ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

23 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/24(金) 16:55 -

Googleフォトのライブラリに昨日の写真があることを確認し、地図ロイド、山旅ロガー、GPXフォトサーチとも保存先設定をまたSDに変更し、測定結果から「Googleフォトから検索」をやってみました。
「アルバムを選択」には過去の20個くらいのフォルダー名は出てくるが、昨日の物はありません。選択せず(全て)「検索する」でも「見つかりません」になります。(「無料版ではお試しです。10枚までしか検索できません」ともあり気になりますが。)
「無料版」とはGPXフォトサーチのことですか?

昨日のGPSログは確保し保存先を内部ストレージに変更後、地図ロイドでトラックログは確認できました。
山旅ロガーの測定結果に復元できないのは残念。

(B)の案について、
山旅ロガーでトラッキング中に写真をとり、トラックログ上に写真を乗せたいのですが。
GPXフォトサーチし、検索してもトラックログ上には載らないですね?
ヤマレコ連携ではGPSと写真がセットでアップロードできるのでしょうか?

今のところややこしいSD使用はあきらめ、保存先は内部ストレージを使うようにしようと思っています。
写真がほとんどで(1.5GB)、SDにしたいところですが。


▼kamolandさん:
>そうですか
>今のところ解決策は思いつきませんが,
>案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか
>
>地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
>GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
>ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです
>
>もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
>・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
>ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.
>
>今のところ思いつきますのは,
>(A) Googleフォト経由にする
>(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)
>
>の2つの案ぐらいです
>
>▼khdarさん:
>>やはり不都合が出ました。
>>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>>
>>▼khdarさん:
>>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>>
>>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>>今後ともよろしくお願いします。
>>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  kamoland  - 2022/6/24(金) 12:55 -

そうですか
今のところ解決策は思いつきませんが,
案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか

地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです

もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.

今のところ思いつきますのは,
(A) Googleフォト経由にする
(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)

の2つの案ぐらいです

▼khdarさん:
>やはり不都合が出ました。
>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>
>▼khdarさん:
>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>
>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>今後ともよろしくお願いします。
>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/24(金) 11:48 -

やはり不都合が出ました。
昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?

▼khdarさん:
>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>リスク回避策など仰せの通りにします。
>
>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>今後ともよろしくお願いします。
>
>▼kamolandさん:
>>Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
>>「完了しました」を信じていただくしかないです
>>何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います
>>
>>念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
>>(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)
>>
>>Q2. 削除して構いません
>>chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
>>ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません
>>
>>▼khdarさん:
>>>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>>>
>>>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>>>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>>>
>>>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>>>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>>>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>>>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  kamoland  - 2022/6/24(金) 5:37 -

何も消してませんが,どうかされましたか?

▼としさん:
>回答を消していただいたのかな?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  とし  - 2022/6/23(木) 20:44 -

回答を消していただいたのかな?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/21(火) 21:35 -

丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
リスク回避策など仰せの通りにします。

1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
今後ともよろしくお願いします。

▼kamolandさん:
>Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
>「完了しました」を信じていただくしかないです
>何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います
>
>念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
>(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)
>
>Q2. 削除して構いません
>chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
>ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません
>
>▼khdarさん:
>>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>>
>>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>>
>>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  kamoland  - 2022/6/21(火) 20:24 -

Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
「完了しました」を信じていただくしかないです
何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います

念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)

Q2. 削除して構いません
chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません

▼khdarさん:
>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>
>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>
>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/20(月) 18:05 -

山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。

スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」

Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Xiaomi機での電波測定  ma  - 2022/6/13(月) 13:35 -

バッテリーセーバーは制限無しにしてます
電波情報を記録するもON
スリープ中は電波情報を記録しないもOFFにしてるので
問題なと思いますが
2機種 Redmi Note 9sとRedmi Note 10 pro両方ともダメなので
Xiaomi機はダメなんでしょうね

ありがとうございました

▼kamolandさん:
>正直なところ,わかりません
>
>ただ,全ての節電設定を無効にしても0%になってしまうのでしたら,
>出来ないのだと思います
>
>役に立つ回答が出来ず,申し訳ないです
>
>▼maさん:
>>ASUSとHUAWEI機では電波測定出来ないそうですが
>>Xiaomi機も出来ないのでしょうか?
>>OPPOとMotorolaは測定出来てますが
>>Xiaomiですると0%になって記録されてません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  kamoland  - 2022/6/10(金) 14:43 -

この件ですが,結論から言いますと,
確かに払い戻しされているのですが,KMIクラウドサービスの期間は延長されていますので,特に気になさらなくて構いません.
結果的に,無料で6か月延長されたことになるのですが,レアな現象で発生してしまっており,特に気になさらないでください.

詳しい説明を書きますと,
クラウドサービスの延長を購入された後に,何らかの理由でKMIクラウドサービスへの購入通知が行われなかったため,購入確定扱いにならず,時間切れで自動キャンセルになったようです.

購入通知が来ないため,自分の方で手動で期間延長処理をしたのですが,
そのあとで購入がGoogleによって自動キャンセルされて,そのままになっています.

KMIクラウドサービスアプリを起動されれば,期間が延長されているのは確認できると思います.

この,購入されたのにKMIクラウドサービスへの通知が来ないという現象は,他の方も含めて稀に発生していまして,自分の方でも困っている状況です.

もし差し支えなければ,支払された時の
・機種
・Androidバージョン
・KMIクラウドサービスアプリのバージョン(右上の3点ボタン-設定 で出ます.最新が3.7です)
を教えていただければ,原因調査の参考になります

今回は困惑されたと思いますが,特に気になさらないでください.

今後とも,気になることがありましたら,遠慮なくお知らせください

▼としさん:
>下記のメールが届きました。
>支払い以外何もしていません。
>
>***
>
>Google Play での KMI Software からの購入をキャンセルしました。発生した料金は払い戻されます。
>注文番号:
>注文日:
>アイテム 価格
>KMIクラウドサービス6ヶ月プラン (KMIクラウドサービス) ¥600

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Google Play での KMI Software からの購...  とし  - 2022/6/10(金) 9:04 -

下記のメールが届きました。
支払い以外何もしていません。

***

Google Play での KMI Software からの購入をキャンセルしました。発生した料金は払い戻されます。
注文番号:
注文日:
アイテム 価格
KMIクラウドサービス6ヶ月プラン (KMIクラウドサービス) ¥600

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Xiaomi機での電波測定  kamoland  - 2022/5/29(日) 14:59 -

正直なところ,わかりません

ただ,全ての節電設定を無効にしても0%になってしまうのでしたら,
出来ないのだと思います

役に立つ回答が出来ず,申し訳ないです

▼maさん:
>ASUSとHUAWEI機では電波測定出来ないそうですが
>Xiaomi機も出来ないのでしょうか?
>OPPOとMotorolaは測定出来てますが
>Xiaomiですると0%になって記録されてません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Xiaomi機での電波測定  ma  - 2022/5/27(金) 15:25 -

ASUSとHUAWEI機では電波測定出来ないそうですが
Xiaomi機も出来ないのでしょうか?
OPPOとMotorolaは測定出来てますが
Xiaomiですると0%になって記録されてません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:トラックログの矢印を消したい  cocon  - 2022/5/14(土) 6:42 -

矢印が消せました。ありがとうございましたm(_ _)m


▼kamolandさん:
>MENU-表示設定で開いた画面で,上部に画面イメージの画像が出ますが,
>この中で,右端で,高さが中央あたり,「三枚岩」の上あたりに,
>そのおっしゃっている矢印を囲む,赤い四角があります
>
>その四角を長押ししてください
>
>すると
>「進行方向矢印の表示時間(秒)」という設定が出ます
>
>ここで,0を選べば,矢印は出なくなります
>
>▼coconさん:
>>いつもお世話になってます。
>>
>>添付画像のABは起動時に4本のトラックログをロードする設定になってます。
>>
>>どのタイミングでBの矢印が出るのかわかりませんが、矢印が出ると見難いので常時Aの状態で使いたいです。設定方法を教えて頂けると助かります。
>>
>>それでは宜しくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:トラックログの矢印を消したい  kamoland  - 2022/5/13(金) 20:03 -

MENU-表示設定で開いた画面で,上部に画面イメージの画像が出ますが,
この中で,右端で,高さが中央あたり,「三枚岩」の上あたりに,
そのおっしゃっている矢印を囲む,赤い四角があります

その四角を長押ししてください

すると
「進行方向矢印の表示時間(秒)」という設定が出ます

ここで,0を選べば,矢印は出なくなります

▼coconさん:
>いつもお世話になってます。
>
>添付画像のABは起動時に4本のトラックログをロードする設定になってます。
>
>どのタイミングでBの矢印が出るのかわかりませんが、矢印が出ると見難いので常時Aの状態で使いたいです。設定方法を教えて頂けると助かります。
>
>それでは宜しくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声再生回数が設定回数...  kamoland  - 2022/5/13(金) 19:57 -

メロディの再生時間=5secというのは,
「アラーム鳴動時間」
の設定のことでしょうか?

でしたら,そちらが効いていると思います.
言葉の再生回数に達してなくても,5秒で切れると思います
こういう回答で合ってますでしょうか

もう少し設定画面の説明をわかりやすくできないかという気はします...

▼そうちんさん:
>お世話になっております。
>長年愛用しております。
>標高アラームの再生回数を音声2回に設定しているのですが、設定回数鳴らないで1回で切れてしまう時がたまにあります。
>音声とメロディーを鳴らすようにしているのですが、メロディの再生時間は5secにしているのですが、1回の時が登山中に数回ありました。
>設定的に音声の再生回数優先と理解しているのですが。
>設定でNGな組み合わせがあるのでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

トラックログの矢印を消したい  cocon  - 2022/5/13(金) 14:24 -

いつもお世話になってます。

添付画像のABは起動時に4本のトラックログをロードする設定になってます。

どのタイミングでBの矢印が出るのかわかりませんが、矢印が出ると見難いので常時Aの状態で使いたいです。設定方法を教えて頂けると助かります。

それでは宜しくお願いします。

引用なし

パスワード


[添付] :4270_110011.gif (190.1KB)


・ツリー全体表示

標高アラームの音声再生回数が設定回数鳴...  そうちん  - 2022/5/9(月) 15:26 -

お世話になっております。
長年愛用しております。
標高アラームの再生回数を音声2回に設定しているのですが、設定回数鳴らないで1回で切れてしまう時がたまにあります。
音声とメロディーを鳴らすようにしているのですが、メロディの再生時間は5secにしているのですが、1回の時が登山中に数回ありました。
設定的に音声の再生回数優先と理解しているのですが。
設定でNGな組み合わせがあるのでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山の電波地図アップローダー】v3.5  kamoland  - 2022/5/8(日) 11:06 -

山の電波地図アップローダーのバージョン3.5をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・選べるキャリアタイプにRakutenを追加

・Google Playの2022年後半からの要求基準に合わせた対応.(targetAPI level31化)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:逆コースのルートを作る方法  加島 清治  - 2022/5/5(木) 10:02 -

kamolandさん、ありがとうございました
うまく出来ました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

23 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]