山旅ロガーのバージョン10.0をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・無料版でも,Googleドライブへの測定結果自動バックアップ機能を使えるようになりました.(GOLDではv9.1で既に対応済みです) メニュー-「バックアップ機能」で設定できます. もしうまくいかない場合は,Google Play開発者サービスとGoogleアプリが最新かどうか確認してください. [山旅ロガーのクラウド自動バックアップ(Googleドライブ)] http://www.chizroid.info/ytlog-gdrive ・Android 6.0の機種で山旅ロガーからGoogle Earthを起動しても軌跡が表示されないのを修正 ・手動バックアップでバックアップファイル作成時に,ファイルのフルパスを表示するよう改善 ・その他の改善とバグ修正 |
アンドロイド9で地図ロイド(v16.26-VR)のバックアップ機能でバックアップしファイルは作成されましたが、容量が大きく(約1GB)、Googleドライブにアップロード中失敗しました。
chizroidフォルダー下のworkoutにxxxxx.chizroidが作成されていたので、SDに保存し、機種変更時SDを移動しました。xxxxx.chizroidを「アプリで開く」にすると「このファイルを開けるアプリはありません」となり復元できませんでした。 Q1. SDのxxxxx.chizroidの実行では地図ロイドは起動されず、復元できないのでしょうか? Q2. workoutにxxxxx.chizroidが作成されたのであれば、それをGoogleドライブに入れれば復元できますか?
.chizroidファイルがあれば復元できますが,
使っているファイルマネージャアプリによって,挙動が変わる可能性があります. ファイルマネージャ系のアプリで,「送信」「共有」というような機能を使って,地図ロイドに送信することになるのですが,アプリによって違いがあると思います. 例として,手元で,UMIDIGI A3S(Android 10)で,Google Filesアプリを使った場合のスクショを添付します. SDカードのダウンロードフォルダに .chizroidファイルがある状態で, Filesアプリを起動して, .chizroidファイルの3点ボタンから 「共有」で地図ロイドに送っています. なお,Q2のGoogleドライブに入れて復元することも,可能です. ▼khdarさん: >アンドロイド9で地図ロイド(v16.26-VR)のバックアップ機能でバックアップしファイルは作成されましたが、容量が大きく(約1GB)、Googleドライブにアップロード中失敗しました。 >chizroidフォルダー下のworkoutにxxxxx.chizroidが作成されていたので、SDに保存し、機種変更時SDを移動しました。xxxxx.chizroidを「アプリで開く」にすると「このファイルを開けるアプリはありません」となり復元できませんでした。 >Q1. SDのxxxxx.chizroidの実行では地図ロイドは起動されず、復元できないのでしょうか? >Q2. workoutにxxxxx.chizroidが作成されたのであれば、それをGoogleドライブに入れれば復元できますか?
早速の回答、助かりました。
こちらもGoogle Filesアプリでやっていましたが、3点で「アプリを開く」でやってました。「共有」でよかったのですね。数分で復元できました。 ありがとうございました。 ▼kamolandさん: >.chizroidファイルがあれば復元できますが, >使っているファイルマネージャアプリによって,挙動が変わる可能性があります. > >ファイルマネージャ系のアプリで,「送信」「共有」というような機能を使って,地図ロイドに送信することになるのですが,アプリによって違いがあると思います. > >例として,手元で,UMIDIGI A3S(Android 10)で,Google Filesアプリを使った場合のスクショを添付します. > >SDカードのダウンロードフォルダに .chizroidファイルがある状態で, >Filesアプリを起動して, >.chizroidファイルの3点ボタンから >「共有」で地図ロイドに送っています. > >なお,Q2のGoogleドライブに入れて復元することも,可能です. > >▼khdarさん: >>アンドロイド9で地図ロイド(v16.26-VR)のバックアップ機能でバックアップしファイルは作成されましたが、容量が大きく(約1GB)、Googleドライブにアップロード中失敗しました。 >>chizroidフォルダー下のworkoutにxxxxx.chizroidが作成されていたので、SDに保存し、機種変更時SDを移動しました。xxxxx.chizroidを「アプリで開く」にすると「このファイルを開けるアプリはありません」となり復元できませんでした。 >>Q1. SDのxxxxx.chizroidの実行では地図ロイドは起動されず、復元できないのでしょうか? >>Q2. workoutにxxxxx.chizroidが作成されたのであれば、それをGoogleドライブに入れれば復元できますか? |
kamoland様。お世話になっています。
地図ロイドを16.25にアップデートしてからのことだと思うのですが、 1.ブックマークがグループの一覧に表示されない。それが属するグループ名も見当たらない。しかし地図上には表示されている。グループ一覧に表示されるのはグループ1からグループ5と検索履歴だけになってしまった。 2.そのブックマークを編集しようとすると「このポイントはデータの形式が古いため、対応できません。お手数をおけけしますが、ブックマークの取り込みをやり直してください。」と言われる。 の現象が見られました。ブックマークを復活させる方法はないでしょうか。残念ながら手動でのバックアップは取っていませんでした。 端末はnova lite、android8.0 です。
そうでしたか
自分も確信は持てないのですが, 以前の保存先にデータが残っている可能性はありますので, それを取り込めるような機能を,次の地図ロイドに入れようと思います. 本当にそれで復元できるかどうかはわかりませんが,それをお待ちくださいますようお願いします できるだけ早く対応するつもりですが,この土日ぐらいになると思います ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします ▼一休さん: >ファイラーで見られました。 >bookmark_meta.tsv:スクリーンショットを添付します。 >bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報5つ。 >bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報3つ。 >この2つは個人の名前が出てくるのでスクリーンショットは添付しません。 > >これらのポイントは今もブックマークの一覧に表示されて、編集も可能です。 >この8つ以外のブックマークが地図上では見えるが、一覧にグループ名ごと表示されず、編集もできない状態です。 >自分の記憶に確信はもてませんが、グループ1から5の名前を変更したのではなく、新規グループを作成して、名前をつけて、そのグループに含めていたブックマークに問題が起きているように思います。 > >bookmark2.tsv >bookmark3.tsv >等は見当たりません。グループ3.4.5は使っていませんでした。 >ブックマークの一覧を添付します。 > > >▼kamolandさん: >>ということは,新しい保存先に切り替わった状態になっています. >>3つともテキストファイルですので,ファイラーから中身を見れると思います. >> >>bookmark_meta.tsv : 各グループの番号,名前,アイコン,並び順などの情報 >>bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報 >>bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報 >> >>中身を見ると,今までのデータらしきものが見えますでしょうか? >>もし見えていれば,何とかなると思いますので,他の場所にコピーして退避しておいてください >> >>あと,もし上のフォルダに,似たような >>bookmark2.tsv >>bookmark3.tsv >>・・・ >>等という名前のファイルがあれば,それも教えてください. >> >>なお,bookmark_extは,写真音声付きブックマークの場合に,写真音声データが格納されます. >> >>▼一休さん: >>>kamoland様。 >>>確認しました。 >>>SDカード内に「変更不可」になっていました。 >>>ファイラーでそのフォルダを覗くと、 >>>bookmark_meta.tsv >>>bookmark1.tsv >>>bookmark.tsv >>>の3つのファイルがありました。 >>>また上位のchizroidのフォルダには >>>bookmark_extという中にファイルのないフォルダがありました。 >>> >>> >>>▼kamolandさん: >>>>そうなのですか >>>>v16.25で,ブックマークの内部的な保存先を変更する関係で, >>>> >>>>v16.25にアップデートしたあとで地図ロイドをバックボタンで終了したときに,新しい保存先にブックマークデータをコピーして, >>>>保存先を新しい場所に変更するという処理を行っています. >>>>これが,何らかの理由で異常をきたしたように思われます. >>>> >>>>MENU-設定-保存先設定 で,一番上の「ブックマークの保存先」はどうなってますでしょうか >>>>「変更不可」になってますでしょうか >>>>これが「変更不可」になっていると,データのコピーが成功して,その新しい場所にブックマークデータがあるという状態のはずですが >>>> >>>>▼一休さん: >>>>>kamoland様。お世話になっています。 >>>>>地図ロイドを16.25にアップデートしてからのことだと思うのですが、 >>>>> >>>>>1.ブックマークがグループの一覧に表示されない。それが属するグループ名も見当たらない。しかし地図上には表示されている。グループ一覧に表示されるのはグループ1からグループ5と検索履歴だけになってしまった。 >>>>>2.そのブックマークを編集しようとすると「このポイントはデータの形式が古いため、対応できません。お手数をおけけしますが、ブックマークの取り込みをやり直してください。」と言われる。 >>>>> >>>>>の現象が見られました。ブックマークを復活させる方法はないでしょうか。残念ながら手動でのバックアップは取っていませんでした。 >>>>>端末はnova lite、android8.0 です。
思い返しているのですが、前に申し上げた、
「自分の記憶に確信はもてませんが、グループ1から5の名前を変更したのではなく、新規グループを作成して、名前をつけて、そのグループに含めていたブックマークに問題が起きているように思います。」 というのは自信がありません。グループ3.4.5を改名して作った可能性もあります。 追加の情報です。 グループ一覧では表示されませんが、ブックマーク一覧には消えずに表示されています。(添付1) しかし、鉛筆マークをタップして編集しようとしてもできません。(添付2) どこかにデータが残っていないか探してみました。 内部ストレージ\Android\data\com.kamoland.chizroid\files 空でした 内部ストレージ\chizroid bookmark.tsv、bookmark1.tsv 〜bookmark4.tsv がありました。 保存先をSDカードに指定する前のファイルでしょうか。データはありませんでした。 復元できるかトライしていただけるとのこと。本当にありがとうございます。 バックアップを取っていなかった私が悪いのです。お気になさらずに。 私は急ぎませんので、時間に余裕がある時にお願いします。
地図ロイドのv16.26で,
以前使っていたブックマーク保存先からできるだけデータを読み込んで, 新しいグループとして取り込む機能を追加しました. MENU-設定-保存先設定 の上から2番目に ・旧ブックマークデータの復元 が追加されていますので押してください. スクショを添付します. もしデータが残っていれば,ここから復元できると思います. ただし,これでも読み込めなかった場合は, 何か想定外の事態が起きて,データが消えてしまったのだと思います. 心苦しいのですが,これはどうしようも無いと思います. ▼kamolandさん: >そうでしたか > >自分も確信は持てないのですが, >以前の保存先にデータが残っている可能性はありますので, >それを取り込めるような機能を,次の地図ロイドに入れようと思います. > >本当にそれで復元できるかどうかはわかりませんが,それをお待ちくださいますようお願いします > >できるだけ早く対応するつもりですが,この土日ぐらいになると思います >ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします > >▼一休さん: >>ファイラーで見られました。 >>bookmark_meta.tsv:スクリーンショットを添付します。 >>bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報5つ。 >>bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報3つ。 >>この2つは個人の名前が出てくるのでスクリーンショットは添付しません。 >> >>これらのポイントは今もブックマークの一覧に表示されて、編集も可能です。 >>この8つ以外のブックマークが地図上では見えるが、一覧にグループ名ごと表示されず、編集もできない状態です。 >>自分の記憶に確信はもてませんが、グループ1から5の名前を変更したのではなく、新規グループを作成して、名前をつけて、そのグループに含めていたブックマークに問題が起きているように思います。 >> >>bookmark2.tsv >>bookmark3.tsv >>等は見当たりません。グループ3.4.5は使っていませんでした。 >>ブックマークの一覧を添付します。 >> >> >>▼kamolandさん: >>>ということは,新しい保存先に切り替わった状態になっています. >>>3つともテキストファイルですので,ファイラーから中身を見れると思います. >>> >>>bookmark_meta.tsv : 各グループの番号,名前,アイコン,並び順などの情報 >>>bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報 >>>bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報 >>> >>>中身を見ると,今までのデータらしきものが見えますでしょうか? >>>もし見えていれば,何とかなると思いますので,他の場所にコピーして退避しておいてください >>> >>>あと,もし上のフォルダに,似たような >>>bookmark2.tsv >>>bookmark3.tsv >>>・・・ >>>等という名前のファイルがあれば,それも教えてください. >>> >>>なお,bookmark_extは,写真音声付きブックマークの場合に,写真音声データが格納されます. >>> >>>▼一休さん: >>>>kamoland様。 >>>>確認しました。 >>>>SDカード内に「変更不可」になっていました。 >>>>ファイラーでそのフォルダを覗くと、 >>>>bookmark_meta.tsv >>>>bookmark1.tsv >>>>bookmark.tsv >>>>の3つのファイルがありました。 >>>>また上位のchizroidのフォルダには >>>>bookmark_extという中にファイルのないフォルダがありました。 >>>> >>>> >>>>▼kamolandさん: >>>>>そうなのですか >>>>>v16.25で,ブックマークの内部的な保存先を変更する関係で, >>>>> >>>>>v16.25にアップデートしたあとで地図ロイドをバックボタンで終了したときに,新しい保存先にブックマークデータをコピーして, >>>>>保存先を新しい場所に変更するという処理を行っています. >>>>>これが,何らかの理由で異常をきたしたように思われます. >>>>> >>>>>MENU-設定-保存先設定 で,一番上の「ブックマークの保存先」はどうなってますでしょうか >>>>>「変更不可」になってますでしょうか >>>>>これが「変更不可」になっていると,データのコピーが成功して,その新しい場所にブックマークデータがあるという状態のはずですが >>>>> >>>>>▼一休さん: >>>>>>kamoland様。お世話になっています。 >>>>>>地図ロイドを16.25にアップデートしてからのことだと思うのですが、 >>>>>> >>>>>>1.ブックマークがグループの一覧に表示されない。それが属するグループ名も見当たらない。しかし地図上には表示されている。グループ一覧に表示されるのはグループ1からグループ5と検索履歴だけになってしまった。 >>>>>>2.そのブックマークを編集しようとすると「このポイントはデータの形式が古いため、対応できません。お手数をおけけしますが、ブックマークの取り込みをやり直してください。」と言われる。 >>>>>> >>>>>>の現象が見られました。ブックマークを復活させる方法はないでしょうか。残念ながら手動でのバックアップは取っていませんでした。 >>>>>>端末はnova lite、android8.0 です。
試してみました。
残念ながら「データがありません。」でした。 諦めることにします。 多量にブックマークを追加したにもかかわらず、バックアップする事を失念していたので仕方ないです。 kamoland様にはご尽力いただき感謝します。 これからもよろしくお願いします。 ▼kamolandさん: >地図ロイドのv16.26で, >以前使っていたブックマーク保存先からできるだけデータを読み込んで, >新しいグループとして取り込む機能を追加しました. > >MENU-設定-保存先設定 の上から2番目に >・旧ブックマークデータの復元 >が追加されていますので押してください. >スクショを添付します. > >もしデータが残っていれば,ここから復元できると思います. > >ただし,これでも読み込めなかった場合は, >何か想定外の事態が起きて,データが消えてしまったのだと思います. >心苦しいのですが,これはどうしようも無いと思います. > >▼kamolandさん: >>そうでしたか >> >>自分も確信は持てないのですが, >>以前の保存先にデータが残っている可能性はありますので, >>それを取り込めるような機能を,次の地図ロイドに入れようと思います. >> >>本当にそれで復元できるかどうかはわかりませんが,それをお待ちくださいますようお願いします >> >>できるだけ早く対応するつもりですが,この土日ぐらいになると思います >>ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします >> >>▼一休さん: >>>ファイラーで見られました。 >>>bookmark_meta.tsv:スクリーンショットを添付します。 >>>bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報5つ。 >>>bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報3つ。 >>>この2つは個人の名前が出てくるのでスクリーンショットは添付しません。 >>> >>>これらのポイントは今もブックマークの一覧に表示されて、編集も可能です。 >>>この8つ以外のブックマークが地図上では見えるが、一覧にグループ名ごと表示されず、編集もできない状態です。 >>>自分の記憶に確信はもてませんが、グループ1から5の名前を変更したのではなく、新規グループを作成して、名前をつけて、そのグループに含めていたブックマークに問題が起きているように思います。 >>> >>>bookmark2.tsv >>>bookmark3.tsv >>>等は見当たりません。グループ3.4.5は使っていませんでした。 >>>ブックマークの一覧を添付します。 >>> >>> >>>▼kamolandさん: >>>>ということは,新しい保存先に切り替わった状態になっています. >>>>3つともテキストファイルですので,ファイラーから中身を見れると思います. >>>> >>>>bookmark_meta.tsv : 各グループの番号,名前,アイコン,並び順などの情報 >>>>bookmark.tsv : 1つめのグループに含まれるポイント情報 >>>>bookmark1.tsv : 2つめのグループに含まれるポイント情報 >>>> >>>>中身を見ると,今までのデータらしきものが見えますでしょうか? >>>>もし見えていれば,何とかなると思いますので,他の場所にコピーして退避しておいてください >>>> >>>>あと,もし上のフォルダに,似たような >>>>bookmark2.tsv >>>>bookmark3.tsv >>>>・・・ >>>>等という名前のファイルがあれば,それも教えてください. >>>> >>>>なお,bookmark_extは,写真音声付きブックマークの場合に,写真音声データが格納されます. >>>> >>>>▼一休さん: >>>>>kamoland様。 >>>>>確認しました。 >>>>>SDカード内に「変更不可」になっていました。 >>>>>ファイラーでそのフォルダを覗くと、 >>>>>bookmark_meta.tsv >>>>>bookmark1.tsv >>>>>bookmark.tsv >>>>>の3つのファイルがありました。 >>>>>また上位のchizroidのフォルダには >>>>>bookmark_extという中にファイルのないフォルダがありました。 >>>>> >>>>> >>>>>▼kamolandさん: >>>>>>そうなのですか >>>>>>v16.25で,ブックマークの内部的な保存先を変更する関係で, >>>>>> >>>>>>v16.25にアップデートしたあとで地図ロイドをバックボタンで終了したときに,新しい保存先にブックマークデータをコピーして, >>>>>>保存先を新しい場所に変更するという処理を行っています. >>>>>>これが,何らかの理由で異常をきたしたように思われます. >>>>>> >>>>>>MENU-設定-保存先設定 で,一番上の「ブックマークの保存先」はどうなってますでしょうか >>>>>>「変更不可」になってますでしょうか >>>>>>これが「変更不可」になっていると,データのコピーが成功して,その新しい場所にブックマークデータがあるという状態のはずですが >>>>>> >>>>>>▼一休さん: >>>>>>>kamoland様。お世話になっています。 >>>>>>>地図ロイドを16.25にアップデートしてからのことだと思うのですが、 >>>>>>> >>>>>>>1.ブックマークがグループの一覧に表示されない。それが属するグループ名も見当たらない。しかし地図上には表示されている。グループ一覧に表示されるのはグループ1からグループ5と検索履歴だけになってしまった。 >>>>>>>2.そのブックマークを編集しようとすると「このポイントはデータの形式が古いため、対応できません。お手数をおけけしますが、ブックマークの取り込みをやり直してください。」と言われる。 >>>>>>> >>>>>>>の現象が見られました。ブックマークを復活させる方法はないでしょうか。残念ながら手動でのバックアップは取っていませんでした。 >>>>>>>端末はnova lite、android8.0 です。 |
地図ロイドのバージョン16.26をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・ブックマークデータを新しい保存先の前の保存先から復元する機能を追加. もし必要な場合は,MENU-設定-保存先設定 から使えます ・山旅ロガーGOLDが測定開始時に地図ロイドを自動起動する設定の時,初回の地図ロイドで距離表示が0mになるというバグを修正 ・その他のバグ修正 |
要望 ログ終了後。 2分以上停止していた場所をグラフ地図色分けと計算出来ないでしょうか? GPS精度の問題で無理でしょうか?
要望 GPS 端末間やアイコンでグループが次々増えていくのを止める機能 要望 到着アラームが聞こえないことが多々あり。分岐点に使用する事が有り私にとって重要なので、スタート時に音量値表示できないでしょうか SDの場合、本体の地図キャッシュは自動で消えるのでしようか?消し方は? 「カワウソ池まで610 m」地図にアイコン距離表示をさせない方法?
()グループが次々増えていくという件は,
トラックログに紐付いたブックマークグループの話でしょうか でしたら,地図ロイドの MENU-設定-トラックログ に ・連動ブックマークの自動作成 がありますので,これを「作成しない」にしてください ()アラームの音量の件は,山旅ロガーv9.3で対応しました ()地図ロイド 本体の地図キャッシュは,自動では消えません 手動で消すのも難しいです. やるとすれば,範囲を一括読み込みのエリアとして作成し, そのエリアを削除すれば,削除するときに地図データも削除するかどうかを聞かれますので, そこで地図データも削除すると答えるという方法になります. ()アイコン距離表示の件は,正確に理解できていないのですが, 基本的に,地図ロイドの MENU-表示設定 の話になります. おそらく, 「かわうそ池まで〜」を長押しして, ・青ボタンを表示 をオフにするという話が近い気がします. ▼さいたまさん: >要望 ログ終了後。 2分以上停止していた場所をグラフ地図色分けと計算出来ないでしょうか? GPS精度の問題で無理でしょうか? >要望 GPS 端末間やアイコンでグループが次々増えていくのを止める機能 >要望 到着アラームが聞こえないことが多々あり。分岐点に使用する事が有り私にとって重要なので、スタート時に音量値表示できないでしょうか > >SDの場合、本体の地図キャッシュは自動で消えるのでしようか?消し方は? > >「カワウソ池まで610 m」地図にアイコン距離表示をさせない方法? |
山旅ロガーゴールドで測定開始すると
ルートから外れて無いのですが、 離脱アラームがなり続きます。 離脱とみなす距離を大きくしても変わりません。 何か良い打開策はありますでしょうか? 山旅ロガーゴールド v9.2 xperia10U Android10 よろしくお願いします
そうなのですか
ルートから外れていないのに鳴るとすると, 進行方向チェックで鳴っているぐらいしか思いつきません ルート離脱アラームの設定で, 「進行方向もチェックする」はどうなっていますでしょうか? もしオンなら,オフにしてみてはどうなるでしょうか あと,離脱アラームを設定したルートが,ものすごく粗い軌跡ということは無いでしょうか 例えば,高速な自動車で記録した軌跡を使っているとかです これといった案は思いつかず恐縮ですが,よろしくお願いします ▼yoshiさん: >山旅ロガーゴールドで測定開始すると >ルートから外れて無いのですが、 >離脱アラームがなり続きます。 >離脱とみなす距離を大きくしても変わりません。 >何か良い打開策はありますでしょうか? > >山旅ロガーゴールド v9.2 >xperia10II Android10 > >よろしくお願いします
んー残念です。
逆走のチェックも外し、 超精密1秒て測定して徒歩でログをとっているのてすが、ルート上で離脱アラームを設定した瞬間から鳴りだします… 設定を解除しない限りルート上にいても鳴り続いてしまうのです… 試しに古い端末にインストールしたところ同じ設定でも正常に動いていました ※テータ通信はできない状態の端末ですが… ▼kamolandさん: >そうなのですか >ルートから外れていないのに鳴るとすると, >進行方向チェックで鳴っているぐらいしか思いつきません > >ルート離脱アラームの設定で, >「進行方向もチェックする」はどうなっていますでしょうか? >もしオンなら,オフにしてみてはどうなるでしょうか > >あと,離脱アラームを設定したルートが,ものすごく粗い軌跡ということは無いでしょうか >例えば,高速な自動車で記録した軌跡を使っているとかです > >これといった案は思いつかず恐縮ですが,よろしくお願いします > >▼yoshiさん: >>山旅ロガーゴールドで測定開始すると >>ルートから外れて無いのですが、 >>離脱アラームがなり続きます。 >>離脱とみなす距離を大きくしても変わりません。 >>何か良い打開策はありますでしょうか? >> >>山旅ロガーゴールド v9.2 >>xperia10II Android10 >> >>よろしくお願いします
情報ありがとうございます
手元で確認したところ,Android10の端末では,確かに測定開始直後に鳴り出しました. おそらく,Android10で発生する不具合だと思いますので, 調査,対応いたします. ご面倒おかけしますが,それまでお待ちくださいますようお願いします ▼yoshiさん: >んー残念です。 >逆走のチェックも外し、 >超精密1秒て測定して徒歩でログをとっているのてすが、ルート上で離脱アラームを設定した瞬間から鳴りだします… >設定を解除しない限りルート上にいても鳴り続いてしまうのです… > >試しに古い端末にインストールしたところ同じ設定でも正常に動いていました >※テータ通信はできない状態の端末ですが… > >▼kamolandさん: >>そうなのですか >>ルートから外れていないのに鳴るとすると, >>進行方向チェックで鳴っているぐらいしか思いつきません >> >>ルート離脱アラームの設定で, >>「進行方向もチェックする」はどうなっていますでしょうか? >>もしオンなら,オフにしてみてはどうなるでしょうか >> >>あと,離脱アラームを設定したルートが,ものすごく粗い軌跡ということは無いでしょうか >>例えば,高速な自動車で記録した軌跡を使っているとかです >> >>これといった案は思いつかず恐縮ですが,よろしくお願いします >> >>▼yoshiさん: >>>山旅ロガーゴールドで測定開始すると >>>ルートから外れて無いのですが、 >>>離脱アラームがなり続きます。 >>>離脱とみなす距離を大きくしても変わりません。 >>>何か良い打開策はありますでしょうか? >>> >>>山旅ロガーゴールド v9.2 >>>xperia10II Android10 >>> >>>よろしくお願いします
v9.3で修正しました
▼yoshiさん: >山旅ロガーゴールドで測定開始すると >ルートから外れて無いのですが、 >離脱アラームがなり続きます。 >離脱とみなす距離を大きくしても変わりません。 >何か良い打開策はありますでしょうか? > >山旅ロガーゴールド v9.2 >xperia10II Android10 > >よろしくお願いします |
山旅ロガーのバージョン9.3をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・(GOLDのみ)Android10の機種でルートを外れていないのに離脱アラームが発動するバグを修正. ご迷惑おかけしました ・アラームの音量を確認できるように,アラーム設定画面を開いたときと測定開始時に,音量設定(メディア音量)を表示します ・その他の改善とバグ修正 |
PDFプリント for 地図ロイドのバージョン3.2をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・PDFファイルの出力先を,自由に選べるように改善 ・Google Playの2020年後半からの要求基準に合わせた対応. (targetAPI level29化) ・その他のバグ修正 |
いつもお世話になってます。
地図ロイドで、「あ」の名前でブックマーク登録しようとしましたが、「既に同じ名前があるので保存できません」と表示されます。 既にある「あ」を探し削除しようとしましたが、リスト上で見つかりません。ブックマーク検索でも見つからず、テキストファイルに出力してみましたが見つかりません。 何か使用方法が違っているのでしょうか。教えてください。
このエラーが出る仕様としましては,
保存先のグループに同じ名前(今回は「あ」)のマークが既に存在すると,このエラーになります. 保存先とは別のグループに同じ名前のマークがあっても,エラーにはなりません ですので,既に調べられたのだとは思いますが, 登録するときの登録画面に出ているグループ, そのグループに既に「あ」があるかどうかを,今一度,重点的に見ていただきたいです. 添付のスクショでは「伊勢」グループになります そのグループに「あ」が無いとすると,不具合だと思います. ただ,原因に見当がつかない状態です ▼蝦夷岩魚さん: >いつもお世話になってます。 > >地図ロイドで、「あ」の名前でブックマーク登録しようとしましたが、「既に同じ名前があるので保存できません」と表示されます。 >既にある「あ」を探し削除しようとしましたが、リスト上で見つかりません。ブックマーク検索でも見つからず、テキストファイルに出力してみましたが見つかりません。 >何か使用方法が違っているのでしょうか。教えてください。
kamoland 様
いつもお世話になってます。 登録画面に出ているグループは「函館山」で、既に「函館山」のグループ中にあるはずの「あ」を何度も探しましたが、見つかりませんでした。 ※関連の症状 「+ ブックマークに追加」で名前に何も入れないで登録すると、日付時刻の名前で登録されますが、鉛筆アイコンの「編集,位置の移動」を押すと、「このポイントはデータの形式が古いため,対応できません」の画面表示となり、編集できません。 なお、自動車アイコンの「マップを起動,NaviConへ送る」で、Googleマップとナビコンへは正しく送られることは確認しました。 ※スマホ機種は、HUAWEI nova lite2 です。
kamoland 様
いつもお世話になってます。 地図ロイドをアンインストールの上、再インストールしてみたところ、 改善されたようですので、報告します。 存在していたはずのブックマークの「あ」は、無くなっていました。 新規の「あ」の登録、削除はできました。 その他多くのブックマークは、バックアップから復元しました。
そうでしたか
ご面倒おかけして恐縮です 何らかの理由でデータの一部がおかしくなったのだと思いますので, せめておかしくなったデータを修復できるような機能を追加できればと思いますが, 手元で現象を再現できないと厳しいため,難しい状況ではあります ▼蝦夷岩魚さん: >kamoland 様 > >いつもお世話になってます。 >地図ロイドをアンインストールの上、再インストールしてみたところ、 >改善されたようですので、報告します。 > >存在していたはずのブックマークの「あ」は、無くなっていました。 >新規の「あ」の登録、削除はできました。 >その他多くのブックマークは、バックアップから復元しました。 |
地図ロイド&山旅ロガーGいつも大活躍しております。
ありがとうございます。 森林の施業管理にGEOJSON機能を活用しています。 10数種類の取り込みデータ(ほぼポリゴンorライン)を、それぞれ異なるスタイルに設定して同時に表示しているのですが、各図形が何を指すのかを確認するためには、毎回「作図,geojson」→「・・・」→「(各図形の)スタイル設定」で、それぞれの図形について確認していくという手順が必要で、ステップが多いと感じています。 そこで要望なのですが、「作図,geojson」を押したあとに表示される画面の各データの「・・・」の横あたり(添付画像の赤で書き込んだところ等)に、図形それぞれの凡例を表示するような機能を追加して頂けないでしょうか。 この画面に凡例が表示されれば、何を指す図形なのかが一つの操作で、一覧表示で確認できる様になり、より使いやすくなると思い書き込みさせて頂きました。 毎回要望ばかりですみませんが、ご検討頂けると幸です。
v16.23で,一覧に色スタイル,マーカー,ラベルの設定を表示するように対応しました.
スクショを添付します ▼KAさん: >地図ロイド&山旅ロガーGいつも大活躍しております。 >ありがとうございます。 > >森林の施業管理にGEOJSON機能を活用しています。 > >10数種類の取り込みデータ(ほぼポリゴンorライン)を、それぞれ異なるスタイルに設定して同時に表示しているのですが、各図形が何を指すのかを確認するためには、毎回「作図,geojson」→「・・・」→「(各図形の)スタイル設定」で、それぞれの図形について確認していくという手順が必要で、ステップが多いと感じています。 > >そこで要望なのですが、「作図,geojson」を押したあとに表示される画面の各データの「・・・」の横あたり(添付画像の赤で書き込んだところ等)に、図形それぞれの凡例を表示するような機能を追加して頂けないでしょうか。 > >この画面に凡例が表示されれば、何を指す図形なのかが一つの操作で、一覧表示で確認できる様になり、より使いやすくなると思い書き込みさせて頂きました。 > >毎回要望ばかりですみませんが、ご検討頂けると幸です。
機能を追加していただきありがとうございます。
私の用途ではこれで更に使いやすくなります。今回も大感謝です! ですが、早速アップデートして確認してみたところ、私の取り込んでいるgeojsonファイルでは、kamolandさんのスクリーンショトの様には行かず、次のようになりました。(私のgeojsonデータがおかしいのか、、、なんかすみません。) 1.スタイル設定ではプロパティより優先する・しない、ラベルを表示する・しないの設定に係わらず (1)「凡例図形」が表示されるものと、されないものがある。 また、「凡例テキスト」についても、表示されるものと、されないものがある。 ただし、中にはスタイル設定の変更により表示されるものもある。 (2)地図ロイドで作図したものは、作成した端末では「凡例図形」「凡例テキスト」共に表示されるが、そのデータを他の端末の地図ロイドに取り込んだ場合は「凡例テキスト」が表示されない。 2.スタイル設定を変更して、geojson一覧画面に戻っても凡例の変更は反映されずもとのまま。その後、地図画面を表示したあとに、geojson一覧画面を表示すると、凡例は先ほど設定したスタイルで表示される。(表示されないものもある) 3.地図に表示されている図形と、凡例図形が違うものがある。 4.地図ロイドの作図機能で、作図の時に設定したスタイルで地図には表示されるが、スタイル設定では「プロパティより優先する」にチェックが付かないせいか、「凡例図形」には、違う色で表示されている。 全てのパターン・症状を書き出し切れてはいない可能性がありますが、このようになりました。(説明が難しい…) スクリーンショトを添付します。 ▼kamolandさん: >v16.23で,一覧に色スタイル,マーカー,ラベルの設定を表示するように対応しました. >スクショを添付します > >▼KAさん: >>地図ロイド&山旅ロガーGいつも大活躍しております。 >>ありがとうございます。 >> >>森林の施業管理にGEOJSON機能を活用しています。 >> >>10数種類の取り込みデータ(ほぼポリゴンorライン)を、それぞれ異なるスタイルに設定して同時に表示しているのですが、各図形が何を指すのかを確認するためには、毎回「作図,geojson」→「・・・」→「(各図形の)スタイル設定」で、それぞれの図形について確認していくという手順が必要で、ステップが多いと感じています。 >> >>そこで要望なのですが、「作図,geojson」を押したあとに表示される画面の各データの「・・・」の横あたり(添付画像の赤で書き込んだところ等)に、図形それぞれの凡例を表示するような機能を追加して頂けないでしょうか。 >> >>この画面に凡例が表示されれば、何を指す図形なのかが一つの操作で、一覧表示で確認できる様になり、より使いやすくなると思い書き込みさせて頂きました。 >> >>毎回要望ばかりですみませんが、ご検討頂けると幸です。
1.(1)(2) 凡例テキストが表示されるのは,スタイル設定で「ラベルを表示する」がオンの場合に限られます.
近くの端末と共有(Bluetooth)で他の端末に移せば,スタイル設定もコピーされるので維持されますが,GeoJSONファイル経由だと消えます. (GeoJSONファイルには,地図ロイドのスタイル設定は含まれていません) これはこういうものだと思っていただくしか無いです. あと,凡例の図形については, 次のv16.25 で,かなり実際の表示色を忠実に再現するように改善しました. しばらくお待ちください ▼KAさん: >機能を追加していただきありがとうございます。 >私の用途ではこれで更に使いやすくなります。今回も大感謝です! > >ですが、早速アップデートして確認してみたところ、私の取り込んでいるgeojsonファイルでは、kamolandさんのスクリーンショトの様には行かず、次のようになりました。(私のgeojsonデータがおかしいのか、、、なんかすみません。) > >1.スタイル設定ではプロパティより優先する・しない、ラベルを表示する・しないの設定に係わらず > >(1)「凡例図形」が表示されるものと、されないものがある。 >また、「凡例テキスト」についても、表示されるものと、されないものがある。 >ただし、中にはスタイル設定の変更により表示されるものもある。 > >(2)地図ロイドで作図したものは、作成した端末では「凡例図形」「凡例テキスト」共に表示されるが、そのデータを他の端末の地図ロイドに取り込んだ場合は「凡例テキスト」が表示されない。 > >2.スタイル設定を変更して、geojson一覧画面に戻っても凡例の変更は反映されずもとのまま。その後、地図画面を表示したあとに、geojson一覧画面を表示すると、凡例は先ほど設定したスタイルで表示される。(表示されないものもある) > >3.地図に表示されている図形と、凡例図形が違うものがある。 > >4.地図ロイドの作図機能で、作図の時に設定したスタイルで地図には表示されるが、スタイル設定では「プロパティより優先する」にチェックが付かないせいか、「凡例図形」には、違う色で表示されている。 > >全てのパターン・症状を書き出し切れてはいない可能性がありますが、このようになりました。(説明が難しい…) >スクリーンショトを添付します。 > > >▼kamolandさん: >>v16.23で,一覧に色スタイル,マーカー,ラベルの設定を表示するように対応しました. >>スクショを添付します >> >>▼KAさん: >>>地図ロイド&山旅ロガーGいつも大活躍しております。 >>>ありがとうございます。 >>> >>>森林の施業管理にGEOJSON機能を活用しています。 >>> >>>10数種類の取り込みデータ(ほぼポリゴンorライン)を、それぞれ異なるスタイルに設定して同時に表示しているのですが、各図形が何を指すのかを確認するためには、毎回「作図,geojson」→「・・・」→「(各図形の)スタイル設定」で、それぞれの図形について確認していくという手順が必要で、ステップが多いと感じています。 >>> >>>そこで要望なのですが、「作図,geojson」を押したあとに表示される画面の各データの「・・・」の横あたり(添付画像の赤で書き込んだところ等)に、図形それぞれの凡例を表示するような機能を追加して頂けないでしょうか。 >>> >>>この画面に凡例が表示されれば、何を指す図形なのかが一つの操作で、一覧表示で確認できる様になり、より使いやすくなると思い書き込みさせて頂きました。 >>> >>>毎回要望ばかりですみませんが、ご検討頂けると幸です。
いつもありがとうございます、お世話にっております。
v16.25に更新し確認しました。改良ありがとうございます。 図形の凡例は、取り込んでいる全てのGEOJSONで表示され、かつ設定しているスタイルとも一致するようになりました。 バッチリです! これで、他の図形と同じ色にしたり、違う色にしたりするときも、この画面で確認できますので、かなり便利になりました。 次にラベルの凡例についてですが、こちらは残念ながら私のGEOJSONでは、スタイル設定で「ラベルを表示する」がオンの場合であっても表示されませんでした。(前のバージョンでは、表示されているものもありました。) GEOJSON形式ファイル自体が、色々な図形や文字情報が混在できる仕様だと思いますので、この全ての混在情報(ケース)に対応するのは無理ですし、一般的なケース(例:ラインのみ、スタイルは全て同一。など)に合わせて表示させる様に改良していただいたのだと思います。 ですので、私の使用しているGEOJSONファイルが、おそらく一般的な内容ではないのかなぁと、思っています。根拠はないんですけど。 いずれにしろ、いろんなケースがありすぎて、とても難しいところ、ここまで改良していただきありがとうございました。 前回とv16.25のスクショを添付しておきます。 子画面の移動機能等も実装ありがとうございます、益々使いやすくなりました! ▼kamolandさん: >1.(1)(2) 凡例テキストが表示されるのは,スタイル設定で「ラベルを表示する」がオンの場合に限られます. >近くの端末と共有(Bluetooth)で他の端末に移せば,スタイル設定もコピーされるので維持されますが,GeoJSONファイル経由だと消えます. >(GeoJSONファイルには,地図ロイドのスタイル設定は含まれていません) >これはこういうものだと思っていただくしか無いです. > >あと,凡例の図形については, >次のv16.25 で,かなり実際の表示色を忠実に再現するように改善しました. >しばらくお待ちください > >▼KAさん: >>機能を追加していただきありがとうございます。 >>私の用途ではこれで更に使いやすくなります。今回も大感謝です! >> >>ですが、早速アップデートして確認してみたところ、私の取り込んでいるgeojsonファイルでは、kamolandさんのスクリーンショトの様には行かず、次のようになりました。(私のgeojsonデータがおかしいのか、、、なんかすみません。) >> >>1.スタイル設定ではプロパティより優先する・しない、ラベルを表示する・しないの設定に係わらず >> >>(1)「凡例図形」が表示されるものと、されないものがある。 >>また、「凡例テキスト」についても、表示されるものと、されないものがある。 >>ただし、中にはスタイル設定の変更により表示されるものもある。 >> >>(2)地図ロイドで作図したものは、作成した端末では「凡例図形」「凡例テキスト」共に表示されるが、そのデータを他の端末の地図ロイドに取り込んだ場合は「凡例テキスト」が表示されない。 >> >>2.スタイル設定を変更して、geojson一覧画面に戻っても凡例の変更は反映されずもとのまま。その後、地図画面を表示したあとに、geojson一覧画面を表示すると、凡例は先ほど設定したスタイルで表示される。(表示されないものもある) >> >>3.地図に表示されている図形と、凡例図形が違うものがある。 >> >>4.地図ロイドの作図機能で、作図の時に設定したスタイルで地図には表示されるが、スタイル設定では「プロパティより優先する」にチェックが付かないせいか、「凡例図形」には、違う色で表示されている。 >> >>全てのパターン・症状を書き出し切れてはいない可能性がありますが、このようになりました。(説明が難しい…) >>スクリーンショトを添付します。 >> >> >>▼kamolandさん: >>>v16.23で,一覧に色スタイル,マーカー,ラベルの設定を表示するように対応しました. >>>スクショを添付します >>> >>>▼KAさん: >>>>地図ロイド&山旅ロガーGいつも大活躍しております。 >>>>ありがとうございます。 >>>> >>>>森林の施業管理にGEOJSON機能を活用しています。 >>>> >>>>10数種類の取り込みデータ(ほぼポリゴンorライン)を、それぞれ異なるスタイルに設定して同時に表示しているのですが、各図形が何を指すのかを確認するためには、毎回「作図,geojson」→「・・・」→「(各図形の)スタイル設定」で、それぞれの図形について確認していくという手順が必要で、ステップが多いと感じています。 >>>> >>>>そこで要望なのですが、「作図,geojson」を押したあとに表示される画面の各データの「・・・」の横あたり(添付画像の赤で書き込んだところ等)に、図形それぞれの凡例を表示するような機能を追加して頂けないでしょうか。 >>>> >>>>この画面に凡例が表示されれば、何を指す図形なのかが一つの操作で、一覧表示で確認できる様になり、より使いやすくなると思い書き込みさせて頂きました。 >>>> >>>>毎回要望ばかりですみませんが、ご検討頂けると幸です。 |
地図ロイドのバージョン16.25をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・端末が横向きの場合は,子画面を上では無く左に出すように改善. また子画面を長押しドラッグで他の位置にも変更できます ・ブックマークポイントへの残距離表示部に,そのポイントのアイコン画像も表示. (表示設定でオフにできます) ・ブックマークの内部保存フォルダを変更します. アプリ終了時(初回だけ)に処理メッセージが出ますので,待つようにお願いします. これにより,保存先設定のストレージ保存オンオフ設定を廃止して簡素化しま した.(常にオンの扱いになります) ・「作図,GeoJSON」の一覧画面の色とマーカの凡例表示を,画面表示とできるだけ一致するように改善 ・GPXファイル内のポイント(wpt)を,ラベル設定=「共通設定」のブックマークポイントとして取り込むよう修正. 今までは共通設定ではなく「名前」になっていたので,「標高」など他のラベルに一括変更できず不便でした. 参考→ブックマーク機能の使い方:ラベルの設定 http://www.chizroid.info/bookmark#label ・地図キャッシュが保存されているフォルダを別の機種にコピーしたときに,今までは地形図データが無効になっていたのを無効にならないように変更. ※地図キャッシュフォルダ内の「00_cacheDecode」というファイルも一緒にコピーする必要があります ・保存先設定-地図キャッシュ で,OpenStreetMapの保存先情報も表示するよう改善 ・その他の改善とバグ修正
現在,Googleから「アップデートの否承認」を受けておりv16.25が公開されていません
理由が示されておらず,現在Googleに異議申し立て中です. どうなるかわかりませんが,お待ちくださいますようお願いします なお,ダウンロードページ http://www.chizroid.info/download のAPKは,既に最新になっています. ただPlayのとこちらのAPKを併用するとややこしいことになる可能性がありますので, 既にダウンロードページのAPKを使われていた方以外は,ひとまずPlayのを待っていただいた方が良いと思います よろしくお願いします ▼kamolandさん: >地図ロイドのバージョン16.25をリリースしました. > >Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. >今までは本日中には反映されていたのですが, >新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. > >・端末が横向きの場合は,子画面を上では無く左に出すように改善. >また子画面を長押しドラッグで他の位置にも変更できます > >・ブックマークポイントへの残距離表示部に,そのポイントのアイコン画像も表示. >(表示設定でオフにできます) > >・ブックマークの内部保存フォルダを変更します. >アプリ終了時(初回だけ)に処理メッセージが出ますので,待つようにお願いします. >これにより,保存先設定のストレージ保存オンオフ設定を廃止して簡素化しま >した.(常にオンの扱いになります) > >・「作図,GeoJSON」の一覧画面の色とマーカの凡例表示を,画面表示とできるだけ一致するように改善 > >・GPXファイル内のポイント(wpt)を,ラベル設定=「共通設定」のブックマークポイントとして取り込むよう修正. >今までは共通設定ではなく「名前」になっていたので,「標高」など他のラベルに一括変更できず不便でした. >参考→ブックマーク機能の使い方:ラベルの設定 >http://www.chizroid.info/bookmark#label > >・地図キャッシュが保存されているフォルダを別の機種にコピーしたときに,今までは地形図データが無効になっていたのを無効にならないように変更. >※地図キャッシュフォルダ内の「00_cacheDecode」というファイルも一緒にコピーする必要があります > >・保存先設定-地図キャッシュ で,OpenStreetMapの保存先情報も表示するよう改善 > >・その他の改善とバグ修正
本日の昼頃に,Google Playにv16.25が公開されました
よろしくお願いします ▼kamolandさん: >現在,Googleから「アップデートの否承認」を受けておりv16.25が公開されていません >理由が示されておらず,現在Googleに異議申し立て中です. >どうなるかわかりませんが,お待ちくださいますようお願いします > >なお,ダウンロードページ >http://www.chizroid.info/download >のAPKは,既に最新になっています. >ただPlayのとこちらのAPKを併用するとややこしいことになる可能性がありますので, >既にダウンロードページのAPKを使われていた方以外は,ひとまずPlayのを待っていただいた方が良いと思います > >よろしくお願いします > >▼kamolandさん: >>地図ロイドのバージョン16.25をリリースしました. >> >>Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. >>今までは本日中には反映されていたのですが, >>新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. >> >>・端末が横向きの場合は,子画面を上では無く左に出すように改善. >>また子画面を長押しドラッグで他の位置にも変更できます >> >>・ブックマークポイントへの残距離表示部に,そのポイントのアイコン画像も表示. >>(表示設定でオフにできます) >> >>・ブックマークの内部保存フォルダを変更します. >>アプリ終了時(初回だけ)に処理メッセージが出ますので,待つようにお願いします. >>これにより,保存先設定のストレージ保存オンオフ設定を廃止して簡素化しま >>した.(常にオンの扱いになります) >> >>・「作図,GeoJSON」の一覧画面の色とマーカの凡例表示を,画面表示とできるだけ一致するように改善 >> >>・GPXファイル内のポイント(wpt)を,ラベル設定=「共通設定」のブックマークポイントとして取り込むよう修正. >>今までは共通設定ではなく「名前」になっていたので,「標高」など他のラベルに一括変更できず不便でした. >>参考→ブックマーク機能の使い方:ラベルの設定 >>http://www.chizroid.info/bookmark#label >> >>・地図キャッシュが保存されているフォルダを別の機種にコピーしたときに,今までは地形図データが無効になっていたのを無効にならないように変更. >>※地図キャッシュフォルダ内の「00_cacheDecode」というファイルも一緒にコピーする必要があります >> >>・保存先設定-地図キャッシュ で,OpenStreetMapの保存先情報も表示するよう改善 >> >>・その他の改善とバグ修正
小画面の位置にも対応されているので驚きです。
バイクに付けていると、小画面より地図の方が上に位置していると見やすいです。 (曲がるタイミングとか) 大いに活用したいと思います。 ▼kamolandさん: >地図ロイドのバージョン16.25をリリースしました. > >Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. >今までは本日中には反映されていたのですが, >新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. > >・端末が横向きの場合は,子画面を上では無く左に出すように改善. >また子画面を長押しドラッグで他の位置にも変更できます > >・ブックマークポイントへの残距離表示部に,そのポイントのアイコン画像も表示. >(表示設定でオフにできます) > >・ブックマークの内部保存フォルダを変更します. >アプリ終了時(初回だけ)に処理メッセージが出ますので,待つようにお願いします. >これにより,保存先設定のストレージ保存オンオフ設定を廃止して簡素化しま >した.(常にオンの扱いになります) > >・「作図,GeoJSON」の一覧画面の色とマーカの凡例表示を,画面表示とできるだけ一致するように改善 > >・GPXファイル内のポイント(wpt)を,ラベル設定=「共通設定」のブックマークポイントとして取り込むよう修正. >今までは共通設定ではなく「名前」になっていたので,「標高」など他のラベルに一括変更できず不便でした. >参考→ブックマーク機能の使い方:ラベルの設定 >http://www.chizroid.info/bookmark#label > >・地図キャッシュが保存されているフォルダを別の機種にコピーしたときに,今までは地形図データが無効になっていたのを無効にならないように変更. >※地図キャッシュフォルダ内の「00_cacheDecode」というファイルも一緒にコピーする必要があります > >・保存先設定-地図キャッシュ で,OpenStreetMapの保存先情報も表示するよう改善 > >・その他の改善とバグ修正 |