8.1km 8/21 17.36 141m
表示は青のスタートからの距離 日にち 時刻 標高で合ってるでしようか? +3.46.15は何を表してるでしようか? 青と赤の切り替えは+に近い方が表示。重なってる場合は選べないで合ってますか? ブツクマーク端末と共有は1グループずつで全グループは出来ないでしようか? カメラ機能は撮影と保存したあともグーグルフォトに表示されなく、写真も無いみたいです。何に使う物ですか?
>表示は青のスタートからの距離 日にち 時刻 標高で合ってるでしようか?
>+3.46.15は何を表してるでしようか? これは,「予測」と出ていますので,時間については 赤の最新の位置から青のこの位置に到着するまでの予測になります. 赤の最新の位置から到着するまで,あと3時間46分15秒かかり,到着するのは8/21の17:36という内容です 距離と標高については,青の情報です 青と赤の切り替えは,デフォルトでは自動で赤優先です. 変更するには, MENU-トラックログ の画面で情報を表示するトラックを固定してください. (スクショの左) 公式ページ参考:コースや時間の予定を作る http://www.chizroid.info/hiking-yotei もう少し細かい設定は, MENU-表示設定-トラックログの設定-高度な設定 になります(スクショの右) ここに,先ほどの予測を出すかどうかの設定もあります. ブックマーク端末と共有というのは,Bluetoothの話ですよね 現状,1グループずつしか出来ません. 要望がありそうでしたら,検討します. カメラ機能ですが,ブックマークに追加する操作をした場合は,ブックマークに写真が追加されると思います. これは合ってますよね? おそらく,物理キーやダブルタップに「カメラを起動する」を割り当てた場合の話ですよね この場合,昔は写真フォルダに保存されていたのですが,先ほど試すと,確かに最近の機種では,どこにも保存されていないようで,意味が無い感じになっています 元々の機能としては,カメラアプリを起動して,写真フォルダに保存するというものだったのですが,今は微妙です. ▼ありさん: >8.1km 8/21 17.36 141m >表示は青のスタートからの距離 日にち 時刻 標高で合ってるでしようか? >+3.46.15は何を表してるでしようか? >青と赤の切り替えは+に近い方が表示。重なってる場合は選べないで合ってますか? > >ブツクマーク端末と共有は1グループずつで全グループは出来ないでしようか? > >カメラ機能は撮影と保存したあともグーグルフォトに表示されなく、写真も無いみたいです。何に使う物ですか?
丁寧な回答ありがとうございます。感謝です
ブックマーク共有については 複数台の新規追加分、全更新を希望です
地図ロイドv17.0で,
足りないまたは更新されたブックマークポイントを自動検索してコピーできるように対応しました http://www.chizroid.info/bluetooth#wpt-diff ▼ありさん: >丁寧な回答ありがとうございます。感謝です > >ブックマーク共有については 複数台の新規追加分、全更新を希望です |
ギャラクシーA30使用。 急に記録が直線モードになってしまい道路にそつた物になりません。何か設定ミスでしょうか?。よろしくお願いいたします。
ネットで検索したところ,
(Galaxy) 「デバイスケア」について教えてください。 https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/ この「バッテリーに関わる各種設定について」で, ・バッテリーを最適化 をオフ ・使用していないアプリをスリープ をオフ 「バックグラウンドアプリを閉じる方法」で, ・「メモリ確保の対象から除外するアプリ」を押して対象から除外するアプリとして山旅ロガーを指定 でどうでしょうか ▼モン次郎さん: >▼モン次郎さん: >>▼kamolandさん: >>>地図ロイドでルートを作成するときの話でしょうか? >>> >>>それとも, >>>「記録が」ということは,山旅ロガーで,移動を測定記録した場合の話でしょうか? >>> >>>山旅ロガーの話だとすると,節電設定の影響だと思います. >>>Galaxyは手元にありませんのでわかりませんが, >>> 「Galaxy a30 電池 最適化」 >>>等でGoogleで検索すれば,何か情報が見つかるかもしれません. >>>これで,節電や電池の最適化を,できるだけ行わないように設定してみてください. >>> >>>急にというのは,今までは正常にとれていたのが,何かのきっかけで,とれなくなったということでしょうか >>>そのきっかけがわかると,何か手がかりになるかもしれません >>> >>>▼モン次郎さん: >>>>ギャラクシーA30使用。 急に記録が直線モードになってしまい道路にそつた物になりません。何か設定ミスでしょうか?。よろしくお願いいたします。 >>kamoland様 >>お返事ありがとうございます。山旅ロガーで測定した場合でした。節電の件、調べてみます。 >節電、再インストール等試してみましたが全く元に戻りませんでした。試しにタブレットにインストールしてみましたが正常に動きました。スマホに問題があるのですかね。
▼kamolandさん:
>ネットで検索したところ, > >(Galaxy) 「デバイスケア」について教えてください。 >https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/ > >この「バッテリーに関わる各種設定について」で, >・バッテリーを最適化 をオフ >・使用していないアプリをスリープ をオフ > >「バックグラウンドアプリを閉じる方法」で, >・「メモリ確保の対象から除外するアプリ」を押して対象から除外するアプリとして山旅ロガーを指定 > >でどうでしょうか > >▼モン次郎さん: >>▼モン次郎さん: >>>▼kamolandさん: >>>>地図ロイドでルートを作成するときの話でしょうか? >>>> >>>>それとも, >>>>「記録が」ということは,山旅ロガーで,移動を測定記録した場合の話でしょうか? >>>> >>>>山旅ロガーの話だとすると,節電設定の影響だと思います. >>>>Galaxyは手元にありませんのでわかりませんが, >>>> 「Galaxy a30 電池 最適化」 >>>>等でGoogleで検索すれば,何か情報が見つかるかもしれません. >>>>これで,節電や電池の最適化を,できるだけ行わないように設定してみてください. >>>> >>>>急にというのは,今までは正常にとれていたのが,何かのきっかけで,とれなくなったということでしょうか >>>>そのきっかけがわかると,何か手がかりになるかもしれません >>>> >>>>▼モン次郎さん: >>>>>ギャラクシーA30使用。 急に記録が直線モードになってしまい道路にそつた物になりません。何か設定ミスでしょうか?。よろしくお願いいたします。 >>>kamoland様 >>>お返事ありがとうございます。山旅ロガーで測定した場合でした。節電の件、調べてみます。 >>節電、再インストール等試してみましたが全く元に戻りませんでした。試しにタブレットにインストールしてみましたが正常に動きました。スマホに問題があるのですかね。 アドバイスありがとうございます。早速ためしてみたいと思いますけど
▼モン次郎さん:
>▼kamolandさん: >>ネットで検索したところ, >> >>(Galaxy) 「デバイスケア」について教えてください。 >>https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/ >> >>この「バッテリーに関わる各種設定について」で, >>・バッテリーを最適化 をオフ >>・使用していないアプリをスリープ をオフ >> >>「バックグラウンドアプリを閉じる方法」で, >>・「メモリ確保の対象から除外するアプリ」を押して対象から除外するアプリとして山旅ロガーを指定 >> >>でどうでしょうか >> >>▼モン次郎さん: >>>▼モン次郎さん: >>>>▼kamolandさん: >>>>>地図ロイドでルートを作成するときの話でしょうか? >>>>> >>>>>それとも, >>>>>「記録が」ということは,山旅ロガーで,移動を測定記録した場合の話でしょうか? >>>>> >>>>>山旅ロガーの話だとすると,節電設定の影響だと思います. >>>>>Galaxyは手元にありませんのでわかりませんが, >>>>> 「Galaxy a30 電池 最適化」 >>>>>等でGoogleで検索すれば,何か情報が見つかるかもしれません. >>>>>これで,節電や電池の最適化を,できるだけ行わないように設定してみてください. >>>>> >>>>>急にというのは,今までは正常にとれていたのが,何かのきっかけで,とれなくなったということでしょうか >>>>>そのきっかけがわかると,何か手がかりになるかもしれません >>>>> >>>>>▼モン次郎さん: >>>>>>ギャラクシーA30使用。 急に記録が直線モードになってしまい道路にそつた物になりません。何か設定ミスでしょうか?。よろしくお願いいたします。 >>>>kamoland様 >>>>お返事ありがとうございます。山旅ロガーで測定した場合でした。節電の件、調べてみます。 >>>節電、再インストール等試してみましたが全く元に戻りませんでした。試しにタブレットにインストールしてみましたが正常に動きました。スマホに問題があるのですかね。 >アドバイスありがとうございます。早速ためしてみたいと思いますけど kamoland様 ご指示どおり設定しましたが依然直線モードのまま変わりませんでした。もしまだ方法があればご教示頂けれぱ幸いです。
▼モン次郎さん:
>▼モン次郎さん: >>▼kamolandさん: >>>ネットで検索したところ, >>> >>>(Galaxy) 「デバイスケア」について教えてください。 >>>https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-terminal-maintenance-in-galaxy/ >>> >>>この「バッテリーに関わる各種設定について」で, >>>・バッテリーを最適化 をオフ >>>・使用していないアプリをスリープ をオフ >>> >>>「バックグラウンドアプリを閉じる方法」で, >>>・「メモリ確保の対象から除外するアプリ」を押して対象から除外するアプリとして山旅ロガーを指定 >>> >>>でどうでしょうか >>> >>>▼モン次郎さん: >>>>▼モン次郎さん: >>>>>▼kamolandさん: >>>>>>地図ロイドでルートを作成するときの話でしょうか? >>>>>> >>>>>>それとも, >>>>>>「記録が」ということは,山旅ロガーで,移動を測定記録した場合の話でしょうか? >>>>>> >>>>>>山旅ロガーの話だとすると,節電設定の影響だと思います. >>>>>>Galaxyは手元にありませんのでわかりませんが, >>>>>> 「Galaxy a30 電池 最適化」 >>>>>>等でGoogleで検索すれば,何か情報が見つかるかもしれません. >>>>>>これで,節電や電池の最適化を,できるだけ行わないように設定してみてください. >>>>>> >>>>>>急にというのは,今までは正常にとれていたのが,何かのきっかけで,とれなくなったということでしょうか >>>>>>そのきっかけがわかると,何か手がかりになるかもしれません >>>>>> >>>>>>▼モン次郎さん: >>>>>>>ギャラクシーA30使用。 急に記録が直線モードになってしまい道路にそつた物になりません。何か設定ミスでしょうか?。よろしくお願いいたします。 >>>>>kamoland様 >>>>>お返事ありがとうございます。山旅ロガーで測定した場合でした。節電の件、調べてみます。 >>>>節電、再インストール等試してみましたが全く元に戻りませんでした。試しにタブレットにインストールしてみましたが正常に動きました。スマホに問題があるのですかね。 >>アドバイスありがとうございます。早速ためしてみたいと思いますけど >kamoland様 >ご指示どおり設定しましたが依然直線モードのまま変わりませんでした。もしまだ方法があればご教示頂けれぱ幸いです。 kamoland様 本日、自転車で30キロ程走る際に起動させたところ無事に軌跡を録ることができました。何で急に録れるようになったかは解りませんがとりあえず解決のようですす。色々と御指導ありがとうございました。また何かあれば報告させて頂きます。 |
地図ロイドで使わせていただいているYahoo様の地図ですが,
今年の10月31日でAPIが終了されるとのことです. 【重要】YOLP Web APIにおける一部API・SDK提供終了のお知らせ https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20200116_yolp_close.html https://map.yahoo.co.jp/promo/yolp/close_information.html/ 地図ロイドのYahoo地図機能ではスタティックマップAPIを使わせていただいているのですが, 使えなくなります. 地図ロイドは元々,地理院地図の閲覧アプリとして開発したのですが, Yahoo様の地図は,欠かせないものでした. 徒歩や自転車など,用途に幅を持たせることができたのは,Yahoo様の地図あってのものだったと思っています. Yahoo様には,今まで無料で使わせていただき,ありがとうございました. ※なお,地図ロイドの機能自体は,今のところ残すつもりです. 読み込みはできませんが,もし端末にキャッシュがあれば表示するだけです.
ここに書いてますとおり,次のバージョンでは,
Yahoo地図の機能は残しますが,読み込みは出来なくなる予定です. ご了承ください ▼kamolandさん: >地図ロイドで使わせていただいているYahoo様の地図ですが, >今年の10月31日でAPIが終了されるとのことです. > >【重要】YOLP Web APIにおける一部API・SDK提供終了のお知らせ >https://map.yahoo.co.jp/blog/archives/20200116_yolp_close.html >https://map.yahoo.co.jp/promo/yolp/close_information.html/ > >地図ロイドのYahoo地図機能ではスタティックマップAPIを使わせていただいているのですが, >使えなくなります. > >地図ロイドは元々,地理院地図の閲覧アプリとして開発したのですが, >Yahoo様の地図は,欠かせないものでした. > >徒歩や自転車など,用途に幅を持たせることができたのは,Yahoo様の地図あってのものだったと思っています. > >Yahoo様には,今まで無料で使わせていただき,ありがとうございました. > >※なお,地図ロイドの機能自体は,今のところ残すつもりです. >読み込みはできませんが,もし端末にキャッシュがあれば表示するだけです. |
はじめまして。
山旅ロガーの無料版をずっと使っていましたが、動作の不安定もなく良いので、GOLD(バージョン10.2)にしました。 起動すると、無料版データの取り込みの確認になりますが、「OK」をタップした途端に落ちます。 何度やってもだめです。 スマホを再起動させてみてもダメでした。 「キャンセル」をタップすると、落ちずに使えます。 無料版データを移行させたいので、ファイルマネージャで無料版データのバックアップファイルを探して、GOLDの方にコピペしてみましたが、どこか違うのか、内臓バックアップからの復元はできませんでした。 最初の起動時でなく、後から無料版データを移行させる方法はありませんか? 使用スマホは、AQUOS R compact(SHV41)OSはAndroid 10です。 よろしくお願いします。
そうなのですか
自分の方でも調査しますが,ひとまずの対策としては, 1. 無料版の方で,メニュー-バックアップ機能 から 「(B)クラウドへの手動バックアップ」 で,Googleドライブにバックアップをアップして 2. Gドライブアプリで,そのファイルを山旅ロガーGOLDに送信してください そうすれば,GOLDの方に取り込まれると思います なお,高度な話として, デフォルトでは,既にGOLDにあるデータを温存しながらGドライブからのデータを取り込みますが, メニュー-設定-バックアップ機能 で ・温存しながら復元する をオフにすれば,温存しない代わりに,高速に取り込めます ▼鳩矢さん: >はじめまして。 >山旅ロガーの無料版をずっと使っていましたが、動作の不安定もなく良いので、GOLD(バージョン10.2)にしました。 >起動すると、無料版データの取り込みの確認になりますが、「OK」をタップした途端に落ちます。 >何度やってもだめです。 >スマホを再起動させてみてもダメでした。 >「キャンセル」をタップすると、落ちずに使えます。 >無料版データを移行させたいので、ファイルマネージャで無料版データのバックアップファイルを探して、GOLDの方にコピペしてみましたが、どこか違うのか、内臓バックアップからの復元はできませんでした。 > >最初の起動時でなく、後から無料版データを移行させる方法はありませんか? > >使用スマホは、AQUOS R compact(SHV41)OSはAndroid 10です。 >よろしくお願いします。
回答ありがとうございます!
そのやり方でデータ移行できました!! それ以外は今のところ使えそうです。 このアプリは、要所要所に丁寧な説明や注意書きが出るのが親切で使いやすいです。 古いスマホでも動いてくれるのもありがたいです。 また何かわからないことがありましたら、よろしくお願いします。 |
調べる必要あるなら無視して頂いても構いません
山旅ロガーGOLDでクーポンを使う方法はありますか ? 2アカウントで既にインストールしてありますがもう一つに登録できますか? どうせ捨てるなら寄付する方法はありますか?
クーポンの仕様は詳しくわかりませんが,
もし寄付的に使っていただけるとすれば,山旅ロガーGOLD(550円)以外で,以下のアプリがありますので,試していただければ幸いです ・「PDFプリント for 地図ロイド」プレミアムライセンス(白黒印刷,磁北線など全機能解放):380円 ・GPXフォトサーチGOLD (山旅ロガーデータを元にGoogleフォトからの写真検索など): 400円 ・山旅ロガーFlash (測定結果のSNSへの投稿など) 310円 ▼ありさん: >調べる必要あるなら無視して頂いても構いません > 山旅ロガーGOLDでクーポンを使う方法はありますか ? >2アカウントで既にインストールしてありますがもう一つに登録できますか? >どうせ捨てるなら寄付する方法はありますか?
すみません
401円から使える400円クーポンでした |
GPXフォトサーチのバージョン7.8をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・ジオタグ出力時に,できるだけファイルのタイムスタンプを維持するように改善. 今までの動作に戻すには,メニュー-設定-詳細設定-Exif書き込み時にタイムスタンプを更新しない をオフにしてください ・Android 10での動作改善 ・Googleフォトからリサイズ無指定でダウンロードした画像ファイルが,再検索でヒットしないというバグを修正 ・その他の改善とバグ修正 |
怪我の為 数年間は登山が出来ません。一旦ゴールドを退会したいと思います。その方法を教えてください。
山旅ロガーGOLDは,最初に購入されたときの価格(現在は550円)の買い切りです.
ですので,そのあとは費用は発生せず,利用されてもされなくても,自由です. 端末から削除(アンインストール)しても,同じGoogleアカウントでしたら追加費用無しでまたGoogle Playからダウンロードできます. (アンインストールすると山旅ロガーのデータも消えますので,もしアンインストールされるなら,先にバックアップを取るなどされた方が良いとは思います) 数年間利用されなくても,またそのあと利用できます. 何もしていただく必要はありません もし現在,何か月額や年額で費用が発生しているのでしたら, それは他のアプリやサービスだと思いますので,そちらに問い合わせてください. ▼madaiさん: >怪我の為 数年間は登山が出来ません。一旦ゴールドを退会したいと思います。その方法を教えてください。 |
アンドロイド端末を修理交換して山旅ロガーGOLDと地図ロイドを再インストールし、山行でGPSログを取得しました。このログを山旅ロガーでファイル出力しても、ファイルサイズが0となっており、PCのアプリケーション(カシミール)で読み込みができません。スマホ側で地図ロイドに共有すると、ちゃんと歩いた軌跡を表示します。
ちなみにKMLファイルにして出力してもファイルサイズが0となっており、PCで読み込みができません。また、地図ロイドに共有して、地図ロイド側からこのトラックログをファイル出力しても、やはりファイルサイズ0となり、PCで読み込めませんでした。 該当ファイルはファイルサイズ0なので、テキストエディタで開いても何も表示されませんので添付していません。 何が原因しているかわかりますでしょうか? よろしくお願いいたします。
機種とAndroidバージョンは何でしょうか?
Android 10以上ですとストレージ回りの仕様が変わっていますので, 何かあるかもしれません. 山旅ロガーで出力先のフォルダを指定できると思いますが, それを変えてみても,状況は変わりませんでしょうか 自分はよく「ダウンロード」フォルダを指定しており,うまくいっています. また,「ファイル出力」ではなく「共有」では,Googleドライブなどに正しくアップされる感じでしょうか ▼K-TANさん: >アンドロイド端末を修理交換して山旅ロガーGOLDと地図ロイドを再インストールし、山行でGPSログを取得しました。このログを山旅ロガーでファイル出力しても、ファイルサイズが0となっており、PCのアプリケーション(カシミール)で読み込みができません。スマホ側で地図ロイドに共有すると、ちゃんと歩いた軌跡を表示します。 >ちなみにKMLファイルにして出力してもファイルサイズが0となっており、PCで読み込みができません。また、地図ロイドに共有して、地図ロイド側からこのトラックログをファイル出力しても、やはりファイルサイズ0となり、PCで読み込めませんでした。 > >該当ファイルはファイルサイズ0なので、テキストエディタで開いても何も表示されませんので添付していません。 > >何が原因しているかわかりますでしょうか? >よろしくお願いいたします。
>機種とAndroidバージョンは何でしょうか?
機種は ASUS ZenFon 4 Androidバージョンは 7.1.1 です。 >Android 10以上ですとストレージ回りの仕様が変わっていますので, >何かあるかもしれません. > >山旅ロガーで出力先のフォルダを指定できると思いますが, >それを変えてみても,状況は変わりませんでしょうか >自分はよく「ダウンロード」フォルダを指定しており,うまくいっています. 外部SDを指定しており、このような現象が出ています。 >また,「ファイル出力」ではなく「共有」では,Googleドライブなどに正しく >アップされる感じでしょうか Gogleドライブへは共有しかできませんが、「アップロードしています」と表示され、エラーの表示はありません。しかしGoogleドライブを見ても、ファイルは見当たらない、Googleドライブではアプリケーションでバックアップしたファイルは特別なフォルダに保存されており、閲覧できないようになっています。その状態でも復旧させることはできる仕様になっているため、確認ができないものと思います。 昨日はメール共有もうまくいきませんでしたが、本日はなぜかうまくいき、添付ファイルは正常にデータが書き込まれていて、読み込めるようになりました。 念のため再度ファイル出力を実行したところ、ちゃんとデータが書き込まれていました。 何故だかわかりませんが、こちらのスマホに何らかの問題があった可能性があります。(アプリへの権限はストレージを許可していました。) お騒がせしてしまい大変申し訳ありませんでした。 |
山旅ロガーのバージョン10.2をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・(GOLDのみ)異常アラームに,長時間アラームを追加. 止め忘れなど長時間の作動で警告が出ます(デフォルトでは24時間) ・Googleドライブから自動バックアップを復元するときに,バックアップを選べるように改善. 2台以上で使っている場合にどの機種のバックアップを復元するか選べます ・Android10以上では,ストレージと常時位置情報の権限を不要に改善 ・Google Playの今年の要求基準に合わせた対応.(targetAPI level29化) ・その他の改善とバグ修正 |
Android10とgpxフォトサーチ7.7です。
更新すると、「写真が見つかりませんでした」と表示されます。 フォルダは外部設定で、Android10にアップデートする前は使えていました。
Android10でシステムの仕様が変わった関係で,
Googleフォトやギャラリー以外の任意のフォルダから検索する場合, 検索フォルダの再設定をお願いします. 外部SDのフォルダを指定する例のスクショを添付しますが, メニュー-設定-「写真を検索するフォルダ」 で「+追加」を押して,対象のフォルダで「アクセスを許可」としてください. 「[SAF 〜]」というフォルダが追加されていれば,検索されるはずです. ▼まささん: >Android10とgpxフォトサーチ7.7です。 >更新すると、「写真が見つかりませんでした」と表示されます。 >フォルダは外部設定で、Android10にアップデートする前は使えていました。
共有ありがとうございます。
操作したのですが、アクセス許可の画面にならず、設定できません。 アクセス許可の設定にするための方法を模索しているのですが、わからずです。 無知ですみません ▼kamolandさん: >Android10でシステムの仕様が変わった関係で, >Googleフォトやギャラリー以外の任意のフォルダから検索する場合, >検索フォルダの再設定をお願いします. > >外部SDのフォルダを指定する例のスクショを添付しますが, > メニュー-設定-「写真を検索するフォルダ」 >で「+追加」を押して,対象のフォルダで「アクセスを許可」としてください. > >「[SAF 〜]」というフォルダが追加されていれば,検索されるはずです. > >▼まささん: >>Android10とgpxフォトサーチ7.7です。 >>更新すると、「写真が見つかりませんでした」と表示されます。 >>フォルダは外部設定で、Android10にアップデートする前は使えていました。
そうなのですか
一度念のため,GPXフォトサーチの メニュー-バックアップ機能 でバックアップをGoogleドライブにとっていただいてから終了し, その後,GPXフォトサーチの権限から「ストレージ」をオフ(拒否)にしていただいて, GPXフォトサーチを起動すると, アクセス許可の画面が出るようになりますでしょうか 権限をオフにする方法はいくつかありますが,例えば, ホームから 設定-アプリと通知-GPXフォトサーチ-権限 などです この周り,改善の余地があると思いました ▼まささん: >共有ありがとうございます。 >操作したのですが、アクセス許可の画面にならず、設定できません。 >アクセス許可の設定にするための方法を模索しているのですが、わからずです。 >無知ですみません > > >▼kamolandさん: >>Android10でシステムの仕様が変わった関係で, >>Googleフォトやギャラリー以外の任意のフォルダから検索する場合, >>検索フォルダの再設定をお願いします. >> >>外部SDのフォルダを指定する例のスクショを添付しますが, >> メニュー-設定-「写真を検索するフォルダ」 >>で「+追加」を押して,対象のフォルダで「アクセスを許可」としてください. >> >>「[SAF 〜]」というフォルダが追加されていれば,検索されるはずです. >> >>▼まささん: >>>Android10とgpxフォトサーチ7.7です。 >>>更新すると、「写真が見つかりませんでした」と表示されます。 >>>フォルダは外部設定で、Android10にアップデートする前は使えていました。
ご連絡ありがとうございます。
アプリを再度インストールしなおしたら、参照権限確認のアラートが出るようになりました。 再度、設定し直し、無事参照できるようになりました。 ありがとうございます。 ▼kamolandさん: >そうなのですか > >一度念のため,GPXフォトサーチの メニュー-バックアップ機能 でバックアップをGoogleドライブにとっていただいてから終了し, > >その後,GPXフォトサーチの権限から「ストレージ」をオフ(拒否)にしていただいて, >GPXフォトサーチを起動すると, >アクセス許可の画面が出るようになりますでしょうか > >権限をオフにする方法はいくつかありますが,例えば, > ホームから 設定-アプリと通知-GPXフォトサーチ-権限 >などです > >この周り,改善の余地があると思いました > >▼まささん: >>共有ありがとうございます。 >>操作したのですが、アクセス許可の画面にならず、設定できません。 >>アクセス許可の設定にするための方法を模索しているのですが、わからずです。 >>無知ですみません >> >> >>▼kamolandさん: >>>Android10でシステムの仕様が変わった関係で, >>>Googleフォトやギャラリー以外の任意のフォルダから検索する場合, >>>検索フォルダの再設定をお願いします. >>> >>>外部SDのフォルダを指定する例のスクショを添付しますが, >>> メニュー-設定-「写真を検索するフォルダ」 >>>で「+追加」を押して,対象のフォルダで「アクセスを許可」としてください. >>> >>>「[SAF 〜]」というフォルダが追加されていれば,検索されるはずです. >>> >>>▼まささん: >>>>Android10とgpxフォトサーチ7.7です。 >>>>更新すると、「写真が見つかりませんでした」と表示されます。 >>>>フォルダは外部設定で、Android10にアップデートする前は使えていました。 |
GPXフォトサーチのバージョン7.7をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・Android10の機種でSDカードで使っていたときに,SDを入れ替えると新しいSDを使えないという問題を修正. ご迷惑おかけしました ・その他の改善とバグ修正
GPXフォトサーチのバージョン7.7ですが,
Googleからポリシー違反のため否承認 とされており,Playに公開されていません. 何が違反なのかよくわからないため,対策するのも時間がかかりそうです. ご迷惑おかけしますが,v7.7の公開まで,時間がかかりそうです ▼kamolandさん: >GPXフォトサーチのバージョン7.7をリリースしました. > >Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. >今までは本日中には反映されていたのですが, >新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. > >・Android10の機種でSDカードで使っていたときに,SDを入れ替えると新しいSDを使えないという問題を修正. >ご迷惑おかけしました > >・その他の改善とバグ修正
遅くなりましたが,先ほどGOogle Playに公開されましたのでよろしくお願いします
▼kamolandさん: >GPXフォトサーチのバージョン7.7ですが, >Googleからポリシー違反のため否承認 とされており,Playに公開されていません. >何が違反なのかよくわからないため,対策するのも時間がかかりそうです. > >ご迷惑おかけしますが,v7.7の公開まで,時間がかかりそうです > >▼kamolandさん: >>GPXフォトサーチのバージョン7.7をリリースしました. >> >>Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. >>今までは本日中には反映されていたのですが, >>新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. >> >>・Android10の機種でSDカードで使っていたときに,SDを入れ替えると新しいSDを使えないという問題を修正. >>ご迷惑おかけしました >> >>・その他の改善とバグ修正 |
山旅ロガーを使用しておりますが
SDカードを入れ替えた後、保存先の変更ができません。 auのエクスペリアXZ3を使用しております。 入れ替える前までは、使用できておりました。 ファルダーの名前が変わるのはわかるのですが、どこで変更すればいいのでしょうか? 設定ー保存先設定の後は「SDカードに保存」するしか出てきません。 大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
山旅ロガーv10.1で修正しました
v10.1に更新して起動すると,新しいSDを使える状態になっているはずですのでよろしくお願いします ▼kamolandさん: >現象を確認しました > >(1)Android 10以上の端末で,外部SD使用の保存先設定で使う >(2)SDカードを入れ替える >(3)山旅ロガーを起動すると,「SDカードを使用できないのでフォルダを再設定してください」の画面が出るが,SDカード拡張設定に飛んでも何も出来ず,SDを使えない > >不具合ですので,できるだけ早く修正しますが, >それまでは,内蔵を保存先として使っていただくしか無いと思います. > >後日,メニュー-バックアップ機能からとった手動バックアップを復元するときに,温存しながら復元していただくという方法です. > >ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします > >▼鈴虫さん: >>山旅ロガーを使用しておりますが >>SDカードを入れ替えた後、保存先の変更ができません。 >>auのエクスペリアXZ3を使用しております。 >> >>入れ替える前までは、使用できておりました。 >>ファルダーの名前が変わるのはわかるのですが、どこで変更すればいいのでしょうか? >>設定ー保存先設定の後は「SDカードに保存」するしか出てきません。 >>大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
早急な対応大変ありがとうございました。
GPXフォトサーチも同様に認識しませんでした。 修正は可能でしょうか? ▼kamolandさん: >山旅ロガーv10.1で修正しました > >v10.1に更新して起動すると,新しいSDを使える状態になっているはずですのでよろしくお願いします > >▼kamolandさん: >>現象を確認しました >> >>(1)Android 10以上の端末で,外部SD使用の保存先設定で使う >>(2)SDカードを入れ替える >>(3)山旅ロガーを起動すると,「SDカードを使用できないのでフォルダを再設定してください」の画面が出るが,SDカード拡張設定に飛んでも何も出来ず,SDを使えない >> >>不具合ですので,できるだけ早く修正しますが, >>それまでは,内蔵を保存先として使っていただくしか無いと思います. >> >>後日,メニュー-バックアップ機能からとった手動バックアップを復元するときに,温存しながら復元していただくという方法です. >> >>ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします >> >>▼鈴虫さん: >>>山旅ロガーを使用しておりますが >>>SDカードを入れ替えた後、保存先の変更ができません。 >>>auのエクスペリアXZ3を使用しております。 >>> >>>入れ替える前までは、使用できておりました。 >>>ファルダーの名前が変わるのはわかるのですが、どこで変更すればいいのでしょうか? >>>設定ー保存先設定の後は「SDカードに保存」するしか出てきません。 >>>大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ご指摘ありがとうございます
GPXフォトサーチv7.7で修正しました ▼鈴虫さん: >早急な対応大変ありがとうございました。 >GPXフォトサーチも同様に認識しませんでした。 > >修正は可能でしょうか? > >▼kamolandさん: >>山旅ロガーv10.1で修正しました >> >>v10.1に更新して起動すると,新しいSDを使える状態になっているはずですのでよろしくお願いします >> >>▼kamolandさん: >>>現象を確認しました >>> >>>(1)Android 10以上の端末で,外部SD使用の保存先設定で使う >>>(2)SDカードを入れ替える >>>(3)山旅ロガーを起動すると,「SDカードを使用できないのでフォルダを再設定してください」の画面が出るが,SDカード拡張設定に飛んでも何も出来ず,SDを使えない >>> >>>不具合ですので,できるだけ早く修正しますが, >>>それまでは,内蔵を保存先として使っていただくしか無いと思います. >>> >>>後日,メニュー-バックアップ機能からとった手動バックアップを復元するときに,温存しながら復元していただくという方法です. >>> >>>ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします >>> >>>▼鈴虫さん: >>>>山旅ロガーを使用しておりますが >>>>SDカードを入れ替えた後、保存先の変更ができません。 >>>>auのエクスペリアXZ3を使用しております。 >>>> >>>>入れ替える前までは、使用できておりました。 >>>>ファルダーの名前が変わるのはわかるのですが、どこで変更すればいいのでしょうか? >>>>設定ー保存先設定の後は「SDカードに保存」するしか出てきません。 >>>>大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。
ありがとうございました。
今後もよろしくお願いします。 ▼kamolandさん: >ご指摘ありがとうございます > >GPXフォトサーチv7.7で修正しました > >▼鈴虫さん: >>早急な対応大変ありがとうございました。 >>GPXフォトサーチも同様に認識しませんでした。 >> >>修正は可能でしょうか? >> >>▼kamolandさん: >>>山旅ロガーv10.1で修正しました >>> >>>v10.1に更新して起動すると,新しいSDを使える状態になっているはずですのでよろしくお願いします >>> >>>▼kamolandさん: >>>>現象を確認しました >>>> >>>>(1)Android 10以上の端末で,外部SD使用の保存先設定で使う >>>>(2)SDカードを入れ替える >>>>(3)山旅ロガーを起動すると,「SDカードを使用できないのでフォルダを再設定してください」の画面が出るが,SDカード拡張設定に飛んでも何も出来ず,SDを使えない >>>> >>>>不具合ですので,できるだけ早く修正しますが, >>>>それまでは,内蔵を保存先として使っていただくしか無いと思います. >>>> >>>>後日,メニュー-バックアップ機能からとった手動バックアップを復元するときに,温存しながら復元していただくという方法です. >>>> >>>>ご迷惑おかけしますが,よろしくお願いします >>>> >>>>▼鈴虫さん: >>>>>山旅ロガーを使用しておりますが >>>>>SDカードを入れ替えた後、保存先の変更ができません。 >>>>>auのエクスペリアXZ3を使用しております。 >>>>> >>>>>入れ替える前までは、使用できておりました。 >>>>>ファルダーの名前が変わるのはわかるのですが、どこで変更すればいいのでしょうか? >>>>>設定ー保存先設定の後は「SDカードに保存」するしか出てきません。 >>>>>大変申し訳ありませんがよろしくお願いします。 |
山旅ロガーのバージョン10.1をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・Android10の機種でSDカードで使っていたときに,SDを入れ替えると新しいSDを使えないという問題を修正. ご迷惑おかけしました ・Googleドライブへの自動バックアップを設定していない場合は,定期的(約1日ごと)にメッセージを出して設定を促すようにしました. 不要な場合はオフに出来ます |
いつもお世話になっています。
地図ロイドの説明文によると、地図上のブックマークは「かわうそ池 まで610m」などと表示されるのが標準と思います。 私のスマホで「登山口」の名前でブックマークした所の表示が、「登山 まで直:600m」と短縮表示されてしまいます。 他の名前でも同様に短縮表示されます。 表示設定の「短縮表示する」は OFF、「スクロール中は簡素な表示」は 簡素にしない に設定しています。 スクロール中に一瞬「登山口 まで直:600m」と表示されるが、すぐ元に戻ってしまいます。 ※ブックマーク単独使用の場合は短縮表示されないが、トラックログを設定しブックマークを使用する場合に短縮表示されるようです。 地図ロイド 最新バージョンの16.26-VR スマホ機種 AQUOS SENSE3 OS アンドロイド10
この件ですが,本来は画面の横幅をフルに使って文言を中略せずに表示するのが理想的なのですが,内部的な事情で正確な横幅で実行できておらず,
そのため,残距離や時間の数値が右にはみ出すのを避けるのを最優先するために,名前を多めに削るようにしています. できるだけ名前をフルに表示できればという認識は持っており,改善できればと思っています ▼蝦夷岩魚さん: >いつもお世話になっています。 >地図ロイドの説明文によると、地図上のブックマークは「かわうそ池 まで610m」などと表示されるのが標準と思います。 >私のスマホで「登山口」の名前でブックマークした所の表示が、「登山 まで直:600m」と短縮表示されてしまいます。 >他の名前でも同様に短縮表示されます。 >表示設定の「短縮表示する」は OFF、「スクロール中は簡素な表示」は 簡素にしない に設定しています。 >スクロール中に一瞬「登山口 まで直:600m」と表示されるが、すぐ元に戻ってしまいます。 > >※ブックマーク単独使用の場合は短縮表示されないが、トラックログを設定しブックマークを使用する場合に短縮表示されるようです。 > > >地図ロイド 最新バージョンの16.26-VR >スマホ機種 AQUOS SENSE3 >OS アンドロイド10
kamoland 様
いつもお世話になってます。 内部的な事情ということで、なかなか面倒なのですね。 素人考えですが、もしブクマ名が4文字以内の場合、「ブクマ名4文字以内固定表示+残距離表示」にできるオプション設定があれば、事前に自分でわかりやすい4文字以内の名前に決めることができます。検討いただければと思います。 特に困っているわけではないので、優先順位は低いです。
v16.27で,できるだけ名前が省略されないように改善しました
▼kamolandさん: >この件ですが,本来は画面の横幅をフルに使って文言を中略せずに表示するのが理想的なのですが,内部的な事情で正確な横幅で実行できておらず, >そのため,残距離や時間の数値が右にはみ出すのを避けるのを最優先するために,名前を多めに削るようにしています. > >できるだけ名前をフルに表示できればという認識は持っており,改善できればと思っています > >▼蝦夷岩魚さん: >>いつもお世話になっています。 >>地図ロイドの説明文によると、地図上のブックマークは「かわうそ池 まで610m」などと表示されるのが標準と思います。 >>私のスマホで「登山口」の名前でブックマークした所の表示が、「登山 まで直:600m」と短縮表示されてしまいます。 >>他の名前でも同様に短縮表示されます。 >>表示設定の「短縮表示する」は OFF、「スクロール中は簡素な表示」は 簡素にしない に設定しています。 >>スクロール中に一瞬「登山口 まで直:600m」と表示されるが、すぐ元に戻ってしまいます。 >> >>※ブックマーク単独使用の場合は短縮表示されないが、トラックログを設定しブックマークを使用する場合に短縮表示されるようです。 >> >> >>地図ロイド 最新バージョンの16.26-VR >>スマホ機種 AQUOS SENSE3 >>OS アンドロイド10
kamoland 様
v16.27 の改善確認しました。 迅速な対応をいただき、感謝いたします。 便利に使わせていただきます。 |
お世話なっております。ヤマレコの模倣になりますが、ヤマレコでは、ロガ中に現在地方位矢印に延長線が表示されます。スマホを向けた目標物が現在地地図外にある場合、延長線があれば、目標物を探すのに容易になります。山旅ロガGOALに設定してくださればありがたいのですが
地図ロイドのv16.27で,
進行方向の緑矢印に,延長線を出せるようになりました. MENU-表示設定からオンに設定できます http://www.chizroid.info/custom-disp#TOC--5 ▼原田さん: >お世話なっております。ヤマレコの模倣になりますが、ヤマレコでは、ロガ中に現在地方位矢印に延長線が表示されます。スマホを向けた目標物が現在地地図外にある場合、延長線があれば、目標物を探すのに容易になります。山旅ロガGOALに設定してくださればありがたいのですが |
地図ロイドのバージョン16.27をリリースしました.
Google Playに反映される時刻は,審査がどうなるかによるため不明です. 今までは本日中には反映されていたのですが, 新型コロナの影響で勤務時間の調整が実施されており,審査が遅れる可能性があるとのことですので,不透明です. ・VR機能でトリガーボタンの代わりの視線操作に対応しました. トリガーボタンの無い普及型のVRゴーグルでも飛行を楽しめます 3D地形を表示する-VR(仮想現実)機能-「視線操作」 http://www.chizroid.info/3dmap#vr ・VR機能で,右上に大まかな住所を表示するよう強化 ・進行方向の緑矢印に,延長線を出せるように対応. MENU-表示設定から設定できます http://www.chizroid.info/custom-disp#TOC--5 ・ブックマーク残距離表示で,ブックマーク名ができるだけ省略されないように改善 ・MENU-表示設定でズームボタンをオフにしても,再起動するまで反映されないのを修正 ・機種によっては,ダブルタップ後に終了しても,MENU-表示設定でオフにしたMENUボタンが復活しないのを修正 ・Android 10以上の機種でジェスチャーナビゲーションモードだと,ルート作成や作図などのときに標準バックボタンが非表示で使えないことへの対策として,画面に「バック」ボタンを表示するよう対応 ・Android 10以上の機種に新規インストールした場合のデータとキャッシュの保存先フォルダを変更.MENU-設定-保存先設定 で確認できます ・Android 10以上の機種に新規インストールした場合,ストレージ権限を要求しないよう改善 ・その他の改善とバグ修正 |
ブックマークの説明欄に記入できる文字数などに制限が有るのでしょうか?
文字数が多くなると、表題の不具合が起きているように思います。 表示されなくなったグループのリスト画面を貼付しました。本来なら"横尾山(須磨アルプス)"の下に"六甲山"が表示にされます。 よろしくお願いします。
正直なところ,よくわかりません
以前スクショを付けましたように,手元の端末では説明欄が長くてもマーク名は問題なく折り返されています 可能性としては,マーク名が何か折り返せないような文字を含んでいるとかでしょうか (わかりませんが) 正確なマーク名を教えていただければ,それを手元の端末に設定して,折り返すかどうかの確認が出来ると思います もしくは,そちらで別の長い名前を付けていただいて (自分のスクショで入れている「あかさたな〜」等), それでも折り返されないかどうかを見ていただければ,手がかりが得られるかもしれません. ▼松本さん: > 追伸させていただきます。 >今回問合せの不具合が、スマホの機種に限っての問題でしたら、解決方法のご教示までは望んでおりません。 >ご返事お待ちしております。 >▼松本さん: >> ご回答あり難うございます。ただ質問しました内容意図が伝わって居ないようですので下記追加します。 >> 不具合が起きるのはブックマーク名が長い場合ではありません。(ブックマーク名が長くても何ら問題ありません。)ブックマークの説明欄に記入したテキスト総数が多い場合です。 >> 不具合内容は前回添付のスクショ通りです。 >>よろしくお願いします。 >> (機種はaquos sense3 sh-m12,Androidバージョン9です) >> >>▼kamolandさん: >>>本来は,長いのはスクショのように折り返して表示されるはずです. >>> >>>発生している,機種とAndroidバージョンは何でしょうか >>> >>>長さの制限は,特にありません >>> >>>▼松本さん: >>>> ブックマークの説明欄に記入できる文字数などに制限が有るのでしょうか? >>>>文字数が多くなると、表題の不具合が起きているように思います。 >>>> 表示されなくなったグループのリスト画面を貼付しました。本来なら"横尾山(須磨アルプス)"の下に"六甲山"が表示にされます。 >>>>よろしくお願いします。
再度申し上げます。不具合が起きるのはブクマ名が長い場合ではありません。
ブクマの説明欄に記入したテキスト総数が多くなった場合です。 スクショを添付しましたのでそれで説明します。 グループ"テスト"にブクマ"ブックマークtest"を登録しました。その説明欄に(注意事項の文章を失礼して)テキストを貼り付けました。 結果はスクショに示す通り正常に表示されています。 次に同じテキストを説明欄に追加貼り付けしました。結果はスクショに示す通り、ブックマーク名を含む全てが表示されなくなりました。 よろしくお願いします。 ▼kamolandさん: >正直なところ,よくわかりません > >以前スクショを付けましたように,手元の端末では説明欄が長くてもマーク名は問題なく折り返されています > >可能性としては,マーク名が何か折り返せないような文字を含んでいるとかでしょうか >(わかりませんが) > >正確なマーク名を教えていただければ,それを手元の端末に設定して,折り返すかどうかの確認が出来ると思います > >もしくは,そちらで別の長い名前を付けていただいて >(自分のスクショで入れている「あかさたな〜」等), >それでも折り返されないかどうかを見ていただければ,手がかりが得られるかもしれません. > >▼松本さん: >> 追伸させていただきます。 >>今回問合せの不具合が、スマホの機種に限っての問題でしたら、解決方法のご教示までは望んでおりません。 >>ご返事お待ちしております。 >>▼松本さん: >>> ご回答あり難うございます。ただ質問しました内容意図が伝わって居ないようですので下記追加します。 >>> 不具合が起きるのはブックマーク名が長い場合ではありません。(ブックマーク名が長くても何ら問題ありません。)ブックマークの説明欄に記入したテキスト総数が多い場合です。 >>> 不具合内容は前回添付のスクショ通りです。 >>>よろしくお願いします。 >>> (機種はaquos sense3 sh-m12,Androidバージョン9です) >>> >>>▼kamolandさん: >>>>本来は,長いのはスクショのように折り返して表示されるはずです. >>>> >>>>発生している,機種とAndroidバージョンは何でしょうか >>>> >>>>長さの制限は,特にありません >>>> >>>>▼松本さん: >>>>> ブックマークの説明欄に記入できる文字数などに制限が有るのでしょうか? >>>>>文字数が多くなると、表題の不具合が起きているように思います。 >>>>> 表示されなくなったグループのリスト画面を貼付しました。本来なら"横尾山(須磨アルプス)"の下に"六甲山"が表示にされます。 >>>>>よろしくお願いします。
・問合せ中の不具合が解消されましたので、先ずは御礼と下記ご報告を申し上げます。
今後も地図ロイドを大切に使わせて頂きます。 端末の「設定」、「ユーザー補助」、「表示サイズ」から「表示サイズ」を「小」に設定することで正常に表示されるようになりました。(スクショ添付) (私の機種では表示サイズが3段階あり「小、デフォルト、大」でした) ・(追伸) 「拍手」を送って下さった方に一言御礼と申し上げます。解決できないで悩んでいましたので、一層有り難く心に沁みました。 有り難う御座いました。 ▼松本さん: > 再度申し上げます。不具合が起きるのはブクマ名が長い場合ではありません。 >ブクマの説明欄に記入したテキスト総数が多くなった場合です。 > スクショを添付しましたのでそれで説明します。 >グループ"テスト"にブクマ"ブックマークtest"を登録しました。その説明欄に(注意事項の文章を失礼して)テキストを貼り付けました。 >結果はスクショに示す通り正常に表示されています。 >次に同じテキストを説明欄に追加貼り付けしました。結果はスクショに示す通り、ブックマーク名を含む全てが表示されなくなりました。 > よろしくお願いします。 >▼kamolandさん: >>正直なところ,よくわかりません >> >>以前スクショを付けましたように,手元の端末では説明欄が長くてもマーク名は問題なく折り返されています >> >>可能性としては,マーク名が何か折り返せないような文字を含んでいるとかでしょうか >>(わかりませんが) >> >>正確なマーク名を教えていただければ,それを手元の端末に設定して,折り返すかどうかの確認が出来ると思います >> >>もしくは,そちらで別の長い名前を付けていただいて >>(自分のスクショで入れている「あかさたな〜」等), >>それでも折り返されないかどうかを見ていただければ,手がかりが得られるかもしれません. >> >>▼松本さん: >>> 追伸させていただきます。 >>>今回問合せの不具合が、スマホの機種に限っての問題でしたら、解決方法のご教示までは望んでおりません。 >>>ご返事お待ちしております。 >>>▼松本さん: >>>> ご回答あり難うございます。ただ質問しました内容意図が伝わって居ないようですので下記追加します。 >>>> 不具合が起きるのはブックマーク名が長い場合ではありません。(ブックマーク名が長くても何ら問題ありません。)ブックマークの説明欄に記入したテキスト総数が多い場合です。 >>>> 不具合内容は前回添付のスクショ通りです。 >>>>よろしくお願いします。 >>>> (機種はaquos sense3 sh-m12,Androidバージョン9です) >>>> >>>>▼kamolandさん: >>>>>本来は,長いのはスクショのように折り返して表示されるはずです. >>>>> >>>>>発生している,機種とAndroidバージョンは何でしょうか >>>>> >>>>>長さの制限は,特にありません >>>>> >>>>>▼松本さん: >>>>>> ブックマークの説明欄に記入できる文字数などに制限が有るのでしょうか? >>>>>>文字数が多くなると、表題の不具合が起きているように思います。 >>>>>> 表示されなくなったグループのリスト画面を貼付しました。本来なら"横尾山(須磨アルプス)"の下に"六甲山"が表示にされます。 >>>>>>よろしくお願いします。
そういうことでしたか
自分は結局お役に立てませんでしたが, それにもかかわらず,情報を共有していただき,ありがとうございます 他の方の参考になると思います ▼松本さん: >・問合せ中の不具合が解消されましたので、先ずは御礼と下記ご報告を申し上げます。 >今後も地図ロイドを大切に使わせて頂きます。 > >端末の「設定」、「ユーザー補助」、「表示サイズ」から「表示サイズ」を「小」に設定することで正常に表示されるようになりました。(スクショ添付) >(私の機種では表示サイズが3段階あり「小、デフォルト、大」でした) > >・(追伸) >「拍手」を送って下さった方に一言御礼と申し上げます。解決できないで悩んでいましたので、一層有り難く心に沁みました。 >有り難う御座いました。 > >▼松本さん: >> 再度申し上げます。不具合が起きるのはブクマ名が長い場合ではありません。 >>ブクマの説明欄に記入したテキスト総数が多くなった場合です。 >> スクショを添付しましたのでそれで説明します。 >>グループ"テスト"にブクマ"ブックマークtest"を登録しました。その説明欄に(注意事項の文章を失礼して)テキストを貼り付けました。 >>結果はスクショに示す通り正常に表示されています。 >>次に同じテキストを説明欄に追加貼り付けしました。結果はスクショに示す通り、ブックマーク名を含む全てが表示されなくなりました。 >> よろしくお願いします。 >>▼kamolandさん: >>>正直なところ,よくわかりません >>> >>>以前スクショを付けましたように,手元の端末では説明欄が長くてもマーク名は問題なく折り返されています >>> >>>可能性としては,マーク名が何か折り返せないような文字を含んでいるとかでしょうか >>>(わかりませんが) >>> >>>正確なマーク名を教えていただければ,それを手元の端末に設定して,折り返すかどうかの確認が出来ると思います >>> >>>もしくは,そちらで別の長い名前を付けていただいて >>>(自分のスクショで入れている「あかさたな〜」等), >>>それでも折り返されないかどうかを見ていただければ,手がかりが得られるかもしれません. >>> >>>▼松本さん: >>>> 追伸させていただきます。 >>>>今回問合せの不具合が、スマホの機種に限っての問題でしたら、解決方法のご教示までは望んでおりません。 >>>>ご返事お待ちしております。 >>>>▼松本さん: >>>>> ご回答あり難うございます。ただ質問しました内容意図が伝わって居ないようですので下記追加します。 >>>>> 不具合が起きるのはブックマーク名が長い場合ではありません。(ブックマーク名が長くても何ら問題ありません。)ブックマークの説明欄に記入したテキスト総数が多い場合です。 >>>>> 不具合内容は前回添付のスクショ通りです。 >>>>>よろしくお願いします。 >>>>> (機種はaquos sense3 sh-m12,Androidバージョン9です) >>>>> >>>>>▼kamolandさん: >>>>>>本来は,長いのはスクショのように折り返して表示されるはずです. >>>>>> >>>>>>発生している,機種とAndroidバージョンは何でしょうか >>>>>> >>>>>>長さの制限は,特にありません >>>>>> >>>>>>▼松本さん: >>>>>>> ブックマークの説明欄に記入できる文字数などに制限が有るのでしょうか? >>>>>>>文字数が多くなると、表題の不具合が起きているように思います。 >>>>>>> 表示されなくなったグループのリスト画面を貼付しました。本来なら"横尾山(須磨アルプス)"の下に"六甲山"が表示にされます。 >>>>>>>よろしくお願いします。 |
Yahoo地図データの自動更新について質問させてください。MENU-地図管理-設定-自動更新(Yahoo地図) の画面で、例えば「1週間以上古ければ更新」を選んだと仮定します。
Q1 これは前回の地図データのダウンロードから1週間以上時間がたっていれば更新される、の意味でしょうか? それともYahooが作る地図データの作成日(もしそのような物があればですが) を比較して、スマホ内の地図データの作成日が最新のデータの作成日より1週間以上古ければ更新されるのでしょうか? Q2 実際に地図データの更新が行われるタイミングはいつでしょうか? 地図ロイドでYahoo地図を表示した時、表示された地図が1週間以上古ければネットから新しい地図データをダウンロードしてデータを書換えて表示すると理解してよろしいでしょうか? その場合ある地域の地図データを最新にしたければズームレベル毎に地図を表示させて地図データを取得する必要が有りますが、、、 拙い文章で申し訳ありません。精一杯わかりやすく書いたつもりです。よろしくご教示をお願いします。
Q1.
はい.前回のダウンロード日からです. 地図データの内容が変わっているかどうかは関係ありません. ですので,無駄な更新ダウンロードを行う可能性があります.(更新ダウンロードしても,同じ内容だという可能性があります) Q2. おっしゃるとおりです. 地図ロイドの画面で表示したときに,更新期間を過ぎているものがあれば,それが更新されます. ある地域全体を更新したい場合もおっしゃるとおりで, 必要なズームレベルで,更新したい範囲をスクロールして表示する必要があります. ただし,スクロールする手間を省く裏技は,一応あります.(トラックログの再生機能) http://www.chizroid.info/chizroid-cache#TOC--9 ▼Shirooyajiさん: >Yahoo地図データの自動更新について質問させてください。MENU-地図管理-設定-自動更新(Yahoo地図) の画面で、例えば「1週間以上古ければ更新」を選んだと仮定します。 > >Q1 これは前回の地図データのダウンロードから1週間以上時間がたっていれば更新される、の意味でしょうか? それともYahooが作る地図データの作成日(もしそのような物があればですが) を比較して、スマホ内の地図データの作成日が最新のデータの作成日より1週間以上古ければ更新されるのでしょうか? > >Q2 実際に地図データの更新が行われるタイミングはいつでしょうか? 地図ロイドでYahoo地図を表示した時、表示された地図が1週間以上古ければネットから新しい地図データをダウンロードしてデータを書換えて表示すると理解してよろしいでしょうか? その場合ある地域の地図データを最新にしたければズームレベル毎に地図を表示させて地図データを取得する必要が有りますが、、、 > >拙い文章で申し訳ありません。精一杯わかりやすく書いたつもりです。よろしくご教示をお願いします。
了解しました。今回も明解かつ迅速な返信をいただきありがとうございました。
▼kamolandさん: >Q1. >はい.前回のダウンロード日からです. >地図データの内容が変わっているかどうかは関係ありません. >ですので,無駄な更新ダウンロードを行う可能性があります.(更新ダウンロードしても,同じ内容だという可能性があります) > >Q2. >おっしゃるとおりです. >地図ロイドの画面で表示したときに,更新期間を過ぎているものがあれば,それが更新されます. >ある地域全体を更新したい場合もおっしゃるとおりで, >必要なズームレベルで,更新したい範囲をスクロールして表示する必要があります. >ただし,スクロールする手間を省く裏技は,一応あります.(トラックログの再生機能) >http://www.chizroid.info/chizroid-cache#TOC--9 > > >▼Shirooyajiさん: >>Yahoo地図データの自動更新について質問させてください。MENU-地図管理-設定-自動更新(Yahoo地図) の画面で、例えば「1週間以上古ければ更新」を選んだと仮定します。 >> >>Q1 これは前回の地図データのダウンロードから1週間以上時間がたっていれば更新される、の意味でしょうか? それともYahooが作る地図データの作成日(もしそのような物があればですが) を比較して、スマホ内の地図データの作成日が最新のデータの作成日より1週間以上古ければ更新されるのでしょうか? >> >>Q2 実際に地図データの更新が行われるタイミングはいつでしょうか? 地図ロイドでYahoo地図を表示した時、表示された地図が1週間以上古ければネットから新しい地図データをダウンロードしてデータを書換えて表示すると理解してよろしいでしょうか? その場合ある地域の地図データを最新にしたければズームレベル毎に地図を表示させて地図データを取得する必要が有りますが、、、 >> >>拙い文章で申し訳ありません。精一杯わかりやすく書いたつもりです。よろしくご教示をお願いします。 |
旧機種(L-03K、android9)、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)では
山旅ロガーで測定開始後、比較的すぐに「GPSの記録を開始いたしました」の言葉の後、地図と追尾の緑三角が表示されます。 新機種(SH-02M、Android10、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)ではかなりの時間(20〜30秒ほど)が経ってから「GPSの記録を開始いたしました」と言うものの、地図と追尾の緑三角が表示されません。 ただ山旅ロガーのアイコンに赤のバッジのようなものが出て記録開始しているかのようです。 左下三角の「戻る」で、「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンでやっと地図と追尾の緑三角が出る。 これは機種依存による違いでしょうか、それともどこかの設定が違うのでしょうか? 旧機種のようにGPSをすぐに捕捉し地図を表示できないですか?記録中のバッジは有益です。GPS関連含め設定は両者同じにしたつもりです。。 また、 新機種の場合、「測定を開始します」「測定を終了します」などの通知、吹き出しのようなものが画面下部に出て、動かせず、消せず、バックが隠れ困ることがあります。1分ほど経てば消えますが。 タップする、横にスライドさせるなどで消せないでしょうか。
設定としては,
山旅ロガーGOLDで, メニュー-設定 の真ん中あたりの 「地図ロイド」 - 「測定開始で自動的に起動する」 です. これをオンにすれば,測定開始で地図ロイドが出るはずです. 手元のUMIDIGI A3S(Android 10)では,問題なく地図ロイドが出ましたので, Android 10だからという訳では無さそうです. SH-02Mで出ないとすると,今のところよくわかりません 「測定を開始します」等が出るのは,元からそうですが, 1分間も出続けるというのは尋常では無いですね. ただ,A3Sでは数秒で消えますので,SH-02M固有の何かかもしれません. この1分間も出るというのは,申し訳ないのですがよくわかりません 数秒しか出していないつもりですので,消す方法は今のところありません ▼khdarさん: >旧機種(L-03K、android9)、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)では >山旅ロガーで測定開始後、比較的すぐに「GPSの記録を開始いたしました」の言葉の後、地図と追尾の緑三角が表示されます。 >新機種(SH-02M、Android10、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)ではかなりの時間(20〜30秒ほど)が経ってから「GPSの記録を開始いたしました」と言うものの、地図と追尾の緑三角が表示されません。 >ただ山旅ロガーのアイコンに赤のバッジのようなものが出て記録開始しているかのようです。 >左下三角の「戻る」で、「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンでやっと地図と追尾の緑三角が出る。 >これは機種依存による違いでしょうか、それともどこかの設定が違うのでしょうか? >旧機種のようにGPSをすぐに捕捉し地図を表示できないですか?記録中のバッジは有益です。GPS関連含め設定は両者同じにしたつもりです。。 >また、 >新機種の場合、「測定を開始します」「測定を終了します」などの通知、吹き出しのようなものが画面下部に出て、動かせず、消せず、バックが隠れ困ることがあります。1分ほど経てば消えますが。 >タップする、横にスライドさせるなどで消せないでしょうか。
所用が立て込み、反応・返信が遅くなりすみませんでした。
一点除き、解決しました。 教えていただいた設定で自動起動できました。 「1分間も出続ける」件はAndroid(SH-02M)の設定で「ユーザー補助」の「操作までの時間」というのがあり、それが「1分」になってました。「デフォルト」に変えると数秒で消えるようになりました。 未解決なのは「測定開始」から「GPSの記録を開始いたしました。」までの時間が長いということです。 L-03Kの場合はほぼ即座に開始する環境でもSH-02Mの場合、10〜15秒かかることが多いです。 GPS関連含め設定をほぼ同じにしても違いが歴然です。 地図ロイド側含め、関連することはあるでしょうか? ▼kamolandさん: >設定としては, >山旅ロガーGOLDで, >メニュー-設定 の真ん中あたりの >「地図ロイド」 - 「測定開始で自動的に起動する」 >です. >これをオンにすれば,測定開始で地図ロイドが出るはずです. > >手元のUMIDIGI A3S(Android 10)では,問題なく地図ロイドが出ましたので, >Android 10だからという訳では無さそうです. >SH-02Mで出ないとすると,今のところよくわかりません > >「測定を開始します」等が出るのは,元からそうですが, >1分間も出続けるというのは尋常では無いですね. >ただ,A3Sでは数秒で消えますので,SH-02M固有の何かかもしれません. >この1分間も出るというのは,申し訳ないのですがよくわかりません >数秒しか出していないつもりですので,消す方法は今のところありません > >▼khdarさん: >>旧機種(L-03K、android9)、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)では >>山旅ロガーで測定開始後、比較的すぐに「GPSの記録を開始いたしました」の言葉の後、地図と追尾の緑三角が表示されます。 >>新機種(SH-02M、Android10、山旅ロガーGOLD10.0、地図ロイド16.26)ではかなりの時間(20〜30秒ほど)が経ってから「GPSの記録を開始いたしました」と言うものの、地図と追尾の緑三角が表示されません。 >>ただ山旅ロガーのアイコンに赤のバッジのようなものが出て記録開始しているかのようです。 >>左下三角の「戻る」で、「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンでやっと地図と追尾の緑三角が出る。 >>これは機種依存による違いでしょうか、それともどこかの設定が違うのでしょうか? >>旧機種のようにGPSをすぐに捕捉し地図を表示できないですか?記録中のバッジは有益です。GPS関連含め設定は両者同じにしたつもりです。。 >>また、 >>新機種の場合、「測定を開始します」「測定を終了します」などの通知、吹き出しのようなものが画面下部に出て、動かせず、消せず、バックが隠れ困ることがあります。1分ほど経てば消えますが。 >>タップする、横にスライドさせるなどで消せないでしょうか。
そうなのですか
記録開始に時間がかかるという件は, 利用者にできることはあまり無いと思います. 既にされたかもしれませんが,端末を再起動するぐらいだと思います 以前,自分の端末(ドコモ版Xperia Z5 Compact)で,回線を格安スマホ(mineo)に変えたときに, 記録開始まで5分ぐらいかかるという現象が発生したのですが, このときは結局あきらめて,出発の10分ぐらい前に測定開始するようにしていました. 山旅ロガーの メニュー-MVNO対策設定 の設定はありますが,ひどくなるのを抑える試みという程度です. 山旅ロガーだと,メニュー-その他 で「ネットワーク測位を使用する」がありますが,軌跡としては乱れて使い物にならないと思います. あとは,山旅ロガーの メニュー-その他 「GPSデータを厳選して記録する」をオフにしてみるぐらいでしょうか ▼khdarさん: >所用が立て込み、反応・返信が遅くなりすみませんでした。 >一点除き、解決しました。 > >教えていただいた設定で自動起動できました。 >「1分間も出続ける」件はAndroid(SH-02M)の設定で「ユーザー補助」の「操作までの時間」というのがあり、それが「1分」になってました。「デフォルト」に変えると数秒で消えるようになりました。 > >未解決なのは「測定開始」から「GPSの記録を開始いたしました。」までの時間が長いということです。 >L-03Kの場合はほぼ即座に開始する環境でもSH-02Mの場合、10〜15秒かかることが多いです。 >GPS関連含め設定をほぼ同じにしても違いが歴然です。 >地図ロイド側含め、関連することはあるでしょうか? > > |
地図ロイドにはいつもお世話になっています。古いタブレットに保存されているYahoo地図のキャッシュをコピーして新しいスマホに移動させたのですが、地図管理 − 一括読込 の画面で一括読込のエリアのリストがずらりと表示されるべきところ、表示されません。(スクリーンショットを添付します。)困った。ただし、wifi off, モバイル通信offにした状態でも一括読込したエリアの地図の表示は出来ていますのでキャッシュを正しく読み込んでいるようです。解決策があれば教えていただけないでしょうか?
コピー元 機器名 シャープSHT21 Android4.1 地図ロイドVer 15.20 コピー先 機器名 Oppo reno A Android 9 地図ロイドVerVer 16.26-VR 操作 コピー元のSDカードの chizroid フォルダの下の cacheフォルダをコピー (4.4GBあります) コピー先の内部メモリにできたchizroidフォルダ下の cacheフォルダを一度削除して、コピー元のcacheフォルダをペースト(cacheフォルダの中身を数回に分けて実施) このようなデータ移動を行ったのですが、一括読込のエリアのリストが表示されず困っています。一応ユーザー会議室も確認したのですが、私の理解力では歯が立ちませんでした。御多忙中、非常に心苦しいのですが、ご助力をお願いできないでしょうか?
地図ロイドのバックアップ機能で,古い機種から新しい機種へのデータ移行はされたのでしょうか?
それをやらないと,一括読み込みエリアなど,地図ロイドの各種データは移りません 古い機種の地図ロイドで,MENU-バックアップ機能 をし, Googleドライブなどに送信し,(〜.chizroid という名前のファイル) 新しい機種で,Googleドライブから先ほどのファイルを開いて,地図ロイドに送信 すれば,データが移ると思います. ▼shirooyajiさん: >地図ロイドにはいつもお世話になっています。古いタブレットに保存されているYahoo地図のキャッシュをコピーして新しいスマホに移動させたのですが、地図管理 − 一括読込 の画面で一括読込のエリアのリストがずらりと表示されるべきところ、表示されません。(スクリーンショットを添付します。)困った。ただし、wifi off, モバイル通信offにした状態でも一括読込したエリアの地図の表示は出来ていますのでキャッシュを正しく読み込んでいるようです。解決策があれば教えていただけないでしょうか? > >コピー元 >機器名 シャープSHT21 Android4.1 地図ロイドVer 15.20 > >コピー先 >機器名 Oppo reno A Android 9 地図ロイドVerVer 16.26-VR > >操作 >コピー元のSDカードの chizroid フォルダの下の cacheフォルダをコピー (4.4GBあります) >コピー先の内部メモリにできたchizroidフォルダ下の cacheフォルダを一度削除して、コピー元のcacheフォルダをペースト(cacheフォルダの中身を数回に分けて実施) > >このようなデータ移動を行ったのですが、一括読込のエリアのリストが表示されず困っています。一応ユーザー会議室も確認したのですが、私の理解力では歯が立ちませんでした。御多忙中、非常に心苦しいのですが、ご助力をお願いできないでしょうか?
ありがとうございます。ご教示の通りの方法で解決しました。使い方の内容をよく理解していませんでした。お手数をかけて申し訳ありませんでした。
|