ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

24 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:地図ロイドで約1.9Gのバックアップを復...  kamoland  - 2022/2/26(土) 12:33 -

パソコンはありますでしょうか?
もしありましたら,
バックアップファイルをパソコン上で作り直す方法があります

以下,長くなりますが,よろしくお願いします

(1) バックアップファイル(xx.chizroid とします)をパソコン上にダウンロードして,拡張子をzipに変えます. → xx.zip
(2) そして,パソコン上で解凍します.エクスプローラーの右クリック-すべて展開 等です
(3) するといくつかフォルダができますが,
bkm
というフォルダの中に,画像ファイルが入っています.
(4) この画像ファイルを縮小します.縮小ソフトは何でも良いですが,自分はRalpha というソフトを使っています
(5) 縮小後,その画像の内容で再びzipを作ります
bkm,bla,trkなどのフォルダを全て選択して,右クリック-送る-圧縮(zip形式)フォルダ 等です
※ここで,その上のフォルダで圧縮しないようにしてください.親フォルダが1つ挟まるため,地図ロイドで読めなくなります
(6) できたzipファイル(yy.zip とします)を,yy.chizroid に名前変更します
この yy.chizroidのサイズは,元々の xx.chizroid (約1.9GB)より,かなり小さくなっているはずです
(7) この yy.chizroid をGoogleドライブにアップして,スマホのドライブアプリから地図ロイドに送ります

▼松本さん:
>早速のご回答有り難うございます。
>
>実は、新機種への復元を数日前から、色々試しているうち
>新機種にsdカードを挿入したまま、間違って地図ロイドの「キャッシュ」と「ストレージ」を共に削除してしまいました。
>その為sdカードには地図ロイドのデータが全く残っていない様です。
>(旧機種にsdカードを戻して試しましたが新機種の場合と同じ状態です。)
>
>ですので今はbackupしたファイルのみが頼りです。
>
>何か解決法が無いものでしょうか?
>
>▼kamolandさん:
>>推測ですが,
>>バックアップファイルのサイズが大きいため,取り込むときにメモリ上で処理しきれなくなっているように思います.
>>
>>対策ですが,
>>旧機種でバックアップを作成するときに,
>>MENU-バックアップ の画面の「詳細設定」で
>>「写真音声データはバックアップに含めない」
>>をオンにした状態でバックアップを作成すると,サイズが小さくなると思います.
>>スクショを添付します.
>>このバックアップなら,おそらく新機種でも取り込めると思います.
>>
>>ただ,写真データをどうやってコピーするかという問題が残ります.
>>
>>フォルダ名はその画面に出ている通り,地図ロイドのデータが入っているフォルダ内の
>>bookmark_ext
>>というフォルダで,このフォルダの内容を,旧機種から新機種にそのままコピーすれば行けるのですが,
>>自分もこれが良いという方法は思いつきません
>>
>>ファイルマネージャアプリとGoogleドライブを組み合わせるか,
>>もしくはSDカードが使える状態でしたら,SDカードを経由してコピーすれば,
>>何とかなりそうな気はするのですが,
>>ここは,これという回答が出来ず申し訳ないです
>>
>>【追記】
>>この方法では駄目ですね.
>>ファイルマネージャアプリ(Files)から,地図ロイドのデータフォルダが見れなくなっています.(セキュリティの関係でしょうか)
>>
>>今のところ,先ほどのバックアップ時の詳細設定で,
>>「写真は縮小してバックアップに含める」
>>を使うことで,バックアップサイズを小さくしていただくしかない状況です.
>>
>>縮小ではなく元々の画像で行けるようにするには,
>>地図ロイド側で,画像データだけ後から取り込めるような対策を入れる必要がありそうですが,
>>時間はかかると思います.
>>
>>お手数をおかけしますが,写真縮小の方法で,お願いできればと思います
>>
>>▼松本さん:
>>>地図ロイド、山旅ロガーを長年愛用させて頂いています。
>>>今般、機種変更をしました。
>>>旧機種(aquos sense3)
>>>新機種(aquos sense6) です。
>>>
>>> 旧機種でDドライブにbackupしたファイル(.thizroid)(約1.9GB)を新機種にダウンロードしましたが、
>>>「ファイルの検証中・・・3%」が表示された後「データの取込みに失敗しました」のメッセージが瞬間的に表示され、復元できません。
>>> (山旅ロガーは上記と同様の手順で正常に復元できています。)
>>>
>>>地図ロイドver17.12-vr
>>>android11です。
>>>
>>> 解決方法のご教示よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドで約1.9Gのバックアップを復...  松本  - 2022/2/26(土) 11:31 -

早速のご回答有り難うございます。

実は、新機種への復元を数日前から、色々試しているうち
新機種にsdカードを挿入したまま、間違って地図ロイドの「キャッシュ」と「ストレージ」を共に削除してしまいました。
その為sdカードには地図ロイドのデータが全く残っていない様です。
(旧機種にsdカードを戻して試しましたが新機種の場合と同じ状態です。)

ですので今はbackupしたファイルのみが頼りです。

何か解決法が無いものでしょうか?

▼kamolandさん:
>推測ですが,
>バックアップファイルのサイズが大きいため,取り込むときにメモリ上で処理しきれなくなっているように思います.
>
>対策ですが,
>旧機種でバックアップを作成するときに,
>MENU-バックアップ の画面の「詳細設定」で
>「写真音声データはバックアップに含めない」
>をオンにした状態でバックアップを作成すると,サイズが小さくなると思います.
>スクショを添付します.
>このバックアップなら,おそらく新機種でも取り込めると思います.
>
>ただ,写真データをどうやってコピーするかという問題が残ります.
>
>フォルダ名はその画面に出ている通り,地図ロイドのデータが入っているフォルダ内の
>bookmark_ext
>というフォルダで,このフォルダの内容を,旧機種から新機種にそのままコピーすれば行けるのですが,
>自分もこれが良いという方法は思いつきません
>
>ファイルマネージャアプリとGoogleドライブを組み合わせるか,
>もしくはSDカードが使える状態でしたら,SDカードを経由してコピーすれば,
>何とかなりそうな気はするのですが,
>ここは,これという回答が出来ず申し訳ないです
>
>【追記】
>この方法では駄目ですね.
>ファイルマネージャアプリ(Files)から,地図ロイドのデータフォルダが見れなくなっています.(セキュリティの関係でしょうか)
>
>今のところ,先ほどのバックアップ時の詳細設定で,
>「写真は縮小してバックアップに含める」
>を使うことで,バックアップサイズを小さくしていただくしかない状況です.
>
>縮小ではなく元々の画像で行けるようにするには,
>地図ロイド側で,画像データだけ後から取り込めるような対策を入れる必要がありそうですが,
>時間はかかると思います.
>
>お手数をおかけしますが,写真縮小の方法で,お願いできればと思います
>
>▼松本さん:
>>地図ロイド、山旅ロガーを長年愛用させて頂いています。
>>今般、機種変更をしました。
>>旧機種(aquos sense3)
>>新機種(aquos sense6) です。
>>
>> 旧機種でDドライブにbackupしたファイル(.thizroid)(約1.9GB)を新機種にダウンロードしましたが、
>>「ファイルの検証中・・・3%」が表示された後「データの取込みに失敗しました」のメッセージが瞬間的に表示され、復元できません。
>> (山旅ロガーは上記と同様の手順で正常に復元できています。)
>>
>>地図ロイドver17.12-vr
>>android11です。
>>
>> 解決方法のご教示よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドで約1.9Gのバックアップを復...  kamoland  - 2022/2/26(土) 8:41 -

推測ですが,
バックアップファイルのサイズが大きいため,取り込むときにメモリ上で処理しきれなくなっているように思います.

対策ですが,
旧機種でバックアップを作成するときに,
MENU-バックアップ の画面の「詳細設定」で
「写真音声データはバックアップに含めない」
をオンにした状態でバックアップを作成すると,サイズが小さくなると思います.
スクショを添付します.
このバックアップなら,おそらく新機種でも取り込めると思います.

ただ,写真データをどうやってコピーするかという問題が残ります.

フォルダ名はその画面に出ている通り,地図ロイドのデータが入っているフォルダ内の
bookmark_ext
というフォルダで,このフォルダの内容を,旧機種から新機種にそのままコピーすれば行けるのですが,
自分もこれが良いという方法は思いつきません

ファイルマネージャアプリとGoogleドライブを組み合わせるか,
もしくはSDカードが使える状態でしたら,SDカードを経由してコピーすれば,
何とかなりそうな気はするのですが,
ここは,これという回答が出来ず申し訳ないです

【追記】
この方法では駄目ですね.
ファイルマネージャアプリ(Files)から,地図ロイドのデータフォルダが見れなくなっています.(セキュリティの関係でしょうか)

今のところ,先ほどのバックアップ時の詳細設定で,
「写真は縮小してバックアップに含める」
を使うことで,バックアップサイズを小さくしていただくしかない状況です.

縮小ではなく元々の画像で行けるようにするには,
地図ロイド側で,画像データだけ後から取り込めるような対策を入れる必要がありそうですが,
時間はかかると思います.

お手数をおかけしますが,写真縮小の方法で,お願いできればと思います

▼松本さん:
>地図ロイド、山旅ロガーを長年愛用させて頂いています。
>今般、機種変更をしました。
>旧機種(aquos sense3)
>新機種(aquos sense6) です。
>
> 旧機種でDドライブにbackupしたファイル(.thizroid)(約1.9GB)を新機種にダウンロードしましたが、
>「ファイルの検証中・・・3%」が表示された後「データの取込みに失敗しました」のメッセージが瞬間的に表示され、復元できません。
> (山旅ロガーは上記と同様の手順で正常に復元できています。)
>
>地図ロイドver17.12-vr
>android11です。
>
> 解決方法のご教示よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


[添付] :4222_0226a.jpg (72.6KB)


・ツリー全体表示

機種変更  松本  - 2022/2/26(土) 5:40 -

地図ロイド、山旅ロガーを長年愛用させて頂いています。
今般、機種変更をしました。
旧機種(aquos sense3)
新機種(aquos sense6) です。

 旧機種でDドライブにbackupしたファイル(.thizroid)(約1.9GB)を新機種にダウンロードしましたが、
「ファイルの検証中・・・3%」が表示された後「データの取込みに失敗しました」のメッセージが瞬間的に表示され、復元できません。
 (山旅ロガーは上記と同様の手順で正常に復元できています。)

地図ロイドver17.12-vr
android11です。

 解決方法のご教示よろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「Download」フォルダからブックマーク...  真 言也  - 2022/2/24(木) 10:08 -

ブックマークをwptで計画ルート(gpx)内に含めて置けば、一度の読込でブックマーク、計画の両方に反映する事も可能なのですね。便利に使わさせて頂きます。

▼真 言也さん:
>早速にご返事を頂き有難うございます。
>「Download」フォルダですが、計画ルート(gpx)は問題なく読込めるのに、ブッカマーク(csv)だけエラーになる理由がよく分かりません。
>ただ、教えて頂いたGoogleドライブ経由で出来そうなので、それで行う様にします。有難うございました。
>
>
>▼kamolandさん:
>>「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね
>>
>>ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
>>Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
>>ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,
>>
>>その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.
>>
>>もしくは別の方法として,
>>csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
>>スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
>>「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
>>地図ロイドに読み込めます
>>Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません
>>
>>▼真 言也さん:
>>>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>>>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>>>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「Download」フォルダからブックマーク...  真 言也  - 2022/2/23(水) 20:36 -

早速にご返事を頂き有難うございます。
「Download」フォルダですが、計画ルート(gpx)は問題なく読込めるのに、ブッカマーク(csv)だけエラーになる理由がよく分かりません。
ただ、教えて頂いたGoogleドライブ経由で出来そうなので、それで行う様にします。有難うございました。


▼kamolandさん:
>「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね
>
>ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
>Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
>ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,
>
>その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.
>
>もしくは別の方法として,
>csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
>スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
>「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
>地図ロイドに読み込めます
>Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません
>
>▼真 言也さん:
>>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのOpenStreetMap  NYANTIC  - 2022/2/23(水) 17:13 -

返信が遅くなりすみません。
Mapbox OutdoorsはOpenStreetMapから拾い上げたデータを使っているとうたわれているようですが、他のデータも利用しているようですしOSMとは別物と考えた方が良いように思います。

Webマップタイル機能の設定を編集すると期待した地図を表示させることが出来ました。ありがとうございます。


▼kamolandさん:
>地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
>Mapboxの Mapbox Outdoors
>https://www.mapbox.com/maps/outdoors
>です
>
>OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
>詳しくはわかりません
>
>もし使いたいマップがある場合は,
>Webマップタイル機能を使えば,行けると思います
>
>▼NYANTICさん:
>>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:「Download」フォルダからブックマーク...  kamoland  - 2022/2/23(水) 16:11 -

「Download」フォルダ直下は,セキュリティの関係で禁止されているようですね

ファイルマネージャアプリ(Files by Googleなど)で,
Downloadフォルダの中か,あるいは別の場所に新規フォルダを作り,
ブックマークのcsvデータをそのフォルダにコピーできると思いますので,

その新しいフォルダを地図ロイドから指定すれば,読み込めると思います.

もしくは別の方法として,
csvやgpxファイルをGoogleドライブにアップロードしておいて,
スマホのGoogleドライブアプリで,そのファイルで3点ボタン押下し
「アプリで開く」で地図ロイドを指定すれば,
地図ロイドに読み込めます
Googleドライブが使える状態でしたら,こちらの方が簡単かもしれません

▼真 言也さん:
>いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
>今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
>今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ブックマークファイルの読込  真 言也  - 2022/2/23(水) 15:38 -

いつも地図ロイド+山旅ロガーを活用しています。本当に重宝しています。
今迄は、パソコンで計画ルートをGPX形式で作成し、スマホに送り地図ロイドに表示して、山歩きで活用していました。
今回、ブックマークについてもcsv形式で作成し、スマホに送って利用しようと考えました。ところが、ブックマークは何故か権限のエラーで取り込む事が出来ません。詳細は添付ファイルに記述しました。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

要望 グーグルマップ表示で国土地理自動...    - 2022/2/23(水) 2:35 -

グーグルマップで数秒表示してた同じ場所を(空いた時間に)国土地理の自動ダウンロード付けて

応援してます。地図ロイドと山旅ロガー。地図表示とGPSログのアプリ。と付け加えると初めての人にわかり易いのでは?
GPSサイクルコンピュータ対応や速度表示主張で自転車ユーザーも取り込めるのでは?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声が変わった  kamoland  - 2022/2/19(土) 9:21 -

情報ありがとうございます

漢字だと読み方が不安定ということですね
対応できると思います

次回のリリースがいつになるかはわかりませんが,
認識いたしました

▼蝦夷岩魚さん:
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドでお世話になってます。
>前に標高アラームの最初に英語音声が聞こえており、様子を見ていましたが、最近は直っておりました。
>今朝、山旅ロガーGOLDを使用中、標高アラームが「しるべこう100メートル」としゃべるようになりました。「ひょうこう」でなく、何故か「しるべこう」です。
>自宅に戻ってから山旅ロガーGOLDの設定の「アラームのテスト」をしましたが、1回目は「ひょうこう」、2回目からは「しるべこう」と発音されました。
>
>グーグルプレイで speech services by Google を更新したのが原因かもしれません。
>
>山旅ロガーGOLD 10.8
>地図ロイド 17.12-VR
>スマホ機種:シャープ AQUOS sense3 SH-M12 Android11
>
>以上 参考まで

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声が変わった  蝦夷岩魚  - 2022/2/18(金) 20:25 -

山旅ロガーGOLDと地図ロイドでお世話になってます。
前に標高アラームの最初に英語音声が聞こえており、様子を見ていましたが、最近は直っておりました。
今朝、山旅ロガーGOLDを使用中、標高アラームが「しるべこう100メートル」としゃべるようになりました。「ひょうこう」でなく、何故か「しるべこう」です。
自宅に戻ってから山旅ロガーGOLDの設定の「アラームのテスト」をしましたが、1回目は「ひょうこう」、2回目からは「しるべこう」と発音されました。

グーグルプレイで speech services by Google を更新したのが原因かもしれません。

山旅ロガーGOLD 10.8
地図ロイド 17.12-VR
スマホ機種:シャープ AQUOS sense3 SH-M12 Android11

以上 参考まで

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのOpenStreetMap  kamoland  - 2022/1/29(土) 20:52 -

地図ロイドのOSM機能で使っているデータは,
Mapboxの Mapbox Outdoors
https://www.mapbox.com/maps/outdoors
です

OSMを元にMapboxで加工しているかもしれませんが,
詳しくはわかりません

もし使いたいマップがある場合は,
Webマップタイル機能を使えば,行けると思います

▼NYANTICさん:
>地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
>OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
>他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
>数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドのOpenStreetMap  NYANTIC  - 2022/1/29(土) 20:17 -

地図ロイドで「OpenStreetMap」を選択できますが、表示される地図はopenstreetmap.orgで閲覧・編集できるものと大きく異なっている部分があります。
OSMのサイトでは記載されている道路が地図ロイドでは表示されなかったり、その逆であったりします。
他にも、OSMのサイトでは登録されていないはずの店や集会所等の名称が地図ロイドでは表示されていたりもしますし、単にレンダリング等の設定が異なるだけとは思えないです。
数年前からOSMを利用しているのですが、過去の時点のデータというわけでもなさそうです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:全てのトラックログを一度に表示出来た...  kamoland  - 2022/1/25(火) 19:58 -

この話は,何度か出ていますが,進んでいません

こちらのスレに詳しく書いていますが,

Re:トラックログの表示に関する要望
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=3853;id=#3853

そのグループのトラックログを全て表示した状態で,
一括してGeoJSONに変換するというのが,今のところ一番近いことができる方法と思います

そうすればGeoJSONの機能から,グループごとにオンオフできます

▼植村さん:
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
>下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
>更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
>特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

全てのトラックログを一度に表示出来たら...  植村  - 2022/1/25(火) 13:59 -

山旅ロガーGOLDと地図ロイドで登山を楽しんでいます。
下山後は自分のログを確認しながら山行を振り返って楽しんでいます。
更に楽しむ為に複数のログを一度に表示する事ができればと思っています。
特定のフォルダを指定しそこに有るトラックログを同時表示する機能を実装していただけれはとても嬉しいのでご検討下さい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:現地時間で作成されたGPXの取り扱い方  kamoland  - 2022/1/25(火) 8:13 -

地図ロイドに読み込んだトラックログでしたら,自由に時間をずらすことができます

トラックログ一覧画面で,
・そのトラックを長押しまたは,右下の三点ボタン押下
・「詳細設定(間引きなど)」 を押下
・下の方に「時間をずらして表示する」があるので,そこでずらす時間を設定

スクショも添付します

▼ロミさん:
>GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?

引用なし

パスワード


[添付] :4208_0125a.jpg (103.3KB)


・ツリー全体表示

現地時間で作成されたGPXの取り扱い方  ロミ  - 2022/1/25(火) 5:38 -

GPXの時間はUTCで表記するのが標準かと思うのですが、huaweiスマートウォッチGT3は現地時間で表記する仕様のため、日本での取得ログを地図ロイドに読み込ませると時間が+9時間進んでしまいます。なにか良い対策はないでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

解決しました!  みや  - 2022/1/24(月) 13:42 -

[自動保存を中止する]を押して、Google ドライブとの連携をいったん切って、もう一度、[自動保存を開始する]で最初からやり直したところ、あっさり治りました。

「最終バックアップ日時」も正確に反映され、「雲斜線アイコン」も全部取れました。

おそらく、昨年11月に、Googleドライブのマイドライブから「yamatabilogger」フォルダを削除したのが原因だと思います。

あれは再度自動的に作成されることはないのですね。
また、名前や場所を変えたりしてもダメなのでしょうね。
お騒がせして申し訳ございません。


以上、ご報告まで。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

アドバイスありがとうございます  haga  - 2022/1/24(月) 0:17 -

kamolandさんアドバイスありがとうございます。
もう少し、いろいろ、試してみます。
しばらくかかると思いますが、試した結果など後日報告いたします。
お礼が遅くなりました。ごめんなさい。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

24 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]