ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

9 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:時計盤のウォッチフェースが使えるよう...  松田  - 2023/11/25(土) 11:52 -

返信ありがとうございます
時計盤アプリは現在のスマホにインストールされていました
確認したところ、スマホの現在のPlayストアにありました

時計盤のウォッチフェースはいつの間にか使えなくなりました(なくなった)
ただ、今回スマートウォッチの完全初期化を行ったところ、スマートウォッチのPlayストアにスマートフォン上のアプリに時計盤があり、インストールしたら使えるようになったしだいです

スマホで時計盤をインストールし、ウォッチでスマホ上のアプリをインストールすれば、これまでどおり使えると考えていいでしょうか

私の場合ですが使えますので、公開停止にしないでいいのではと思います

▼kamolandさん:
>情報ありがとうございます。
>
>WearOS対応していたうちのアプリ群は,
>埋め込みAPK方式を使っています.
>https://developer.android.com/training/wearables/apps/packaging?hl=ja
>
>しかしGoogle側の変更で,埋め込みAPKだとWearOS機のPlayストアに出なくなるとのことだったので,対応を終了しました
>
>【重要】WearOS対応の終了について
>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3977;id=#3977
>
>実際,出なくなったという投稿を頂いています
>CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールについて
>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4024;id=#4024
>
>ただ,今回,出ているということでしょうか?
>Google側の動きですので謎ですが,そういうことでしたら,
>公開停止にはせず,そのまま置いておこうと思います.
>
>ただ,Google側の動きだと思われますので,またPlayストアに出なくなってもおかしくないと思います.
>
>もし出なくなるとしても,動かなくなるという情報は把握していませんので,
>動かなくなるということは,今のところ無さそうな感じです.
>(もちろん,今後どうなるかはGoogle次第ですのでわかりません)
>
>明確な回答はできないのですが,よろしくお願いします
>
>【以下は余談】
>山旅ロガー時計盤については,GitHubでソースコードを公開していますので,
>https://github.com/kamoland/Ytwearface
>もし開発環境をおお持ちでしたら,自分でAPKをビルドするという手もあります
>
>
>▼松田さん:
>>TicWatch Pro3 GPS を使用しています
>>当初は、山旅ロガー時計盤のウォッチフェースは使えなかったのですが
>>スマートウォッチを完全初期化したところ、なぜか山旅ロガー時計盤のウォッチフェースが使用できるようになりました
>>WearOs2でスマートウォッチは稼働しています、山旅ロガー使用中の標高他情報は、問題なく使用・確認可能です
>>この状態は、以前のように使えるのでうれしいのですが、特殊な状態なのでしょうか
>>それとも、そもそもウォッチフェースは使えたのでしょうか、またヴァージョンアップで使えなくなるのでしょうか
>>WearOs関係はサポートされなくなったとのことですが、どのように考えたらいいかを教えて下さい

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:時計盤のウォッチフェースが使えるよう...  kamoland  - 2023/11/25(土) 7:53 -

情報ありがとうございます。

WearOS対応していたうちのアプリ群は,
埋め込みAPK方式を使っています.
https://developer.android.com/training/wearables/apps/packaging?hl=ja

しかしGoogle側の変更で,埋め込みAPKだとWearOS機のPlayストアに出なくなるとのことだったので,対応を終了しました

【重要】WearOS対応の終了について
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3977;id=#3977

実際,出なくなったという投稿を頂いています
CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールについて
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4024;id=#4024

ただ,今回,出ているということでしょうか?
Google側の動きですので謎ですが,そういうことでしたら,
公開停止にはせず,そのまま置いておこうと思います.

ただ,Google側の動きだと思われますので,またPlayストアに出なくなってもおかしくないと思います.

もし出なくなるとしても,動かなくなるという情報は把握していませんので,
動かなくなるということは,今のところ無さそうな感じです.
(もちろん,今後どうなるかはGoogle次第ですのでわかりません)

明確な回答はできないのですが,よろしくお願いします

【以下は余談】
山旅ロガー時計盤については,GitHubでソースコードを公開していますので,
https://github.com/kamoland/Ytwearface
もし開発環境をおお持ちでしたら,自分でAPKをビルドするという手もあります


▼松田さん:
>TicWatch Pro3 GPS を使用しています
>当初は、山旅ロガー時計盤のウォッチフェースは使えなかったのですが
>スマートウォッチを完全初期化したところ、なぜか山旅ロガー時計盤のウォッチフェースが使用できるようになりました
>WearOs2でスマートウォッチは稼働しています、山旅ロガー使用中の標高他情報は、問題なく使用・確認可能です
>この状態は、以前のように使えるのでうれしいのですが、特殊な状態なのでしょうか
>それとも、そもそもウォッチフェースは使えたのでしょうか、またヴァージョンアップで使えなくなるのでしょうか
>WearOs関係はサポートされなくなったとのことですが、どのように考えたらいいかを教えて下さい

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

時計盤のウォッチフェースが使えるように...  松田  - 2023/11/24(金) 20:56 -

TicWatch Pro3 GPS を使用しています
当初は、山旅ロガー時計盤のウォッチフェースは使えなかったのですが
スマートウォッチを完全初期化したところ、なぜか山旅ロガー時計盤のウォッチフェースが使用できるようになりました
WearOs2でスマートウォッチは稼働しています、山旅ロガー使用中の標高他情報は、問題なく使用・確認可能です
この状態は、以前のように使えるのでうれしいのですが、特殊な状態なのでしょうか
それとも、そもそもウォッチフェースは使えたのでしょうか、またヴァージョンアップで使えなくなるのでしょうか
WearOs関係はサポートされなくなったとのことですが、どのように考えたらいいかを教えて下さい

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【機能追加要望】この場所について  やな  - 2023/11/24(金) 20:48 -

こんなに早く対応して下さるとは思ってもいませんでした。
イメージ通り、バッチリです。最高です。機能追加していただきとても嬉しいです!!
本当にありがとうございました。
今後も活用させていただきます。

▼kamolandさん:
>v18.6で対応しました
>
>▼やなさん:
>>この場所について
>>の機能追加の希望です。
>>いつもアプリの修正、更新など大変お疲れ様です。とてもとても有用に使わせていただいております。
>>『この場所について』の機能にGEOREFの座標を表示させることは可能でしょうか?
>>仕事でGEOREF座標を控えたいときに、他のアプリで変換する必要があり、地図ロイドで一度に確認することができればとても便利です。
>>表示形式としては
>>XJEF4150 4137 (サンプル:東京都庁)
>>がありがたいです。
>>御検討のほどよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ご要望・山旅ロガー(移動距離順のソー...  どべこす  - 2023/11/20(月) 18:22 -

kamoland様

早速、対応ver.へ更新させていただきました。
以前よりこの機能が欲しかったのでとてもありがたいです。
感謝です!

▼kamolandさん:
>v11.2で,距離の長い順,短い順の並び順に対応しました
>スクショを添付します

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ご要望・山旅ロガー(移動距離順のソー...  kamoland  - 2023/11/19(日) 16:28 -

v11.2で,距離の長い順,短い順の並び順に対応しました
スクショを添付します

▼どべこすさん:
>いつも素晴らしいソフトウェアを有難うございます。v11.1ダウンロードさせていただきました。
>
>さて、表題の件ですが
>
>1)山旅ロガー(GOLD)の測定結果一覧の画面で、「並び順」に測定距離(移動距離)の大きい順があればと思います。(個人的には大→小のソートのみで良いですが)※時間順、住所順はありますが、かならずしも移動距離と比例しないため。
>
>2)カレンダーの画面で、同様に、その月内での測定距離の最大値を別の色で強調表示があればと思います。(もしくはマス目の背景色バックグラウンドカラーがそこだけ変わるとかでも良い)
>
>以上宜しくご検討お願いいたします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:(要望)Android 13の、アプリごとの言...  kamoland  - 2023/11/19(日) 16:27 -

山旅ロガーはv11.2で.アプリごと言語設定に対応しました

▼nobuさん:
>いつも山行時には便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
>
>表題の通り、Android 13では、アプリごとの言語設定ができるようになったようです。
>ただし下記の通り、アプリ側での対応が必要なようで、山旅ロガーや地図ロイドではできませんでした。
>https://support.google.com/android/answer/12395118?hl=ja
>
>こちら大変でなければ、お手すきの際にでも対応いただけると助かります。
>OS自体英語設定にしていて、大半のアプリでは問題ないのですが、山旅ロガーなどは英語だと機能内容が分かりづらいものもありまして…

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガー】v11.2  kamoland  - 2023/11/19(日) 16:26 -

山旅ロガーのバージョン11.2をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします

・測定結果一覧画面の並び順指定に,距離の長い順,距離の短い順 を追加

・Android 13以上のアプリごと言語設定に対応.
端末の言語設定を日本語以外にしている場合にご利用ください

・初期インストール後にGoogleドライブから自動バックアップをダウンロードするときに,端末の画面を消灯しても処理が止まらないよう改善

・その他の改善とバグ修正

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイド Google地図上のブックマーク  kamoland  - 2023/11/19(日) 16:23 -

v18.7で,
使用しているGoogleマップ部品を,前のバージョンのに戻しました.
これでどうでしょうか

▼もみじさん:
>地図ロイドでGoogleの地図と航空写真を見ている時、指で地図を動かしている間、ブックマークや現在地のマークが画面上に固定されていて動きません。(Gifは赤いブックマークをつけています)
>再起動やキャッシュを消したり、詳細設定を色々変えても変わりませんでした。今朝アプリをアップロードしてからこのようになりました。
>使っている端末はOppoRenoA、Androidバージョンは9です。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【地図ロイド】v18.7  kamoland  - 2023/11/19(日) 16:22 -

地図ロイドのバージョン18.7をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします

・使用しているGoogleマップ部品を,前のバージョンのに戻しました

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Googleマップでブクマポイントのスクロ...  kamoland  - 2023/11/18(土) 7:35 -

そうなのですか
Googleマップ部品の性能が落ちているようです.
手元の端末では問題ないのですが,端末によっては影響が出るようです.

v18.6で,使用しているGoogleマップの部品を最新版に更新したのですが,
それが影響しているようです.

他にも評判がよくないので,
Googleマップ部品を古いバージョンに戻す方向で検討します.

▼もみじさん:
>地図ロイドでGoogleの地図と航空写真を見ている時、指で地図を動かしている間、ブックマークや現在地のマークが画面上に固定されていて動きません。(Gifは赤いブックマークをつけています)
>再起動やキャッシュを消したり、詳細設定を色々変えても変わりませんでした。今朝アプリをアップロードしてからこのようになりました。
>使っている端末はOppoRenoA、Androidバージョンは9です。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイド Google地図上のブックマーク  もみじ  - 2023/11/17(金) 17:23 -

地図ロイドでGoogleの地図と航空写真を見ている時、指で地図を動かしている間、ブックマークや現在地のマークが画面上に固定されていて動きません。(Gifは赤いブックマークをつけています)
再起動やキャッシュを消したり、詳細設定を色々変えても変わりませんでした。今朝アプリをアップロードしてからこのようになりました。
使っている端末はOppoRenoA、Androidバージョンは9です。

引用なし

パスワード


[添付] :4556_111716.gif (0.7MB)


・ツリー全体表示

ウォッチフェース  松田  - 2023/11/12(日) 17:01 -

主に、日帰り低山での地図ロイド・山旅ロガーGOLDをのユーザーです
使えなくなるまで、スマートウォッチのロケーションで歩行時間・距離・標高等の確認で使っていました、使えなくなってからいろいろなアプリを試しましたがいい物が見つからないのが現状です
現状の使い方は、地図はスマホ本体で確認し、スマートウォッチで標高の通知機能で、距離・速度・標高を見ています、やはり使いにくいです
山旅ロガーGOLDと同様の有料でけっこうですので、ウォッチフェースで歩行時間、距離、標高と現在時間(その他通知可能な項目)を適当な間隔で更新するウォッチフェースを復活頂けないでしょうか

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイド トラックログ表示について  kamoland  - 2023/11/12(日) 15:47 -

v18.6で,
軌跡が重なったときの表示順を設定できるよう対応しました.
上のトラックを,前面に表示しますので,デフォルトで山旅ロガーのが前面に来ます

▼バイク乗りさん:
>地図ロイド&山旅ロガーGOLDを組み合わせて、バイクツーリングナビとして使用しています。
>
>通行予定経路をトラックとして記録したGPXファイルを地図ロイドに読み込みこれをあらかじめ表示。
>
>続いて走行中は山旅ロガーGOLDが地図ロイドに渡すトラックログも同時表示状態とし、予定コースを通行しているか否かを見ています。
>
>現在は予定経路トラックと山旅ロガートラックログが重なった場合、前者が表示され後者は裏に隠れて見えなくるので、後者も見やすいよう前者よりも太い線で表示されるようにしています。
>
>山旅トラックログを上位レイヤに表示できると解決でき有り難いです。太さを変える以外に方法はあるでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【機能追加要望】この場所について  kamoland  - 2023/11/12(日) 15:46 -

v18.6で対応しました

▼やなさん:
>この場所について
>の機能追加の希望です。
>いつもアプリの修正、更新など大変お疲れ様です。とてもとても有用に使わせていただいております。
>『この場所について』の機能にGEOREFの座標を表示させることは可能でしょうか?
>仕事でGEOREF座標を控えたいときに、他のアプリで変換する必要があり、地図ロイドで一度に確認することができればとても便利です。
>表示形式としては
>XJEF4150 4137 (サンプル:東京都庁)
>がありがたいです。
>御検討のほどよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【地図ロイド】v18.6  kamoland  - 2023/11/12(日) 15:45 -

地図ロイドのバージョン18.6をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします

・トラックログ小画面(MENU-トラックログ)で,軌跡が重なったときの表示順を設定できるよう改善
上のトラックを,前面に表示します

・距離測定/ルート作成の時に,区間ごとの平均勾配と累積標高を出すよう改善.
勾配を確認しながらルートを作成できます

・右上の座標ボックスおよび「この場所について」小画面で,GEOREF座標の表示に対応

・右上の座標ボックスに表示する標高を,DEM5モードの場合は小数点一位まで出すよう改善

・その他の改善とバグ修正

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:山の電波地図・共有URLが無効なURL  kamoland  - 2023/11/12(日) 9:52 -

ご連絡ありがとうございます
先ほど,修正しました
(拡張子.php がついている古いURLのままなのが問題でした)

▼brockenさん:
>山の電波地図( https://chizroid.info/denpa/ )にて、
>地図を表示させ共有マーク( この地図の共有URL )でコピペしたものを開こうとすると「ページが見つかりません」となってしまいます。
>例えば、 https://chizroid.info/denpa/ex/map.php?lat=37.3978&lon=139.1367&z=12
>urlの一部を編集すれば開けるようなのですが、改善の機会あればご対応よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

山の電波地図・共有URL  brocken  - 2023/11/10(金) 8:42 -

山の電波地図( https://chizroid.info/denpa/ )にて、
地図を表示させ共有マーク( この地図の共有URL )でコピペしたものを開こうとすると「ページが見つかりません」となってしまいます。
例えば、 https://chizroid.info/denpa/ex/map.php?lat=37.3978&lon=139.1367&z=12
urlの一部を編集すれば開けるようなのですが、改善の機会あればご対応よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガーの軌跡が裏に隠れて表示され...  kamoland  - 2023/10/21(土) 16:04 -

確かにそうですね
今のところ,おっしゃる通り,
表示設定-トラックログの設定 で,
山旅ロガーの線の太さを太くするぐらいしかないように思います

今後どうすべきかは未定ですが,今のところそういう状況になっています

▼バイク乗りさん:
>地図ロイド&山旅ロガーGOLDを組み合わせて、バイクツーリングナビとして使用しています。
>
>通行予定経路をトラックとして記録したGPXファイルを地図ロイドに読み込みこれをあらかじめ表示。
>
>続いて走行中は山旅ロガーGOLDが地図ロイドに渡すトラックログも同時表示状態とし、予定コースを通行しているか否かを見ています。
>
>現在は予定経路トラックと山旅ロガートラックログが重なった場合、前者が表示され後者は裏に隠れて見えなくるので、後者も見やすいよう前者よりも太い線で表示されるようにしています。
>
>山旅トラックログを上位レイヤに表示できると解決でき有り難いです。太さを変える以外に方法はあるでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイド トラックログ表示について  バイク乗り  - 2023/10/18(水) 16:23 -

地図ロイド&山旅ロガーGOLDを組み合わせて、バイクツーリングナビとして使用しています。

通行予定経路をトラックとして記録したGPXファイルを地図ロイドに読み込みこれをあらかじめ表示。

続いて走行中は山旅ロガーGOLDが地図ロイドに渡すトラックログも同時表示状態とし、予定コースを通行しているか否かを見ています。

現在は予定経路トラックと山旅ロガートラックログが重なった場合、前者が表示され後者は裏に隠れて見えなくるので、後者も見やすいよう前者よりも太い線で表示されるようにしています。

山旅トラックログを上位レイヤに表示できると解決でき有り難いです。太さを変える以外に方法はあるでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

9 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]