ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

27 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:「Download」フォルダからブックマーク...  真 言也  - 2022/2/23(水) 20:36 -

早速にご返事を頂き有難うございます。
「Download」フォルダですが、計画ルート(gpx)は問題なく読込めるのに、ブッカマーク(csv)だけエラーになる理由がよく分かりません。
ただ、教えて頂いたGoogleドライブ経由で出来そうなので、それで行う様にします。有難うございました。


▼kamolandさん:
>「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね
>
>ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
>Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
>ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,
>
>その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.
>
>もしくは別の方法として,
>csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
>スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
>「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
>地図ロイドに読み込めます
>Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません
>
>▼真 言也さん:
>>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのOpenStreetMap  NYANTIC  - 2022/2/23(水) 17:13 -

返信が遅くなりすみません。
Mapbox OutdoorsはOpenStreetMapから拾い上げたデータを使っているとうたわれているようですが、他のデータも利用しているようですしOSMとは別物と考えた方が良いように思います。

Webマップタイル機能の設定を編集すると期待した地図を表示させることが出来ました。ありがとうございます。


▼kamolandさん:
>地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
>Mapboxの Mapbox Outdoors
>https://www.mapbox.com/maps/outdoors
>です
>
>OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
>詳しくはわかりません
>
>もし使いたいマップがある場合は,
>Webマップタイル機能を使えば,行けると思います
>
>▼NYANTICさん:
>>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「Download」フォルダからブックマーク...  kamoland  - 2022/2/23(水) 16:11 -

「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね

ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,

その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.

もしくは別の方法として,
csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
地図ロイドに読み込めます
Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません

▼真 言也さん:
>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ブックマークファイルの読込  真 言也  - 2022/2/23(水) 15:38 -

いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

要望 グーグルマップ表示で国土地理自動...    - 2022/2/23(水) 2:35 -

グーグルマップで数秒表示してた同じ場所を(空いた時間に)国土地理の自動ダウンロード付けて

応援してます。地図ロイドと山旅ロガー。地図表示とGPSログのアプリ。と付け加えると初めての人にわかり易いのでは?
GPSサイクルコンピュータ対応や速度表示主張で自転車ユーザーも取り込めるのでは?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声が変わった  kamoland  - 2022/2/19(土) 9:21 -

情報ありがとうございます

漢字だと読み方が不安定ということですね
対応できると思います

次回のリリースがいつになるかはわかりませんが,
認識いたしました

▼蝦夷岩魚さん:
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドでお世話になってます。
>前に標高アラームの最初に英語音声が聞こえており、様子を見ていましたが、最近は直っておりました。
>今朝、山旅ロガーGOLDを使用中、標高アラームが「しるべこう100メートル」としゃべるようになりました。「ひょうこう」でなく、何故か「しるべこう」です。
>自宅に戻ってから山旅ロガーGOLDの設定の「アラームのテスト」をしましたが、1回目は「ひょうこう」、2回目からは「しるべこう」と発音されました。
>
>グーグルプレイで speech services by Google を更新したのが原因かもしれません。
>
>山旅ロガーGOLD 10.8
>地図ロイド 17.12-VR
>スマホ機種:シャープ AQUOS sense3 SH-M12 Android11
>
>以上 参考まで

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声が変わった  蝦夷岩魚  - 2022/2/18(金) 20:25 -

山旅ロガーGOLDと地図ロイドでお世話になってます。
前に標高アラームの最初に英語音声が聞こえており、様子を見ていましたが、最近は直っておりました。
今朝、山旅ロガーGOLDを使用中、標高アラームが「しるべこう100メートル」としゃべるようになりました。「ひょうこう」でなく、何故か「しるべこう」です。
自宅に戻ってから山旅ロガーGOLDの設定の「アラームのテスト」をしましたが、1回目は「ひょうこう」、2回目からは「しるべこう」と発音されました。

グーグルプレイで speech services by Google を更新したのが原因かもしれません。

山旅ロガーGOLD 10.8
地図ロイド 17.12-VR
スマホ機種:シャープ AQUOS sense3 SH-M12 Android11

以上 参考まで

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのOpenStreetMap  kamoland  - 2022/1/29(土) 20:52 -

地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
Mapboxの Mapbox Outdoors
https://www.mapbox.com/maps/outdoors
です

OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
詳しくはわかりません

もし使いたいマップがある場合は,
Webマップタイル機能を使えば,行けると思います

▼NYANTICさん:
>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドのOpenStreetMap  NYANTIC  - 2022/1/29(土) 20:17 -

地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:全てのトラックログを一度に表示出来た...  kamoland  - 2022/1/25(火) 19:58 -

この話は,何度か出ていますが,進んでいません

こちらのスレに詳しく書いていますが,

Re:トラックログの表示に関する要望
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3853;id=#3853

そのグループのトラックログを全て表示した状態で,
一括してGeoJSONに変換するというのが,今のところ一番近いことができる方法と思います

そうすればGeoJSONの機能から,グループごとにオンオフできます

▼植村さん:
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
>下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
>更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
>特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

全てのトラックログを一度に表示出来たら...  植村  - 2022/1/25(火) 13:59 -

山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:現地時間で作成されたGPXの取り扱い方  kamoland  - 2022/1/25(火) 8:13 -

地図ロイドに読み込んだトラックログでしたら,自由に時間をずらすことができます

トラックログ一覧画面で,
・そのトラックを長押しまたは,右下の三点ボタン押下
・「詳細設定(間引きなど)」 を押下
・下の方に「時間をずらして表示する」があるので,そこでずらす時間を設定

スクショも添付します

▼ロミさん:
>GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?

引用なし

パスワード


[添付] :4208_0125a.jpg (103.3KB)


・ツリー全体表示

現地時間で作成されたGPXの取り扱い方  ロミ  - 2022/1/25(火) 5:38 -

GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

解決しました!  みや  - 2022/1/24(月) 13:42 -

[自動保存を中止する]を押して、Google ドライブとの連携をいったん切って、もう一度、[自動保存を開始する]で最初からやり直したところ、あっさり治りました。

「最終バックアップ日時」も正確に反映され、「雲斜線アイコン」も全部取れました。

おそらく、昨年11月に、Googleドライブのマイドライブから「yamatabilogger」フォルダを削除したのが原因だと思います。

あれは再度自動的に作成されることはないのですね。
また、名前や場所を変えたりしてもダメなのでしょうね。
お騒がせして申し訳ございません。


以上、ご報告まで。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

アドバイスありがとうございます  haga  - 2022/1/24(月) 0:17 -

kamolandさんアドバイスありがとうございます。
もう少し、いろいろ、試してみます。
しばらくかかると思いますが、試した結果など後日報告いたします。
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

「クラウド自動バックアップ」が実行され...  みや  - 2022/1/23(日) 22:13 -

Xiaomi Redmi 9T

立て続けにすみません。
山旅ロガーをいつ起動しても、「測定結果一覧画面」の「雲に斜線のアイコン」が消えません。

もちろん、「電波が入っている場所」で起動していますし、「自動保存を一時的に使わない」にチェックは入れていません。

「Google ドライブへの自動保存が○○@gmail.comで有効です」の文字の下には、このように表示されています。

▼最終バックアップ日時
取得エラー

Gドライブ フォルダ名;
M2010J19SG;GOLD;2089・・・

「M2010J19SG;GOLD;2089・・・」という名前のフォルダは、私のGoogle ドライブの中には存在しません。

「2021年11月」以降の測定結果で発生していて、それ以前のデータには、雲斜線アイコンは付いていません。

いかがすればよろしいでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Jelly2で記録が止まる  kamoland  - 2022/1/21(金) 8:33 -

山旅ロガーのアイコンが消えているということは,
山旅ロガーが終了させられています.GPSの問題ではないです

GPS欠測アラームは,山旅ロガーは作動しているけどGPSの不調などでGPSを受信できないという場合に鳴る機能ですので,
山旅ロガーが終了させられると作動しません.

なぜ終了させられているかですが,これは機種によると思います

Jelly2を持っていないのでわかりませんが,
Jelly2の設定(特に節電関係の設定)で何とかなるものなのか,
それでも駄目なら不可能な気がします

もしJelly2をお持ちの方がいれば,何か情報を頂けるかもしれません

【追記】
ネットを検索すると,bluetooth関係バックグラウンド動作の話で以下の情報がありました
bluetooth関係は
・電池の最適化から『bluetooth』と『bluetooth MIDI Service』を外す。
音楽アプリ?の最適化外す。
・Duraspeed から外す
・電池→バッテリーセーバーオフ
・App Blocker オフ
をやってみる。
とにかく節電をキル。

これを参考に,「App Blockerをオフ」というのはどうでしょうか?

▼hagaさん:
>初めて投稿させてもらいます。
>山旅ロガーGOLDを使い始めて1年半ほどになります。
>近くの山散歩でのログ取りにSONY-S51SE、HUAWEI Ascend G620S、タブレット(CHUWI Hi9 Plus Helio X27、ALLDOCUBE iPlay20)、そして直近でHUAWEI nova lite 2と試してきたのですが・・
>何か対処法やアドバイス等があればと考え投稿させてもらいます。
>
>「GPS欠測アラーム」が機能しません。GPS欠測時間は5分としました。
>
>Androidの機種は、小さな(格安)スマホ「Jelly2」(Android 10)、山旅ロガーGOLD(10.8)、地図ロイド17.12-VRです。
>この小さなスマホで山旅ロガーが使えれば、かさばらずに持ててありがたいだろうと考えて購入してアプリをインストールして使ってみているのですが、掲示板の「追尾が止まる」( khdar 2019/7/7(日) 23:07)のような状況で苦慮しています。
>キャリアはOCNなので、MVNO対策設定でA-GPS自動管理で「毎回更新する」も設定しました。
>スマホ本体の節電機能の「バッテリーセーバー」も「バッテリーマネージャー」もOFFにしています。
>GPSTestやGPS Status & Toolboを使って信号があることを確認してスタートするのですが途中で止まっているようです。
>市内の公園の散歩でテストするのですがうまくログがとれません。
>時折確認すると山旅ロガーのアイコンが消えており、一時停止(5分選択)&再開するとログ取りデータ継続できる状況です。
>同スマホをポケットに入れずに手で持ち空にさらしながら歩くとうまくいくこともあるので、「小さな(格安)スマホのGPSセンサーは感度が低い。」らしいというのに該当するのかと考えて、そこはスマホをケースなしで腰にぶら下げるかスマホを替えるか考えていこうかと思っています。
>
>ただ、「GPS欠測アラーム」が機能してくれれば、そのたび再開させれば、ログ取りは可能になるのでと考え、その機能をセットするのですが、「異常、長時間アラーム」⇒「GPS欠測アラームを使う[check]」、「音を鳴らす[check]」とセットを行い、アラームのテストでも音がなるところまではOKなのですが、何度テスト散歩(ログ取り)を行っても警告アラームの音がなりません。
>この部分にかかる対処法やアドバイス等があるようでしたら、どなたか教示願えれば助かります。(長くなってすみませんでした。)よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

「GPS欠測アラーム」が機能しません  haga  - 2022/1/20(木) 20:54 -

初めて投稿させてもらいます。
山旅ロガーGOLDを使い始めて1年半ほどになります。
近くの山散歩でのログ取りにSONY-S51SE、HUAWEI Ascend G620S、タブレット(CHUWI Hi9 Plus Helio X27、ALLDOCUBE iPlay20)、そして直近でHUAWEI nova lite 2と試してきたのですが・・
何か対処法やアドバイス等があればと考え投稿させてもらいます。

「GPS欠測アラーム」が機能しません。GPS欠測時間は5分としました。

Androidの機種は、小さな(格安)スマホ「Jelly2」(Android 10)、山旅ロガーGOLD(10.8)、地図ロイド17.12-VRです。
この小さなスマホで山旅ロガーが使えれば、かさばらずに持ててありがたいだろうと考えて購入してアプリをインストールして使ってみているのですが、掲示板の「追尾が止まる」( khdar 2019/7/7(日) 23:07)のような状況で苦慮しています。
キャリアはOCNなので、MVNO対策設定でA-GPS自動管理で「毎回更新する」も設定しました。
スマホ本体の節電機能の「バッテリーセーバー」も「バッテリーマネージャー」もOFFにしています。
GPSTestやGPS Status & Toolboを使って信号があることを確認してスタートするのですが途中で止まっているようです。
市内の公園の散歩でテストするのですがうまくログがとれません。
時折確認すると山旅ロガーのアイコンが消えており、一時停止(5分選択)&再開するとログ取りデータ継続できる状況です。
同スマホをポケットに入れずに手で持ち空にさらしながら歩くとうまくいくこともあるので、「小さな(格安)スマホのGPSセンサーは感度が低い。」らしいというのに該当するのかと考えて、そこはスマホをケースなしで腰にぶら下げるかスマホを替えるか考えていこうかと思っています。

ただ、「GPS欠測アラーム」が機能してくれれば、そのたび再開させれば、ログ取りは可能になるのでと考え、その機能をセットするのですが、「異常、長時間アラーム」⇒「GPS欠測アラームを使う[check]」、「音を鳴らす[check]」とセットを行い、アラームのテストでも音がなるところまではOKなのですが、何度テスト散歩(ログ取り)を行っても警告アラームの音がなりません。
この部分にかかる対処法やアドバイス等があるようでしたら、どなたか教示願えれば助かります。(長くなってすみませんでした。)よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:ブックマークが消える  ひろっち  - 2022/1/20(木) 18:44 -

現在、問題なく使用できております。
原因はわかりませんが、一時的な現象だったのかもしれません。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

[要望] 地図ロイド:webマップタイル  とろろ  - 2022/1/19(水) 20:41 -

数年来、布教しながらありがたく使わせていただいております。

webマップタイルを何種類かこまめに切り替えながら利用しているのですが、
webマップタイルの地図同士の切り替えに最低5タップ必要な状態です。
他の地図モードへの切り替えと同様に、トップページの"機能ボタン"のリストにアイコンとして各タイルを表示できるようにしていただけないでしょうか?

僭越ながら私の思いついたUIの実装場所ですが、"webマップタイルの文法"の一つとしてフラグ項目を作る。というのはどうでしょうか。

その際にアイコンの色は実装されていないと思いますが、"アイコンのWの字"の色をRGBの値、もしくは色相環の位置を値として文法に記載する方法も提案させていただきます。
ただ、今の紫色の一色でも並び順を覚えれば利用はできますので、機能ボタンのリスト入りだけでもご検討いただけたら幸いです。

また、webマップタイルごとにマップタイルの濃度や地理院地図を使うかどうかを設定できれば嬉しいのですが、こちらに関しては変更点が多そうですのでどうぞ後回しにされてください。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

27 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]