
情報不足で、お手数おかけして申し訳ありません。
キャプチャしていなかったため再試行した所、右側欠損のみ生じ下側欠損はないようです。失礼しました。
キャプチャとデータ添付します「ブナの分布_所有者別」
.zipに.jpgと.hdrを添付してますが、取り込み時は.bmpで試行してます。元の.bmpを圧縮し添付するとシステム上限に達しましたとなるため置き換えました。.zip1.71MB。.bmp32bitで2.85MB。この.bmpが影響するかなぁ??
キャプチャは間引いてます。また青線は本来の取り込みたい地図範囲で、GeoJSONで描画してます。
取り込みは、SDメモリ上の所定のフォルダに入れ、取り込み開始しています。
バージョン:17.11-VR Android8.0.0

▼kamolandさん:
>手元では再現しないですね
>
>647x1018のbmpを含むデータで試したのですが,
>全体がきれいに取り込めました
>スクショと,取り込んだカスタム地図データを添付します.
>
>この mayaE_kashi.zip をGoogleドライブにアップして,
>ドライブアプリから,これを「アプリで開く」から地図ロイドで取り込むだけです.
>
>・Xperia Ace (Android 8)
>・Pixel 6 Pro (Android 12)
>で,正常に取り込めました
>この辺りは長らく修正していませんので,古いバージョンでも同様だと思います.
>
>それとも,これとは違う現象でしょうか?
>
>▼brockenさん:
>>1037*721サイズでカスタムマップを取り込んだ所、右側と下側が欠損した状態になりました。
>>過去にも類似現象があったと思い起こし、
>>http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_252.htm#655
>>にて300*300のタイルとの情報があったので、
>>1200*900サイズにしたところ、表示できるようになりました。
>>
>>もし機会ありましたら、サイズの正規化しなくても取り込みできるようにしていただけたらと思います。
>>
>>(バージョン17.11-VR)にて確認。現17.13迄で対応済でしたら申し訳ありません。


 brocken  - 2022/4/17(日) 2:33 -
メールで元の.bmpを.zipしたデータ送付させていただきました。
▼brockenさん:
>情報不足で、お手数おかけして申し訳ありません。
>キャプチャしていなかったため再試行した所、右側欠損のみ生じ下側欠損はないようです。失礼しました。
>キャプチャとデータ添付します「ブナの分布_所有者別」
>.zipに.jpgと.hdrを添付してますが、取り込み時は.bmpで試行してます。元の.bmpを圧縮し添付するとシステム上限に達しましたとなるため置き換えました。.zip1.71MB。.bmp32bitで2.85MB。この.bmpが影響するかなぁ??
>キャプチャは間引いてます。また青線は本来の取り込みたい地図範囲で、GeoJSONで描画してます。
>取り込みは、SDメモリ上の所定のフォルダに入れ、取り込み開始しています。
>バージョン:17.11-VR Android8.0.0
>
>▼kamolandさん:
>>手元では再現しないですね
>>
>>647x1018のbmpを含むデータで試したのですが,
>>全体がきれいに取り込めました
>>スクショと,取り込んだカスタム地図データを添付します.
>>
>>この mayaE_kashi.zip をGoogleドライブにアップして,
>>ドライブアプリから,これを「アプリで開く」から地図ロイドで取り込むだけです.
>>
>>・Xperia Ace (Android 8)
>>・Pixel 6 Pro (Android 12)
>>で,正常に取り込めました
>>この辺りは長らく修正していませんので,古いバージョンでも同様だと思います.
>>
>>それとも,これとは違う現象でしょうか?
>>
>>▼brockenさん:
>>>1037*721サイズでカスタムマップを取り込んだ所、右側と下側が欠損した状態になりました。
>>>過去にも類似現象があったと思い起こし、
>>>http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_252.htm#655
>>>にて300*300のタイルとの情報があったので、
>>>1200*900サイズにしたところ、表示できるようになりました。
>>>
>>>もし機会ありましたら、サイズの正規化しなくても取り込みできるようにしていただけたらと思います。
>>>
>>>(バージョン17.11-VR)にて確認。現17.13迄で対応済でしたら申し訳ありません。
パスワード



 kamoland  - 2022/4/17(日) 8:05 -
頂いたデータで,原因はわかりました

hdrファイルの中身で,NCOLSとNROWSが逆になっていました

以下のように修正すれば,正しく取り込めました
スクショを添付します

[修正前]
NCOLS 721
NROWS 1037

[修正後]
NCOLS 1037
NROWS 721

bmp画像は,ビット数を落とした方がサイズを節約できるというのはありますが,
今のままの画像でも問題ないです

以下は余談ですが,
今後の課題として,
・bmpのサイズとNCOLS,NROWSが合っていない場合に警告を出す
というのもありかと思いました


▼brockenさん:
>メールで元の.bmpを.zipしたデータ送付させていただきました。
>▼brockenさん:
>>情報不足で、お手数おかけして申し訳ありません。
>>キャプチャしていなかったため再試行した所、右側欠損のみ生じ下側欠損はないようです。失礼しました。
>>キャプチャとデータ添付します「ブナの分布_所有者別」
>>.zipに.jpgと.hdrを添付してますが、取り込み時は.bmpで試行してます。元の.bmpを圧縮し添付するとシステム上限に達しましたとなるため置き換えました。.zip1.71MB。.bmp32bitで2.85MB。この.bmpが影響するかなぁ??
>>キャプチャは間引いてます。また青線は本来の取り込みたい地図範囲で、GeoJSONで描画してます。
>>取り込みは、SDメモリ上の所定のフォルダに入れ、取り込み開始しています。
>>バージョン:17.11-VR Android8.0.0
>>
>>▼kamolandさん:
>>>手元では再現しないですね
>>>
>>>647x1018のbmpを含むデータで試したのですが,
>>>全体がきれいに取り込めました
>>>スクショと,取り込んだカスタム地図データを添付します.
>>>
>>>この mayaE_kashi.zip をGoogleドライブにアップして,
>>>ドライブアプリから,これを「アプリで開く」から地図ロイドで取り込むだけです.
>>>
>>>・Xperia Ace (Android 8)
>>>・Pixel 6 Pro (Android 12)
>>>で,正常に取り込めました
>>>この辺りは長らく修正していませんので,古いバージョンでも同様だと思います.
>>>
>>>それとも,これとは違う現象でしょうか?
>>>
>>>▼brockenさん:
>>>>1037*721サイズでカスタムマップを取り込んだ所、右側と下側が欠損した状態になりました。
>>>>過去にも類似現象があったと思い起こし、
>>>>http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_252.htm#655
>>>>にて300*300のタイルとの情報があったので、
>>>>1200*900サイズにしたところ、表示できるようになりました。
>>>>
>>>>もし機会ありましたら、サイズの正規化しなくても取り込みできるようにしていただけたらと思います。
>>>>
>>>>(バージョン17.11-VR)にて確認。現17.13迄で対応済でしたら申し訳ありません。
パスワード


[添付] :4255_0417a.jpg (87.4KB)


 brocken  - 2022/4/17(日) 10:25 -
お騒がせして大変失礼いたしました。チェック不十分で申し訳ありません。こちらでも正しく取り込めました。
また.bmpのアドバイスもありがとうございました。

▼kamolandさん:
>頂いたデータで,原因はわかりました
>
>hdrファイルの中身で,NCOLSとNROWSが逆になっていました
>
>以下のように修正すれば,正しく取り込めました
>スクショを添付します
>
>[修正前]
>NCOLS 721
>NROWS 1037
>
>[修正後]
>NCOLS 1037
>NROWS 721
>
>bmp画像は,ビット数を落とした方がサイズを節約できるというのはありますが,
>今のままの画像でも問題ないです
>
>以下は余談ですが,
>今後の課題として,
>・bmpのサイズとNCOLS,NROWSが合っていない場合に警告を出す
>というのもありかと思いました
>
>
>▼brockenさん:
>>メールで元の.bmpを.zipしたデータ送付させていただきました。
>>▼brockenさん:
>>>情報不足で、お手数おかけして申し訳ありません。
>>>キャプチャしていなかったため再試行した所、右側欠損のみ生じ下側欠損はないようです。失礼しました。
>>>キャプチャとデータ添付します「ブナの分布_所有者別」
>>>.zipに.jpgと.hdrを添付してますが、取り込み時は.bmpで試行してます。元の.bmpを圧縮し添付するとシステム上限に達しましたとなるため置き換えました。.zip1.71MB。.bmp32bitで2.85MB。この.bmpが影響するかなぁ??
>>>キャプチャは間引いてます。また青線は本来の取り込みたい地図範囲で、GeoJSONで描画してます。
>>>取り込みは、SDメモリ上の所定のフォルダに入れ、取り込み開始しています。
>>>バージョン:17.11-VR Android8.0.0
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>手元では再現しないですね
>>>>
>>>>647x1018のbmpを含むデータで試したのですが,
>>>>全体がきれいに取り込めました
>>>>スクショと,取り込んだカスタム地図データを添付します.
>>>>
>>>>この mayaE_kashi.zip をGoogleドライブにアップして,
>>>>ドライブアプリから,これを「アプリで開く」から地図ロイドで取り込むだけです.
>>>>
>>>>・Xperia Ace (Android 8)
>>>>・Pixel 6 Pro (Android 12)
>>>>で,正常に取り込めました
>>>>この辺りは長らく修正していませんので,古いバージョンでも同様だと思います.
>>>>
>>>>それとも,これとは違う現象でしょうか?
>>>>
>>>>▼brockenさん:
>>>>>1037*721サイズでカスタムマップを取り込んだ所、右側と下側が欠損した状態になりました。
>>>>>過去にも類似現象があったと思い起こし、
>>>>>http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_252.htm#655
>>>>>にて300*300のタイルとの情報があったので、
>>>>>1200*900サイズにしたところ、表示できるようになりました。
>>>>>
>>>>>もし機会ありましたら、サイズの正規化しなくても取り込みできるようにしていただけたらと思います。
>>>>>
>>>>>(バージョン17.11-VR)にて確認。現17.13迄で対応済でしたら申し訳ありません。
パスワード



【山の計画書作成TOOL】のご紹介
 kamoland  - 2022/4/9(土) 19:07 -
ユーザさんから,Excelを使って山の計画書を作成するツールを公開していただけるとのことで,
ご紹介します.

説明書の冒頭部分のスクショを添付します.

▼ 最新版のダウンロードURL

説明書:
https://drive.google.com/file/d/1Pt3cXdk2JiAvh1yESnLYiRZZoDz7FN_s/view?usp=sharing

ツール本体:
https://drive.google.com/file/d/1wxgI46TuOvpRlO0c2_se24jdiqZRqa8y/view?usp=sharing

※なお自分自身は,このツールについてはサポートできません

▼ 作者
西阪幸一 様
nishisaka.excel@gmail.com

何かありましたら,この投稿への返信もしくは,作者様へのメールでお願いします
(メールの方が確実だとは思います)
引用なし

パスワード


[添付] :4248_0409b.jpg (273.4KB)


 西阪 WEB  - 2022/4/16(土) 10:53 -
紹介して頂き有難うございます。
これは、パソコンのweb国土地理院地図上に自由に描いたルートから山の計画表や地図ロイド用の計画ルート(gpx形式ファイル)を生成するToolです。
山の何人かの友人に使ってもらい好評ですので、山が好きで、地図ロイドを使い、Excel(2013VBAで作っています)が動く環境があるなら、是非、試して下さい。きっと、お役に立つと思います。
ホームページ<https://nishisakaexcel.web.fc2.com/index.html>も作成しましたので、こちらからもご覧いただけます。
パスワード



【地図ロイド】v17.13
 kamoland  - 2022/3/27(日) 16:05 -
地図ロイドのバージョン17.13をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・3D,VRのトラックログの再生で,再生位置の情報を空中ラベルで表示するよう強化.
再生の様子が見やすくなりました
[VR機能]
http://www.chizroid.info/3dmap#vr

・3D,VRのトラックログの再生で,実時間(速度,休憩)を反映するよう改善.
(2Dの再生では既に反映済みです)

・VR機能で,視線操作のメニューに「トラックログの再生」を追加.
地図上に表示中のトラックログから選んで,再生できます

・VRのトラックログの再生で,移動の様子が見やすい視線位置になるよう改善.
なお視線高さと再生速度は,視線操作のメニュー-設定変更で変更できます

・VR機能で,メニューに現在時刻を表示.
没入しすぎて時間がわからなくなるのを防ぐためです

・VR機能で,視線操作のメニュー-設定変更 に「再読込」を追加しました.
長距離移動によって画面にかくつきが発生した場合に,再読込で解消できます
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4198;id=#4198

・Webマップタイルのキャッシュを削除できるよう改善.
Webマップタイルの選択画面に削除ボタンが表示されます

・バックアップ機能で,作成したバックアップファイルを任意のフォルダに出力できるよう改善

・バックアップ機能で,画像サイズ合計が大きい場合はデフォルトで画像縮小オンにしました.
バックアップファイルの巨大化を防ぐためです
引用なし

パスワード



ブックマークの距離、時間計算に関して
 真 言也  - 2022/2/27(日) 20:18 -
今迄、使用していなかったブックマーク機能を使おうとしています。同じ地点を複数回通過する様な場合の距離や時間を正しく表示させる方法がよく分かりません。添付ファイルを例にして、適切な操作方法を教えて頂けると助かります。
引用なし

パスワード



 真 言也  - 2022/3/21(月) 9:06 -
計画ルート上でブックマークまでの距離・時間を計算する機能で、その時に山旅ロガーで記録している実績ルートを含めない様にする方法は無いでしょうか?
パスワード



 kamoland  - 2022/3/23(水) 5:36 -
標準的な方法は,
MENU-トラックログ の画面で,距離を表示したい予定ルートで固定ボタンを押す方法です
http://www.chizroid.info/hiking-yotei

別の方法としては,
MENU-表示設定 の「トラックログの設定」ボタン押下で,
一番下の「高度な設定」から
「重なり時に情報を優先表示するトラック」を「2本目以降」にするのがありますが

標準的な方法の方が,仕様が単純ですのでお勧めです

▼真 言也さん:
>計画ルート上でブックマークまでの距離・時間を計算する機能で、その時に山旅ロガーで記録している実績ルートを含めない様にする方法は無いでしょうか?
パスワード



 真 言也  - 2022/3/23(水) 17:26 -
なるほど、了解しました。数日中に試してみます。
有難うございました。


▼kamolandさん:
>標準的な方法は,
>MENU-トラックログ の画面で,距離を表示したい予定ルートで固定ボタンを押す方法です
>http://www.chizroid.info/hiking-yotei
>
>別の方法としては,
>MENU-表示設定 の「トラックログの設定」ボタン押下で,
>一番下の「高度な設定」から
>「重なり時に情報を優先表示するトラック」を「2本目以降」にするのがありますが
>
>標準的な方法の方が,仕様が単純ですのでお勧めです
パスワード



 真 言也  - 2022/3/25(金) 16:06 -
今日、試して、希望通り動く事を確認しました。
有難うございました。
パスワード



GPXフォトサーチで写真が2重
 khdar  - 2022/3/15(火) 17:39 -
シャープSH-02M、Android v11、GPXフォトサーチ v7.9です。
山旅ロガー(GOLD)である測定結果の「機能」から「写真を検索」をするとGPXフォトサーチで検索されますが、同じ写真が2つずつ表示されます。
各写真の
1つ目は(n)撮影:yyyy/mm/dd hh:mm:ssの上に
[SAF Primary:DCIM/100SHARP]/DSC_nnnn.JPEG
2つ目は(n+1)撮影:yyyy/mm/dd hh:mm:ssの上に
DSC_nnnn.JPEG
と表示されています。

Q1. 以前は1つずつでしたが、何故2つサーチされるのでしょうか?
Q2. [SAF Primary:DCIM/100SHARP]とは何か分かりますか?
Q3. 二重にサーチしない方法が分かれば教えてください。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/3/20(日) 7:36 -
メニュー-設定-写真を検索するフォルダで,二重になる原因のフォルダをオフにして
メニュー-更新 で検索しなおしていただくと,二重でなくなると思います

自分の手元の場合のスクショを添付します

同じファイルが検索するフォルダが複数存在すると,二重になります

[SAF Primary:DCIM/100SHARP] は,カメラアプリの保存先だと思います

Android 10からストレージの仕様が変わったため,若干ややこしいことになっ
ています
二重になった場合は,「写真を検索するフォルダ」の設定の調整をお願いします

▼khdarさん:
>シャープSH-02M、Android v11、GPXフォトサーチ v7.9です。
>山旅ロガー(GOLD)である測定結果の「機能」から「写真を検索」をするとGPXフォトサーチで検索されますが、同じ写真が2つずつ表示されます。
>各写真の
>1つ目は(n)撮影:yyyy/mm/dd hh:mm:ssの上に
>[SAF Primary:DCIM/100SHARP]/DSC_nnnn.JPEG
>2つ目は(n+1)撮影:yyyy/mm/dd hh:mm:ssの上に
>DSC_nnnn.JPEG
>と表示されています。
>
>Q1. 以前は1つずつでしたが、何故2つサーチされるのでしょうか?
>Q2. [SAF Primary:DCIM/100SHARP]とは何か分かりますか?
>Q3. 二重にサーチしない方法が分かれば教えてください。
パスワード


[添付] :4241_0320b.jpg (37.5KB)


「GPS欠測アラーム」が機能しません
 haga  - 2022/1/20(木) 20:54 -
初めて投稿させてもらいます。
山旅ロガーGOLDを使い始めて1年半ほどになります。
近くの山散歩でのログ取りにSONY-S51SE、HUAWEI Ascend G620S、タブレット(CHUWI Hi9 Plus Helio X27、ALLDOCUBE iPlay20)、そして直近でHUAWEI nova lite 2と試してきたのですが・・
何か対処法やアドバイス等があればと考え投稿させてもらいます。

「GPS欠測アラーム」が機能しません。GPS欠測時間は5分としました。

Androidの機種は、小さな(格安)スマホ「Jelly2」(Android 10)、山旅ロガーGOLD(10.8)、地図ロイド17.12-VRです。
この小さなスマホで山旅ロガーが使えれば、かさばらずに持ててありがたいだろうと考えて購入してアプリをインストールして使ってみているのですが、掲示板の「追尾が止まる」( khdar 2019/7/7(日) 23:07)のような状況で苦慮しています。
キャリアはOCNなので、MVNO対策設定でA-GPS自動管理で「毎回更新する」も設定しました。
スマホ本体の節電機能の「バッテリーセーバー」も「バッテリーマネージャー」もOFFにしています。
GPSTestやGPS Status & Toolboを使って信号があることを確認してスタートするのですが途中で止まっているようです。
市内の公園の散歩でテストするのですがうまくログがとれません。
時折確認すると山旅ロガーのアイコンが消えており、一時停止(5分選択)&再開するとログ取りデータ継続できる状況です。
同スマホをポケットに入れずに手で持ち空にさらしながら歩くとうまくいくこともあるので、「小さな(格安)スマホのGPSセンサーは感度が低い。」らしいというのに該当するのかと考えて、そこはスマホをケースなしで腰にぶら下げるかスマホを替えるか考えていこうかと思っています。

ただ、「GPS欠測アラーム」が機能してくれれば、そのたび再開させれば、ログ取りは可能になるのでと考え、その機能をセットするのですが、「異常、長時間アラーム」⇒「GPS欠測アラームを使う[check]」、「音を鳴らす[check]」とセットを行い、アラームのテストでも音がなるところまではOKなのですが、何度テスト散歩(ログ取り)を行っても警告アラームの音がなりません。
この部分にかかる対処法やアドバイス等があるようでしたら、どなたか教示願えれば助かります。(長くなってすみませんでした。)よろしくお願いします。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/1/21(金) 8:33 -
山旅ロガーのアイコンが消えているということは,
山旅ロガーが終了させられています.GPSの問題ではないです

GPS欠測アラームは,山旅ロガーは作動しているけどGPSの不調などでGPSを受信できないという場合に鳴る機能ですので,
山旅ロガーが終了させられると作動しません.

なぜ終了させられているかですが,これは機種によると思います

Jelly2を持っていないのでわかりませんが,
Jelly2の設定(特に節電関係の設定)で何とかなるものなのか,
それでも駄目なら不可能な気がします

もしJelly2をお持ちの方がいれば,何か情報を頂けるかもしれません

【追記】
ネットを検索すると,bluetooth関係バックグラウンド動作の話で以下の情報がありました
bluetooth関係は
・電池の最適化から『bluetooth』と『bluetooth MIDI Service』を外す。
音楽アプリ?の最適化外す。
・Duraspeed から外す
・電池→バッテリーセーバーオフ
・App Blocker オフ
をやってみる。
とにかく節電をキル。

これを参考に,「App Blockerをオフ」というのはどうでしょうか?

▼hagaさん:
>初めて投稿させてもらいます。
>山旅ロガーGOLDを使い始めて1年半ほどになります。
>近くの山散歩でのログ取りにSONY-S51SE、HUAWEI Ascend G620S、タブレット(CHUWI Hi9 Plus Helio X27、ALLDOCUBE iPlay20)、そして直近でHUAWEI nova lite 2と試してきたのですが・・
>何か対処法やアドバイス等があればと考え投稿させてもらいます。
>
>「GPS欠測アラーム」が機能しません。GPS欠測時間は5分としました。
>
>Androidの機種は、小さな(格安)スマホ「Jelly2」(Android 10)、山旅ロガーGOLD(10.8)、地図ロイド17.12-VRです。
>この小さなスマホで山旅ロガーが使えれば、かさばらずに持ててありがたいだろうと考えて購入してアプリをインストールして使ってみているのですが、掲示板の「追尾が止まる」( khdar 2019/7/7(日) 23:07)のような状況で苦慮しています。
>キャリアはOCNなので、MVNO対策設定でA-GPS自動管理で「毎回更新する」も設定しました。
>スマホ本体の節電機能の「バッテリーセーバー」も「バッテリーマネージャー」もOFFにしています。
>GPSTestやGPS Status & Toolboを使って信号があることを確認してスタートするのですが途中で止まっているようです。
>市内の公園の散歩でテストするのですがうまくログがとれません。
>時折確認すると山旅ロガーのアイコンが消えており、一時停止(5分選択)&再開するとログ取りデータ継続できる状況です。
>同スマホをポケットに入れずに手で持ち空にさらしながら歩くとうまくいくこともあるので、「小さな(格安)スマホのGPSセンサーは感度が低い。」らしいというのに該当するのかと考えて、そこはスマホをケースなしで腰にぶら下げるかスマホを替えるか考えていこうかと思っています。
>
>ただ、「GPS欠測アラーム」が機能してくれれば、そのたび再開させれば、ログ取りは可能になるのでと考え、その機能をセットするのですが、「異常、長時間アラーム」⇒「GPS欠測アラームを使う[check]」、「音を鳴らす[check]」とセットを行い、アラームのテストでも音がなるところまではOKなのですが、何度テスト散歩(ログ取り)を行っても警告アラームの音がなりません。
>この部分にかかる対処法やアドバイス等があるようでしたら、どなたか教示願えれば助かります。(長くなってすみませんでした。)よろしくお願いします。
パスワード



 haga  - 2022/1/24(月) 0:17 -
kamolandさんアドバイスありがとうございます。
もう少し、いろいろ、試してみます。
しばらくかかると思いますが、試した結果など後日報告いたします。
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。
パスワード



 haga  - 2022/3/6(日) 16:59 -
事後報告を遅くなりましたがさせていただきます。アドバイスありがとうございました。
アドバイスを参考にいろいろスマホの設定の見直しなどをしてみましたが、私のこの機種に該当設定がなかったりで効果が出ることがなく
あきらめて、専用GPSロガーの購入も考えてみましたがそれらの価格はとても高いことを知ってそちらもあきらめていました。
が、やっぱりスマホも使えてGPSログのとれるこの山旅ロガーがありがたい。使い方に問題があるはずだろうと考えて、スマホの保持の仕方を改めていろいろと考えて試してみました。
その結果、当初試していた腰の周辺で、革系ソフトタイプまたは布製ケースで腰につるす、革系ハードタイプケースでベルト固定をする等では、スマホの揺れのせいか、上着が上に覆いかぶさるせいかわかりませんがログ取得成績が悪かったのですが、
ジャンバーやジャケットの胸ポケットあたりに保持すれば、(振動が少ないのでしょうか?生地の透過性のせいでしょうか?わかりませんが)間違いなくうまくログが取得できることがわかりました。
今は、その保持のしかたで散歩や周辺散策でのログ取りに活用させてもらっています。もう少し暖かくなったら近くの小山散策でのログ取りに活用させてもらうつもりでいます。
以上事後報告です。丁寧な説明のおかげでここにたどり着くことができました。改めてお礼申し上げます。
パスワード



【山旅ロガーFlash】v4.8
 kamoland  - 2022/3/4(金) 16:02 -
山旅ロガーFlashのバージョン4.8をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・フォトやアルバムなど他のアプリから山旅ロガーFlashに写真を送信すれば,SNSへの投稿で使う背景画像が自動設定されるよう改善
引用なし

パスワード



機種変更
 松本  - 2022/2/26(土) 5:40 -
地図ロイド、山旅ロガーを長年愛用させて頂いています。
今般、機種変更をしました。
旧機種(aquos sense3)
新機種(aquos sense6) です。

 旧機種でDドライブにbackupしたファイル(.thizroid)(約1.9GB)を新機種にダウンロードしましたが、
「ファイルの検証中・・・3%」が表示された後「データの取込みに失敗しました」のメッセージが瞬間的に表示され、復元できません。
 (山旅ロガーは上記と同様の手順で正常に復元できています。)

地図ロイドver17.12-vr
android11です。

 解決方法のご教示よろしくお願いいたします。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/3/1(火) 19:48 -
そうですか
こちらのサイト
[破損・削除したZIP/RARファイルを復元する方法]
https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/recover-deleted-zip-rar-files.html
で紹介されている
WinRAR
はどうでしょうか

▼松本さん:
>お世話になっております。
>
>ご教示いただいた対処1〜対処7を、ほぼこの順番で実施いたしました。
>一番最後に確認の意味で、パソコンをセーフモードで起動し、フォルダと名前を変更した "test.zip" ファイルをエクスプローラで展開しましたが、前回と同じエラーメッセージが表示されました。
>Lhaplusで展開しても同じエラーメッセージでした。
>WinZip Universalで展開すると100%展開の表示が出た後
>"This archive file is corrupt or it is not a valid archive file"
>のエラーメッセージがでました。
>
>お手数をおかけして申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
>
>▼kamolandさん:
>>ネットを検索したのですが,
>>
>>「圧縮フォルダーの展開ウィザードを完了できません」の対処法 &#8211; Windows10
>>https://itojisan.xyz/trouble/23946/
>>
>>以下のような方法があるようです
>>このあたりは,どうでしょうか
>>
>>対処1: 圧縮ファイルを別のフォルダに移動してから展開する
>>対処2: 圧縮ファイルを再ダウンロードする
>>対処3: 圧縮ファイルのファイル名を変更する
>>対処4: Tempフォルダをクリーンアップする
>>対処5: パソコンをセーフモードで起動する
>>対処6: 他の展開ツールを使う
>>対処7: ドライブのエラーチェックを行う
>>
>>▼松本さん:
>>>お世話になっております。
>>>お教えいただいた手順(1)は完了しましたが手順(2)が完了できません。
>>>xx.zipファイルをエクスプローラで "全て展開" をすると、下記のエラーメッセージがでます。
>>>
>>>「 圧縮(zip形式)フォルダーの展開
>>>圧縮フォルダーの展開ウイザードを完了できません
>>>圧縮(zip形式)フォルダーは空です。
>>>△ファイルを展開する前に、ファイルをこの圧縮(zip形式)フォルダーにコピーする必要があります。」
>>>
>>>よろしくお願いいたします。
>>>
>>>▼松本さん:
>>>>早速のご回答有り難うございます。
>>>>お教えいただいた方法でトライしたいとおもいます。
>>>>結果が出ましたらご報告申し上げます。
>>>>
>>>>
>>>>▼kamolandさん:
>>>>
>>>>>パソコンはありますでしょうか?
>>>>>もしありましたら,
>>>>>バックアップファイルをパソコン上で作り直す方法があります
>>>>>
>>>>>以下,長くなりますが,よろしくお願いします
>>>>>
>>>>>(1) バックアップファイル(xx.chizroid とします)をパソコン上にダウンロードして,拡張子をzipに変えます. → xx.zip
>>>>>(2) そして,パソコン上で解凍します.エクスプローラーの右クリック-すべて展開 等です
>>>>>(3) するといくつかフォルダができますが,
>>>>>bkm
>>>>>というフォルダの中に,画像ファイルが入っています.
>>>>>(4) この画像ファイルを縮小します.縮小ソフトは何でも良いですが,自分はRalpha というソフトを使っています
>>>>>(5) 縮小後,その画像の内容で再びzipを作ります
>>>>>bkm,bla,trkなどのフォルダを全て選択して,右クリック-送る-圧縮(zip形式)フォルダ 等です
>>>>>※ここで,その上のフォルダで圧縮しないようにしてください.親フォルダが1つ挟まるため,地図ロイドで読めなくなります
>>>>>(6) できたzipファイル(yy.zip とします)を,yy.chizroid に名前変更します
>>>>>この yy.chizroidのサイズは,元々の xx.chizroid (約1.9GB)より,かなり小さくなっているはずです
>>>>>(7) この yy.chizroid をGoogleドライブにアップして,スマホのドライブアプリから地図ロイドに送ります
>>>>>
>>>>>▼松本さん:
>>>>>>早速のご回答有り難うございます。
>>>>>>
>>>>>>実は、新機種への復元を数日前から、色々試しているうち
>>>>>>新機種にsdカードを挿入したまま、間違って地図ロイドの「キャッシュ」と「ストレージ」を共に削除してしまいました。
>>>>>>その為sdカードには地図ロイドのデータが全く残っていない様です。
>>>>>>(旧機種にsdカードを戻して試しましたが新機種の場合と同じ状態です。)
>>>>>>
>>>>>>ですので今はbackupしたファイルのみが頼りです。
>>>>>>
>>>>>>何か解決法が無いものでしょうか?
>>>>>>
パスワード



 松本  - 2022/3/2(水) 14:27 -
ご報告遅くなりすみません。
7-zip で解凍できました。解凍後もご教示頂いた手順で無事復元できました。 ただ復元した結果ですが、
・ブックマーク、GeoJSONはほぼ復元できているようです。
・画像は数が少ない
・トラックログは全く復元できない
このような状況でした。

トラックログは是非とも復元したいので、山旅ロガーから復元できるものは山旅ロガーから、その他のアプリから読み込んだログは各々のアプリから復元できないかトライ中です。

やるべき方向としてはこれで良いのでしょうか?もっと簡単な方法は無いものでしょうか。

よろしくお願いいたします。

▼kamolandさん:
>そうですか
>こちらのサイト
>[破損・削除したZIP/RARファイルを復元する方法]
>https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/recover-deleted-zip-rar-files.html
>で紹介されている
>WinRAR
>はどうでしょうか
>
パスワード



 kamoland  - 2022/3/3(木) 20:35 -
そうでしたか
地図ロイドの残っているデータとしてはバックアップデータだけとのことですので,
その方向しかないと思います

▼松本さん:
>ご報告遅くなりすみません。
>7-zip で解凍できました。解凍後もご教示頂いた手順で無事復元できました。 ただ復元した結果ですが、
>・ブックマーク、GeoJSONはほぼ復元できているようです。
>・画像は数が少ない
>・トラックログは全く復元できない
>このような状況でした。
>
>トラックログは是非とも復元したいので、山旅ロガーから復元できるものは山旅ロガーから、その他のアプリから読み込んだログは各々のアプリから復元できないかトライ中です。
>
>やるべき方向としてはこれで良いのでしょうか?もっと簡単な方法は無いものでしょうか。
>
>よろしくお願いいたします。
>
>▼kamolandさん:
>>そうですか
>>こちらのサイト
>>[破損・削除したZIP/RARファイルを復元する方法]
>>https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/recover-deleted-zip-rar-files.html
>>で紹介されている
>>WinRAR
>>はどうでしょうか
>>
パスワード



 松本  - 2022/3/4(金) 5:29 -
Dドライブにバックアップしたデータが新機種でなぜ復元できなかったのか、今後も同じ失敗を繰り返すのではないかと、気になるところではありますが、
とりあえず今は、トラックログの再取り込みに専念したいと思っています。

ご丁寧に対応していただき誠に有り難うございました。

▼kamolandさん:
>そうでしたか
>地図ロイドの残っているデータとしてはバックアップデータだけとのことですので,
>その方向しかないと思います
>
>▼松本さん:
>>ご報告遅くなりすみません。
>>7-zip で解凍できました。解凍後もご教示頂いた手順で無事復元できました。 ただ復元した結果ですが、
>>・ブックマーク、GeoJSONはほぼ復元できているようです。
>>・画像は数が少ない
>>・トラックログは全く復元できない
>>このような状況でした。
>>
>>トラックログは是非とも復元したいので、山旅ロガーから復元できるものは山旅ロガーから、その他のアプリから読み込んだログは各々のアプリから復元できないかトライ中です。
>>
>>やるべき方向としてはこれで良いのでしょうか?もっと簡単な方法は無いものでしょうか。
>>
>>よろしくお願いいたします。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>そうですか
>>>こちらのサイト
>>>[破損・削除したZIP/RARファイルを復元する方法]
>>>https://www.fonepaw.com/ja/tutorials/recover-deleted-zip-rar-files.html
>>>で紹介されている
>>>WinRAR
>>>はどうでしょうか
>>>
パスワード



ブックマークファイルの読込
 真 言也  - 2022/2/23(水) 15:38 -
いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/2/23(水) 16:11 -
「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね

ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,

その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.

もしくは別の方法として,
csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
地図ロイドに読み込めます
Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません

▼真 言也さん:
>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。
パスワード



 真 言也  - 2022/2/23(水) 20:36 -
早速にご返事を頂き有難うございます。
「Download」フォルダですが、計画ルート(gpx)は問題なく読込めるのに、ブッカマーク(csv)だけエラーになる理由がよく分かりません。
ただ、教えて頂いたGoogleドライブ経由で出来そうなので、それで行う様にします。有難うございました。


▼kamolandさん:
>「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね
>
>ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
>Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
>ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,
>
>その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.
>
>もしくは別の方法として,
>csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
>スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
>「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
>地図ロイドに読み込めます
>Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません
>
>▼真 言也さん:
>>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。
パスワード



 真 言也  - 2022/2/24(木) 10:08 -
ブックマークをwptで計画ルート(gpx)内に含めて置けば、一度の読込でブックマーク、計画の両方に反映する事も可能なのですね。便利に使わさせて頂きます。

▼真 言也さん:
>早速にご返事を頂き有難うございます。
>「Download」フォルダですが、計画ルート(gpx)は問題なく読込めるのに、ブッカマーク(csv)だけエラーになる理由がよく分かりません。
>ただ、教えて頂いたGoogleドライブ経由で出来そうなので、それで行う様にします。有難うございました。
>
>
>▼kamolandさん:
>>「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね
>>
>>ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
>>Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
>>ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,
>>
>>その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.
>>
>>もしくは別の方法として,
>>csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
>>スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
>>「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
>>地図ロイドに読み込めます
>>Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません
>>
>>▼真 言也さん:
>>>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>>>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>>>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。
パスワード



地図ロイドのOpenStreetMap
 NYANTIC  - 2022/1/29(土) 20:17 -
地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/1/29(土) 20:52 -
地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
Mapboxの Mapbox Outdoors
https://www.mapbox.com/maps/outdoors
です

OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
詳しくはわかりません

もし使いたいマップがある場合は,
Webマップタイル機能を使えば,行けると思います

▼NYANTICさん:
>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。
パスワード



 NYANTIC  - 2022/2/23(水) 17:13 -
返信が遅くなりすみません。
Mapbox OutdoorsはOpenStreetMapから拾い上げたデータを使っているとうたわれているようですが、他のデータも利用しているようですしOSMとは別物と考えた方が良いように思います。

Webマップタイル機能の設定を編集すると期待した地図を表示させることが出来ました。ありがとうございます。


▼kamolandさん:
>地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
>Mapboxの Mapbox Outdoors
>https://www.mapbox.com/maps/outdoors
>です
>
>OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
>詳しくはわかりません
>
>もし使いたいマップがある場合は,
>Webマップタイル機能を使えば,行けると思います
>
>▼NYANTICさん:
>>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。
パスワード



要望 グーグルマップ表示で国土地理自動...
   - 2022/2/23(水) 2:35 -
グーグルマップで数秒表示してた同じ場所を(空いた時間に)国土地理の自動ダウンロード付けて

応援してます。地図ロイドと山旅ロガー。地図表示とGPSログのアプリ。と付け加えると初めての人にわかり易いのでは?
GPSサイクルコンピュータ対応や速度表示主張で自転車ユーザーも取り込めるのでは?
引用なし

パスワード



全てのトラックログを一度に表示出来たら...
 植村  - 2022/1/25(火) 13:59 -
山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/1/25(火) 19:58 -
この話は,何度か出ていますが,進んでいません

こちらのスレに詳しく書いていますが,

Re:トラックログの表示に関する要望
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3853;id=#3853

そのグループのトラックログを全て表示した状態で,
一括してGeoJSONに変換するというのが,今のところ一番近いことができる方法と思います

そうすればGeoJSONの機能から,グループごとにオンオフできます

▼植村さん:
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
>下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
>更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
>特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。
パスワード



現地時間で作成されたGPXの取り扱い方
 ロミ  - 2022/1/25(火) 5:38 -
GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/1/25(火) 8:13 -
地図ロイドに読み込んだトラックログでしたら,自由に時間をずらすことができます

トラックログ一覧画面で,
・そのトラックを長押しまたは,右下の三点ボタン押下
・「詳細設定(間引きなど)」 を押下
・下の方に「時間をずらして表示する」があるので,そこでずらす時間を設定

スクショも添付します

▼ロミさん:
>GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?
パスワード


[添付] :4208_0125a.jpg (103.3KB)


「クラウド自動バックアップ」が実行され...
 みや  - 2022/1/23(日) 22:13 -
Xiaomi Redmi 9T

立て続けにすみません。
山旅ロガーをいつ起動しても、「測定結果一覧画面」の「雲に斜線のアイコン」が消えません。

もちろん、「電波が入っている場所」で起動していますし、「自動保存を一時的に使わない」にチェックは入れていません。

「Google ドライブへの自動保存が○○@gmail.comで有効です」の文字の下には、このように表示されています。

▼最終バックアップ日時
取得エラー

Gドライブ フォルダ名;
M2010J19SG;GOLD;2089・・・

「M2010J19SG;GOLD;2089・・・」という名前のフォルダは、私のGoogle ドライブの中には存在しません。

「2021年11月」以降の測定結果で発生していて、それ以前のデータには、雲斜線アイコンは付いていません。

いかがすればよろしいでしょうか?
引用なし

パスワード



 みや  - 2022/1/24(月) 13:42 -
[自動保存を中止する]を押して、Google ドライブとの連携をいったん切って、もう一度、[自動保存を開始する]で最初からやり直したところ、あっさり治りました。

「最終バックアップ日時」も正確に反映され、「雲斜線アイコン」も全部取れました。

おそらく、昨年11月に、Googleドライブのマイドライブから「yamatabilogger」フォルダを削除したのが原因だと思います。

あれは再度自動的に作成されることはないのですね。
また、名前や場所を変えたりしてもダメなのでしょうね。
お騒がせして申し訳ございません。


以上、ご報告まで。
パスワード



[投稿者削除]
   - -
この書き込みは投稿者によって削除されました。(22/1/20(木) 18:41)
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2022/1/13(木) 19:53 -
自分自身は起こったことのない現象なのでよくわかりませんが,
先日投稿された

ブックマーク:データの形式が古いため…
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4193;id=#4193

のように,保存先のグループを変更すると,現象が起こらなかったりしますでしょうか?

新しくブックマークを作るときに,保存先のグループを変えてみるという話です

▼ひろっちさん:
>新しくブックマークを作った後、編集しようとブックマークをタップするとブックマークが消えてしまいます。
>間違えたかと思い、作り直すと同じブックマークがありますと表示されますが、ブックマーク一覧には存在しません。
パスワード



 ひろっち  - 2022/1/20(木) 18:44 -
現在、問題なく使用できております。
原因はわかりませんが、一時的な現象だったのかもしれません。
パスワード



ブックマークの「説明」欄の呼び出し機能...
 六甲の風 WEB  - 2021/9/8(水) 20:34 -
もう随分と以前になってしまいましたが、「ブックマークの「説明」欄の呼び出し機能について」要望し、ご対応いただきました。その節はどうもありがとうございました。
以降、機嫌よく利用させていただいていたのですが、故あってしばらくご無沙汰し、先だって久しぶりに起動したところ、「説明にあるURLを開く」から進んでも「ウェブページへのアクセス不可」net::ERR_ACCESS_DENIEDとなり表示できなくなっていました。
特段、環境を変更した記憶もないので、どこかのタイミングで仕様が変更になったのかも、といろいろといじったみたのですが、状況変わらずです。
何かヒントでもいただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/10/3(日) 14:56 -
v17.8で,html,txtでも開けるように対応しました

おそらく,そちらで発生している現象もこれで行けると思います

▼kamolandさん:
>現象がわかりました
>
>htmlやtxtのファイルでは,その現象が発生します
>pdfや画像(jpg,png)なら,大丈夫だと思います
>
>現在,対策を検討中です
>
>▼六甲の風さん:
>>Android8は、Xperia SO-02J
>>Android10は、Rakuten Hand(P710)です。
>>よろしくお願いします。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>そうなのですか
>>>しかし,自分の想定では
>>>Android8では
>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.html
>>>は行けるはずで,(手元のXperia Ace Android8では行けます)
>>>Android10でも
>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.html
>>>は行けるはずなんです (手元のPixel4a Android12では行けます)
>>>(どちらも,アプリ自身のデータフォルダのため)
>>>
>>>ですので,自分が想定しているのと別の問題が起きているような気もします
>>>
>>>少なくとも後者が駄目だとすると,自分が考えている対策案が成り立たない困った状況です
>>>
>>>ちなみに,機種は教えてもらえますでしょうか
>>>
>>>▼六甲の風さん:
>>>>kamolandさん、お世話になります。
>>>>
>>>>やっぱりセキュリティ関連でしたか。致し方ないですが、使いづらくなる一方ですね。
>>>>
>>>>さて、お尋ねのパスですが、空白を含む、ということはありません。
>>>>画面にある「ファイルのURLを追加」をタップして、ファイルを指定しているので、おかしくなることはないかと思います。
>>>>
>>>>それで、気が付いたのですが、この機能でファイルを指定すると、
>>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlというような記述になるのですが、同じファイルを例えばクリップボードにコピーすると、
>>>>http://127.0.0.1:13699/sdcard/0/storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlとなり、これは開くことができることもあります。(file:とhttp:の違いがよく分かっていませんが...。)
>>>>
>>>>これは、Android 8で外部SDカードにデータを保存しているスマホですが、
>>>>もう一台Android 10の内部ストレージのみのスマホがありまして、これにお示しのとおり
>>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.htmlとしてやってみましたが、こちらも残念ながらうまくいきませんでした。(このフォルダ構成でいいんですよね?)
パスワード



 六甲の風 WEB  - 2021/10/3(日) 20:18 -
ありがとうございます。
早速試してみました。
結果、htmlは開くことができ、テキストは表示されるようになりましたが、html内で記述しているjpegが表示されません。
重ね重ねで恐縮です。よろしくお願いします。

▼kamolandさん:
>v17.8で,html,txtでも開けるように対応しました
>
>おそらく,そちらで発生している現象もこれで行けると思います
>
>▼kamolandさん:
>>現象がわかりました
>>
>>htmlやtxtのファイルでは,その現象が発生します
>>pdfや画像(jpg,png)なら,大丈夫だと思います
>>
>>現在,対策を検討中です
>>
>>▼六甲の風さん:
>>>Android8は、Xperia SO-02J
>>>Android10は、Rakuten Hand(P710)です。
>>>よろしくお願いします。
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>そうなのですか
>>>>しかし,自分の想定では
>>>>Android8では
>>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.html
>>>>は行けるはずで,(手元のXperia Ace Android8では行けます)
>>>>Android10でも
>>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.html
>>>>は行けるはずなんです (手元のPixel4a Android12では行けます)
>>>>(どちらも,アプリ自身のデータフォルダのため)
>>>>
>>>>ですので,自分が想定しているのと別の問題が起きているような気もします
>>>>
>>>>少なくとも後者が駄目だとすると,自分が考えている対策案が成り立たない困った状況です
>>>>
>>>>ちなみに,機種は教えてもらえますでしょうか
>>>>
>>>>▼六甲の風さん:
>>>>>kamolandさん、お世話になります。
>>>>>
>>>>>やっぱりセキュリティ関連でしたか。致し方ないですが、使いづらくなる一方ですね。
>>>>>
>>>>>さて、お尋ねのパスですが、空白を含む、ということはありません。
>>>>>画面にある「ファイルのURLを追加」をタップして、ファイルを指定しているので、おかしくなることはないかと思います。
>>>>>
>>>>>それで、気が付いたのですが、この機能でファイルを指定すると、
>>>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlというような記述になるのですが、同じファイルを例えばクリップボードにコピーすると、
>>>>>http://127.0.0.1:13699/sdcard/0/storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlとなり、これは開くことができることもあります。(file:とhttp:の違いがよく分かっていませんが...。)
>>>>>
>>>>>これは、Android 8で外部SDカードにデータを保存しているスマホですが、
>>>>>もう一台Android 10の内部ストレージのみのスマホがありまして、これにお示しのとおり
>>>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.htmlとしてやってみましたが、こちらも残念ながらうまくいきませんでした。(このフォルダ構成でいいんですよね?)
パスワード



 kamoland  - 2021/10/8(金) 18:55 -
そうですか

今回,対象のファイルにエラーにならない手続きをして表示しているのですが,
そのようなhtmlからリンクされているファイルとなると,不特定のファイルになるため,対応できない感じです

テキストと画像を含めた内容を,パソコンなどで1つのPDFファイルにしていただくか,
スクショなどで1つの画像ファイルにしていただくか,
とにかく1つのファイルにしていただくしかないと思います

▼六甲の風さん:
>ありがとうございます。
>早速試してみました。
>結果、htmlは開くことができ、テキストは表示されるようになりましたが、html内で記述しているjpegが表示されません。
>重ね重ねで恐縮です。よろしくお願いします。
>
>▼kamolandさん:
>>v17.8で,html,txtでも開けるように対応しました
>>
>>おそらく,そちらで発生している現象もこれで行けると思います
>>
>>▼kamolandさん:
>>>現象がわかりました
>>>
>>>htmlやtxtのファイルでは,その現象が発生します
>>>pdfや画像(jpg,png)なら,大丈夫だと思います
>>>
>>>現在,対策を検討中です
>>>
>>>▼六甲の風さん:
>>>>Android8は、Xperia SO-02J
>>>>Android10は、Rakuten Hand(P710)です。
>>>>よろしくお願いします。
>>>>
>>>>▼kamolandさん:
>>>>>そうなのですか
>>>>>しかし,自分の想定では
>>>>>Android8では
>>>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.html
>>>>>は行けるはずで,(手元のXperia Ace Android8では行けます)
>>>>>Android10でも
>>>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.html
>>>>>は行けるはずなんです (手元のPixel4a Android12では行けます)
>>>>>(どちらも,アプリ自身のデータフォルダのため)
>>>>>
>>>>>ですので,自分が想定しているのと別の問題が起きているような気もします
>>>>>
>>>>>少なくとも後者が駄目だとすると,自分が考えている対策案が成り立たない困った状況です
>>>>>
>>>>>ちなみに,機種は教えてもらえますでしょうか
>>>>>
>>>>>▼六甲の風さん:
>>>>>>kamolandさん、お世話になります。
>>>>>>
>>>>>>やっぱりセキュリティ関連でしたか。致し方ないですが、使いづらくなる一方ですね。
>>>>>>
>>>>>>さて、お尋ねのパスですが、空白を含む、ということはありません。
>>>>>>画面にある「ファイルのURLを追加」をタップして、ファイルを指定しているので、おかしくなることはないかと思います。
>>>>>>
>>>>>>それで、気が付いたのですが、この機能でファイルを指定すると、
>>>>>>file:///storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlというような記述になるのですが、同じファイルを例えばクリップボードにコピーすると、
>>>>>>http://127.0.0.1:13699/sdcard/0/storage/4CFC-8D04/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/hogehoge/999.htmlとなり、これは開くことができることもあります。(file:とhttp:の違いがよく分かっていませんが...。)
>>>>>>
>>>>>>これは、Android 8で外部SDカードにデータを保存しているスマホですが、
>>>>>>もう一台Android 10の内部ストレージのみのスマホがありまして、これにお示しのとおり
>>>>>>file:///storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.chizroid/files/hogehoge/999.htmlとしてやってみましたが、こちらも残念ながらうまくいきませんでした。(このフォルダ構成でいいんですよね?)
パスワード



 六甲の風  - 2022/1/17(月) 21:32 -
その後の顛末の報告です。

「久しぶりに起動したらURLを開いても表示されなくなっていた」件ですが、バージョン17.6-VR以降の現象のようです。17.5-VRにすると回復しました。
画像も表示されますし、htmlファイルに含まれるリンクも、タップすることにより遷移していきます。
Android8の端末(Xperia SO-02J)では、これで以前と同様の使い勝手となりました。
しかし、Android10(Rakuten Hand(P710))、11(Xperia SO-41B)の端末では、画像の表示はされますが、リンクをタップすると、地図ロイド自体が停止してしまいます。これが、アプリ特定のフォルダにデータを保存するアンドロイドの仕様変更の影響なのかどうかはよくわかりませんが…。
また、今回ご対応いただいた単一ファイルを表示する方式については、いろいろと試行錯誤しましたが、ファイル内に他のファイルへのリンクを埋め込むことがうまくできませんでした。
そこで、結果としてはAndroid8の旧端末で運用していくことにしました。

以上、今後の参考にでもしていただければ幸いです。
パスワード



9 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]