ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

35 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

要望:見守り機能  西さん  - 2021/4/7(水) 11:35 -

いつも山旅ロガー、地図ロイドを活用させていただいています。
非常に気に入ってます。
ところで、今後の機能追加の要望ですが、yamapの見守り機能に当たるものが欲しいです。山に出掛けると、いつも家で待っている妻が心配しているので。
機能としては、kml形式のファイルを30分〜1時間毎にメールで送って、受けた側はそのファイルをweb地理院地図に取り込んで見る様な感じです。
いかがでしょうか?検討して頂けると嬉しいです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク時の位置情報の形式につい...  ユスルケ  - 2021/4/4(日) 18:04 -

素早い対応ありがとうございます!
これからも引き続き使わせていただきます!

▼ユスルケさん:
>その通りです。
>
>▼kamolandさん:
>>確認なのですが、
>>添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?
>>
>>▼ユスルケさん:
>>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>>
>>>要望です。
>>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【地図ロイド】v17.5  kamoland  - 2021/4/4(日) 8:29 -

地図ロイドのバージョン17.5をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・v17.4の日本測地系の平面直角座標機能を,計算不具合のため一時無効化

なお,世界測地系の平面直角座標については問題ありません

日本測地系については,緯度経度の直接入力も含めて全体的な検討が必要なため,
ひとまず保留とさせていただきます


▼kamolandさん:
>地図ロイドのバージョン17.4をリリースしました.
>
>Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
>よろしくお願いします.
>
>・トラックログの再生機能(2D)で,ポイント数ではなく時間基準の速さで再生するように変更.
>休憩や移動速度が反映された再生になります.
>MENU-設定-トラックログ で元に戻せます
>
>・トラックログの再生機能(2D)で,再生中に速度(平面,沿面)を表示するように強化
>
>・ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなくUTM,MGRS,平面直角座標でも入力できるように強化
>
>・右上の座標ボックスに表示できる情報の種類に,平面直角座標を追加.
>MENU-表示設定から設定できます
>
>・「この場所について」画面の情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加
>
>・トラックログの一括機能で,複数ファイルをzip化せずに他のアプリに共有できるように改善
>
>・Amazfit Bipの変則的GPXファイルを読み込めるように対応
>
>・その他の改善とバグ修正

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:日本測地系の平面直角がおそらくおかし...  kamoland  - 2021/4/4(日) 5:54 -

すみません
日本測地系の平面直角座標が,おそらくおかしいです

日本測地系の平面直角座標は,計算式
https://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/surveycalc/surveycalc/algorithm/bl2xy/bl2xy.htm
の楕円体の定数
https://www.gsi.go.jp/sokuchikijun/datum-main.html
をGRS80からベッセル楕円体に変更することで計算しているのですが,
そもそも計算式で扱う緯度経度は,日本測地系のを使わなければならないのだと思います

今の計算では,世界測地系の緯度経度を使って計算していますので,おかしいと思います

何とかしようとは思いますが,現状,おかしいですので,ご了承ください

▼KAさん:
>気付いたら、アップデートで実装済みとは
>流石です。毎度ありがとうございますm(_ _)m
>
>これで緯度経度と平面直角座標との変換をしなくても、直接地図ロイドやGIS等に登録することができます。
>また、世界測地系だけでなく、日本測地系にも設定変更で対応いただき感謝です。古い測量成果は日本測地系ですので。
>これでますます使い勝手が良くなりました\(^-^)/
>
>▼kamolandさん:
>>地図ロイドのv17.4で,以下の対応を入れました.
>>
>>(1) ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなく,UTM,MGRS,平面直角座標を入力可能
>>※ここの平面直角座標はデフォルトでは世界測地系ですが,MENU-設定-ブックマークで,日本測地系に変更することもできます
>>
>>(2) MENU-ここの情報「この場所について」画面に表示する情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加
>>
>>(3) 右上の座標ボックスに表示する座標の種類に,平面直角座標(世界測地系)を追加.
>>※ここは,日本測地系には対応していません
>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク編集時にUTM,MGRS,平面...  KA  - 2021/4/3(土) 16:41 -

気付いたら、アップデートで実装済みとは
流石です。毎度ありがとうございますm(_ _)m

これで緯度経度と平面直角座標との変換をしなくても、直接地図ロイドやGIS等に登録することができます。
また、世界測地系だけでなく、日本測地系にも設定変更で対応いただき感謝です。古い測量成果は日本測地系ですので。
これでますます使い勝手が良くなりました\(^-^)/

▼kamolandさん:
>地図ロイドのv17.4で,以下の対応を入れました.
>
>(1) ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなく,UTM,MGRS,平面直角座標を入力可能
>※ここの平面直角座標はデフォルトでは世界測地系ですが,MENU-設定-ブックマークで,日本測地系に変更することもできます
>
>(2) MENU-ここの情報「この場所について」画面に表示する情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加
>
>(3) 右上の座標ボックスに表示する座標の種類に,平面直角座標(世界測地系)を追加.
>※ここは,日本測地系には対応していません
>
>▼ユスルケさん:
>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>
>>要望です。
>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク編集時にUTM,MGRS,平面...  kamoland  - 2021/4/3(土) 15:02 -

地図ロイドのv17.4で,以下の対応を入れました.

(1) ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなく,UTM,MGRS,平面直角座標を入力可能
※ここの平面直角座標はデフォルトでは世界測地系ですが,MENU-設定-ブックマークで,日本測地系に変更することもできます

(2) MENU-ここの情報「この場所について」画面に表示する情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加

(3) 右上の座標ボックスに表示する座標の種類に,平面直角座標(世界測地系)を追加.
※ここは,日本測地系には対応していません

▼ユスルケさん:
>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>
>要望です。
>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー:Amazfit BipのGPSログが読...  kamoland  - 2021/4/3(土) 14:55 -

地図ロイドのv17.4で,
読み込めるように対応しました

▼すぎさん:
>いつも、お世話になっております。
>表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。
>
>ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
>スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
>(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
>残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)
>
>いつも無理な要望ばかりで済みません。
>ご検討よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:トラックログ再生で歩く速さや休憩など...  kamoland  - 2021/4/3(土) 14:54 -

地図ロイドのv17.4で,
トラックログの再生機能(2D)で,時間基準の速さで再生するように対応しました.
休憩や移動速度が反映された再生になります.

また,再生中に移動速度も出るようになりました

▼ありさん:
>>トラックログ再生
>そうです。歩く速さや何処で休憩したかも見たいです。そのまま行動が観れたら良いな
>色と言うのは、ログ線上通った所が色が一定で無い気がしますが

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【地図ロイド】v17.4  kamoland  - 2021/4/3(土) 14:52 -

地図ロイドのバージョン17.4をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・トラックログの再生機能(2D)で,ポイント数ではなく時間基準の速さで再生するように変更.
休憩や移動速度が反映された再生になります.
MENU-設定-トラックログ で元に戻せます

・トラックログの再生機能(2D)で,再生中に速度(平面,沿面)を表示するように強化

・ブックマーク編集画面で,緯度経度だけでなくUTM,MGRS,平面直角座標でも入力できるように強化

・右上の座標ボックスに表示できる情報の種類に,平面直角座標を追加.
MENU-表示設定から設定できます

・「この場所について」画面の情報に,平面直角座標(世界測地系,日本測地系)を追加

・トラックログの一括機能で,複数ファイルをzip化せずに他のアプリに共有できるように改善

・Amazfit Bipの変則的GPXファイルを読み込めるように対応

・その他の改善とバグ修正

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:平面直角座標への対応  kamoland  - 2021/4/2(金) 19:25 -

平面直角座標ですが,何とかなりそうです
お待ちください

スクショを添付します

▼KAさん:
>投稿したあとに気づきましたが、CADやGISでパソコン上で読み取った平面直角のXY座標を、国土地理院のサイトで緯度経度に変換して、手打ちで地図ロイドのブックマークの緯度経度欄に入れて登録し、現地でそのポイントを探すという逆のパターンもありました。
>
>ですので、(1)現在の緯度経度欄に表示される情報自体を平面直角座標に切り替えて表示するか、(2)先ほどの要望の様に、現在の緯度経度欄の下に表示する場合は、緯度経度を編集するのか、平面直角座標XYを編集するのかを切り替える。という様な要望とさせていただきます。
>
>ご検討お願いいたします。
>
>
>▼KAさん:
>>地図ロイド&山旅ロガーGいつも便利に活用しています、ありがとうございます。
>>私からは、類似というか、関連する要望をさせていただきます。
>>
>>緯度経度欄の下に、緯度経度を平面直角座標に変換した数値XYも、表示できるようにしていただけないでしょうか。
>>なお、世界測地系か日本測地系を選択(測地系も)を選べる様にお願いしたいです。
>>
>>現地調査等で地図ロイドを使い現場でブックマークし、事務所へ戻って、ブックマークの緯度経度を1点ずつ国土地理院の変換サイトに打ち込んで変換しています。
>>(変換した数値は、CADやGISに使います。)
>>この作業が意外と手間でして、地図ロイドの中だけで、変換後の数値が確認できたら便利だなぁ。というのがこの要望の理由です。
>>
>>毎回難しい要望ばかりですみませんが、ご検討頂けたら幸いです。
>>
>>
>>▼kamolandさん:
>>>確認なのですが、
>>>添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?
>>>
>>>▼ユスルケさん:
>>>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>>>
>>>>要望です。
>>>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード


[添付] :4003_0402a.jpg (144.4KB)


・ツリー全体表示

Re:ブックマーク時の位置情報の形式につい...  KA  - 2021/3/31(水) 23:15 -

投稿したあとに気づきましたが、CADやGISでパソコン上で読み取った平面直角のXY座標を、国土地理院のサイトで緯度経度に変換して、手打ちで地図ロイドのブックマークの緯度経度欄に入れて登録し、現地でそのポイントを探すという逆のパターンもありました。

ですので、(1)現在の緯度経度欄に表示される情報自体を平面直角座標に切り替えて表示するか、(2)先ほどの要望の様に、現在の緯度経度欄の下に表示する場合は、緯度経度を編集するのか、平面直角座標XYを編集するのかを切り替える。という様な要望とさせていただきます。

ご検討お願いいたします。


▼KAさん:
>地図ロイド&山旅ロガーGいつも便利に活用しています、ありがとうございます。
>私からは、類似というか、関連する要望をさせていただきます。
>
>緯度経度欄の下に、緯度経度を平面直角座標に変換した数値XYも、表示できるようにしていただけないでしょうか。
>なお、世界測地系か日本測地系を選択(測地系も)を選べる様にお願いしたいです。
>
>現地調査等で地図ロイドを使い現場でブックマークし、事務所へ戻って、ブックマークの緯度経度を1点ずつ国土地理院の変換サイトに打ち込んで変換しています。
>(変換した数値は、CADやGISに使います。)
>この作業が意外と手間でして、地図ロイドの中だけで、変換後の数値が確認できたら便利だなぁ。というのがこの要望の理由です。
>
>毎回難しい要望ばかりですみませんが、ご検討頂けたら幸いです。
>
>
>▼kamolandさん:
>>確認なのですが、
>>添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?
>>
>>▼ユスルケさん:
>>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>>
>>>要望です。
>>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク時の位置情報の形式につい...  KA  - 2021/3/31(水) 22:26 -

地図ロイド&山旅ロガーGいつも便利に活用しています、ありがとうございます。
私からは、類似というか、関連する要望をさせていただきます。

緯度経度欄の下に、緯度経度を平面直角座標に変換した数値XYも、表示できるようにしていただけないでしょうか。
なお、世界測地系か日本測地系を選択(測地系も)を選べる様にお願いしたいです。

現地調査等で地図ロイドを使い現場でブックマークし、事務所へ戻って、ブックマークの緯度経度を1点ずつ国土地理院の変換サイトに打ち込んで変換しています。
(変換した数値は、CADやGISに使います。)
この作業が意外と手間でして、地図ロイドの中だけで、変換後の数値が確認できたら便利だなぁ。というのがこの要望の理由です。

毎回難しい要望ばかりですみませんが、ご検討頂けたら幸いです。


▼kamolandさん:
>確認なのですが、
>添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?
>
>▼ユスルケさん:
>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>
>>要望です。
>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク時の位置情報の形式につい...  ユスルケ  - 2021/3/20(土) 15:20 -

その通りです。

▼kamolandさん:
>確認なのですが、
>添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?
>
>▼ユスルケさん:
>>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>>
>>要望です。
>>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマーク時の位置情報の形式につい...  kamoland  - 2021/3/20(土) 9:48 -

確認なのですが、
添付のスクショで赤で囲っている箇所を、UTMやMGRSで入力したいという話であってますしょうか?

▼ユスルケさん:
>いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。
>
>要望です。
>ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード


[添付] :3999_0320a.jpg (57.9KB)


・ツリー全体表示

ブックマーク時の位置情報の形式について  ユスルケ  - 2021/3/19(金) 21:24 -

いつも愛用させてもらっています。ありがとうございます。

要望です。
ブックマーク及び写真を登録する際の位置情報がメイン画面の形式に関わらず緯度経度なのですが、これをメイン画面の形式と同じにすることは可能でしょうか。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガー:Amazfit BipのGPSログが読...  すぎ  - 2021/3/18(木) 22:14 -

返信ありがとうございます。
10秒のファイルの>手前のスペースを全て削除して確認しました。(修整したのを添付しました)

確かに読める様になりました。
しかし、目を皿の様にして10秒直すだけでも負荷が大きいですね。
Windowsパソコンで、GeoSetterというソフトウェアが有りますが、それですと編集しなくても読めます。
ですので、地図ロイドでも表示出来るのではないかと思ったのですが。

又、いい方法が有りましたらお願い致します。
有り難うございました。

▼kamolandさん:
>添付のGPXファイルの内容を確認しましたが,
><trk >
><trkseg >
><ele >
><time >
>という風に,> の前に半角スペースが入っているのが原因のようです.
>
>これは,変則的だと思います.
>
>GPXファイルの仕様
>http://www.topografix.com/GPX/1/1/
>を満たしていないと思います.困ったものです
>
>とりあえず,メモ帳などのテキストファイルを編集できるソフトで,
><trk > → <trk>
><trkseg > → <trkseg>
><ele > → <ele>
><time > → <time>
>という風に半角スペースを削るように置換すれば,山旅ロガー等で読めるようになると思います.
>
>しかし,このような仕様を満たしていないGPXファイルを出力するというのもおかしな話ですので,
>これは想像ですが,Amazfitの出力手順のどこかで,おかしくなっているのかも知れません
>
>▼すぎさん:
>>いつも、お世話になっております。
>>表題の件ですが、Amazfit Bipという格安のフィトネス用のスマートウォッチを入手したのですが、これはアプリでGPSログをGPXファイルで出力出来るのですが、そのGPXファイルを山旅ロガーに読み込ますと「時間の無いデータは読めません」と出ます。
>>
>>ファイルをテキストで開くと時間は入ってました。
>>スピードとかも含めて地図ロイドで見れる様にならないでしょうか?
>>(添付ファイルに10秒間だけ切り抜いて頭としっぽを元のファイルと同じ様に付けました。
>>残念ながら心拍数はファイルに含まれていない様です。心拍数も見れれば登山で有用と思いましたが。)
>>
>>いつも無理な要望ばかりで済みません。
>>ご検討よろしくお願い致します。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:トラックログを地図に表示させる操作方...  松本  - 2021/3/18(木) 6:19 -


ご回答ありがとうございます。

下記の教えていただいた方法、
「一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
稲妻ボタン押下 → 近くの30件」

の操作手順で、今回の要望事項を十二分に解決できました。
有り難うございました。

こんなに便利な方法が有ったのに今まで知らず、つまらない今回の要望を出してしまって、恥ずかしい限りです。
ご迷惑をお掛けしました。

早速のご回答を、改めてお礼申し上げます。

kamolandさん:
>自分の使い方ですと,
>稲妻ボタン押下,またはMENU-トラックログで出てくる
>「トラックログ」画面で,主に
>・近くの30件
>からの選択で間に合っているのですが,そういう使い方では間に合わない感じでしょうか
>
>ブックマークとトラックログに関係があるとすると,
>一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
>稲妻ボタン押下 → 近くの30件
>等で見つかりそうにも思うのですが,それだと数が多すぎるとかでしょうか
>
># いろいろ書いていますが、要望を否定しているわけではありません
># 既にある機能でまかなえるという可能性を、確認しているだけですので、そこは誤解なさらないでください
>
>▼松本さん:
>>早速のご回答ありがとうございます。
>>おっしゃる通り、ブックマーク編集画面にトラックログそのものを表示させたいわけではありません。表示させたいのはトラックログ名です。
>>(さらに、トラックログ名を全て表示させたいわけではなく、必要なものだけ前もって選んで、説明欄などに表示させたい。)
>>そして地図に表示させたい時には、その中から1つ選んで表示させたい、と言う意味です。
>>
>>トラックログの数が多くなり、表示させたいときにMENUから入っていって選ぶのが面倒になりました。ブックマーク編集画面から選んで表示出来たら便利だなと思う様になりました。
>>よろしくお願いします。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>すみません、よくわからなかったのですが、
>>>地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
>>>編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
>>>そういう話ではないのですよね。おそらく
>>>
>>>こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません
>>>
>>>▼松本さん:
>>>>地図ロイドを愛用させていただいております。
>>>>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>>>>
>>>>(要望)
>>>>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>>>>(具体的には次の手順など。)
>>>>
>>>>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>>>>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>>>>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>>>>
>>>>以上です。ご回答をお待ちしております。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:トラックログを地図に表示させる操作方...  kamoland  - 2021/3/18(木) 5:49 -

自分の使い方ですと,
稲妻ボタン押下,またはMENU-トラックログで出てくる
「トラックログ」画面で,主に
・近くの30件
からの選択で間に合っているのですが,そういう使い方では間に合わない感じでしょうか

ブックマークとトラックログに関係があるとすると,
一旦そのブックマークの位置にジャンプして,そこで
稲妻ボタン押下 → 近くの30件
等で見つかりそうにも思うのですが,それだと数が多すぎるとかでしょうか

# いろいろ書いていますが、要望を否定しているわけではありません
# 既にある機能でまかなえるという可能性を、確認しているだけですので、そこは誤解なさらないでください

▼松本さん:
>早速のご回答ありがとうございます。
>おっしゃる通り、ブックマーク編集画面にトラックログそのものを表示させたいわけではありません。表示させたいのはトラックログ名です。
>(さらに、トラックログ名を全て表示させたいわけではなく、必要なものだけ前もって選んで、説明欄などに表示させたい。)
>そして地図に表示させたい時には、その中から1つ選んで表示させたい、と言う意味です。
>
>トラックログの数が多くなり、表示させたいときにMENUから入っていって選ぶのが面倒になりました。ブックマーク編集画面から選んで表示出来たら便利だなと思う様になりました。
>よろしくお願いします。
>
>▼kamolandさん:
>>すみません、よくわからなかったのですが、
>>地図上ではなく、ブックメーク編集画面にトラックログを表示したいということでしょうか?
>>編集画面は小さいので、トラックログを表示しても分かりにくいと思いますが、
>>そういう話ではないのですよね。おそらく
>>
>>こういうことをしたい時に便利等の、用途を書いていただければ、イメージがつくかもしれません
>>
>>▼松本さん:
>>>地図ロイドを愛用させていただいております。
>>>こんなことが出来れば良いなと思い投稿しました。
>>>
>>>(要望)
>>>任意のブックマークの編集画面から、特定のトラックログを選択表示出来るようにする。
>>>(具体的には次の手順など。)
>>>
>>>1. 表示させたいトラックログ名を、トラックログ一覧等で選ぶ。
>>>2. 選んだ複数のトラックログ名を、任意のブックマーク名の編集画面に表示させる。
>>>3. そのブックマーク編集画面で表示させたいトラックログを、選択し表示させる。
>>>
>>>以上です。ご回答をお待ちしております。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマークのグループ選択時のグルー...  蝦夷岩魚  - 2021/3/16(火) 22:11 -

kamoland 様

毎度お世話になってます。
自動的にグループ化する仕様(30件以内になる範囲でできるだけ短い名前を使う)について了解しました。
詳細かつ丁寧にご回答いただき、ありがとうございました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマークのグループ選択時のグルー...  kamoland  - 2021/3/16(火) 21:18 -

グループ選択する画面で,グループを自動的にグループ化する機能なのですが,
仕様としては,30件以内になる範囲でできるだけ短い名前を使います.

今回の内容ですと,
「201」だと合計32グループになるので,30件を超えるため,
「2018-」
「2019-」
に分かれて,年ごとのように見える状態になるのですが,
「202」だと17グループなので,30件以内なので,そのまま「202」が使われます.
今後,2021年のデータが増えて,2020,2021年あわせて30件を超えると,
「2020-」
「2021-」
に分かれるはずです.

自動ですので,こんな感じです.

データ数が多い場合は逆に、月でグループ化されたりもします。
自分のスクショを添付します。

今回の話ですと,30件ではなく15件以内で分ければ行けそうですので、
分ける細かさの設定を追加するという案はありますね。

ただ、どうすれば使いやすいかの問題がありますので、今のところは何とも言えません

▼蝦夷岩魚さん:
>kamoland 様
>
>地図ロイドと山旅ロガーGOLDでいつもお世話になってます。
>
>私は登山のトラックログを後日に参照し易くするため、西暦年月日のファイル名で管理しています。
>例)「2019-02-01 ○○山」 「2020-12-30 △△岳」
>これにブックマークを登録し連動させています。地図ロイドのグループ分けが、「2018-」と「2019-」はうまく出来ますが、「2020-」と「2021-」は、なぜか「202」のグループにまとめられてしまいます。
>できれば、「2020-」「2021-」 「2022-」 ・・・ と西暦年でグループ分けをしていきたいところです。
>何か解決方法はないでしょうか。
>
>※スクリーンショット添付
>※スマホ:シャープ AQUOS sense3(アンドロイドバージョン10)

引用なし

パスワード


[添付] :3993_0316a.jpg (36.5KB)


・ツリー全体表示

35 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]