ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

1 / 50 ページ    前へ→

Re:地図ロイドを会社で使用したいのですが...  ima2023  - 2025/8/8(金) 14:15 -

早速の御連絡ありがとうございます
また、快諾頂き非常にうれしく思います
注記については、理解いたしましたのでご安心ください

今後は、いろいろ工夫しながら使用していきたいと思っています
また、何かありましたら、当掲示板に書かせて頂くかと思います
が、その節は、何卒よろしくお願いいたします

本当にありがとうございました


▼kamolandさん:
>アプリの使用によってもし損害等が発生しても,私(鴨井)の方では責任を負えない,ということを了解された上でしたら,
>業務利用,商用利用していただいて特に問題ありません.
>
>ただし,
>・OSM地図の表示 (MapBoxのAPI)
>・ルート検索 (GoogleのAPI)
>については使用限度枠を超えると課金が発生するため,これらの機能を大量利用することは避けていただきたいです.
>もしこれらを大量利用されると,私の費用負担が生じるのと,地図ロイドの他のユーザーさんが,制限にかかって利用できなくなるためです.
>
>あと地図の印刷はしないとのことですが,
>地図データについては,複製,配布することについてそれぞれの制限があると思いますので,もし複製などされる場合はそれぞれの規約をご確認ください.
>
>以上,よろしくお願いします
>
>▼ima2023さん:
>>地図ロイドは昔から登山等で、便利に利用させて頂いています
>>特に、電波の届かない山奥でも、事前にキャッシュしておけば、
>>地図が使えて、安心できますし、レスポンスの速さも気に入っ
>>ています。
>>
>>そこで、今度は仕事でも使用したく、地図と連動した現場写真を
>>撮り、データから、写真台帳を作成したいのですが、仕事での
>>使用は可能ですか?(商用利用)
>>地図の印刷等はしませんが、位置情報だけは利用したいのです。
>>
>>以上
>>よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドを会社で使用したいのですが...  kamoland  - 2025/8/8(金) 8:44 -

アプリの使用によってもし損害等が発生しても,私(鴨井)の方では責任を負えない,ということを了解された上でしたら,
業務利用,商用利用していただいて特に問題ありません.

ただし,
・OSM地図の表示 (MapBoxのAPI)
・ルート検索 (GoogleのAPI)
については使用限度枠を超えると課金が発生するため,これらの機能を大量利用することは避けていただきたいです.
もしこれらを大量利用されると,私の費用負担が生じるのと,地図ロイドの他のユーザーさんが,制限にかかって利用できなくなるためです.

あと地図の印刷はしないとのことですが,
地図データについては,複製,配布することについてそれぞれの制限があると思いますので,もし複製などされる場合はそれぞれの規約をご確認ください.

以上,よろしくお願いします

▼ima2023さん:
>地図ロイドは昔から登山等で、便利に利用させて頂いています
>特に、電波の届かない山奥でも、事前にキャッシュしておけば、
>地図が使えて、安心できますし、レスポンスの速さも気に入っ
>ています。
>
>そこで、今度は仕事でも使用したく、地図と連動した現場写真を
>撮り、データから、写真台帳を作成したいのですが、仕事での
>使用は可能ですか?(商用利用)
>地図の印刷等はしませんが、位置情報だけは利用したいのです。
>
>以上
>よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドを会社で使用したいのですが?  ima2023  - 2025/8/7(木) 18:09 -

地図ロイドは昔から登山等で、便利に利用させて頂いています
特に、電波の届かない山奥でも、事前にキャッシュしておけば、
地図が使えて、安心できますし、レスポンスの速さも気に入っ
ています。

そこで、今度は仕事でも使用したく、地図と連動した現場写真を
撮り、データから、写真台帳を作成したいのですが、仕事での
使用は可能ですか?(商用利用)
地図の印刷等はしませんが、位置情報だけは利用したいのです。

以上
よろしくお願いいたします

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー-初めと終わりの切り捨てが...  kobuta  - 2025/7/18(金) 12:38 -

▼kamolandさん:
>確認ですが,
>添付のスクショで,(3)の画面が出ないということで合ってますでしょうか?
>
>▼kobutaさん:
>>始めと終わりの切り取りを実行ボタンを押すと始めと終わりの時間設定をする画面が表示されずそのまま新しいルートが保存されてしまいます。対処法が分かりません。
(3)の画面が表示されません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

標高グラフの表示が階段状になります  oich  - 2025/7/15(火) 7:47 -

トラックのポイント数が多い(約28,000)ときに、標高グラフの表示が添付のように階段状になってしまいます。元データでは
<trkpt lat="37.726593" lon="-119.55816"><ele>1266</ele><time>1970-01-01T00:00:00.000Z</time></trkpt>
<trkpt lat="37.72661" lon="-119.5581"><ele>1271</ele><time>1970-01-01T00:00:00.000Z</time></trkpt>
<trkpt lat="37.72664" lon="-119.55804"><ele>1278</ele><time>1970-01-01T00:00:00.000Z</time></trkpt>
のように1m単位で標高が含まれています。
もし可能なら対応いただけると大変助かります。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

ウィジェットのブックマーク残距離表示に...  salmon  - 2025/7/14(月) 12:34 -

お世話になります
ホーム画面にウィジェットを配置し、ブックマーク残距離を表示していたのですがいつからか分かりませんが総距離と同じ値が表示されるようになりました
設定や操作に問題ありましたでしょうか
宜しくお願いいたします
山旅ロガーGOLD11.5
地図ロイド19.3
Pixel7a OS16です

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドでのバスルートの表示。  kamoland  - 2025/7/2(水) 21:23 -

バスルート様のURLが変わっていたようです.

「ページが見つかりません」の状態で,
https://maps.bus-routes.net/
のページを開いていると思いますが,URLの頭の「maps.」を削って
https://bus-routes.net/
にすれば行けると思います.

地図ロイドの次のバージョンで,対応します

▼新藤文成さん:
>デバイス名&#8758;OPPO Reno9AA
>地図ロイド→ここの情報(この場所について)→バスルートで検索
>アクセスしようとしたページは見つかりませんでした。 
>上記のエラーメッセージがでます。
>バスルートを表示したいのですが、対処方法をお教え下さい。
>宜しくお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドでのバスルートの表示。  新藤文成  - 2025/7/2(水) 8:46 -

デバイス名&#8758;OPPO Reno9AA
地図ロイド→ここの情報(この場所について)→バスルートで検索
アクセスしようとしたページは見つかりませんでした。 
上記のエラーメッセージがでます。
バスルートを表示したいのですが、対処方法をお教え下さい。
宜しくお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:続き Re:2019年のバックアップファイ...  kamoland  - 2025/6/26(木) 15:30 -

原因はわかりませんが,
もし差し支えなければ,うまく行かないバックアップファイルをメールで送っていただければ,こちらで復元を試みます.
kamoland@gmail.com

あとは,ダウンロードページ
https://www.chizroid.info/download
から古いバージョンの地図ロイド(2019年頃でしたらバージョン16.x)をダウンロードしていただいて,それで読み込むとどうなるかを試した頂くぐらいしか思いつきません.

▼北川さん:
>できるだけ詳しく、ということなので情報を追記させて頂きます。
>昨年2024年にスマホ機種変更をし、現在Galaxy S24を使っています。
>その際にアプリを再ダウンロードしました。
>ここ数年は地図ロイドを使用していなかったのですが、2019年にバックアップしたファイルで簡単に復元できるだろうと高をくくっておりましたが、なぜかできない状況です。。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

続き Re:2019年のバックアップファイルが...  北川  - 2025/6/25(水) 15:15 -

できるだけ詳しく、ということなので情報を追記させて頂きます。
昨年2024年にスマホ機種変更をし、現在Galaxy S24を使っています。
その際にアプリを再ダウンロードしました。
ここ数年は地図ロイドを使用していなかったのですが、2019年にバックアップしたファイルで簡単に復元できるだろうと高をくくっておりましたが、なぜかできない状況です。。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Pixel8a:5回目の修理(交換)でも改善せず  桝岡  - 2025/6/25(水) 13:48 -

Pixel8aの5回目の修理で、異常なしで、代替え品(2025年製造のPixel8a)へ交換になりました。
・ポケットに入れて体に密着したときのGPS精度劣化は、改善していないようです。
・画面OFFでのGPS精度劣化は、Android16への更新で改善された感じです。

自動車移動での、山間部の連続カーブのGPSログで、
車に置くと誤差3m程度、胸ポケットに入れると誤差30m程度になります。
(RakutenHand5GやMi11Lite5Gなら、胸ポケットに入れても誤差5m程度)

故障ではなく、この機種の仕様のようなので、
・自動車に乗ったらスマホをポケットから出す
という運用で2年間(残り1年4ヵ月)を乗り切ることになりそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

2019年のバックアップファイルが復元でき...  北川  - 2025/6/24(火) 15:01 -

数年ぶりに山旅ロガー(ゴールド)と地図ロイドを立ち上げたところ、いつの間にかお気に入りリストや記録履歴等々全て削除されており、過去にバックアップしたファイルを復元しようと試みております。
ところが「2019-11-28_103903.yamatabilog / 2019-11-28_103314.chizroid」という2つのファイルを復元することができないのです。
gpxファイル云々というQ&Aを見ましたが、拡張子が異なるのでうまくいきません。
自分だけの隠れ家的ポイントなど記録してたので何とか復元したいです・・・・
お手数ですがご教授ください。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー(GOLD)で内蔵バックアップの...  とし  - 2025/6/17(火) 8:26 -

お手数おかけしました。
下記の件、ダミーデータを残す方法で対応したいと思います。
回答ありがとうございました。

▼kamolandさん:
>メッセージを消す方法は無いです.
>起動時にデータが0件だと,必ず出ます.
>
>期待されている方法とは違うと思いますが,
>ダミーのグループを作って,ダミーのデータを1件だけ残しておくぐらいだと思います.
>
>▼としさん:
>>いつもお世話になっております。
>>
>>私の場合複数のオフラインGPSMapアプリを使っているので、山旅ロガーで取ったログは、できるだけ早くGPX形式でクラウドストレージへ保存して、山旅ロガーのログは全て消しています。つまり、いつもログはゼロです。
>>
>>ところが、ログを消した後、次に山旅ロガーを立ち上げると、毎回「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージが出てとても面倒です。
>>こちらの意志でログを全件削除していますので、当然復元はしませんので、立ち上げの際の「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージはずっと消えない様です。
>>(ちなみにバックアップデータを消せばメッセージは消えました)
>>
>>そこで質問です。
>>この「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージを消す方法はありませんでしょうか?
>>設定を探しましたが、見つからなかったので、教えていただければ幸いです。
>>
>>以上 よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー(GOLD)で内蔵バックアップの...  kamoland  - 2025/6/17(火) 8:08 -

メッセージを消す方法は無いです.
起動時にデータが0件だと,必ず出ます.

期待されている方法とは違うと思いますが,
ダミーのグループを作って,ダミーのデータを1件だけ残しておくぐらいだと思います.

▼としさん:
>いつもお世話になっております。
>
>私の場合複数のオフラインGPSMapアプリを使っているので、山旅ロガーで取ったログは、できるだけ早くGPX形式でクラウドストレージへ保存して、山旅ロガーのログは全て消しています。つまり、いつもログはゼロです。
>
>ところが、ログを消した後、次に山旅ロガーを立ち上げると、毎回「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージが出てとても面倒です。
>こちらの意志でログを全件削除していますので、当然復元はしませんので、立ち上げの際の「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージはずっと消えない様です。
>(ちなみにバックアップデータを消せばメッセージは消えました)
>
>そこで質問です。
>この「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージを消す方法はありませんでしょうか?
>設定を探しましたが、見つからなかったので、教えていただければ幸いです。
>
>以上 よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

山旅ロガー(GOLD)で内蔵バックアップの復...  とし  - 2025/6/15(日) 15:01 -

いつもお世話になっております。

私の場合複数のオフラインGPSMapアプリを使っているので、山旅ロガーで取ったログは、できるだけ早くGPX形式でクラウドストレージへ保存して、山旅ロガーのログは全て消しています。つまり、いつもログはゼロです。

ところが、ログを消した後、次に山旅ロガーを立ち上げると、毎回「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージが出てとても面倒です。
こちらの意志でログを全件削除していますので、当然復元はしませんので、立ち上げの際の「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージはずっと消えない様です。
(ちなみにバックアップデータを消せばメッセージは消えました)

そこで質問です。
この「内蔵バックアップデータを復元しますか.よろしいですか?」のメッセージを消す方法はありませんでしょうか?
設定を探しましたが、見つからなかったので、教えていただければ幸いです。

以上 よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー-初めと終わりの切り捨てが...  kamoland  - 2025/6/4(水) 19:59 -

確認ですが,
添付のスクショで,(3)の画面が出ないということで合ってますでしょうか?

▼kobutaさん:
>始めと終わりの切り取りを実行ボタンを押すと始めと終わりの時間設定をする画面が表示されずそのまま新しいルートが保存されてしまいます。対処法が分かりません。

引用なし

パスワード


[添付] :4720_0604-1.jpg (156.8KB)


・ツリー全体表示

ルートの切り取り編集  kobuta  - 2025/6/3(火) 10:23 -

始めと終わりの切り取りを実行ボタンを押すと始めと終わりの時間設定をする画面が表示されずそのまま新しいルートが保存されてしまいます。対処法が分かりません。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「山旅ロガーでハイキング」のページは...  kamoland  - 2025/6/2(月) 19:38 -

内容が古いので,ページ自体削除しました

▼Juantontoさん:
>「山旅ロガーでハイキング」の B.記録編>1. 節電の設定をする における説明で、『機内モード に設定することを強くおすすめします.』と説明されています。
>
>山で遭難した場合に備えて、位置情報をリアルタイムで記録することは、生死を分ける重要なファクターと言えます。山旅ロガーのリアルタイム送信機能や、ヤマレコの「いまココ」などは、遭難者の居場所を特定することに寄与するからです。しかしながら、機内モードは、これらの機能を封印することになります。
>
>スマートフォンの性能アップや、通信インフラの充実など、10年前と比べると格段に向上しました。まもなく、衛星通信により、圏外エリアは一掃されるでしょう。
>
>その一方で、山で「機内モード」に設定するというハイカーは、まだまだ多いと聞きます。当方も、2011年に山旅ロガーGOLDを購入しましたが、当時の常識として「機内モード」を利用することがありました。そろそろ考えを改めるべきです。
>
>「機内モード」を利用する理由として、
>
>1)バッテリーの節約
>2)元々、圏外だから
>3)山歩きに集中したい
>
>1)は、昨今のスマホであれば、日帰りの山歩きで十分もちます。不安であれば、モバイル・バッテリーを常備すること。また、下山時であれば、Charge Spotなどを便利に活用できる。
>
>2)は、山の電波地図でも明らかなように、圏外エリアは確実に減った。少し移動すれば、微弱ながら電波を掴みます。位置情報の発信に、アンテナ1本あればよい。
>
>3)は、最近のスマホはeSIMに対応するため、山歩き用の通信回線を別途用意し、モバイルデータ通信のみ切り替えて使えばよい。サイレント・モードで一定時間「通知オフ」にできる。リテラシーを高めましょう。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

「山旅ロガーでハイキング」を行う設定に...  Juantonto  - 2025/6/1(日) 13:18 -

「山旅ロガーでハイキング」の B.記録編>1. 節電の設定をする における説明で、『機内モード に設定することを強くおすすめします.』と説明されています。

山で遭難した場合に備えて、位置情報をリアルタイムで記録することは、生死を分ける重要なファクターと言えます。山旅ロガーのリアルタイム送信機能や、ヤマレコの「いまココ」などは、遭難者の居場所を特定することに寄与するからです。しかしながら、機内モードは、これらの機能を封印することになります。

スマートフォンの性能アップや、通信インフラの充実など、10年前と比べると格段に向上しました。まもなく、衛星通信により、圏外エリアは一掃されるでしょう。

その一方で、山で「機内モード」に設定するというハイカーは、まだまだ多いと聞きます。当方も、2011年に山旅ロガーGOLDを購入しましたが、当時の常識として「機内モード」を利用することがありました。そろそろ考えを改めるべきです。

「機内モード」を利用する理由として、

1)バッテリーの節約
2)元々、圏外だから
3)山歩きに集中したい

1)は、昨今のスマホであれば、日帰りの山歩きで十分もちます。不安であれば、モバイル・バッテリーを常備すること。また、下山時であれば、Charge Spotなどを便利に活用できる。

2)は、山の電波地図でも明らかなように、圏外エリアは確実に減った。少し移動すれば、微弱ながら電波を掴みます。位置情報の発信に、アンテナ1本あればよい。

3)は、最近のスマホはeSIMに対応するため、山歩き用の通信回線を別途用意し、モバイルデータ通信のみ切り替えて使えばよい。サイレント・モードで一定時間「通知オフ」にできる。リテラシーを高めましょう。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地磁気センサー無効化オプション  P&H  - 2025/5/26(月) 22:28 -

最近思ったのですが、車や電車での移動時には磁場が酷く乱れ、矢印アイコンがグルグル回ったりするので、地磁気センサーを一時的に無効化(前回測位位置との差分方向だけ表示」とか)出来ないでしょうか(例えばジャイロを積んでいるスマホではジャイロだけを使う」とか)。例えば「追尾開始」のパネルの中とかで「一時的に地磁気センサーを利用しない」ボタンとか...

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

1 / 50 ページ    前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]