ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

13 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→

<スレッド一覧>
【地図ロイド】v17.4[1]  /  山旅ロガー:Amazfit Bip...[3]  /  到着アラーム動作[5]  /  トラックログを地図に表示...[4]  /  ブックマークのグループ[2]  /  ブックマークの一括登録[3]  /  【PDFプリント for 地図ロ...[0]  /  期限ぎれ[1]  /  トラックログを一括して共...[0]  /  トラックログを一括して共...[0]  /  機種によってはGPS標高を...[28]  /  【地図ロイド】v17.3[2]  /  パソコンを使ってデーター...[0]  /  OPPOで山旅ロガーが途切れ...[3]  /  OSアプデで不具合[2]  /  標高データが取得出来ない[7]  /  トラッキングが途中で中断...[3]  /  標高データの修正[5]  /  【KMIクラウドサービス,...[1]  /  端末スリープから復帰時に...[2]  /  

【地図ロイド】v17.4
 kamoland  - 2021/4/3(土) 14:52 -
地図ロイドのバージョン17.4をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・トラックログの再生機能(2D)で,ポイント数ではなく時間基準の速さで再生するように変更.
休憩や移動速度が反映された再生になります.
MENU-設定-トラックログ で元に戻せます

・トラックログの再生機能(2D)で,再生中に速度(平面,沿面)を表示するように強化

・ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなくUTM,MGRS,平面直角座標でも入力できるように強化

・右上の座標ボックスに表示できる情報の種類に,平面直角座標を追加.
MENU-表示設定から設定できます

・「この場所について」画面の情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加

・トラックログの一括機能で,複数ファイルをzip化せずに他のアプリに共有できるように改善

・Amazfit Bipの変則的GPXファイルを読み込めるように対応

・その他の改善とバグ修正
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/4/4(日) 8:29 -
地図ロイドのバージョン17.5をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・v17.4の日本測地系の平面直角座標機能を,計算不具合のため一時無効化

なお,世界測地系の平面直角座標については問題ありません

日本測地系については,緯度経度の直接入力も含めて全体的な検討が必要なため,
ひとまず保留とさせていただきます


▼kamolandさん:
>地図ロイドのバージョン17.4をリリースしました.
>
>Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
>よろしくお願いします.
>
>・トラックログの再生機能(2D)で,ポイント数ではなく時間基準の速さで再生するように変更.
>休憩や移動速度が反映された再生になります.
>MENU-設定-トラックログ で元に戻せます
>
>・トラックログの再生機能(2D)で,再生中に速度(平面,沿面)を表示するように強化
>
>・ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなくUTM,MGRS,平面直角座標でも入力できるように強化
>
>・右上の座標ボックスに表示できる情報の種類に,平面直角座標を追加.
>MENU-表示設定から設定できます
>
>・「この場所について」画面の情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加
>
>・トラックログの一括機能で,複数ファイルをzip化せずに他のアプリに共有できるように改善
>
>・Amazfit Bipの変則的GPXファイルを読み込めるように対応
>
>・その他の改善とバグ修正
パスワード



山旅ロガー:Amazfit BipのGPSログが読め...
 すぎ  - 2021/3/11(木) 18:17 -
いつも、お世話になっております。
表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。

ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)

いつも無理な要望ばかりで済みません。
ご検討よろしくお願い致します。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/3/11(木) 21:00 -
添付のGPXファイルの内容を確認しましたが,
<trk >
<trkseg >
<ele >
<time >
という風に,> の前に半角スペースが入っているのが原因のようです.

これは,変則的だと思います.

GPXファイルの仕様
http://www.topografix.com/GPX/1/1/
を満たしていないと思います.困ったものです

とりあえず,メモ帳などのテキストファイルを編集できるソフトで,
<trk > → <trk>
<trkseg > → <trkseg>
<ele > → <ele>
<time > → <time>
という風に半角スペースを削るように置換すれば,山旅ロガー等で読めるようになると思います.

しかし,このような仕様を満たしていないGPXファイルを出力するというのもおかしな話ですので,
これは想像ですが,Amazfitの出力手順のどこかで,おかしくなっているのかも知れません

▼すぎさん:
>いつも、お世話になっております。
>表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。
>
>ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
>スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
>(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
>残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)
>
>いつも無理な要望ばかりで済みません。
>ご検討よろしくお願い致します。
パスワード



 すぎ  - 2021/3/18(木) 22:14 -
返信ありがとうございます。
10秒のファイルの>手前のスペースを全て削除して確認しました。(修整したのを添付しました)

確かに読める様になりました。
しかし、目を皿の様にして10秒直すだけでも負荷が大きいですね。
Windowsパソコンで、GeoSetterというソフトウェアが有りますが、それですと編集しなくても読めます。
ですので、地図ロイドでも表示出来るのではないかと思ったのですが。

又、いい方法が有りましたらお願い致します。
有り難うございました。

▼kamolandさん:
>添付のGPXファイルの内容を確認しましたが,
><trk >
><trkseg >
><ele >
><time >
>という風に,> の前に半角スペースが入っているのが原因のようです.
>
>これは,変則的だと思います.
>
>GPXファイルの仕様
>http://www.topografix.com/GPX/1/1/
>を満たしていないと思います.困ったものです
>
>とりあえず,メモ帳などのテキストファイルを編集できるソフトで,
><trk > → <trk>
><trkseg > → <trkseg>
><ele > → <ele>
><time > → <time>
>という風に半角スペースを削るように置換すれば,山旅ロガー等で読めるようになると思います.
>
>しかし,このような仕様を満たしていないGPXファイルを出力するというのもおかしな話ですので,
>これは想像ですが,Amazfitの出力手順のどこかで,おかしくなっているのかも知れません
>
>▼すぎさん:
>>いつも、お世話になっております。
>>表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。
>>
>>ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
>>スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
>>(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
>>残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)
>>
>>いつも無理な要望ばかりで済みません。
>>ご検討よろしくお願い致します。
パスワード



 kamoland  - 2021/4/3(土) 14:55 -
地図ロイドのv17.4で,
読み込めるように対応しました

▼すぎさん:
>いつも、お世話になっております。
>表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。
>
>ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
>スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
>(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
>残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)
>
>いつも無理な要望ばかりで済みません。
>ご検討よろしくお願い致します。
パスワード



到着アラーム動作
 あり  - 2020/10/15(木) 14:26 -
到着アラームは山旅のログで動作し、地図ロイドの追尾やスリープは影響受けないで合ってますか?

要望 トラックログ再生、記録されていれば、歩いたら動く、止まったら停止するも再現をして貰えませんか。
色は移動速さでしょうか?
引用なし

パスワード



 あり  - 2020/10/16(金) 13:20 -
>トラックログ再生
そうです。歩く速さや何処で休憩したかも見たいです。そのまま行動が観れたら良いな
色と言うのは、ログ線上通った所が色が一定で無い気がしますが
パスワード



 kamoland  - 2020/10/16(金) 18:58 -
あ,3D再生での話でしたか

これは,勾配を表しています.
MENU-設定-3D地形VR の
「トラックログの表示色」
で変更できます.

スクショを添付します

▼ありさん:
>>トラックログ再生
>そうです。歩く速さや何処で休憩したかも見たいです。そのまま行動が観れたら良いな
>色と言うのは、ログ線上通った所が色が一定で無い気がしますが
パスワード


[添付] :3820_1016a.jpg (102.2KB)


 あり  - 2020/10/18(日) 0:09 -
そうです。ありがとうございました
色の話は3D。
再生は2Dの事を話してました。休憩とかこちらがスムーズに見れそうなので
パスワード



 kamoland  - 2021/4/3(土) 14:54 -
地図ロイドのv17.4で,
トラックログの再生機能(2D)で,時間基準の速さで再生するように対応しました.
休憩や移動速度が反映された再生になります.

また,再生中に移動速度も出るようになりました

▼ありさん:
>>トラックログ再生
>そうです。歩く速さや何処で休憩したかも見たいです。そのまま行動が観れたら良いな
>色と言うのは、ログ線上通った所が色が一定で無い気がしますが
パスワード



トラックログを地図に表示させる操作方法...
 松本  - 2021/3/12(金) 8:03 -
地図ロイドを愛用させていただいております。
こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。

(要望)
任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
(具体的には次の手順など。)

@ 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
A 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
B そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。

以上です。ご回答をお待ちしております。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/3/13(土) 16:30 -
すみません、よくわからなかったのですが、
地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
そういう話ではないのですよね。おそらく

こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません

▼松本さん:
>地図ロイドを愛用させていただいております。
>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>
>(要望)
>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>(具体的には次の手順など。)
>
>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>
>以上です。ご回答をお待ちしております。
パスワード



 松本  - 2021/3/14(日) 10:11 -
早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、ブックマーク編集画面にトラックログそのものを表示させたいわけではありません。表示させたいのはトラックログ名です。
(さらに、トラックログ名を全て表示させたいわけではなく、必要なものだけ前もって選んで、説明欄などに表示させたい。)
そして地図に表示させたい時には、その中から1つ選んで表示させたい、と言う意味です。

トラックログの数が多くなり、表示させたいときにMENUから入っていって選ぶのが面倒になりました。ブックマーク編集画面から選んで表示出来たら便利だなと思う様になりました。
よろしくお願いします。

▼kamolandさん:
>すみません、よくわからなかったのですが、
>地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
>編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
>そういう話ではないのですよね。おそらく
>
>こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません
>
>▼松本さん:
>>地図ロイドを愛用させていただいております。
>>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>>
>>(要望)
>>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>>(具体的には次の手順など。)
>>
>>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>>
>>以上です。ご回答をお待ちしております。
パスワード



 kamoland  - 2021/3/18(木) 5:49 -
自分の使い方ですと,
稲妻ボタン押下,またはMENU-トラックログで出てくる
「トラックログ」画面で,主に
・近くの30件
からの選択で間に合っているのですが,そういう使い方では間に合わない感じでしょうか

ブックマークとトラックログに関係があるとすると,
一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
稲妻ボタン押下 → 近くの30件
等で見つかりそうにも思うのですが,それだと数が多すぎるとかでしょうか

# いろいろ書いていますが、要望を否定しているわけではありません
# 既にある機能でまかなえるという可能性を、確認しているだけですので、そこは誤解なさらないでください

▼松本さん:
>早速のご回答ありがとうございます。
>おっしゃる通り、ブックマーク編集画面にトラックログそのものを表示させたいわけではありません。表示させたいのはトラックログ名です。
>(さらに、トラックログ名を全て表示させたいわけではなく、必要なものだけ前もって選んで、説明欄などに表示させたい。)
>そして地図に表示させたい時には、その中から1つ選んで表示させたい、と言う意味です。
>
>トラックログの数が多くなり、表示させたいときにMENUから入っていって選ぶのが面倒になりました。ブックマーク編集画面から選んで表示出来たら便利だなと思う様になりました。
>よろしくお願いします。
>
>▼kamolandさん:
>>すみません、よくわからなかったのですが、
>>地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
>>編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
>>そういう話ではないのですよね。おそらく
>>
>>こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません
>>
>>▼松本さん:
>>>地図ロイドを愛用させていただいております。
>>>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>>>
>>>(要望)
>>>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>>>(具体的には次の手順など。)
>>>
>>>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>>>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>>>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>>>
>>>以上です。ご回答をお待ちしております。
パスワード



 松本  - 2021/3/18(木) 6:19 -

ご回答ありがとうございます。

下記の教えていただいた方法、
「一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
稲妻ボタン押下 → 近くの30件」

の操作手順で、今回の要望事項を十二分に解決できました。
有り難うございました。

こんなに便利な方法が有ったのに今まで知らず、つまらない今回の要望を出してしまって、恥ずかしい限りです。
ご迷惑をお掛けしました。

早速のご回答を、改めてお礼申し上げます。

kamolandさん:
>自分の使い方ですと,
>稲妻ボタン押下,またはMENU-トラックログで出てくる
>「トラックログ」画面で,主に
>・近くの30件
>からの選択で間に合っているのですが,そういう使い方では間に合わない感じでしょうか
>
>ブックマークとトラックログに関係があるとすると,
>一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
>稲妻ボタン押下 → 近くの30件
>等で見つかりそうにも思うのですが,それだと数が多すぎるとかでしょうか
>
># いろいろ書いていますが、要望を否定しているわけではありません
># 既にある機能でまかなえるという可能性を、確認しているだけですので、そこは誤解なさらないでください
>
>▼松本さん:
>>早速のご回答ありがとうございます。
>>おっしゃる通り、ブックマーク編集画面にトラックログそのものを表示させたいわけではありません。表示させたいのはトラックログ名です。
>>(さらに、トラックログ名を全て表示させたいわけではなく、必要なものだけ前もって選んで、説明欄などに表示させたい。)
>>そして地図に表示させたい時には、その中から1つ選んで表示させたい、と言う意味です。
>>
>>トラックログの数が多くなり、表示させたいときにMENUから入っていって選ぶのが面倒になりました。ブックマーク編集画面から選んで表示出来たら便利だなと思う様になりました。
>>よろしくお願いします。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>すみません、よくわからなかったのですが、
>>>地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
>>>編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
>>>そういう話ではないのですよね。おそらく
>>>
>>>こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません
>>>
>>>▼松本さん:
>>>>地図ロイドを愛用させていただいております。
>>>>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>>>>
>>>>(要望)
>>>>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>>>>(具体的には次の手順など。)
>>>>
>>>>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>>>>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>>>>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>>>>
>>>>以上です。ご回答をお待ちしております。
パスワード



ブックマークのグループ
 蝦夷岩魚  - 2021/3/14(日) 19:49 -
kamoland 様

地図ロイドと山旅ロガーGOLDでいつもお世話になってます。

私は登山のトラックログを後日に参照し易くするため、西暦年月日のファイル名で管理しています。
例)「2019-02-01 ○○山」 「2020-12-30 △△岳」
これにブックマークを登録し連動させています。地図ロイドのグループ分けが、「2018-」と「2019-」はうまく出来ますが、「2020-」と「2021-」は、なぜか「202」のグループにまとめられてしまいます。
できれば、「2020-」「2021-」 「2022-」 ・・・ と西暦年でグループ分けをしていきたいところです。
何か解決方法はないでしょうか。

※スクリーンショット添付
※スマホ:シャープ AQUOS sense3(アンドロイドバージョン10)
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/3/16(火) 21:18 -
グループ選択する画面で,グループを自動的にグループ化する機能なのですが,
仕様としては,30件以内になる範囲でできるだけ短い名前を使います.

今回の内容ですと,
「201」だと合計32グループになるので,30件を超えるため,
「2018-」
「2019-」
に分かれて,年ごとのように見える状態になるのですが,
「202」だと17グループなので,30件以内なので,そのまま「202」が使われます.
今後,2021年のデータが増えて,2020,2021年あわせて30件を超えると,
「2020-」
「2021-」
に分かれるはずです.

自動ですので,こんな感じです.

データ数が多い場合は逆に、月でグループ化されたりもします。
自分のスクショを添付します。

今回の話ですと,30件ではなく15件以内で分ければ行けそうですので、
分ける細かさの設定を追加するという案はありますね。

ただ、どうすれば使いやすいかの問題がありますので、今のところは何とも言えません

▼蝦夷岩魚さん:
>kamoland 様
>
>地図ロイドと山旅ロガーGOLDでいつもお世話になってます。
>
>私は登山のトラックログを後日に参照し易くするため、西暦年月日のファイル名で管理しています。
>例)「2019-02-01 ○○山」 「2020-12-30 △△岳」
>これにブックマークを登録し連動させています。地図ロイドのグループ分けが、「2018-」と「2019-」はうまく出来ますが、「2020-」と「2021-」は、なぜか「202」のグループにまとめられてしまいます。
>できれば、「2020-」「2021-」 「2022-」 ・・・ と西暦年でグループ分けをしていきたいところです。
>何か解決方法はないでしょうか。
>
>※スクリーンショット添付
>※スマホ:シャープ AQUOS sense3(アンドロイドバージョン10)
パスワード


[添付] :3993_0316a.jpg (36.5KB)


 蝦夷岩魚  - 2021/3/16(火) 22:11 -
kamoland 様

毎度お世話になってます。
自動的にグループ化する仕様(30件以内になる範囲でできるだけ短い名前を使う)について了解しました。
詳細かつ丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。
パスワード



ブックマークの一括登録
 MOON  - 2021/3/14(日) 8:35 -
自転車のルート表示に使ってます。
PCのカシミールGPXを作り、それをDropboxで共有し
スマホの地図ロイドで表示させてます。

それだけでも便利なんですが、さらに名所等をブックーマーク機能で
登録しておくと、さらに便利なことが分かりました。

ただ、スマホ上では画面も小さく、一個一個はけっこうたいへんで
ブックマークをPCで作って一括登録できないものでしょうか?
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/3/15(月) 21:36 -
PCで作ったデータファイルを、取り込むことができます。

参考ページは
http://www.chizroid.info/bookmark#other
の「ファイルから取り込む」〜 ですが、
・ご自分で作ったポイントのCSVファイル
・カシミール3Dで作った、ポイントのGPXファイル
などを地図ロイドに取り込むことができます

また、有料(無料お試しあり)ですが、
KMIクラウドサービス
https://chizroid.info/kmicloud/
というのもあります。

説明ページは
https://chizroid.info/kmicloud/st/plan_chizroid
ですが、地図ロイドのブックマークデータを、パソコンのブラウザで編集することができます

【余談】
自分が旅行の計画を立てるときの使い方を紹介しますと、
(1) AndroidのGoogleマップで、名所や宿などをタップして、「場所を共有」で地図ロイドに送信する
(2) 地図ロイドに立ったマークをタップして、旅行用のグループに移動する

というのを繰り返して、登録しています。

名所は、AndroidのGoogleマップから地図ロイドに送信するのが、便利かもしれません。

▼MOONさん:
>自転車のルート表示に使ってます。
>PCのカシミールGPXを作り、それをDropboxで共有し
>スマホの地図ロイドで表示させてます。
>
>それだけでも便利なんですが、さらに名所等をブックーマーク機能で
>登録しておくと、さらに便利なことが分かりました。
>
>ただ、スマホ上では画面も小さく、一個一個はけっこうたいへんで
>ブックマークをPCで作って一括登録できないものでしょうか?
パスワード



 MOON  - 2021/3/16(火) 6:29 -
kamolandさん、ありがとうございます。
やっぱり、できるんですね。
やってみます!!
ありがとうございます。
パスワード



 MOON  - 2021/3/16(火) 8:32 -
《PCメインでやりたかったので》
PCのGoogleマップのマイプレイス→マイマップ→地図を作成→
マーカー追加アイコンをクリック→
名所名や建物名をクリックして登録、または、好きな場所をクリック登録。
マークしたものは後で移動も可能。KLMでエクスポートする。

カシミール3DにKLMを読み込む→編集→GPSデータ編集→
→ウエイクポイント→時刻順で並べる(新しいのが上)→
必要なものをCTRL+クリックで選択する→右クリックして→
ファイルへの書き出し→Dropbox

スマホでは、
地図ロイド→メニュー→ブックマーク一覧→機能→ファイルから取り込む

これで、できました。
パスワード



【PDFプリント for 地図ロイド】v3.3
 kamoland  - 2021/3/13(土) 15:55 -
PDFプリント for 地図ロイドのバージョン3.3をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・Google Playの2021年後半からの要求基準に合わせた対応.(課金ライブラリの最新化)
引用なし

パスワード



期限ぎれ
 かじの  - 2021/3/7(日) 13:01 -
期限がきて地図が出なくなり使えなくなりました。どうすれば前のが残せて使える様になりますか?
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/3/7(日) 15:26 -
何というアプリかわかりますでしょうか?

(1) 地図が出るとなると,うちのアプリだと「地図ロイド」になりますが,
無料で,特に期限はありません.

うちではなく,他社さんのアプリという可能性があるかも知れません

(2) あるいは,「山旅ロガーGOLD」を購入したが,ライセンス未確認のままで「認証済み」にならなかったという話でしょうか?

もしそうだとすると,Google Playで購入されたときにGoogleから送られてくるメールに書かれている,
・注文の時刻と
・注文番号
を,自分のメールアドレス
kamoland@gmail.com
にメールしていただければ,ライセンスキーをお送りします

▼かじのさん:
>期限がきて地図が出なくなり使えなくなりました。どうすれば前のが残せて使える様になりますか?
パスワード



トラックログを一括して共有する方法
 MH君  - 2021/3/5(金) 19:20 -
今朝、投稿しましたが解決しました。
フロッピーディスクのマークのボタンが反応が悪く、前に進めなかったのが原因でした。
山旅ロガーでも、地図ロイドでもうまくいきました。
引用なし

パスワード



トラックログを一括して共有する方法
 MH君  - 2021/3/5(金) 7:37 -
1つのトラックログの共有はできます。
複数のトラックログを一括して共有する方法を知りたい。
山旅ロガーでの方法
地図ロイドでの方法
引用なし

パスワード



機種によってはGPS標高を取得できない(山...
 kamoland  - 2021/2/13(土) 6:02 -
現在,機種によっては標高を取得できないという現象が,
山旅ロガーで発生しています.

山旅ロガーは,AndroidのFused Locationという仕組みから高度を取得して,
これを標高に換算(ジオイド高補正)しているのですが,
このFused Locationから取得した高度が,ほぼ一定値になってしまっているという現象です.

Android 9,10の機種で発生しているようですが,
今のところ,こちらでできる対策はありません.今後解消されるのかも不明な状況です
(GOLDであれば,測定終了後に標高データを地理院標高に入れ替えるという策はあります)

一応,山旅ロガーの
メニュー-設定-その他 で,
・新しい方式でGPSを使用する

をオフにすると,Fused LocationではなくLocation Managerという以前の仕組みを使うため,状況が変わるのですが,
そうすると取得タイミングがおかしくなるという現象を,ご報告いただいています.
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3925;id=#3925
これはこれで,うまくいかないようです
引用なし

パスワード



 岩湧山  - 2021/2/27(土) 17:54 -
いろいろと情報有難う御座います。
私も、十分予想されたことですが、山旅ロガー(GOLD)を10.1にダウンして結果を確認しましたが、やはり標高データは異常でした。山旅ロガー、ヤマレコ以外にも不都合が発生している様子なので、Google側との何かのインターフェイスミスで、本件が発生していることは間違いないようです。様子見ですが、アプリの方では、新しい方式のgoogleからGPS測定結果を得るのではなく、平地では不利かもしれませんが、GPSから直接データを得ることは不可能になったのでしょうか。大変気になります。

▼kamolandさん:
>情報ありがとうございます
>
>Play開発者サービスのバージョンは,
>バージョン21.02.14のままでも,今日試すと発生しなかったというのもあり,
>不思議ではあります
>
>Play開発者サービスの本体と言うより,受信しているデータに,何か発生のきっかけがあるのかも知れません.
>妄想レベルですが
>
>▼山スキーさん:
>>Sony Xperia XZ2(Android V.9)を使っていますが、以下のような状況になりました。
>>ほとんど山に行けない状況でしたので、放置していましたが、表題の件が気になって、最近二回ほど試してみました。なお、端末のアプリは自動更新でなく、すべてのアプリを手動更新にしておりますので、必要な時にしか、アプリは更新しておりません。
>>で、使っている「>Google Play 開発者サービス」のバージョンは、最新版が2月9日になっていますので、それ以前のままです(最後に何時アップデートしてかは不明ですけど・・・現在は「Version21.02.14(1000408-352619232)」です)
>>(1)2/15にに地図ロイドVersion17.3以前で山旅ロガーゴールドVersion10.4(両アプリ共、設定はデフォールトのまま)で測定
>>結果:測定後の時間-標高図ですが、問題なく表示され、地理院標高に表示を変えてもほぼ同じでした。(私の機種は問題ないのだろうと安心)
>>(2)2/24に地図ロイドをVer17.3にアップデート。ほとんど使っていなかったので、いろいろと設定をいじって、改めて測定
>>結果:測定後の時間-標高図ですが、標高が一定になっていました。地理院標高とは当然違います。
>>(1)と(2)の間で、2/24に地図ロイド以外にいくつかのアプリをアップデートしましたが、「Google Play開発者アプリ」は、アップデートしておりません(中のデータがどうなるのかは知りませんが・・・)。山旅ロガー及び地図ロイドのインストールは一年以上前で、それ以来、1-2回、近所で試したことはあります。
>>私の方からの情報は以上ですが、どうして、(1)に(2)で変化が出たのかはわかりません。
>>他に、必要な情報があれば、お送りします。
>>(1)のGPS標高の図一枚、(2)のGPS標高一枚、を添付します。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>言葉足らずだったかも知れませんが,
>>>機内モードの状態で削除を行って,そのままずっと機内モードのままで使うという意味です.
>>>
>>>機内モードを解除して電波を受信してしまうと,元に戻ってしまうと思います.
>>>
>>>ただ,機内モードのままですと,山旅ロガーの自動バックアップが使えないなど支障があると思いますので,
>>>結局のところ,Googleか何らかの改善がされるのを待つしか無いとは思います
>>>
>>>▼岩湧山さん:
>>>>翌日には、GPS標高は異常に戻り?ました。残念ながら何か別の解決策を見つける必要がありそうです。
>>>>機内モードにしてから、開発者サービスのキャッシュとデータを削除は実施していませんが、これも長続きはしないような気がします。
>>>>
>>>>▼岩湧山さん:
>>>>>本日、楽天HAND(Android10)の開発者サービスとgooglストアのキャシュとデータを削除してから、機内モードとG4有のモードを試しました。いずれの場合もGPS標高がうまく記録できていました。いつまで続きか多少心配ですが、機内モードでGPS標高が正しくログできるのは、大変安心できます。
>>>>>
>>>>>▼岩湧山さん:
>>>>>>色々とアドバイスを頂き有りがとう御座います。
>>>>>>Google Play 開発者サービスのキャッシュとデータを削除は明日までに実施しますが、このアドバイスを頂く前に、本日午後試した結果を提供します(多分他の方からも既に提供済かもしれません)。
>>>>>>SH-08(Android9)を機内モードにしてから登山
>>>>>> --->機内モードにする前の標高で一定値のまま
>>>>>>楽天HAND(Android10)登りは通常設定ですが下りの後半をログを分けて、新しい方式でGPSをオフ
>>>>>> --->登り下りとも高度ほぼ一定(意に反して登りの方が多少PGS高度が上昇しているが全体的には異常)
>>>>>> 私の勝手な想像ですが、G4電波が弱い時のAndroidからの高度戻り値が狂う
>>>>>>  --->前の投稿のようにG4電波が十分得られる場合は正常な高度を拾う。
>>>>>>
>>>>>>本格的な登山では、電池消耗を考慮して機内モードにしますが、機内モードでも高度が狂うのは致命的です(家に帰ってからは高度補正が可能ですが、大きな山谷では、G4電波がなくい場合が多く修正は困難)。
>>>>>>
>>>>>> 次回までに早速Google Play 開発者サービスのキャッシュとデータを削除を試します。
>>>>>>
>>>>>>▼kamolandさん:
>>>>>>>情報ありがとうございます
>>>>>>>山旅ロガーのバージョンは関係ありません.
>>>>>>>どちらかと言えば,Google Play 開発者サービスが関係しているようです.
>>>>>>>
>>>>>>>それで,通信の話で思いついたのですが,
>>>>>>>
>>>>>>>自分の手元の端末(HUAWEI nova lite 3.Android9)では,
>>>>>>>こちらの
>>>>>>以下省略
パスワード



 岩湧山  - 2021/3/2(火) 10:17 -
気になることを一点見つけました。
Android10の山旅ロガーの位置情報の権限が、アプリの使用中のみ許可になっており、常に許可が選べない状態です。以下の情報によると、バックグラウンドで位置情報をアクセスするのは、常に許可が必要となっています。現在の異常な情報の大部分はこれで判るような気がします。
参考情報:
https://source.android.google.cn/devices/tech/config/tristate-perms?hl=ja

以下省略
パスワード



 kamoland  - 2021/3/3(水) 8:08 -
手元の端末では,数日前からまた現象が発生し始めました
困ったものです

直らないという前提で,特に標高アラームの対策を考えなければならないかも知れません

▼kamolandさん:
>既に投稿いただいていますが,
>自分の手元の現象が発生していた2台
>・HUAWEI nova lite 3 (Android9)
>・OPPO A5 2020 (Android10)
>でも,
>今日試したら,現象が発生しなくなっていました.
>
>修正されつつあるようです
>
>▼kamolandさん:
>>現在,機種によっては標高を取得できないという現象が,
>>山旅ロガーで発生しています.
>>
>>山旅ロガーは,AndroidのFused Locationという仕組みから高度を取得して,
>>これを標高に換算(ジオイド高補正)しているのですが,
>>このFused Locationから取得した高度が,ほぼ一定値になってしまっているという現象です.
>>
>>Android 9,10の機種で発生しているようですが,
>>今のところ,こちらでできる対策はありません.今後解消されるのかも不明な状況です
>>(GOLDであれば,測定終了後に標高データを地理院標高に入れ替えるという策はあります)
>>
>>一応,山旅ロガーの
>>メニュー-設定-その他 で,
>>・新しい方式でGPSを使用する
>>
>>をオフにすると,Fused LocationではなくLocation Managerという以前の仕組みを使うため,状況が変わるのですが,
>>そうすると取得タイミングがおかしくなるという現象を,ご報告いただいています.
>>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3925;id=#3925
>>これはこれで,うまくいかないようです
パスワード



 wagadake  - 2021/3/3(水) 8:33 -
その後ですが、
1回目の山行では誤差は大きいですがやや標高は取得出来ていたものの、
2回目の山行では現象が発生しました。

当方は地理院標高への切替でとりあえず問題は無いので、
とりあえず様子見をみることに致します。

ありがとうございました。

▼wagadakeさん:
>情報ありがとうございます。
>
>手順2のGoogle Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除しましたが、状況は変わりませんでした。
>その後に地図ロイドのバージョンアップがありましたので、
>今週末に再検証してみます。
>
>▼kamolandさん:
>>以下のスレッド
>>Re:OPPO Reno Aで標高データが取得出来ない
>>h ttp://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3932;id=#3932
>>の方に返事を書いたのですが,
>>
>>手順 2: Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
>>h ttps://support.google.com/googleplay/answer/9037938?hl=ja
>>
>>を試していただくと,状況が変わるかも知れません
>>
>>▼wagadakeさん:
>>>情報ありがとうございます。
>>>ちょうど現象が発生しており、困っておりました。
>>>機種は、Sony Xperia1 II SIMフリー(XQ-AT42)/Android10です。
>>>
>>>登っている最中は最初の計測地点の標高のままだったり、
>>>突然正しい標高に直る時があります。
>>>山頂で再起動し下り始めると、以降は正しい標高で記録されたりもします。
>>>1月までは問題無かったのですが、2/8の計測時からおかしくなっている様です。
>>>現状は、地理院標高に入れ替える対策をしております。
>>>
>>>何かupdateありましたら、よろしくお願い致します。
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>現在,機種によっては標高を取得できないという現象が,
>>>>山旅ロガーで発生しています.
>>>>
>>>>山旅ロガーは,AndroidのFused Locationという仕組みから高度を取得して,
>>>>これを標高に換算(ジオイド高補正)しているのですが,
>>>>このFused Locationから取得した高度が,ほぼ一定値になってしまっているという現象です.
>>>>
>>>>Android 9,10の機種で発生しているようですが,
>>>>今のところ,こちらでできる対策はありません.今後解消されるのかも不明な状況です
>>>>(GOLDであれば,測定終了後に標高データを地理院標高に入れ替えるという策はあります)
>>>>
>>>>一応,山旅ロガーの
>>>>メニュー-設定-その他 で,
>>>>・新しい方式でGPSを使用する
>>>>
>>>>をオフにすると,Fused LocationではなくLocation Managerという以前の仕組みを使うため,状況が変わるのですが,
>>>>そうすると取得タイミングがおかしくなるという現象を,ご報告いただいています.
>>>>h ttp://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3925;id=#3925
>>>>これはこれで,うまくいかないようです
パスワード



【地図ロイド】v17.3
 kamoland  - 2021/2/20(土) 16:37 -
地図ロイドのバージョン17.3をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・山旅ロガーで現在測定中のトラックは,標高グラフをGPSではなく地理院標高で表示する対応(日本国内のみ).
今月ぐらいから発生している,機種によってGPS標高が一定値になる問題への対策です.
問題ない機種の場合は,MENU-設定-山旅ロガー で今までの動作に戻せます.
なお,キャッシュと通信電波の状態によっては,地理院標高を設定できずGPS標高のままになる場合もあります.
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/2/22(月) 8:07 -
地図ロイドのv17.3ですが,
Googleの審査が遅れているのか,未だにGoogle Playに反映されていません

見通しはわかりませんが,
お待ちくださいますようお願いします

▼kamolandさん:
>地図ロイドのバージョン17.3をリリースしました.
>
>Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
>よろしくお願いします.
>
>・山旅ロガーで現在測定中のトラックは,標高グラフをGPSではなく地理院標高で表示する対応(日本国内のみ).
>今月ぐらいから発生している,機種によってGPS標高が一定値になる問題への対策です.
>問題ない機種の場合は,MENU-設定-山旅ロガー で今までの動作に戻せます.
>なお,キャッシュと通信電波の状態によっては,地理院標高を設定できずGPS標高のままになる場合もあります.
パスワード



 kamoland  - 2021/2/22(月) 16:29 -
先ほど,地図ロイドのv17.3がGoogle Playに反映されました
よろしくお願いします

▼kamolandさん:
>地図ロイドのv17.3ですが,
>Googleの審査が遅れているのか,未だにGoogle Playに反映されていません
>
>見通しはわかりませんが,
>お待ちくださいますようお願いします
>
>▼kamolandさん:
>>地図ロイドのバージョン17.3をリリースしました.
>>
>>Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
>>よろしくお願いします.
>>
>>・山旅ロガーで現在測定中のトラックは,標高グラフをGPSではなく地理院標高で表示する対応(日本国内のみ).
>>今月ぐらいから発生している,機種によってGPS標高が一定値になる問題への対策です.
>>問題ない機種の場合は,MENU-設定-山旅ロガー で今までの動作に戻せます.
>>なお,キャッシュと通信電波の状態によっては,地理院標高を設定できずGPS標高のままになる場合もあります.
パスワード



パソコンを使ってデーター移送
 P  - 2021/2/21(日) 17:58 -
昨年は2台スマホを買い、今年も1台買う
昨年はコピペで過去のデーター読み込んだけれど
今年は呼び込まなかった
違いを探したら
ファイル名が違っていた
0のファイルを削除して
1のファイル名を0に書き直して
正常に呼び込みました
引用なし

パスワード


[添付] :3953_kamo.jpg (99.5KB)


OPPOで山旅ロガーが途切れる件はこのスレ...
 kamoland  - 2021/2/21(日) 15:07 -
情報が分散するのを防ぐため,
OPPOで山旅ロガーの測定が途切れる件は,このスレへの返信をお願いします
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/2/21(日) 15:09 -
旧OPPO(Color OS 6.Android 9ベース)で山旅ロガーを使うときの設定です.

(1) 設定→バッテリー
   →省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ

該当アプリのアイコンを長押し→アプリ情報
(2) →省エネ
   →バックグラウンド実行を許可する→オン

(3) →自動起動→オン

スクショを添付します.

この設定で,消灯状態で2時間半記録できることを確認しました.
(時間の関係で,ここまでで打ち切りました)
パスワード


[添付] :3950_0221a.jpg (90.2KB)


 kamoland  - 2021/2/21(日) 15:14 -
新OPPO(Color OS 7.Android 10ベース)で山旅ロガーを使うときの設定です.

(1) 設定→バッテリー
  →省エネオプション→スリープ待機最適化→オフ

(2) 設定→アプリ管理
  →自動起動アプリ→山旅ロガー→オン

(3) アプリのアイコンを長押し→アプリ情報
  →バッテリー使用量
   →バックグラウンドで実行→オン

スクショを添付します.

この設定で,消灯状態で1時間50分記録できることを確認しました.
(時間の関係で,ここまでで打ち切りました)

参考情報:
https://ukkifaq.web.fc2.com/OPPO-faq.html#faq1_3
の「▼クリックで展開▼(FAQ1_3)」
パスワード


[添付] :3951_0221b.jpg (106.3KB)


 佐藤澄夫  - 2021/2/21(日) 16:31 -
設定→そのた→新しい方式でGPSを、オフにする。
奇跡は途切れないようです。
パスワード



OSアプデで不具合
 OPPO A5 2020  - 2021/2/7(日) 3:27 -
OPPO A5 2020というスマホで使っています
OSはcolorv7.1に昨夜、自動アップデートがあり、気付いたら山中でGPS補足しなくなっていました、登山道でない入り組んだ谷で調査していて遭難が怖くて予定の行動できなかったです

状態は、画面スリープするとログを取らなくなり(ロガーは徒歩モード15mに設定、地図ロイドは、3秒毎)端末のスリープから復帰すると現在地が表示されず、しばらく待っても衛星補足されず、ウィジェット画面に端末の再起動と表示されます。都度、再起動させて衛星補足を待つのですが数分掛かったりします

再起動など試しましたが、改善されず
OSダウングレードは良く分からず?
どうすれば良いでしょうか、教えていただけませんか
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/2/7(日) 15:19 -
そうなのですか

消灯中に記録されない,点灯しても復帰しないということは,
節電や電池最適化周りの設定で,消灯した時点で山旅ロガー(のGPS処理)が止められてしまっているように思えますが,
OPPOを持っていませんので,OPPOでは具体的にどういう設定があるのかよくわかりません

どなたか,OPPOをお持ちで,節電や電池最適化周りの設定についてご存じの方がいれば良いのですが...

▼OPPO A5 2020さん:
>OPPO A5 2020というスマホで使っています
>OSはcolorv7.1に昨夜、自動アップデートがあり、気付いたら山中でGPS補足しなくなっていました、登山道でない入り組んだ谷で調査していて遭難が怖くて予定の行動できなかったです
>
>状態は、画面スリープするとログを取らなくなり(ロガーは徒歩モード15mに設定、地図ロイドは、3秒毎)端末のスリープから復帰すると現在地が表示されず、しばらく待っても衛星補足されず、ウィジェット画面に端末の再起動と表示されます。都度、再起動させて衛星補足を待つのですが数分掛かったりします
>
>再起動など試しましたが、改善されず
>OSダウングレードは良く分からず?
>どうすれば良いでしょうか、教えていただけませんか
パスワード



 OPPO A5 2020  - 2021/2/10(水) 1:03 -
返信をありがとうございます
当方はあまり、スマホの中身に習熟しておらず、ただOPPOは安価な割に測位する衛星数が多いのと、電話のバンド数が多いため山間部の利用に良かったので、OSアプデが悲しい、、
ダウングレードで調べてみます
▼kamolandさん:
>そうなのですか
>
>消灯中に記録されない,点灯しても復帰しないということは,
>節電や電池最適化周りの設定で,消灯した時点で山旅ロガー(のGPS処理)が止められてしまっているように思えますが,
>OPPOを持っていませんので,OPPOでは具体的にどういう設定があるのかよくわかりません
>
>どなたか,OPPOをお持ちで,節電や電池最適化周りの設定についてご存じの方がいれば良いのですが...
>
>▼OPPO A5 2020さん:
>>OPPO A5 2020というスマホで使っています
>>OSはcolorv7.1に昨夜、自動アップデートがあり、気付いたら山中でGPS補足しなくなっていました、登山道でない入り組んだ谷で調査していて遭難が怖くて予定の行動できなかったです
>>
>>状態は、画面スリープするとログを取らなくなり(ロガーは徒歩モード15mに設定、地図ロイドは、3秒毎)端末のスリープから復帰すると現在地が表示されず、しばらく待っても衛星補足されず、ウィジェット画面に端末の再起動と表示されます。都度、再起動させて衛星補足を待つのですが数分掛かったりします
>>
>>再起動など試しましたが、改善されず
>>OSダウングレードは良く分からず?
>>どうすれば良いでしょうか、教えていただけませんか
パスワード



標高データが取得出来ない
   - 2021/2/8(月) 9:13 -
登山で山旅ロガーを利用したのですが、標高データが取得できずに困っています。
GPSのログは綺麗に取れているのですが・・・。

機種はOPPO Reno Aです。
引用なし

パスワード



   - 2021/2/10(水) 13:06 -
ご返信ありがとうございます。
以前までは問題なく使えていましたので、何かしらの要因がありそうな気がします。

また解決しましたら、こちらで報告させていただきます。

▼kamolandさん:
>早速の情報ありがとうございます
>
>そうでしたか.
>現象の切り分けになります.ありがとうございます
>しかし今のところ,対応のしようが無い感じです
>困りました
>
>▼橋さん:
>>本日、「新しい方式でGPSを使用する」をオフにして記録したところ無事に標高データが取得出来ました。
>>
>>ですが、肝心のGPSが上手く拾えず、ログは飛び飛びで直線ばかりの軌跡に・・・・
>>
>>試しに設定を戻してみると綺麗にログは取れましたが、相変わらず標高データが取得できず・・・。
>>
>>
>>▼kamolandさん:
>>>それはひどいですね
>>>
>>>試しに山旅ロガーの
>>>メニュー-設定-その他 で,
>>>・新しい方式でGPSを使用する
>>>
>>>をオフにして記録すると,どうなりますでしょうか?
>>>
>>>とりあえずデータがとれるかどうかの話に絞れそうですので,
>>>手頃なご近所ででも試していただければと思います
>>>
>>># OPPO...
>>>
>>>▼橋さん:
>>>>登山で山旅ロガーを利用したのですが、標高データが取得できずに困っています。
>>>>GPSのログは綺麗に取れているのですが・・・。
>>>>
>>>>機種はOPPO Reno Aです。
パスワード



 kamoland  - 2021/2/16(火) 8:00 -
手元のHUAWEI nova lite 3でも似た現象が発生していたのですが,
こちらの
手順 2: Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
https://support.google.com/googleplay/answer/9037938?hl=ja

を行ったところ,元に戻ったようです.
標高グラフのスクショを添付します.

これを試してみてはいかがでしょうか

▼橋さん:
>ご返信ありがとうございます。
>以前までは問題なく使えていましたので、何かしらの要因がありそうな気がします。
>
>また解決しましたら、こちらで報告させていただきます。
>
>▼kamolandさん:
>>早速の情報ありがとうございます
>>
>>そうでしたか.
>>現象の切り分けになります.ありがとうございます
>>しかし今のところ,対応のしようが無い感じです
>>困りました
>>
>>▼橋さん:
>>>本日、「新しい方式でGPSを使用する」をオフにして記録したところ無事に標高データが取得出来ました。
>>>
>>>ですが、肝心のGPSが上手く拾えず、ログは飛び飛びで直線ばかりの軌跡に・・・・
>>>
>>>試しに設定を戻してみると綺麗にログは取れましたが、相変わらず標高データが取得できず・・・。
>>>
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>それはひどいですね
>>>>
>>>>試しに山旅ロガーの
>>>>メニュー-設定-その他 で,
>>>>・新しい方式でGPSを使用する
>>>>
>>>>をオフにして記録すると,どうなりますでしょうか?
>>>>
>>>>とりあえずデータがとれるかどうかの話に絞れそうですので,
>>>>手頃なご近所ででも試していただければと思います
>>>>
>>>># OPPO...
>>>>
>>>>▼橋さん:
>>>>>登山で山旅ロガーを利用したのですが、標高データが取得できずに困っています。
>>>>>GPSのログは綺麗に取れているのですが・・・。
>>>>>
>>>>>機種はOPPO Reno Aです。
パスワード


[添付] :3932_0216a.jpg (43.2KB)


 kamoland  - 2021/2/17(水) 8:38 -
これですが,
その後,nova lite 3の電源を落として,翌日にログを取ると,また似た現象が発生してしまいました

ですので,削除した直後はうまくいったとしても,
再起動するか時間がたつかすると,また駄目になるという可能性があるという状況です

▼kamolandさん:
>手元のHUAWEI nova lite 3でも似た現象が発生していたのですが,
>こちらの
>手順 2: Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
>https://support.google.com/googleplay/answer/9037938?hl=ja
>
>を行ったところ,元に戻ったようです.
>標高グラフのスクショを添付します.
>
>これを試してみてはいかがでしょうか
>
>▼橋さん:
>>ご返信ありがとうございます。
>>以前までは問題なく使えていましたので、何かしらの要因がありそうな気がします。
>>
>>また解決しましたら、こちらで報告させていただきます。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>早速の情報ありがとうございます
>>>
>>>そうでしたか.
>>>現象の切り分けになります.ありがとうございます
>>>しかし今のところ,対応のしようが無い感じです
>>>困りました
>>>
>>>▼橋さん:
>>>>本日、「新しい方式でGPSを使用する」をオフにして記録したところ無事に標高データが取得出来ました。
>>>>
>>>>ですが、肝心のGPSが上手く拾えず、ログは飛び飛びで直線ばかりの軌跡に・・・・
>>>>
>>>>試しに設定を戻してみると綺麗にログは取れましたが、相変わらず標高データが取得できず・・・。
>>>>
>>>>
>>>>▼kamolandさん:
>>>>>それはひどいですね
>>>>>
>>>>>試しに山旅ロガーの
>>>>>メニュー-設定-その他 で,
>>>>>・新しい方式でGPSを使用する
>>>>>
>>>>>をオフにして記録すると,どうなりますでしょうか?
>>>>>
>>>>>とりあえずデータがとれるかどうかの話に絞れそうですので,
>>>>>手頃なご近所ででも試していただければと思います
>>>>>
>>>>># OPPO...
>>>>>
>>>>>▼橋さん:
>>>>>>登山で山旅ロガーを利用したのですが、標高データが取得できずに困っています。
>>>>>>GPSのログは綺麗に取れているのですが・・・。
>>>>>>
>>>>>>機種はOPPO Reno Aです。
パスワード



 kamoland  - 2021/2/20(土) 19:21 -
地図ロイドのv17.3で,
測定中の山旅ロガーからの起動時に,右下の標高グラフを地理院標高で表示するように対応しました.

これで行動中は違和感なく見れると思います

▼kamolandさん:
>これですが,
>その後,nova lite 3の電源を落として,翌日にログを取ると,また似た現象が発生してしまいました
>
>ですので,削除した直後はうまくいったとしても,
>再起動するか時間がたつかすると,また駄目になるという可能性があるという状況です
>
>▼kamolandさん:
>>手元のHUAWEI nova lite 3でも似た現象が発生していたのですが,
>>こちらの
>>手順 2: Google Play 開発者サービスからキャッシュとデータを削除する
>>https://support.google.com/googleplay/answer/9037938?hl=ja
>>
>>を行ったところ,元に戻ったようです.
>>標高グラフのスクショを添付します.
>>
>>これを試してみてはいかがでしょうか
>>
>>▼橋さん:
>>>ご返信ありがとうございます。
>>>以前までは問題なく使えていましたので、何かしらの要因がありそうな気がします。
>>>
>>>また解決しましたら、こちらで報告させていただきます。
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>早速の情報ありがとうございます
>>>>
>>>>そうでしたか.
>>>>現象の切り分けになります.ありがとうございます
>>>>しかし今のところ,対応のしようが無い感じです
>>>>困りました
>>>>
>>>>▼橋さん:
>>>>>本日、「新しい方式でGPSを使用する」をオフにして記録したところ無事に標高データが取得出来ました。
>>>>>
>>>>>ですが、肝心のGPSが上手く拾えず、ログは飛び飛びで直線ばかりの軌跡に・・・・
>>>>>
>>>>>試しに設定を戻してみると綺麗にログは取れましたが、相変わらず標高データが取得できず・・・。
>>>>>
>>>>>
>>>>>▼kamolandさん:
>>>>>>それはひどいですね
>>>>>>
>>>>>>試しに山旅ロガーの
>>>>>>メニュー-設定-その他 で,
>>>>>>・新しい方式でGPSを使用する
>>>>>>
>>>>>>をオフにして記録すると,どうなりますでしょうか?
>>>>>>
>>>>>>とりあえずデータがとれるかどうかの話に絞れそうですので,
>>>>>>手頃なご近所ででも試していただければと思います
>>>>>>
>>>>>># OPPO...
>>>>>>
>>>>>>▼橋さん:
>>>>>>>登山で山旅ロガーを利用したのですが、標高データが取得できずに困っています。
>>>>>>>GPSのログは綺麗に取れているのですが・・・。
>>>>>>>
>>>>>>>機種はOPPO Reno Aです。
パスワード



トラッキングが途中で中断してしまう
 佐藤澄夫  - 2021/2/16(火) 13:57 -
軌跡ログ(トラッキング)が2時間前後で中断してしまうのですが、原因は何なのでしょうか。 改善策はありますか。 機種は、OPPO Reno3Aです。
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/2/16(火) 19:49 -
そうなのですか

おそらく,長時間動作していることで電池の節約の仕組みに引っかかったのでは無いかと思いますが,
OPPOを手元に持っていないため,OPPOのそのあたり(節電,電池の最適化)の設定がどうなっているのかよくわかりません.

先日のスレッド
[Re:OPPO A5 2020でGPS測位しない]
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3921;id=#3921
でも,そういうお話をしてました.

自分も,OPPOをお持ちの方がいれば,節電系の設定がどうなっていてどうすれば良いのか教えていただきたいです.

しかし,こうもOPPOが普及しているとなると,そうも言ってられない気がしてきました.

▼佐藤澄夫さん:
>軌跡ログ(トラッキング)が2時間前後で中断してしまうのですが、原因は何なのでしょうか。
>改善策はありますか。
>
>機種は、OPPO Reno3Aです。
パスワード



 佐藤澄夫  - 2021/2/17(水) 15:56 -
▼kamolandさん:
>そうなのですか
>
>おそらく,長時間動作していることで電池の節約の仕組みに引っかかったのでは無いかと思いますが,
>OPPOを手元に持っていないため,OPPOのそのあたり(節電,電池の最適化)の設定がどうなっているのかよくわかりません.
>
>先日のスレッド
>[Re:OPPO A5 2020でGPS測位しない]
>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3921;id=#3921
>でも,そういうお話をしてました.
>
>自分も,OPPOをお持ちの方がいれば,節電系の設定がどうなっていてどうすれば良いのか教えていただきたいです.
>
>しかし,こうもOPPOが普及しているとなると,そうも言ってられない気がしてきました.
>
>▼佐藤澄夫さん:
>>軌跡ログ(トラッキング)が2時間前後で中断してしまうのですが、原因は何なのでしょうか。
>>改善策はありますか。
>>
>>機種は、OPPO Reno3Aです。
パスワード



 佐藤澄夫  - 2021/2/17(水) 16:06 -
早速のご回答ありがとう御座います。
昨年まではドコモを利用して、何の異常もなかったのですが、OPPOしたら不具合が発生しました。
また使用して見ます。
ありがとう御座いました。
パスワード



標高データの修正
 団栗  - 2021/1/29(金) 12:53 -
いつも便利に利用しており、有難うございます。

「ルート編集」のツールではログが乱れていた場合、平面的なデータの異常は、これで修正ができるので、たまに利用しています。
「標高データ」のデータ異常が最近よく発生する様になりました。一気に数十mくらい下降したりするものです。その後、また正常な高さに戻っては、いるのですが。
スマホのせいかなと思い、違うメーカーのスマホと2台で記録してみましたが同様な現象が発生します。スマホも使い始めて2年経過していますので、機器のへたりかな?とも思いますが、正常なときもありますし。スマホの置き場所が悪くて振動の影響かなとも思いましたが、標高データが乱れている場合でも、平面データは全く正常なので、標高だけ乱れる理由がよくわかりません。

それで要望の部類になるのですが、標高データも、平面データの様に異常値を修正できる様にはできないものでしょうか。
(使用機種など:ファーウエイMate20Pro, Android Ver10, 山旅ロガー10.4 で測定モードは15mで使っています。)
引用なし

パスワード



 団栗  - 2021/1/29(金) 17:18 -
修正が難しい件、了解しました。また回避方法があることが分かりましたので、それで対応したいと思います。
早速の回答を頂き、どうも有難うございました。
パスワード



 団栗  - 2021/1/29(金) 23:24 -
「地理院標高」に置き換えることが出来ることを教えて頂きましたが、あと一点質問ですが、この場合「測定情報」にある累積標高などの値も、置き換えた数値で修正されるということでよいでしょうか。
(データが乱れている場合、累積標高の値が大きく違うので、これも置き換えて計算されると嬉しいのですが)
パスワード



 kamoland  - 2021/1/30(土) 5:16 -
もちろんです
置き換え前後の,「測定情報」のスクショを添付します

▼団栗さん:
>「地理院標高」に置き換えることが出来ることを教えて頂きましたが、あと一点質問ですが、この場合「測定情報」にある累積標高などの値も、置き換えた数値で修正されるということでよいでしょうか。
>(データが乱れている場合、累積標高の値が大きく違うので、これも置き換えて計算されると嬉しいのですが)
パスワード


[添付] :3919_0130a.jpg (65.0KB)


 団栗  - 2021/1/30(土) 8:28 -
修正のこと、了解しました。そうかとは思いましたが、確認させてもらいました。勿論ですね(^^♪。 有難うございました。
パスワード



【KMIクラウドサービス,山の電波地図】1...
 kamoland  - 2021/1/23(土) 20:40 -
KMIクラウドサービスと山の電波地図ですが,サーバメンテナンスのため,
2021/1/29(金) 13:50からサービスを停止します.
1時間以内に再開する予定です.

よろしくお願いします
引用なし

パスワード



 kamoland  - 2021/1/29(金) 14:17 -
サービスを再開しました
ご協力ありがとうございました

▼kamolandさん:
>KMIクラウドサービスと山の電波地図ですが,サーバメンテナンスのため,
>2021/1/29(金) 13:50からサービスを停止します.
>1時間以内に再開する予定です.
>
>よろしくお願いします
パスワード



端末スリープから復帰時に画面下端が隠れ...
 KA  - 2021/1/23(土) 13:04 -
地図ロイド&山旅ロガーGいつも活躍しています。ありがとうございます。

私のAQUOS sense3(Android10)では、画面下端のAndroidのナビゲーションバー(戻るボタン、ホームボタンなど)を隠す設定にしているのですが、地図ロイド又は山旅ロガーGを表示したまま、電源ボタンを押して端末をスリープにした後、再度画面を表示させると、地図ロイド又は山旅ロガーGが表示された画面の下端(ナビゲーションバーの位置)に黒い帯が被さってしまい、見えない状態になってしまいます。

何度も試しているのですが、時々ならない場合もあったりします。
黒い帯で見えないのですが、その部分を押せば、地図ロイド又は山旅ロガーGは普通に動作はします。
なお、他のアプリではこの症状は出ていません。

他にこのような報告(スレッド)が無いので、AQUOSだけの症状かもしれないのですが、対処方法などありましたら、アドバイスいただけると助かります。
引用なし

パスワード



 KA  - 2021/1/23(土) 13:05 -
地図ロイドの画面を添付します。
パスワード



 KA  - 2021/1/23(土) 13:07 -
山旅ロガーの画面を添付します。
パスワード



13 / 16 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]