地図ロイドのバージョン18.5をリリースしました.
Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です. よろしくお願いします ・トラックログの線の色と太さを,トラック毎に設定できるよう強化. トラックログ一覧画面で詳細設定から設定,または表示中のトラックは,MENU-トラックログ「表示中」で色の部分をタップして変更できます ※スクショを添付します ・標高グラフの設定で,高低差の範囲も設定できるよう改善. 距離と高低差の範囲を設定すれば,グラフの傾きと実際の傾斜の関係がどのルートでも同じになるという利点があります ・最近のGoogle Earthでは,地図ロイドからのトラックログ表示,再生ができなくなったため,トラックログの出力機能(KML)に説明を追加. KMLファイルを出力して,それをGoogle Earthでインポートすれば表示できます ・Android 13以上のアプリごと言語設定に対応. 端末の言語設定を日本語以外にしている場合にご利用ください ・F-42Aなど低解像度の機種で,ズームボタンとズームレベル表示が重なってしまうのを再修正 ・見るだけマイマップアプリへの連携機能を削除しました |
ブックマークを整理しようとしています。
1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。 2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか? 3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?
詳細な説明、ありがとうございました。
>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。 >「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。 > 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。 > CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。 尚、 地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。 定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。 >>▼khdarさん: >>>ブックマークを整理しようとしています。 >>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。 >>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか? >>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?
確かに,
現状,ブックマーク一覧画面で 右下の「機能」から「地図にグループを一括マーク」 などを使うと,絞り込み付きでグループ複数選択して処理できますが, こういう感じで「グループを一括削除」があれば,要望は満たせそうです. ▼khdarさん: >詳細な説明、ありがとうございました。 > >>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。 >>「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。 >> 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。 >> CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。 > 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。 >尚、 >地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。 >定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。 > >>>▼khdarさん: >>>>ブックマークを整理しようとしています。 >>>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。 >>>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか? >>>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?
v18.4で,ブックマーク一覧画面にグループの一括削除機能を追加しました.
▼kamolandさん: >確かに, >現状,ブックマーク一覧画面で >右下の「機能」から「地図にグループを一括マーク」 >などを使うと,絞り込み付きでグループ複数選択して処理できますが, >こういう感じで「グループを一括削除」があれば,要望は満たせそうです. > >▼khdarさん: >>詳細な説明、ありがとうございました。 >> >>>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。 >>>「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。 >>> 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。 >>> CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。 >> 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。 >>尚、 >>地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。 >>定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。 >> >>>>▼khdarさん: >>>>>ブックマークを整理しようとしています。 >>>>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。 >>>>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか? >>>>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?
反応・返事、遅れました。
「グループの一括削除機能」ありがとうございました。 尚、 トラックログ一覧画面でも同様ですね。 ここでも「グループの一括削除機能」があればいいですが、 ただ特定グループの中で他グループを含めた 「グループの一括削除機能」はやや違和感はあります。 ブックマーク、トラックログとも 「リスト」で「グループの一覧」が表示されるので、 そこに「グループの一括削除機能」があれば自然なような。 取り急ぎ機能追加いただいたのにすみません。 今後もブックマーク、トラックログなど増え続くるので メンテ機能も徐々にでも検討いただければ幸いです。 ▼kamolandさん: >v18.4で,ブックマーク一覧画面にグループの一括削除機能を追加しました. > >▼kamolandさん: >>確かに, >>現状,ブックマーク一覧画面で >>右下の「機能」から「地図にグループを一括マーク」 >>などを使うと,絞り込み付きでグループ複数選択して処理できますが, >>こういう感じで「グループを一括削除」があれば,要望は満たせそうです. >> >>▼khdarさん: >>>詳細な説明、ありがとうございました。 >>> >>>>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。 >>>>「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。 >>>> 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。 >>>> CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。 >>> 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。 >>>尚、 >>>地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。 >>>定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。 >>> >>>>>▼khdarさん: >>>>>>ブックマークを整理しようとしています。 >>>>>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。 >>>>>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか? >>>>>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか? |
私が気に入っている機能をヤマノートで紹介しました。
この掲示板を見ている方のご参考になれば幸いです。 https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3534 |
測定結果一覧から、機能のルートの編集で間違えて必要な部分を切り捨てしてしまいました。
測定結果一覧からリンクボタンで地図ロイドをみるとちゃんと削除前のルートが表示されます。 そこで地図ロイドからデータをバックアップし他携帯から地図ロイドに取込確認するとやはりちゃんと削除前のルートが確認できました。 地図ロイド → 正しいルート表記(削除前) 山旅ロガー → 不要なルート部分のみ表記(削除後) となってしまいます。 地図ロイドで表記されている正しいルートをGPX型式でアウトプットしたいのですが、どのように処理すれば良いのでしょうか? お手数ですがご教示いただけると助かります。
kamolandさん
お世話になります、先程再度画面を確認したところ 削除した部分の表示が出力されなくなってしまいました。 山旅ロガーの累積距離の表示はされるので、 まだどこかに測定情報が残っているような気もするのですが・・・ 累積距離データと座標測定データは別物なのでしょうか
状況がよくわかりませんが,
山旅ロガーのルート編集で,初めと終わりの切り捨てをしても,切り捨て前のデータは残っていると思います そのデータは見つかりませんでしょうか あと,地図ロイドに取り込まれたのなら, 山旅ロガーから消しても,地図ロイド側(トラックログ一覧画面)にはデータが保存されていると思います ▼[名前なし]さん: >kamolandさん > > お世話になります、先程再度画面を確認したところ >削除した部分の表示が出力されなくなってしまいました。 > >山旅ロガーの累積距離の表示はされるので、 >まだどこかに測定情報が残っているような気もするのですが・・・ > >累積距離データと座標測定データは別物なのでしょうか
▼kamolandさん:
>状況がよくわかりませんが, >山旅ロガーのルート編集で,初めと終わりの切り捨てをしても,切り捨て前のデータは残っていると思います >そのデータは見つかりませんでしょうか > >あと,地図ロイドに取り込まれたのなら, >山旅ロガーから消しても,地図ロイド側(トラックログ一覧画面)にはデータが保存されていると思います > 地図ロイドでのデータの確認に仕方が今一つわかりません 暫くはアプリをオープンした時に記録が表示されていましたが、 今は記録は表示されず地図だけが表示されます 過去の履歴データを表示するにはメニューのどの機能を使えば良いのでしょうか? ひととおり開いてみましたが、過去の履歴を選択できるようなものは探しきれませんでした。
MENU-トラックログ
からの操作になります. スクショを添付します ▼[名前なし]さん: >▼kamolandさん: >>状況がよくわかりませんが, >>山旅ロガーのルート編集で,初めと終わりの切り捨てをしても,切り捨て前のデータは残っていると思います >>そのデータは見つかりませんでしょうか >> >>あと,地図ロイドに取り込まれたのなら, >>山旅ロガーから消しても,地図ロイド側(トラックログ一覧画面)にはデータが保存されていると思います >> > >地図ロイドでのデータの確認に仕方が今一つわかりません >暫くはアプリをオープンした時に記録が表示されていましたが、 >今は記録は表示されず地図だけが表示されます >過去の履歴データを表示するにはメニューのどの機能を使えば良いのでしょうか? >ひととおり開いてみましたが、過去の履歴を選択できるようなものは探しきれませんでした。 |
以前同じ内容で要望した方があったようです。愚かな要望をしてしまいましたので、この投稿記事を削除をお願い致します。
いえ,以前の要望は,ズームボタンを小さくしたという対応で終わっています.
v17.9 (2021/10/24) 今回の話は,ズームボタンが小さい状態でも,重なっているという話だとすると,自分が認識していなかった別の要望になると思います. もし使われていた地図ロイドがv17.9より古いので,ズームボタンが巨大なので重なっていたという話なら良いのですが, そうではなく,新しい地図ロイドでズームボタンが小さいのに,重なってしまうという話でしたら,別の要望ですので,気にされることは無いと思います. 自分としても,F-42Aは手元にないので, 新しい地図ロイドでも重なっているかどうかの情報は,頂けるとありがたいです. ▼わがまひるさん: >以前同じ内容で要望した方があったようです。愚かな要望をしてしまいましたので、この投稿記事を削除をお願い致します。
別便で画像を頂きました.
ありがとうございます ズームボタンは小さいのですが,横幅が収まっていない状態でした. レイアウト的に厳しいのですが,対策を考えようと思います. 今のところの案は,ズームボタンの縮小版を用意するぐらいです ▼kamolandさん: >いえ,以前の要望は,ズームボタンを小さくしたという対応で終わっています. >v17.9 (2021/10/24) > >今回の話は,ズームボタンが小さい状態でも,重なっているという話だとすると,自分が認識していなかった別の要望になると思います. > >もし使われていた地図ロイドがv17.9より古いので,ズームボタンが巨大なので重なっていたという話なら良いのですが, > >そうではなく,新しい地図ロイドでズームボタンが小さいのに,重なってしまうという話でしたら,別の要望ですので,気にされることは無いと思います. > >自分としても,F-42Aは手元にないので, >新しい地図ロイドでも重なっているかどうかの情報は,頂けるとありがたいです. > >▼わがまひるさん: >>以前同じ内容で要望した方があったようです。愚かな要望をしてしまいましたので、この投稿記事を削除をお願い致します。
v18.4で,横幅が狭い場合はズームボタンの横幅を縮小するよう対応しました.
手元にF-42Aが無いので確信は持てないのですが,お試しください ▼kamolandさん: >別便で画像を頂きました. >ありがとうございます > >ズームボタンは小さいのですが,横幅が収まっていない状態でした. > >レイアウト的に厳しいのですが,対策を考えようと思います. > >今のところの案は,ズームボタンの縮小版を用意するぐらいです > >▼kamolandさん: >>いえ,以前の要望は,ズームボタンを小さくしたという対応で終わっています. >>v17.9 (2021/10/24) >> >>今回の話は,ズームボタンが小さい状態でも,重なっているという話だとすると,自分が認識していなかった別の要望になると思います. >> >>もし使われていた地図ロイドがv17.9より古いので,ズームボタンが巨大なので重なっていたという話なら良いのですが, >> >>そうではなく,新しい地図ロイドでズームボタンが小さいのに,重なってしまうという話でしたら,別の要望ですので,気にされることは無いと思います. >> >>自分としても,F-42Aは手元にないので, >>新しい地図ロイドでも重なっているかどうかの情報は,頂けるとありがたいです. >> >>▼わがまひるさん: >>>以前同じ内容で要望した方があったようです。愚かな要望をしてしまいましたので、この投稿記事を削除をお願い致します。 |
地図ロイドのバージョン18.4をリリースしました.
Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です. よろしくお願いします ・F-42Aなど低解像度の機種で,ズームボタンとズームレベル表示が重なってしまうのを修正. 重ならないようズームボタンを縮小します ・ブックマーク一覧画面に,グループの一括削除機能を追加. 下の「グループ」ボタン押下です ・ブックマークのグループ絞り込み小画面で,できるだけグループ名と一緒にポイント件数を表示するよう強化 ・ブックマークのグループ絞り込み小画面で,トラック連動・非連動の絞り込みは,全グループを対象にするよう変更. 今まではキーワードの絞り込みに含まれないグループだけが対象でした ・地図ロイドからブックマーク用に撮影した写真を画像ストレージに保存する設定の場合,地図ロイド用のフォルダに分けて保存するよう改善(Chizroidフォルダ) |
いつもお世話になります。
「山の電波地図」に時々投稿しています。前から気になっていたのですが、白玉(電波情報なし)の表示があまりに多く、何が原因なのか分かりませんでした。 自分の投稿以外でも電波カバー率100%なのに「白玉」が表示されているのを発見しました。と言うワケで、当方の環境(スマホの機種など)に依拠するものじゃないと考え、いろいろと試行錯誤して可能性を探りました。 白玉の原因 nanoSIM + eSIM DSDV可能な端末で、SIM1 と SIM2を有効にしている。 上記の状態で電波情報を記録すると白玉が出現する。 本日、Pixel7に楽天モバイルのnanoSIMをセット、eSIMにセットしているpovo2.0を無効化して電波情報を記録しました。 2023/6/13 https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zKuGSjwpBs 白玉は出現せず、圏外区間ではXマークとなっています。 nanoSIM+eSIM(DSDV)対応機種を使った場合の電波情報取得に対して、何らかの案内や対策が必要になるかと思います。お忙しいとは存じますが、ゆるりとご対応のほどよろしくお願いします。
白玉問題を自己解決いたしました。
ついでに過去の投稿で「おかしいなぁ」と感じていた「電波カバー率0%」現象についても完全解決です。 再現環境; Google Pixel7(Android13) SIM1; povo2.0(eSIM) SIM2; Rakuten Saikyo 解決策; 設定>ネットワークとインターネット>通話とSMS 上記の手順で、モバイルデータ通信を有効にしているSIMを優先にセット (スクショ添付) 注意点; MVNOなどのデータ通信専用(シングル)の場合であっても、通話とSMSを「優先」にセットする必要があります。これをシングルだからとスルーすると、「電波カバー率0%」現象に見舞われることになります。 事例; いちはら越(2022.10.19) https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zcWgytpaQF 「圏外がーッ」と声高に叫ぶユーザーの多い楽天モバイルさんであっても、電波カバー率0%ってことはありません。設定に難あり。 なお、通話とSMSを優先にセットしていない側のSIMにて「発着信」可能です。圏内であればSIM1とSIM2で通常通り通信可能。要するに、電波情報を記録したいキャリア側に「電話とSMS」を優先すればイイのです。 片側のSIMを無効にしないことで安全登山に寄与し、アプリ利用者の参考となれば幸いです。
情報共有,ありがとうございます
▼juantontoさん: >白玉問題を自己解決いたしました。 >ついでに過去の投稿で「おかしいなぁ」と感じていた「電波カバー率0%」現象についても完全解決です。 > >再現環境; > >Google Pixel7(Android13) >SIM1; povo2.0(eSIM) SIM2; Rakuten Saikyo > >解決策; > >設定>ネットワークとインターネット>通話とSMS >上記の手順で、モバイルデータ通信を有効にしているSIMを優先にセット >(スクショ添付) > >注意点; >MVNOなどのデータ通信専用(シングル)の場合であっても、通話とSMSを「優先」にセットする必要があります。これをシングルだからとスルーすると、「電波カバー率0%」現象に見舞われることになります。 > >事例; > >いちはら越(2022.10.19) >https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=zcWgytpaQF > >「圏外がーッ」と声高に叫ぶユーザーの多い楽天モバイルさんであっても、電波カバー率0%ってことはありません。設定に難あり。 > >なお、通話とSMSを優先にセットしていない側のSIMにて「発着信」可能です。圏内であればSIM1とSIM2で通常通り通信可能。要するに、電波情報を記録したいキャリア側に「電話とSMS」を優先すればイイのです。 > >片側のSIMを無効にしないことで安全登山に寄与し、アプリ利用者の参考となれば幸いです。 |
GPXフォトサーチのバージョン8.5をリリースしました.
Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です. よろしくお願いします ・Googleフォトからの検索で,他の人から共有されたアルバムからも検索できるよう改善. 「アルバムを選択」でその共有アルバムを選んでから検索してください. |
いつも山旅ロガーGOLDにはお世話になっております。
過去にアンドロイドスマホにおいて有料でGOLDを使用できるようにしました。 現在、白ロムのタブレットで山旅ロガーGOLDを使用したいと考えていますが、タブレットの制約のためGoogleプレイが使用できません。 よって、ライセンスキーを教えてもらいたいです。 よろしくお願いします。
山旅ロガーGOLDを購入された時の注文番号か,注文した日付と時刻の情報を,
メール kamoland@gmail.com に送って下さい 注文を確認できましたら,ライセンスキーを返送します ▼竹森士郎さん: >いつも山旅ロガーGOLDにはお世話になっております。 > 過去にアンドロイドスマホにおいて有料でGOLDを使用できるようにしました。 > 現在、白ロムのタブレットで山旅ロガーGOLDを使用したいと考えていますが、タブレットの制約のためGoogleプレイが使用できません。 > よって、ライセンスキーを教えてもらいたいです。 > よろしくお願いします。
先ほど画像の投稿がありましたが,
購入していない人に悪用される可能性があるので削除しました 悪用された可能性を排除するため, 先ほどのより新しい時刻でスクショを取り直し, その画像を添付したメールを, kamoland@gmail.com に送ってください ライセンスキーは非公開の情報なので, 一般公開されている掲示板に書き込むわけにはいきません ▼kamolandさん: >山旅ロガーGOLDを購入された時の注文番号か,注文した日付と時刻の情報を, >メール kamoland@gmail.com >に送って下さい >注文を確認できましたら,ライセンスキーを返送します > >▼竹森士郎さん: >>いつも山旅ロガーGOLDにはお世話になっております。 >> 過去にアンドロイドスマホにおいて有料でGOLDを使用できるようにしました。 >> 現在、白ロムのタブレットで山旅ロガーGOLDを使用したいと考えていますが、タブレットの制約のためGoogleプレイが使用できません。 >> よって、ライセンスキーを教えてもらいたいです。 >> よろしくお願いします。
配慮が足りず申し訳ありません。指示のとおりに実施します。
|
下記のメールが届きました。
支払い以外何もしていません。 *** Google Play での KMI Software からの購入をキャンセルしました。発生した料金は払い戻されます。 注文番号: 注文日: アイテム 価格 KMIクラウドサービス6ヶ月プラン (KMIクラウドサービス) ¥600
次回の期間更新支払いの結果をその時に連絡いたします。
2022/12
無事支払いができました。 2023/6 支払いをしましたが、その後キャンセル連絡が来ました。 期限の延長(2024/12まで)はされました。 2023/6〜7 期限の延長連絡が来ました。 2024/6までになりました。 不思議です。 遅くなりまして、すみません。 ▼としさん: >次回の期間更新支払いの結果をその時に連絡いたします。
この件ですが,
2023/6/5 購入されたのですが,KMIクラウドサービスへの送信がうまく行かず,期間が更新されなかった → 自分の方で,手動で2023/12/7までに期間延長させていただきました 2023/7/26 6/5の送信失敗の内容が,KMIクラウドサービスに送られてきたので,期間がさらに6か月 2024/6/9まで延長された.この時延長のお知らせメールが届いたと思います となっています. 6/5の送信がうまく行かなかったので二重に延長された形になり,こうなっています. 7/26に突然メールが来て,しかも約2回分延長されていて,何事だと思われたと思いますが, 特に気にせずに使っていただければと思います. 今回,6/5に送信失敗したのが問題なのですが, バージョン 3.11 (2023/6/9)で対応を入れましたので,今度こそは発生しなくなるのではと思っています. よろしくお願いします ▼としさん: >2022/12 >無事支払いができました。 > >2023/6 >支払いをしましたが、その後キャンセル連絡が来ました。 >期限の延長(2024/12まで)はされました。 > >2023/6〜7 >期限の延長連絡が来ました。 >2024/6までになりました。 >不思議です。 > >遅くなりまして、すみません。 > >▼としさん: >>次回の期間更新支払いの結果をその時に連絡いたします。
ご説明をありがとうございます。
安心いたしました。 |
題名通りgpxフォトサーチとの連携で写真付きにしたいですが、手順がわかりません。
教えてください。
山旅ロガーの記録に写真を紐づける場合は,
山旅ロガーの測定結果一覧画面で,その記録で,「機能」-「写真を検索」です. 以下のページのデモ動画を見ていただくと早いと思います. http://www.chizroid.info/gpx-photo-search (古いので「SDから写真を検索」になっていますが,「写真を検索」に読み替えてください) これで写真が見つからないという話でしょうか その場合,写真をどうやって撮影したかによって保存場所が違って話が違ってくる可能性がありますので, 写真をどうやって撮影したかの情報がいると思います ▼福田和弘さん: >題名通りgpxフォトサーチとの連携で写真付きにしたいですが、手順がわかりません。 >教えてください。 |
仕事と遊びに「地図ロイド&山旅ロガーGOLD」大活躍しています。ありがとうございます。
地図ロイドについて要望があります。 地図上のブックマークをタップして表示される「編集」画面から「この場所について」へ直接行けるボタンを追加して頂けないでしょうか。 私の場合、登録済みのブックマークの内容を確認していて、@その地点のストリートビューを見る、ANiviConを起動してマップコードを車のナビに登録する。というケースが多いです。 今は「ブックマーク編集」画面から一旦地図画面に戻り、ブックマークの位置を地図画面の中心十字線に合わせ直してから「この場所について」を表示しています。(地図中心に合わせ直す作業に手間取ります) ですので、直接「この場所について」に行けるととてもありがたいです。ご検討をお願いいたします。 ただし、ボタンを追加する際には、同地点のブックマークの二重登録を防止するため「ブックマーク登録ボタン」は無効とするか、「ブックマーク編集に戻る」様にする必要があると考えています。
v18.3で,ブックマーク編集画面に「ここの情報」ボタンを追加しました.
スクショを添付します ▼KAさん: >仕事と遊びに「地図ロイド&山旅ロガーGOLD」大活躍しています。ありがとうございます。 > >地図ロイドについて要望があります。 > >地図上のブックマークをタップして表示される「編集」画面から「この場所について」へ直接行けるボタンを追加して頂けないでしょうか。 > >私の場合、登録済みのブックマークの内容を確認していて、1.その地点のストリートビューを見る、2.NiviConを起動してマップコードを車のナビに登録する。というケースが多いです。 > >今は「ブックマーク編集」画面から一旦地図画面に戻り、ブックマークの位置を地図画面の中心十字線に合わせ直してから「この場所について」を表示しています。(地図中心に合わせ直す作業に手間取ります) > >ですので、直接「この場所について」に行けるととてもありがたいです。ご検討をお願いいたします。 > > >ただし、ボタンを追加する際には、同地点のブックマークの二重登録を防止するため「ブックマーク登録ボタン」は無効とするか、「ブックマーク編集に戻る」様にする必要があると考えています。
ブックマーク編集に(i)ボタンを追加頂きありがとうございます!
更に、ブックマークの二重登録防止や「閉じる」で元の画面に戻る仕様まで。 ますます使いやすくなりました。毎度感謝いたします m(_ _)m ▼kamolandさん: >v18.3で,ブックマーク編集画面に「ここの情報」ボタンを追加しました. >スクショを添付します > >▼KAさん: >>仕事と遊びに「地図ロイド&山旅ロガーGOLD」大活躍しています。ありがとうございます。 >> >>地図ロイドについて要望があります。 >> >>地図上のブックマークをタップして表示される「編集」画面から「この場所について」へ直接行けるボタンを追加して頂けないでしょうか。 >> >>私の場合、登録済みのブックマークの内容を確認していて、1.その地点のストリートビューを見る、2.NiviConを起動してマップコードを車のナビに登録する。というケースが多いです。 >> >>今は「ブックマーク編集」画面から一旦地図画面に戻り、ブックマークの位置を地図画面の中心十字線に合わせ直してから「この場所について」を表示しています。(地図中心に合わせ直す作業に手間取ります) >> >>ですので、直接「この場所について」に行けるととてもありがたいです。ご検討をお願いいたします。 >> >> >>ただし、ボタンを追加する際には、同地点のブックマークの二重登録を防止するため「ブックマーク登録ボタン」は無効とするか、「ブックマーク編集に戻る」様にする必要があると考えています。 |
地図ロイドと山旅ロガーGOLDで、たいへんお世話になってます。
地図ロイドのブックマークの緯度経度の度分秒表示で、緯度を41 0 0.00、経度を140 51 0.00 と入力した後、OKボタンを押し、再度マップのブックマークを押して確認すると、経度が140 50 60.00 と表示されます。 OKボタンを押し、再度マップのブックマークを押すと、経度が140 51 0.00 に戻った表示がされます。 更に繰り返すと、140 51 0.00 と 140 50 60.00 が、交互に繰り返されて表示されます。
v18.3で,60秒とは表示しないよう修正しました
▼蝦夷岩魚さん: >地図ロイドと山旅ロガーGOLDで、たいへんお世話になってます。 > >地図ロイドのブックマークの緯度経度の度分秒表示で、緯度を41 0 0.00、経度を140 51 0.00 と入力した後、OKボタンを押し、再度マップのブックマークを押して確認すると、経度が140 50 60.00 と表示されます。 > >OKボタンを押し、再度マップのブックマークを押すと、経度が140 51 0.00 に戻った表示がされます。 >更に繰り返すと、140 51 0.00 と 140 50 60.00 が、交互に繰り返されて表示されます。
kamoland 様
v18.3の「60秒とは表示しないよう修正」を確認しました。 ありがとうございました。 |
地図ロイドのバージョン18.3をリリースしました.
Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です. よろしくお願いします ・トラックログの表示設定でプレビューを表示するよう強化. (MENU-表示設定-トラックログの設定) ※スクショを添付します ・ブックマーク編集画面に「ここの情報」ボタンを追加. そのポイントの詳しい情報を確認できます ・距離測定/ルート作成で,上部のボタンでモード(直線,ルート沿い)と勾配計算有無の設定画面を出して,内容を詳しく説明するよう改善 ※スクショを添付します ・緯度経度表示で60秒と出る場合があるのを修正 |
富士通F-042A(Android10)では、地図ロイド(18.2-VR)ホーム画面のズームレベルアイコンを表示設定にしても、画面の拡大縮小ボタンの陰になって、ズームレベルアイコンが見えません。改善が可能でしょうか?
ちなみに、F-04J(Android6)やF-03K(Android7.1.2)ではズームレベルアイコンが表示されました。 メールアドレ::efbooster@gmail.com
この件に似ていると思いますが,
Re:v17.8でF-03Kでの副作用(ズームレベル固定の支障) http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4140;id= まず ・拡大縮小ボタンは,らくらくスマホ標準の巨大なのではなく,地図ロイド標準のものになってますでしょうか? もし巨大なボタンでしたら,そこがおかしいです ※巨大なボタンとは,以下のレスに添付されているスクショのようなものです http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4091;id=#4091 地図ロイド標準ボタンだとすれば,横幅が収まっていない感じでしょうか そうすると難しいですが,案としては,拡大縮小ボタンを小さくするような設定があればという感じでしょうか まずは,拡大縮小ボタンがどうなっているかの切り分けをしたいです ▼わがまひるさん: >富士通F-042A(Android10)では、地図ロイド(18.2-VR)ホーム画面のズームレベルアイコンを表示設定にしても、画面の拡大縮小ボタンの陰になって、ズームレベルアイコンが見えません。改善が可能でしょうか? >ちなみに、F-04J(Android6)やF-03K(Android7.1.2)ではズームレベルアイコンが表示されました。 > |
ウクライナの無線関係を読んでいた所、「AlpineQuest GPS Hiking」(AlpineQuest Off-Road Explorer)なるキャッシュ可能(USGS地図ベース、QCT および OZFx2 形式をサポートしているとか(詳しくないので良く解りません))な地図アプリがあるらしいです。USGS地図で全世界」というのが気になりましたので余談ですがカキコ致します...
(有料の様ですがロシア語圏ではAlpineQuest GPS Hiking」名の無料版もあるらしい) ttps://play.google.com/store/apps/details?id=psyberia.alpinequest.full&hl=ja&gl=US USGS地図を地図ロイドのタイルマップに入れられるのでしょうか...? |
山旅ロガーFlashのバージョン5.3をリリースしました.
Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です. よろしくお願いします. ・Twitterへの自動送信ができなくなったため,機能自体を削除.今までのご利用ありがとうございました Twitterへの送信は,SNS送信箱を開いて,手動でTwitterアプリに共有してください ・マストドンへの自動送信で,Pawooに画像を投稿できなかったのを修正 ・SNS設定ダイアログに使用中のマストドンサーバ名を表示するよう改善 |
「Yahoo地図」が「Yahooマップ」と名称変更になって2023年6月28日からサービス再開された様です。
地図ロイドへの適用は可能でしょうか? 下記はその記事です。 https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20230628_map_namechange.html
Yahoo!マップの地図データが,API
https://developer.yahoo.co.jp/webapi/map/ で提供されているわけではありませんので,無理だと思います ▼SNAさん: >「Yahoo地図」が「Yahooマップ」と名称変更になって2023年6月28日からサービス再開された様です。 >地図ロイドへの適用は可能でしょうか? >下記はその記事です。 >https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20230628_map_namechange.html |
現在,Googleマップアプリから地図ロイドへの地点の共有,ブクマ登録が効かなくなっています
次のバージョンの地図ロイドで対応予定ですので,お待ちください
地図ロイドのv18.2で対応しました
▼kamolandさん: >現在,Googleマップアプリから地図ロイドへの地点の共有,ブクマ登録が効かなくなっています > >次のバージョンの地図ロイドで対応予定ですので,お待ちください |
この度、スマホの機種変更をしました。
SH-02M(アンドロイド11)からSO-51C(アンドロイド12)です。 山旅ロガーゴールド、地図ロイドのバックアップ、アプリ新規インストール、復元し使えるようになりました。 テストで山旅で測定、途中でダブルタップでの写真、スマホのカメラ機能での写真を両方撮りました。測定結果から「機能」「写真を検索」でGPXフォトサーチは起動されますが、スマホのカメラ機能で撮ったものしか検索されませんでした。 GPXフォトサーチの設定でgpxpsearchのフォルダーがいくつか出でいるので、一つずつ選択し確認しましたが検索されませんでした。(添付) 山旅のダブルタップによる写真の保存場所はどこでしょうか? 尚、×が付いているものがスマホのカメラ機能で撮った写真の保存場所です。
「ダブルタップでの写真」というのは,
地図ロイドの ・MENU -> 設定 -> 物理キー,ダブルタップ で, ダブルタップを「写真登録」に設定した場合の話ですよね? つまり,地図ロイド上でダブルタップするとカメラが起動して, 撮影したら,その写真でブックマークが登録されるという機能です. その前提でですが, 写真の保存先は,地図ロイドの ・MENU -> バックアップ機能 で詳細設定のところに「必要なフォルダ」として出ているフォルダです. スクショを添付しますが, 内蔵ストレージまたはSDカードの配下の Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_ext です. それでこのフォルダですが,セキュリティの関係で,GPXフォトサーチから指定できなくなっているようです. 対策を,考えます. 今のところの策としては, ・地図ロイド上でその写真を表示して,それを共有ボタンでGoogleフォトにアップして, ・GPXフォトサーチでは,Googleフォトから検索する ぐらいしか思いつきません ▼khdarさん: >この度、スマホの機種変更をしました。 >SH-02M(アンドロイド11)からSO-51C(アンドロイド12)です。 >山旅ロガーゴールド、地図ロイドのバックアップ、アプリ新規インストール、復元し使えるようになりました。 >テストで山旅で測定、途中でダブルタップでの写真、スマホのカメラ機能での写真を両方撮りました。測定結果から「機能」「写真を検索」でGPXフォトサーチは起動されますが、スマホのカメラ機能で撮ったものしか検索されませんでした。 > >GPXフォトサーチの設定でgpxpsearchのフォルダーがいくつか出でいるので、一つずつ選択し確認しましたが検索されませんでした。(添付) >山旅のダブルタップによる写真の保存場所はどこでしょうか? >尚、×が付いているものがスマホのカメラ機能で撮った写真の保存場所です。
早速の回答ありがとうございます。
まず 「ダブルタップでの写真」は山旅ロガー(Gold)で測定中の地図上でダブルタップしたという意味ですが、確かに設定は地図ロイドの物理キーの設定で、測定中は地図ロイド上のダブルタップということですね。 不可解ですが、 新機種の内蔵ストレージ直下のAndroid/dataは空です。(スクショ添付1) bookmark_extは/storage/emulated/0/chizroidにあります。(スクショ添付2) いずれにせよGPXフォトサーチではbookmark_extは指定できないようなので、スマホのカメラ機能で写真を撮り、カメラのフォルダーを先に送ったスクショのように指定するのも1方法と考えていいですね? bookmark_extはスクショ添付2にあるように1.68GBありますが、直近のものでも撮影日は2022年6月23日となっていて何故か古いものです。比較的最近のものはSDやPCに保存していますが、/storage/emulated/0/chizroidのbookmark_extとフォルダーごと入れ替えても問題ないですか? ▼kamolandさん: >「ダブルタップでの写真」というのは, >地図ロイドの >・MENU -> 設定 -> 物理キー,ダブルタップ で, >ダブルタップを「写真登録」に設定した場合の話ですよね? > >つまり,地図ロイド上でダブルタップするとカメラが起動して, >撮影したら,その写真でブックマークが登録されるという機能です. > >その前提でですが, >写真の保存先は,地図ロイドの >・MENU -> バックアップ機能 >で詳細設定のところに「必要なフォルダ」として出ているフォルダです. >スクショを添付しますが, >内蔵ストレージまたはSDカードの配下の >Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_ext >です. > >それでこのフォルダですが,セキュリティの関係で,GPXフォトサーチから指定できなくなっているようです. > >対策を,考えます. > >今のところの策としては, >・地図ロイド上でその写真を表示して,それを共有ボタンでGoogleフォトにアップして, >・GPXフォトサーチでは,Googleフォトから検索する >ぐらいしか思いつきません > > >▼khdarさん: >>この度、スマホの機種変更をしました。 >>SH-02M(アンドロイド11)からSO-51C(アンドロイド12)です。 >>山旅ロガーゴールド、地図ロイドのバックアップ、アプリ新規インストール、復元し使えるようになりました。 >>テストで山旅で測定、途中でダブルタップでの写真、スマホのカメラ機能での写真を両方撮りました。測定結果から「機能」「写真を検索」でGPXフォトサーチは起動されますが、スマホのカメラ機能で撮ったものしか検索されませんでした。 >> >>GPXフォトサーチの設定でgpxpsearchのフォルダーがいくつか出でいるので、一つずつ選択し確認しましたが検索されませんでした。(添付) >>山旅のダブルタップによる写真の保存場所はどこでしょうか? >>尚、×が付いているものがスマホのカメラ機能で撮った写真の保存場所です。
新情報です。
Android/data以下が見れないのはファイルマネジャーによることが分かりました。 SO-51Cの標準ファイルマネジャーはSH−02M同様「Files」ですが、「ファイルマネジャー+」というものをインストールすると見れるようになりました。 Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_extには 撮った写真が確かにあって、それをユーザーフォルダーにコピー、検索フォルダー指定すると、GPXフォトサーチで見れるようになりました。 GPXフォトサーチの「地図」ボタンでスマホ上の地図で、ヤマレコ連携後の地図配置でPC上の地図で、写真を撮った場所が分かるのが確認できました。 ただスマホの山旅ロガーで追跡中(山行中)に、写真というかbookmarkとして記録するには山旅で撮る必要がありますね。使い分けが必要か。。 とりあえず解決しました。 ありがとうございました。 ▼khdarさん: >早速の回答ありがとうございます。 > >まず >「ダブルタップでの写真」は山旅ロガー(Gold)で測定中の地図上でダブルタップしたという意味ですが、確かに設定は地図ロイドの物理キーの設定で、測定中は地図ロイド上のダブルタップということですね。 >不可解ですが、 >新機種の内蔵ストレージ直下のAndroid/dataは空です。(スクショ添付1) >bookmark_extは/storage/emulated/0/chizroidにあります。(スクショ添付2) >いずれにせよGPXフォトサーチではbookmark_extは指定できないようなので、スマホのカメラ機能で写真を撮り、カメラのフォルダーを先に送ったスクショのように指定するのも1方法と考えていいですね? > >bookmark_extはスクショ添付2にあるように1.68GBありますが、直近のものでも撮影日は2022年6月23日となっていて何故か古いものです。比較的最近のものはSDやPCに保存していますが、/storage/emulated/0/chizroidのbookmark_extとフォルダーごと入れ替えても問題ないですか? > > >▼kamolandさん: >>「ダブルタップでの写真」というのは, >>地図ロイドの >>・MENU -> 設定 -> 物理キー,ダブルタップ で, >>ダブルタップを「写真登録」に設定した場合の話ですよね? >> >>つまり,地図ロイド上でダブルタップするとカメラが起動して, >>撮影したら,その写真でブックマークが登録されるという機能です. >> >>その前提でですが, >>写真の保存先は,地図ロイドの >>・MENU -> バックアップ機能 >>で詳細設定のところに「必要なフォルダ」として出ているフォルダです. >>スクショを添付しますが, >>内蔵ストレージまたはSDカードの配下の >>Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_ext >>です. >> >>それでこのフォルダですが,セキュリティの関係で,GPXフォトサーチから指定できなくなっているようです. >> >>対策を,考えます. >> >>今のところの策としては, >>・地図ロイド上でその写真を表示して,それを共有ボタンでGoogleフォトにアップして, >>・GPXフォトサーチでは,Googleフォトから検索する >>ぐらいしか思いつきません >> >> >>▼khdarさん: >>>この度、スマホの機種変更をしました。 >>>SH-02M(アンドロイド11)からSO-51C(アンドロイド12)です。 >>>山旅ロガーゴールド、地図ロイドのバックアップ、アプリ新規インストール、復元し使えるようになりました。 >>>テストで山旅で測定、途中でダブルタップでの写真、スマホのカメラ機能での写真を両方撮りました。測定結果から「機能」「写真を検索」でGPXフォトサーチは起動されますが、スマホのカメラ機能で撮ったものしか検索されませんでした。 >>> >>>GPXフォトサーチの設定でgpxpsearchのフォルダーがいくつか出でいるので、一つずつ選択し確認しましたが検索されませんでした。(添付) >>>山旅のダブルタップによる写真の保存場所はどこでしょうか? >>>尚、×が付いているものがスマホのカメラ機能で撮った写真の保存場所です。
地図ロイドのv18.2で,
カメラを起動して撮影した時に,bookmark_ext だけでなく画像ストレージにも写真を保存するように対応しました. 画像ストレージにも保存しているので,GPXフォトサーチから読み込めると思います ▼khdarさん: >新情報です。 >Android/data以下が見れないのはファイルマネジャーによることが分かりました。 >SO-51Cの標準ファイルマネジャーはSH−02M同様「Files」ですが、「ファイルマネジャー+」というものをインストールすると見れるようになりました。 >Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_extには >撮った写真が確かにあって、それをユーザーフォルダーにコピー、検索フォルダー指定すると、GPXフォトサーチで見れるようになりました。 > >GPXフォトサーチの「地図」ボタンでスマホ上の地図で、ヤマレコ連携後の地図配置でPC上の地図で、写真を撮った場所が分かるのが確認できました。 > >ただスマホの山旅ロガーで追跡中(山行中)に、写真というかbookmarkとして記録するには山旅で撮る必要がありますね。使い分けが必要か。。 > >とりあえず解決しました。 >ありがとうございました。 > > >▼khdarさん: >>早速の回答ありがとうございます。 >> >>まず >>「ダブルタップでの写真」は山旅ロガー(Gold)で測定中の地図上でダブルタップしたという意味ですが、確かに設定は地図ロイドの物理キーの設定で、測定中は地図ロイド上のダブルタップということですね。 >>不可解ですが、 >>新機種の内蔵ストレージ直下のAndroid/dataは空です。(スクショ添付1) >>bookmark_extは/storage/emulated/0/chizroidにあります。(スクショ添付2) >>いずれにせよGPXフォトサーチではbookmark_extは指定できないようなので、スマホのカメラ機能で写真を撮り、カメラのフォルダーを先に送ったスクショのように指定するのも1方法と考えていいですね? >> >>bookmark_extはスクショ添付2にあるように1.68GBありますが、直近のものでも撮影日は2022年6月23日となっていて何故か古いものです。比較的最近のものはSDやPCに保存していますが、/storage/emulated/0/chizroidのbookmark_extとフォルダーごと入れ替えても問題ないですか? >> >> >>▼kamolandさん: >>>「ダブルタップでの写真」というのは, >>>地図ロイドの >>>・MENU -> 設定 -> 物理キー,ダブルタップ で, >>>ダブルタップを「写真登録」に設定した場合の話ですよね? >>> >>>つまり,地図ロイド上でダブルタップするとカメラが起動して, >>>撮影したら,その写真でブックマークが登録されるという機能です. >>> >>>その前提でですが, >>>写真の保存先は,地図ロイドの >>>・MENU -> バックアップ機能 >>>で詳細設定のところに「必要なフォルダ」として出ているフォルダです. >>>スクショを添付しますが, >>>内蔵ストレージまたはSDカードの配下の >>>Android/data/com.kamoland.chizroid/files/chizroid/bookmark_ext >>>です. >>> >>>それでこのフォルダですが,セキュリティの関係で,GPXフォトサーチから指定できなくなっているようです. >>> >>>対策を,考えます. >>> >>>今のところの策としては, >>>・地図ロイド上でその写真を表示して,それを共有ボタンでGoogleフォトにアップして, >>>・GPXフォトサーチでは,Googleフォトから検索する >>>ぐらいしか思いつきません >>> >>> >>>▼khdarさん: >>>>この度、スマホの機種変更をしました。 >>>>SH-02M(アンドロイド11)からSO-51C(アンドロイド12)です。 >>>>山旅ロガーゴールド、地図ロイドのバックアップ、アプリ新規インストール、復元し使えるようになりました。 >>>>テストで山旅で測定、途中でダブルタップでの写真、スマホのカメラ機能での写真を両方撮りました。測定結果から「機能」「写真を検索」でGPXフォトサーチは起動されますが、スマホのカメラ機能で撮ったものしか検索されませんでした。 >>>> >>>>GPXフォトサーチの設定でgpxpsearchのフォルダーがいくつか出でいるので、一つずつ選択し確認しましたが検索されませんでした。(添付) >>>>山旅のダブルタップによる写真の保存場所はどこでしょうか? >>>>尚、×が付いているものがスマホのカメラ機能で撮った写真の保存場所です。 |