ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

35 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:地図が出てこない KMIクラウドサービス  kamoland  - 2021/6/6(日) 5:13 -

そうなのですか

地図ロイドクラウド拡張では,登録されているポイントがすべて収まるように,
地図のズームレベルと座標が自動設定されるのですが,
それが,日本の地形図が対応していない範囲になっていて,出ないのかもしれません

試しに,設定ボタン(左に並んでいるボタンの下から2つ目)を押して,
地図の種類を「Open Street Map」に変更すれば,出ますでしょうか

▼としさん:
>地図ロイドクラウド拡張の方の地図が表示されません。
>安心プランの方は地図が表示されます。
>よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図が出てこない KMIクラウドサービス  とし  - 2021/6/5(土) 17:52 -

地図ロイドクラウド拡張の方の地図が表示されません。
安心プランの方は地図が表示されます。
よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図が出てこない KMIクラウドサービス  とし  - 2021/6/5(土) 17:46 -

スマホから登録地点のダウンロードができているようですが、
PCで登録地点グループをクリックすると、画面が変わりますが、地図が出てきません。拡大縮小等のボタン類は表示されています。
対策のご教示をよろしくお願いします。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:ブックマークの目的地への点線表示と直...  蝦夷岩魚  - 2021/5/25(火) 22:03 -

kamoland 様

懇切丁寧な回答をいただき感謝します。

私の場合、特にスノーシューで雪山登山する場合は、下りは、登りのコースと違う安全・最短で降りやすい所を探しながら臨機応変にコースを変更して進むことが多い。よって、コースを事前に準備するのはほぼ不可能です。

ダミートラックを作っておけば、どの山にも適用できるので、現実的対策のように思います。早速活用させていただきます。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマークの目的地への点線表示と直...  kamoland  - 2021/5/25(火) 20:55 -

距離計算を行うポイント(目的地または,最も近いブクマポイント)と,
地図の中心位置が,同じトラックログ(以下ルート)に乗っていると,
自動的に直線距離ではなくルート沿いの距離になってしまいます.

直線距離の場合は,その直線を示す線が出るのですが,
ルート沿いの場合は,線の代わりに,そのルート部分の色が水色に代わって示すようになります.

点線が出ないのはこの仕様ですので,ルート沿いで計算したときはどうしてもそうなってしまいます.

このような場合に,ルート沿いではなく直線距離で計算する方法は,
後で書きますが裏技的な方法(2)しかないと思います.

(1) 一番良い方法
一番良いのは,函館山を通ってスタート地点の駐車場に戻るようなルートを事前に作成して,
それを地図ロイドで読み込んでおくという方法になります.
そうすれば,普通にそのルートに沿った帰り道の距離が出ます

(2) 強制的に直線距離で計算する方法 (裏技)
関係ない別の場所のルートを地図ロイドに読み込んで,そのルート沿いの計算を行うように設定しておく方法です.

スクショを添付しますが,一番右の画面が肝です.
(それ以外は,ダミーのルートを作っている様子です)

一番右の画面ですが,関係ないルートに対して,
★ボタンとグラフボタンをオンにしておきます.
そうすると,このルート以外ではルート沿い距離が計算されなくなり,直線距離になります.

しかし強引な方法だと思います.
元々の使い方としては(1)の想定になっていますので,難しくなります


▼蝦夷岩魚さん:
>いつも地図ロイド・山旅ロガーGOLDでお世話になってます。
>私はアプリの使用方法をよく理解できておりません。
>
>ブックマークについての質問です。よろしくお願いします。
>アップロード画像2点参照
>
>状況説明
>1 山旅ロガーGOLDでログをとりながら近所の山を時計回りに一周した。
>2 駐車場(ブックマーク2021-05-25 13:49:36)からスタート
>3 行程の7割程度のところで、ブックマークしたスタート地点の駐車場を、目的地オンに設定。(直線距離600m程度でゴールの駐車場に戻ることができる。)
>4 目的地の方向の矢印は表示されるが、目的地までの点線が表示されない。
>  距離はルートを戻る5.1キロメートルと表示される。
>5 ちょっと場所をずらして「追尾解除中」にすると、矢印と点線の両方が表示され直線距離も判る。少しして追尾が完了すると、矢印の表示は残るが、再度点線が消え、ルート距離が表示される。
>6 設定-ブックマーク「距離を表示するマーク数」は1に設定している。
>7 バージョンは 地図ロイド 17.5-VR 、 GOLD 10.4
>
>
>質問1 目的地までの点線は常に表示されないのでしょうか。
>質問2 ルート距離でなく、直線距離と方向を優先表示させることはできるでしょうか。

引用なし

パスワード


[添付] :4037_0525a.jpg (148.8KB)


・ツリー全体表示

ブックマークの目的地への点線表示と直線...  蝦夷岩魚  - 2021/5/25(火) 18:49 -

いつも地図ロイド・山旅ロガーGOLDでお世話になってます。
私はアプリの使用方法をよく理解できておりません。

ブックマークについての質問です。よろしくお願いします。
アップロード画像2点参照

状況説明
1 山旅ロガーGOLDでログをとりながら近所の山を時計回りに一周した。
2 駐車場(ブックマーク2021-05-25 13:49:36)からスタート
3 行程の7割程度のところで、ブックマークしたスタート地点の駐車場を、目的地オンに設定。(直線距離600m程度でゴールの駐車場に戻ることができる。)
4 目的地の方向の矢印は表示されるが、目的地までの点線が表示されない。
  距離はルートを戻る5.1キロメートルと表示される。
5 ちょっと場所をずらして「追尾解除中」にすると、矢印と点線の両方が表示され直線距離も判る。少しして追尾が完了すると、矢印の表示は残るが、再度点線が消え、ルート距離が表示される。
6 設定-ブックマーク「距離を表示するマーク数」は1に設定している。
7 バージョンは 地図ロイド 17.5-VR 、 GOLD 10.4


質問1 目的地までの点線は常に表示されないのでしょうか。
質問2 ルート距離でなく、直線距離と方向を優先表示させることはできるでしょうか。

引用なし

パスワード


[添付] :4036_aaa1.gif (465.2KB)
[添付] :4036_aaa2.gif (484.5KB)


・ツリー全体表示

Re:山の電波地図「楽天UN-LIMIT」対応のお...  kamoland  - 2021/5/23(日) 16:44 -

楽天モバイルをよくわかってませんが,
・楽天UN-LIMITを使うと,電波情報が記録されない(常に圏外として記録される)
という話なのでしょうか

申し訳ないのですが,わかりません

楽天UN-LIMITは,内部的にモバイルネットワークではなくWiFi接続の扱いになっていて,そうなっているのかも知れませんが,
楽天モバイルを使っていませんのでよくわかりません.

もし,別のモバイルルータで(スマホから見たときに)常時WiFi接続しているということですと,
おそらくそのWiFiが優先されて,モバイルネットワークは圏外という記録になりますが,
そういうモバイルルータを使っているということはないですよね


▼Juantontoさん:
>いつもお世話になっています。
>獅子窟寺行場〜くろんど園地
>https://chizroid.info/denpa/ex/map?tid=95pEflNUP0
>
>楽天UN-LIMITをSHARP AQUOS Sense3(SH-M12)にてアクティベーションして使っています。現状のカバー率はご覧の通りですが、auローミングにて問題なく使えました。山行中における地図ロイドのマップ読み込み程度では問題ありません。
>(現在、初日にau枠2GBを使い果たして、1Mbps規制中です。)
>最後1キロの区間では、Google Photosのバックアップをオンにしましたが、約100枚程度の写真を駅に着くまでの間で完了。もしかしたら、住宅街では楽天回線に繋がっていたかもしれませんね。
>
>ゆるゆるとご対応の程、よろしくお願いします。では、では。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

(解決)ブックマークへ選択した写真が登...  KA  - 2021/5/23(日) 10:49 -

Yahoo!ファイルマネージャーには、ビューワー機能もあり、かつ地図ロイドの「写真をさらに選択」でもYahoo!ファイルマネージャーが立ち上がり写真登録できていましたので、Googleフォトは無効にしていました。

これを有効に戻したところ「写真をさらに選択」からGoogleフォトが立ち上がり、写真を選択したら正常に登録でき、【解決】しました。ありがとうございました。

解決したので、Yahoo!ファイルマネージャーを、Googleプレイから再度インストールしようとしたのですが、「お使いのデバイスはこのバージョンに対応していません。」と出て入れられませんでした。
と言うことは、どこかの時点でアンドロイドOSの制限等が変更され、Yahoo!ファイルマネージャーに一部の権限がなくなった為に起きた現象と推測されます。

Yahoo!ファイルマネージャー(しかも開発・サポート終了)を使用するなど、想定していなかった私の使い方が原因で、お手を煩わせてしまい申し訳ありませんでした。
解決に導いていただき、ありがとうございました。

▼kamolandさん:
>そうなのですか
>写真を選択するアプリの動作(選択された写真ファイルの渡し方)が,
>想定しているのと違っているような気がします
>
>写真を選択するアプリとしては,手元にある端末では
>・Googleフォト
>・機種にプレインストールされている「アルバム」系アプリ
>といったものが入っていて,
>「写真をさらに選択」ではそれらが起動しており,正常に動作しています
>
>逆に,確認のためにGoogle Filesを起動したくても,「写真をさらに選択」からは起動できない感じで,
>どうすれば,Googleフォトやアルバムではなく,Google Filesを起動できるのかがわからない感じです
>
>もしかして,Googleフォトやアルバム系アプリを,無効化されてたりしますでしょうか
>
>▼KAさん:
>>確認ありがとうございます。
>>
>>私は、Yahoo!ファイルマネージャーを使っています。
>>「写真をさらに選択」を押すと、これが開くので、目的の写真を選択タップすると、地図ロイドの画面に戻り、画面下端付近に「写真画像の保存に失敗しました。」とメッセージが出ます。
>>
>>Yahoo!ファイルマネージャーは、サポートが終わってるので、AQUOS SENSE3(Android 10)の端末で、試しにこれをアンインストールし、GoogleのFilesを有効に戻してから、端末を再起動し、「写真をさらに選択」押してしてみたのですが、今度は地図ロイド自体が落ちてしまい、ファイルマネージャーアプリは表示されませんでした。
>>
>>地図ロイドの設定項目の中に、ファイルマネージャーを選択する所は見あたらないので、どこかOSの設定変更が必要なのかなぁ。と考えているのですが、解決法が思い付きません。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>発生する手順を教えてください
>>>
>>>手元の端末では発生しませんでした.
>>>
>>>手順としては,以下の手順で行いました
>>>1) 地図上にマークされているブックマークをタップする
>>>2) ブクマ編集画面が出るので「写真を追加/削除」ボタンを押す
>>>3) 「写真をさらに選択」を押す
>>>4) 写真の選択(自分はGoogleフォトの画面)が出るので,何か写真をタップする
>>>5) 地図ロイドに戻るが,この時写真が追加されているので「閉じる」を押す
>>>6) ブクマ編集画面の「OK」を押して完了
>>>
>>>▼KAさん:
>>>>地図ロイド&山旅ロガーG、いつも活躍しています。
>>>>ありがとうございます。
>>>>
>>>>久々に、ブックマークへの写真登録で、撮影済みの写真を選択して登録しようとしたのですが、「写真画像の保存に失敗しました。」と、表示され、登録することができませんでした。
>>>>
>>>>yogatab3+(Android 7.1.1)と、AQUOS SENSE3(Android 10)共に同じ症状でした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:(報告)ブックマークへ選択した写真が...  kamoland  - 2021/5/23(日) 8:37 -

そうなのですか
写真を選択するアプリの動作(選択された写真ファイルの渡し方)が,
想定しているのと違っているような気がします

写真を選択するアプリとしては,手元にある端末では
・Googleフォト
・機種にプレインストールされている「アルバム」系アプリ
といったものが入っていて,
「写真をさらに選択」ではそれらが起動しており,正常に動作しています

逆に,確認のためにGoogle Filesを起動したくても,「写真をさらに選択」からは起動できない感じで,
どうすれば,Googleフォトやアルバムではなく,Google Filesを起動できるのかがわからない感じです

もしかして,Googleフォトやアルバム系アプリを,無効化されてたりしますでしょうか

▼KAさん:
>確認ありがとうございます。
>
>私は、Yahoo!ファイルマネージャーを使っています。
>「写真をさらに選択」を押すと、これが開くので、目的の写真を選択タップすると、地図ロイドの画面に戻り、画面下端付近に「写真画像の保存に失敗しました。」とメッセージが出ます。
>
>Yahoo!ファイルマネージャーは、サポートが終わってるので、AQUOS SENSE3(Android 10)の端末で、試しにこれをアンインストールし、GoogleのFilesを有効に戻してから、端末を再起動し、「写真をさらに選択」押してしてみたのですが、今度は地図ロイド自体が落ちてしまい、ファイルマネージャーアプリは表示されませんでした。
>
>地図ロイドの設定項目の中に、ファイルマネージャーを選択する所は見あたらないので、どこかOSの設定変更が必要なのかなぁ。と考えているのですが、解決法が思い付きません。
>
>▼kamolandさん:
>>発生する手順を教えてください
>>
>>手元の端末では発生しませんでした.
>>
>>手順としては,以下の手順で行いました
>>1) 地図上にマークされているブックマークをタップする
>>2) ブクマ編集画面が出るので「写真を追加/削除」ボタンを押す
>>3) 「写真をさらに選択」を押す
>>4) 写真の選択(自分はGoogleフォトの画面)が出るので,何か写真をタップする
>>5) 地図ロイドに戻るが,この時写真が追加されているので「閉じる」を押す
>>6) ブクマ編集画面の「OK」を押して完了
>>
>>▼KAさん:
>>>地図ロイド&山旅ロガーG、いつも活躍しています。
>>>ありがとうございます。
>>>
>>>久々に、ブックマークへの写真登録で、撮影済みの写真を選択して登録しようとしたのですが、「写真画像の保存に失敗しました。」と、表示され、登録することができませんでした。
>>>
>>>yogatab3+(Android 7.1.1)と、AQUOS SENSE3(Android 10)共に同じ症状でした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:(報告)ブックマークへ選択した写真が...  KA  - 2021/5/22(土) 12:06 -

確認ありがとうございます。

私は、Yahoo!ファイルマネージャーを使っています。
「写真をさらに選択」を押すと、これが開くので、目的の写真を選択タップすると、地図ロイドの画面に戻り、画面下端付近に「写真画像の保存に失敗しました。」とメッセージが出ます。

Yahoo!ファイルマネージャーは、サポートが終わってるので、AQUOS SENSE3(Android 10)の端末で、試しにこれをアンインストールし、GoogleのFilesを有効に戻してから、端末を再起動し、「写真をさらに選択」押してしてみたのですが、今度は地図ロイド自体が落ちてしまい、ファイルマネージャーアプリは表示されませんでした。

地図ロイドの設定項目の中に、ファイルマネージャーを選択する所は見あたらないので、どこかOSの設定変更が必要なのかなぁ。と考えているのですが、解決法が思い付きません。

▼kamolandさん:
>発生する手順を教えてください
>
>手元の端末では発生しませんでした.
>
>手順としては,以下の手順で行いました
>1) 地図上にマークされているブックマークをタップする
>2) ブクマ編集画面が出るので「写真を追加/削除」ボタンを押す
>3) 「写真をさらに選択」を押す
>4) 写真の選択(自分はGoogleフォトの画面)が出るので,何か写真をタップする
>5) 地図ロイドに戻るが,この時写真が追加されているので「閉じる」を押す
>6) ブクマ編集画面の「OK」を押して完了
>
>▼KAさん:
>>地図ロイド&山旅ロガーG、いつも活躍しています。
>>ありがとうございます。
>>
>>久々に、ブックマークへの写真登録で、撮影済みの写真を選択して登録しようとしたのですが、「写真画像の保存に失敗しました。」と、表示され、登録することができませんでした。
>>
>>yogatab3+(Android 7.1.1)と、AQUOS SENSE3(Android 10)共に同じ症状でした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:(報告)ブックマークへ選択した写真が...  kamoland  - 2021/5/21(金) 10:42 -

発生する手順を教えてください

手元の端末では発生しませんでした.

手順としては,以下の手順で行いました
1) 地図上にマークされているブックマークをタップする
2) ブクマ編集画面が出るので「写真を追加/削除」ボタンを押す
3) 「写真をさらに選択」を押す
4) 写真の選択(自分はGoogleフォトの画面)が出るので,何か写真をタップする
5) 地図ロイドに戻るが,この時写真が追加されているので「閉じる」を押す
6) ブクマ編集画面の「OK」を押して完了

▼KAさん:
>地図ロイド&山旅ロガーG、いつも活躍しています。
>ありがとうございます。
>
>久々に、ブックマークへの写真登録で、撮影済みの写真を選択して登録しようとしたのですが、「写真画像の保存に失敗しました。」と、表示され、登録することができませんでした。
>
>yogatab3+(Android 7.1.1)と、AQUOS SENSE3(Android 10)共に同じ症状でした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

(報告)ブックマークへ選択した写真が登...  KA  - 2021/5/18(火) 0:15 -

地図ロイド&山旅ロガーG、いつも活躍しています。
ありがとうございます。

久々に、ブックマークへの写真登録で、撮影済みの写真を選択して登録しようとしたのですが、「写真画像の保存に失敗しました。」と、表示され、登録することができませんでした。

yogatab3+(Android 7.1.1)と、AQUOS SENSE3(Android 10)共に同じ症状でした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【重要】WearOS対応の終了について  よし  - 2021/5/8(土) 14:45 -

いつも楽しく使わせて頂いています。

wear osで使用しているので、無くなってしまうと寂しい感じがします。
直近のブックマークまでの距離が次々に出たり、色々と唯一無二の存在だと思っています。

改善要望すら思いつかないほどの完成度だと思います。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:スマートウォッチでUTM座標を確認する  ヤマモト  - 2021/4/30(金) 21:05 -

ありがとうございます。
非対応になっていたいたとは残念です。
山旅ロガーをインストールしたいと思います。
今後は、警察、消防、自衛隊、在日米軍が
災害時にはUTMで統一する方向なので
むだまだユーザーはいそうな感じもしますが…

ご回答して頂きありがとうございます

▼kamolandさん:


>用途によりますが,
>もし現在地のUTM座標をWSD-F30で確認したいということでしたら,
>山旅ロガーで可能です.
>
>他のアプリと同じように,山旅ロガーの通知もスマートウォッチに出ますので,
>山旅ロガーの
>・メニュー-設定-通知の内容
>で「座標(UTM)」を選べば,その通知をスマートウォッチで確認できます
>
>山旅ロガーは通知を出すだけですので,スマホだけにインストールされていれば行けます.
>
>このページ
>http://www.chizroid.info/widget
>の真ん中の「※ヒント」にありますが,座標としては緯度経度,UTM,MGRSが使えます
>
>▼ヤマモトさん:
>>仕事でUTM座標が必要なためにこちらのソフトを利用を考えてます
>>CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールしようとしたところ
>>スマホ上のアプリには出てこず、試しにヤマレコを本体にインストールし
>>スマホ上のアプリで検索すると出てきました。
>>「節電設定の解除」は実施済みです。
>>
>>なにか他にインストールをしなければならないのでしょうか?
>>
>>時計・スマホ(シャープ SH-M11 )共、OSは最新状態です
>>
>>宜しくおねがいします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:日本測地系対応のアンケート  KA  - 2021/4/29(木) 16:43 -

ご検討ありがとうございます。
私も暫く考えてみましたが、所により誤差が大きくなってしまう(1)(2)の方式では、言い換えれば、間違った情報を表示してしまうということになるため、搭載しない方がいいかと思います。

なお、追加して頂いた「世界測地系」座標表示のおかげで、地図ロイドからそのままGIS等に打ち込める様になり、かなり作業が楽になりました。ありがとうございます。
要望しといてなんですが、世界測地系だけで充分と感じました。

▼kamolandさん:
>ブックマーク座標の日本測地系対応について,検討しています.
>
>そこで,日本測地系対応に興味がある方々へのアンケートがあります
>よろしくお願いします
>
>日本測地系の計算扱い方について調査したところ,だいたい以下の3種類になるようでした.
>
>(1) 1次式による近似
>ネットを検索すると,ポピュラーな方式.
>例えば日本測地系から世界測地系への変換の場合,単位は度で
>lat(世界) = lat(日本) - lat(日本) * 0.00010695 + lng(日本) * 0.000017464 + 0.0046017;
>lng(世界) = lng(日本) - lat(日本) * 0.000046038 - lng(日本) * 0.000083043 + 0.010040;
>参考:
>https://museum.bunmori.tokushima.jp/ogawa/map/datumconv/index.html
>
>(2) 三次元直交座標系に変換して平行移動
>ダウンロード版TKY2JDG(パラメータファイル無し),proj4(おそらく)で使用している方式.
>例えば日本測地系から世界測地系への変換の場合,
>1. 緯度,経度から三次元直交座標系(x,y,z)に変換(Bessel楕円体使用)
>2. x,y,zを平行移動する
>3. 三次元直交座標系から緯度,経度に変換(GRS-80楕円体使用)
>で求める方法です
>
>(3) 地域ごとの変換パラメータで変換する
>Web版TKY2JDG,ダウンロード版TKY2JDG(パラメータファイルあり)の方式.
>地域ごとに用意された変換パラメータで変換する.
>これが正式?な変換
>
>それで,(1)(2)は対応可能なのですが,(3)は困難です.
>
>お尋ねしたいのは,(1)(2)での対応を入れて,果たして意味があるのかどうかです.
>自分自身は日本測地系を使っていないため,どの程度の精度が必要かの精度感覚がわからないため,
>もし(1)(2)の対応では使い物にならず,(3)が必須だということでしたら,対応を入れても意味がないように思います.
>
>逆に,(1)(2)でも十分使い物になるということでしたら,対応を入れる意味があると思います.
>
>このあたりの感覚を,実際に使われている皆さん方にお聞きしたいです.
>
>当分このスレッドは置いておきますので,よろしくお願いします

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:スマートウォッチでUTM座標を確認する  kamoland  - 2021/4/29(木) 13:54 -

用途によりますが,
もし現在地のUTM座標をWSD-F30で確認したいということでしたら,
山旅ロガーで可能です.

他のアプリと同じように,山旅ロガーの通知もスマートウォッチに出ますので,
山旅ロガーの
・メニュー-設定-通知の内容
で「座標(UTM)」を選べば,その通知をスマートウォッチで確認できます

山旅ロガーは通知を出すだけですので,スマホだけにインストールされていれば行けます.

このページ
http://www.chizroid.info/widget
の真ん中の「※ヒント」にありますが,座標としては緯度経度,UTM,MGRSが使えます

▼ヤマモトさん:
>仕事でUTM座標が必要なためにこちらのソフトを利用を考えてます
>CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールしようとしたところ
>スマホ上のアプリには出てこず、試しにヤマレコを本体にインストールし
>スマホ上のアプリで検索すると出てきました。
>「節電設定の解除」は実施済みです。
>
>なにか他にインストールをしなければならないのでしょうか?
>
>時計・スマホ(シャープ SH-M11 )共、OSは最新状態です
>
>宜しくおねがいします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:WeraOS対応の終了  kamoland  - 2021/4/28(水) 5:15 -

WearOS対応については,こちらのスレッド

[【重要】WearOS対応の終了について]
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3977;id=#3977

にありますように,
・Google側の変更と,
・それに対応するモチベーションが無い(WearOSユーザがいなさそう)
ということで,そうなっているのだと思います.

ご迷惑をおかけいたします.

ただ,WearOSユーザが1人はおられるということがわかりましたので,
自分の中で少しは状況が変わりましたが,
今の時点では何とも言えません.

申し訳ないのですが,WearOSへの対応は終了したと思っていただければと思います.

▼ヤマモトさん:
>仕事でUTM座標が必要なためにこちらのソフトを利用を考えてます
>CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールしようとしたところ
>スマホ上のアプリには出てこず、試しにヤマレコを本体にインストールし
>スマホ上のアプリで検索すると出てきました。
>「節電設定の解除」は実施済みです。
>
>なにか他にインストールをしなければならないのでしょうか?
>
>時計・スマホ(シャープ SH-M11 )共、OSは最新状態です
>
>宜しくおねがいします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールに...  ヤマモト  - 2021/4/27(火) 17:12 -

仕事でUTM座標が必要なためにこちらのソフトを利用を考えてます
CASIO PRO TREK WSD-F30にインストールしようとしたところ
スマホ上のアプリには出てこず、試しにヤマレコを本体にインストールし
スマホ上のアプリで検索すると出てきました。
「節電設定の解除」は実施済みです。

なにか他にインストールをしなければならないのでしょうか?

時計・スマホ(シャープ SH-M11 )共、OSは最新状態です

宜しくおねがいします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山の電波地図「楽天UN-LIMIT」対応のお...  Toyo  - 2021/4/23(金) 17:25 -

いつもお世話になっております。

山の電波地図への「楽天モバイル」追加をお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:AQUOS sense4 basicで記録が停止する  かみこ  - 2021/4/11(日) 17:43 -

Kamolandさま
教えていただいてありがとうございました
言われた通り次々にクリックして行き、先程山歩きして試したらうまく行きました。写真を撮っても停止することなくログがキレイに取れました。本当にありがとうございます。かみこ
▼kamolandさん:
>そうなのですか
>
>AQUOS sense4 basicは手元にないためわからないのですが,
>こちらの説明書
>https://www.ymobile.jp/app/manual/a003sh/pc/t_pdf/10-01.pdf
>
>の「電池の最適化」が,
>山旅ロガーに対して「最適化する」になってませんでしょうか
>
>もしなってましたら,「最適化しない」に変更して試してみてください.
>
>一応,説明書の手順を以下に写します
>
>(1) ホーム画面を上にフリック→(設定)→アプリと通知
>(2) 詳細設定 →特別なアプリアクセス
>(3) 電池の最適化
>(4) 「最適化していないアプリ」を「すべてのアプリ」に変更
>(5) アプリ名をタップ →「最適化しない」 →完了
>
>ということです
>
>
>▼かみこさん:
>>測定中に理由なく記録を停止してしまいます。一時停止や測定終了のクリックをしていないのに停止してしまいます。
>>長押しして終了すると、停止地点から終了直線点まで長い直線が引かれます。
>>地図ロイドのバージョン17.5-VR
>>山旅ロガーのバージョン10.4
>>スマホ AQUOS sense4 basic
>> モデルA003SH
>>Androidバージョン 11
>>なお、特に写真を撮った時に停止してしまうことが多いようです。
>>よろしくおねがいします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

35 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]