ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

20 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

カスタム地図がずれる  kon  - 2022/7/13(水) 7:47 -

カシミール3Dでマップカッターした地図を取り込むと同じく取り込んだGPXデータと位置のずれが生じます
GPXデータと地形図をでは位置はあってます

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  とし  - 2022/7/11(月) 19:47 -

次回の期間更新支払いの結果をその時に連絡いたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  kamoland  - 2022/7/10(日) 19:51 -

情報ありがとうございます。

他の方の件もあり,購入周りを更新したKMIクラウドサービスアプリのv3.8を本日リリースしました

お時間があるときにでも,更新していただければと思います
これで改善していれば良いのですが...

▼としさん:
>たくさん書いたので個人情報の安全のため消していただいたのかと考えました。
>それでは送信ミスのようです。
>すみません。
>最小限で書き込みます。
>
>
>・機種
>SH-03K
>
>・Androidバージョン
>10
>
>・KMIクラウドサービスアプリのバージョン
>3.7(日々最新にしています)
>
>よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  とし  - 2022/7/9(土) 16:18 -

たくさん書いたので個人情報の安全のため消していただいたのかと考えました。
それでは送信ミスのようです。
すみません。
最小限で書き込みます。


・機種
SH-03K

・Androidバージョン
10

・KMIクラウドサービスアプリのバージョン
3.7(日々最新にしています)

よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  khdar  - 2022/7/9(土) 7:51 -

ありがとうございます。
地図ロイドのMENU-設定 の「保存先設定」「地図キャッシュ」では、
[SAF]/cache/DxxやYxx、WDEF1になっていました。
「SDカード拡張設定」では(新しい方式〜)にチェックが入っていたためなのですね。
「地図キャッシュ」と命名した記憶はないのですが、
いずれにしても、チェックを外すと、「保存先設定」「地図キャッシュ」は、
/storage/emulated/0/chizroid/cache/Dxxやyxx、WDEF1
に変わったので、chizroid内の「cache」になったということですね。
この状態で両方のcacheを削除後、山行予定の地図をcacheしておくようにします。

ありがとうございました。

尚、「突然日本地図になる」件、
今朝、街中ウォーキング&ランニングで山旅使用中、以下の現象を確認しました。
解決・アドバイスの一助になればと思い報告します。

1. 山旅のGoogle地図で追尾中、ダブルタップで写真を撮り保管後、地図に戻り、拡大するため少しピンチアウトすると世界地図になった。
2. 左上の「追尾解除中」をタップすると追尾付近に戻る場合もあるが、戻らない場合もある。
3. 戻らない場合も地形図に変更すると追尾付近に戻る。地形図の場合は世界地図や日本地図になったことはない。
4. 地形図からGoogle地図に変更すれば通常は正しく追尾付近が維持されるが、地図を触るとすぐに世界地図になってしまうこともある。
5. 再度地形図に変更すると追尾付近に戻る。
ということで、
世界地図になった場合、「追尾解除中」をタップするか、一旦地形図にするかで追尾付近に戻れそうです。
山では地形図を使うためかこの現象になった記憶はなく、登山中に発生しないなら問題にはなりません。また街中、長距離トレーニングなどでも上記の回避策が使えるなら問題も小さくなります。

▼kamolandさん:
>地図のキャッシュ保存先は,設定で変わっている可能性があるため,
>
>地図ロイドの
>MENU-設定 の「保存先設定」「地図キャッシュ」
>を見ていただくのが確実だと思います
>
>「SDカード拡張設定」で(新しい方式〜)を使って任意のフォルダにできたりしますので,
>そこを見ていただくのが確実だと思います
>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  kamoland  - 2022/7/8(金) 9:42 -

地図のキャッシュ保存先は,設定で変わっている可能性があるため,

地図ロイドの
MENU-設定 の「保存先設定」「地図キャッシュ」
を見ていただくのが確実だと思います

「SDカード拡張設定」で(新しい方式〜)を使って任意のフォルダにできたりしますので,
そこを見ていただくのが確実だと思います

▼khdarさん:
>お忙しいところ対応ありがとうございます。
>山行では当然地形図を使いますね。そう言えば、山行では今まで世界地図や日本地図に切り替わったことはほとんど?なかったような気がします。
>街中で山旅の稼働確認したり長距離を歩く場合などではGoogle Mapを使い、その現象が度々発生し、これが登山で発生すると面倒と思い質問させていただきました。 
>残念ながら再現テストをしてもなかなか再現しません。しかしGoogle Mapでは縮尺を急激に変化させた場合などでたまに発生します。地形図の場合は発生しません。
>登山では地形図を使うのでそこで発生しないなら大きな問題はないので、こちらで再現方法が分かればまた質問させていただきます。
>
>ただ追加質問をさせてください。
>山旅関連は保存先をすべて内部ストレージにしました。
>地図キャッシュで現在のものを一旦削除し、次回山行に向け予定ルート上の地図をキャッシュしようと考えています。
>地図のキャッシュ先は、chizroid内の「cache」ですか?
>それとも内部ストレージ直下の「地図キャッシュ」ですか?
>フォルダーの大きさから後者のような気がしています。
>
>
>▼kamolandさん:
>>そうなのですか
>>スクショを見ましたが,地図モードがGoogleマップというのがポイントかも知れません.
>>
>>自分は山旅GOLDでの追跡中にGoogleマップを使うことはない(使うのはキャッシュした地形図,OSM,WMTのいずれかのみ)ので,発生しないのかもしれません.
>>
>>Googleマップという前提で,調べてみます
>>
>>▼khdarさん:
>>>「Re:保存先設定をSDカードに変更」から飛んできてすみません。
>>>スクショ添付します。
>>>山旅ロガー(Gold)でトラッキング中にスマホの戻るボタンで抜けた後、また山旅に入り地図ロイドアイコン押せば追跡中の付近ではなく、日本地図や世界地図になり、現在地付近に戻すにはピンチアウトを10回ほどやる必要があるのです。
>>>「現在地付近」のようなボタンがあればいいのですが。。
>>>
>>>
>>>▼khdarさん:
>>>>ご返事・回答遅くなりすみませんでした。
>>>>
>>>>機種はSH02Mです。
>>>>
>>>>頻繁に発生するわけでもなく、ある時突然、というくらいです。
>>>>山旅で計測(トラッキング)中、発生することが多かったので、山旅ロガー(Gold)が関係しているかと思ってます。
>>>>ただ先ほど「測定結果の一覧」から、過去のログで地図を見て、縮小しようと少しピンチインすると突然フィリピンに飛びました。これは地図ロイドの中の動作でしょうかね。今まで地図ロイドだけの操作では発生したことはないですが、そもそもあまりしないのでよくわかりません。
>>>>その後ピンチインし、日本が見えるようにし、地元を中心にしピンチアウトを繰り返すという具合です。その後は他のログでも、山旅、地図ロイドのタスク終了、再起動、スマホ再起動でも再現しません。
>>>>いままでは山旅起動、地図が出た後、ピンチイン、左右に地図を動かすなどで発生しました。
>>>>
>>>>▼kamolandさん:
>>>>>機種は何でしょうか?
>>>>>
>>>>>手元のAndroid 10の端末
>>>>>・Pixel 3
>>>>>・OPPO A5 2020
>>>>>・UMIDIGI A3s
>>>>>では,山旅ロガー測定中でも一度も発生したことがないため,
>>>>>機種依存か端末依存ではないかと思っての,ご確認です
>>>>>
>>>>>▼khdarさん:
>>>>>>「ファイルを選択」でpngファイルを入れたが添付されない!?もう一度添付します。プレビューでもクリップマークなどなく、指定したファイル名も消えています。とりあえずもう一度「ファイルを選択」し、「送信」します。
>>>>>>
>>>>>>▼khdarさん:
>>>>>>>山旅ロガーGold v10.4、地図ロイド v17.5VRです。アンドロイド v10
>>>>>>>
>>>>>>>最近、山旅ロガーで計測中に、地図を移動させようとタップ或いは少し画面を拡大させようと触ると急に中国や南北朝鮮も入った日本地図まで縮小してしまうことがあります。(添付)
>>>>>>>ピンチアウトを何回か繰り返せば計測中で追尾もしていることが分かります。
>>>>>>>日本地図が出たとき戻るボタンで抜け、再度山旅ロガーに入り「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンタップでも適度なサイズの地図になります。
>>>>>>>(適度なサイズにならず日本地図のままのこともある。)
>>>>>>>その後また地図を触ると日本地図に。
>>>>>>>これはずっと頻発するわけではなく、1〜2時間の計測中に数回レベルですが。
>>>>>>>実際の登山で頻発すると自分の場所、方向の確認が難しくなり焦り心配になります。
>>>>>>>
>>>>>>>なかなか再現せず発生のタイミングがつまめません。
>>>>>>>外で使おうとしたときによく発生しますが、自宅でも山旅で測定させておいて2時間後くらいに発生しました。地図ロイドだけでは発生せず山旅で測定中のような気がします。
>>>>>>>WifiをOff/Onしても発生しません。
>>>>>>>
>>>>>>>発生しないようにするためには、また発生した場合にはどう対処すればいいでしょうか?試すことなどあれば教えてください。
>>>>>>>タスクを追い出し再度山旅ロガー再起動でも、またアンドロイド再起動でも追尾は続行しますね?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  khdar  - 2022/7/5(火) 22:11 -

お忙しいところ対応ありがとうございます。
山行では当然地形図を使いますね。そう言えば、山行では今まで世界地図や日本地図に切り替わったことはほとんど?なかったような気がします。
街中で山旅の稼働確認したり長距離を歩く場合などではGoogle Mapを使い、その現象が度々発生し、これが登山で発生すると面倒と思い質問させていただきました。 
残念ながら再現テストをしてもなかなか再現しません。しかしGoogle Mapでは縮尺を急激に変化させた場合などでたまに発生します。地形図の場合は発生しません。
登山では地形図を使うのでそこで発生しないなら大きな問題はないので、こちらで再現方法が分かればまた質問させていただきます。

ただ追加質問をさせてください。
山旅関連は保存先をすべて内部ストレージにしました。
地図キャッシュで現在のものを一旦削除し、次回山行に向け予定ルート上の地図をキャッシュしようと考えています。
地図のキャッシュ先は、chizroid内の「cache」ですか?
それとも内部ストレージ直下の「地図キャッシュ」ですか?
フォルダーの大きさから後者のような気がしています。


▼kamolandさん:
>そうなのですか
>スクショを見ましたが,地図モードがGoogleマップというのがポイントかも知れません.
>
>自分は山旅GOLDでの追跡中にGoogleマップを使うことはない(使うのはキャッシュした地形図,OSM,WMTのいずれかのみ)ので,発生しないのかもしれません.
>
>Googleマップという前提で,調べてみます
>
>▼khdarさん:
>>「Re:保存先設定をSDカードに変更」から飛んできてすみません。
>>スクショ添付します。
>>山旅ロガー(Gold)でトラッキング中にスマホの戻るボタンで抜けた後、また山旅に入り地図ロイドアイコン押せば追跡中の付近ではなく、日本地図や世界地図になり、現在地付近に戻すにはピンチアウトを10回ほどやる必要があるのです。
>>「現在地付近」のようなボタンがあればいいのですが。。
>>
>>
>>▼khdarさん:
>>>ご返事・回答遅くなりすみませんでした。
>>>
>>>機種はSH02Mです。
>>>
>>>頻繁に発生するわけでもなく、ある時突然、というくらいです。
>>>山旅で計測(トラッキング)中、発生することが多かったので、山旅ロガー(Gold)が関係しているかと思ってます。
>>>ただ先ほど「測定結果の一覧」から、過去のログで地図を見て、縮小しようと少しピンチインすると突然フィリピンに飛びました。これは地図ロイドの中の動作でしょうかね。今まで地図ロイドだけの操作では発生したことはないですが、そもそもあまりしないのでよくわかりません。
>>>その後ピンチインし、日本が見えるようにし、地元を中心にしピンチアウトを繰り返すという具合です。その後は他のログでも、山旅、地図ロイドのタスク終了、再起動、スマホ再起動でも再現しません。
>>>いままでは山旅起動、地図が出た後、ピンチイン、左右に地図を動かすなどで発生しました。
>>>
>>>▼kamolandさん:
>>>>機種は何でしょうか?
>>>>
>>>>手元のAndroid 10の端末
>>>>・Pixel 3
>>>>・OPPO A5 2020
>>>>・UMIDIGI A3s
>>>>では,山旅ロガー測定中でも一度も発生したことがないため,
>>>>機種依存か端末依存ではないかと思っての,ご確認です
>>>>
>>>>▼khdarさん:
>>>>>「ファイルを選択」でpngファイルを入れたが添付されない!?もう一度添付します。プレビューでもクリップマークなどなく、指定したファイル名も消えています。とりあえずもう一度「ファイルを選択」し、「送信」します。
>>>>>
>>>>>▼khdarさん:
>>>>>>山旅ロガーGold v10.4、地図ロイド v17.5VRです。アンドロイド v10
>>>>>>
>>>>>>最近、山旅ロガーで計測中に、地図を移動させようとタップ或いは少し画面を拡大させようと触ると急に中国や南北朝鮮も入った日本地図まで縮小してしまうことがあります。(添付)
>>>>>>ピンチアウトを何回か繰り返せば計測中で追尾もしていることが分かります。
>>>>>>日本地図が出たとき戻るボタンで抜け、再度山旅ロガーに入り「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンタップでも適度なサイズの地図になります。
>>>>>>(適度なサイズにならず日本地図のままのこともある。)
>>>>>>その後また地図を触ると日本地図に。
>>>>>>これはずっと頻発するわけではなく、1〜2時間の計測中に数回レベルですが。
>>>>>>実際の登山で頻発すると自分の場所、方向の確認が難しくなり焦り心配になります。
>>>>>>
>>>>>>なかなか再現せず発生のタイミングがつまめません。
>>>>>>外で使おうとしたときによく発生しますが、自宅でも山旅で測定させておいて2時間後くらいに発生しました。地図ロイドだけでは発生せず山旅で測定中のような気がします。
>>>>>>WifiをOff/Onしても発生しません。
>>>>>>
>>>>>>発生しないようにするためには、また発生した場合にはどう対処すればいいでしょうか?試すことなどあれば教えてください。
>>>>>>タスクを追い出し再度山旅ロガー再起動でも、またアンドロイド再起動でも追尾は続行しますね?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  kamoland  - 2022/6/26(日) 16:43 -

そうなのですか
スクショを見ましたが,地図モードがGoogleマップというのがポイントかも知れません.

自分は山旅GOLDでの追跡中にGoogleマップを使うことはない(使うのはキャッシュした地形図,OSM,WMTのいずれかのみ)ので,発生しないのかもしれません.

Googleマップという前提で,調べてみます

▼khdarさん:
>「Re:保存先設定をSDカードに変更」から飛んできてすみません。
>スクショ添付します。
>山旅ロガー(Gold)でトラッキング中にスマホの戻るボタンで抜けた後、また山旅に入り地図ロイドアイコン押せば追跡中の付近ではなく、日本地図や世界地図になり、現在地付近に戻すにはピンチアウトを10回ほどやる必要があるのです。
>「現在地付近」のようなボタンがあればいいのですが。。
>
>
>▼khdarさん:
>>ご返事・回答遅くなりすみませんでした。
>>
>>機種はSH02Mです。
>>
>>頻繁に発生するわけでもなく、ある時突然、というくらいです。
>>山旅で計測(トラッキング)中、発生することが多かったので、山旅ロガー(Gold)が関係しているかと思ってます。
>>ただ先ほど「測定結果の一覧」から、過去のログで地図を見て、縮小しようと少しピンチインすると突然フィリピンに飛びました。これは地図ロイドの中の動作でしょうかね。今まで地図ロイドだけの操作では発生したことはないですが、そもそもあまりしないのでよくわかりません。
>>その後ピンチインし、日本が見えるようにし、地元を中心にしピンチアウトを繰り返すという具合です。その後は他のログでも、山旅、地図ロイドのタスク終了、再起動、スマホ再起動でも再現しません。
>>いままでは山旅起動、地図が出た後、ピンチイン、左右に地図を動かすなどで発生しました。
>>
>>▼kamolandさん:
>>>機種は何でしょうか?
>>>
>>>手元のAndroid 10の端末
>>>・Pixel 3
>>>・OPPO A5 2020
>>>・UMIDIGI A3s
>>>では,山旅ロガー測定中でも一度も発生したことがないため,
>>>機種依存か端末依存ではないかと思っての,ご確認です
>>>
>>>▼khdarさん:
>>>>「ファイルを選択」でpngファイルを入れたが添付されない!?もう一度添付します。プレビューでもクリップマークなどなく、指定したファイル名も消えています。とりあえずもう一度「ファイルを選択」し、「送信」します。
>>>>
>>>>▼khdarさん:
>>>>>山旅ロガーGold v10.4、地図ロイド v17.5VRです。アンドロイド v10
>>>>>
>>>>>最近、山旅ロガーで計測中に、地図を移動させようとタップ或いは少し画面を拡大させようと触ると急に中国や南北朝鮮も入った日本地図まで縮小してしまうことがあります。(添付)
>>>>>ピンチアウトを何回か繰り返せば計測中で追尾もしていることが分かります。
>>>>>日本地図が出たとき戻るボタンで抜け、再度山旅ロガーに入り「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンタップでも適度なサイズの地図になります。
>>>>>(適度なサイズにならず日本地図のままのこともある。)
>>>>>その後また地図を触ると日本地図に。
>>>>>これはずっと頻発するわけではなく、1〜2時間の計測中に数回レベルですが。
>>>>>実際の登山で頻発すると自分の場所、方向の確認が難しくなり焦り心配になります。
>>>>>
>>>>>なかなか再現せず発生のタイミングがつまめません。
>>>>>外で使おうとしたときによく発生しますが、自宅でも山旅で測定させておいて2時間後くらいに発生しました。地図ロイドだけでは発生せず山旅で測定中のような気がします。
>>>>>WifiをOff/Onしても発生しません。
>>>>>
>>>>>発生しないようにするためには、また発生した場合にはどう対処すればいいでしょうか?試すことなどあれば教えてください。
>>>>>タスクを追い出し再度山旅ロガー再起動でも、またアンドロイド再起動でも追尾は続行しますね?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  khdar  - 2022/6/25(土) 22:22 -

「Re:保存先設定をSDカードに変更」から飛んできてすみません。
スクショ添付します。
山旅ロガー(Gold)でトラッキング中にスマホの戻るボタンで抜けた後、また山旅に入り地図ロイドアイコン押せば追跡中の付近ではなく、日本地図や世界地図になり、現在地付近に戻すにはピンチアウトを10回ほどやる必要があるのです。
「現在地付近」のようなボタンがあればいいのですが。。


▼khdarさん:
>ご返事・回答遅くなりすみませんでした。
>
>機種はSH02Mです。
>
>頻繁に発生するわけでもなく、ある時突然、というくらいです。
>山旅で計測(トラッキング)中、発生することが多かったので、山旅ロガー(Gold)が関係しているかと思ってます。
>ただ先ほど「測定結果の一覧」から、過去のログで地図を見て、縮小しようと少しピンチインすると突然フィリピンに飛びました。これは地図ロイドの中の動作でしょうかね。今まで地図ロイドだけの操作では発生したことはないですが、そもそもあまりしないのでよくわかりません。
>その後ピンチインし、日本が見えるようにし、地元を中心にしピンチアウトを繰り返すという具合です。その後は他のログでも、山旅、地図ロイドのタスク終了、再起動、スマホ再起動でも再現しません。
>いままでは山旅起動、地図が出た後、ピンチイン、左右に地図を動かすなどで発生しました。
>
>▼kamolandさん:
>>機種は何でしょうか?
>>
>>手元のAndroid 10の端末
>>・Pixel 3
>>・OPPO A5 2020
>>・UMIDIGI A3s
>>では,山旅ロガー測定中でも一度も発生したことがないため,
>>機種依存か端末依存ではないかと思っての,ご確認です
>>
>>▼khdarさん:
>>>「ファイルを選択」でpngファイルを入れたが添付されない!?もう一度添付します。プレビューでもクリップマークなどなく、指定したファイル名も消えています。とりあえずもう一度「ファイルを選択」し、「送信」します。
>>>
>>>▼khdarさん:
>>>>山旅ロガーGold v10.4、地図ロイド v17.5VRです。アンドロイド v10
>>>>
>>>>最近、山旅ロガーで計測中に、地図を移動させようとタップ或いは少し画面を拡大させようと触ると急に中国や南北朝鮮も入った日本地図まで縮小してしまうことがあります。(添付)
>>>>ピンチアウトを何回か繰り返せば計測中で追尾もしていることが分かります。
>>>>日本地図が出たとき戻るボタンで抜け、再度山旅ロガーに入り「地図を表示します」の地図ロイドのアイコンタップでも適度なサイズの地図になります。
>>>>(適度なサイズにならず日本地図のままのこともある。)
>>>>その後また地図を触ると日本地図に。
>>>>これはずっと頻発するわけではなく、1〜2時間の計測中に数回レベルですが。
>>>>実際の登山で頻発すると自分の場所、方向の確認が難しくなり焦り心配になります。
>>>>
>>>>なかなか再現せず発生のタイミングがつまめません。
>>>>外で使おうとしたときによく発生しますが、自宅でも山旅で測定させておいて2時間後くらいに発生しました。地図ロイドだけでは発生せず山旅で測定中のような気がします。
>>>>WifiをOff/Onしても発生しません。
>>>>
>>>>発生しないようにするためには、また発生した場合にはどう対処すればいいでしょうか?試すことなどあれば教えてください。
>>>>タスクを追い出し再度山旅ロガー再起動でも、またアンドロイド再起動でも追尾は続行しますね?

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/25(土) 22:21 -

「トラックデータを長押しして,共有→GPX形式 で山旅ロガーGOLDに送信」
出来ました。 
SDではなく内部ストレージ使用で様子見ます。

トラックログは復元できましたが、以前質問させていただいた地図が日本地図や世界地図になる件、まだ度々発生します。
前回の質問に返信する形でスクショも添付し再質問しますのでよろしくお願いします。


▼kamolandさん:
>まず(B)の案についてですが,
>標準カメラで撮影して,GPXフォトサーチで検索出来た写真は,地図ロイドに転送することができます.
>http://www.chizroid.info/gpxpsearch
>にありますが,トラックログと写真付きブックマークを組み合わせたデータとして,地図ロイドに転送できます.
>
>言い忘れてましたが,Googleフォトから検索の話は,GPXフォトサーチの有料版が必要です(無料版では枚数制限があります)
>見つからなかったということは,それとは別で写真の時刻が合っていない可能性がありますが,とりあえず本筋から外れそうですので置いときます.
>
>地図ロイドにトラックログのデータがあるのでしたら,山旅ロガーがGOLDでしたら,地図ロイドから山旅ロガーに転送することはできます.
>地図ロイドのトラックログ一覧画面で,そのトラックデータを長押しして,共有→GPX形式 で山旅ロガーGOLDに送信できます.
>
>▼khdarさん:
>>Googleフォトのライブラリに昨日の写真があることを確認し、地図ロイド、山旅ロガー、GPXフォトサーチとも保存先設定をまたSDに変更し、測定結果から「Googleフォトから検索」をやってみました。
>>「アルバムを選択」には過去の20個くらいのフォルダー名は出てくるが、昨日の物はありません。選択せず(全て)「検索する」でも「見つかりません」になります。(「無料版ではお試しです。10枚までしか検索できません」ともあり気になりますが。)
>>「無料版」とはGPXフォトサーチのことですか?
>>
>>昨日のGPSログは確保し保存先を内部ストレージに変更後、地図ロイドでトラックログは確認できました。
>>山旅ロガーの測定結果に復元できないのは残念。
>>
>>(B)の案について、
>>山旅ロガーでトラッキング中に写真をとり、トラックログ上に写真を乗せたいのですが。
>>GPXフォトサーチし、検索してもトラックログ上には載らないですね?
>>ヤマレコ連携ではGPSと写真がセットでアップロードできるのでしょうか?
>>
>>今のところややこしいSD使用はあきらめ、保存先は内部ストレージを使うようにしようと思っています。
>>写真がほとんどで(1.5GB)、SDにしたいところですが。
>>
>>
>>▼kamolandさん:
>>>そうですか
>>>今のところ解決策は思いつきませんが,
>>>案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか
>>>
>>>地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
>>>GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
>>>ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです
>>>
>>>もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
>>>・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
>>>ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.
>>>
>>>今のところ思いつきますのは,
>>>(A) Googleフォト経由にする
>>>(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)
>>>
>>>の2つの案ぐらいです
>>>
>>>▼khdarさん:
>>>>やはり不都合が出ました。
>>>>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>>>>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>>>>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>>>>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>>>>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>>>>
>>>>▼khdarさん:
>>>>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>>>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>>>>
>>>>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>>>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>>>>今後ともよろしくお願いします。
>>>>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  kamoland  - 2022/6/24(金) 18:55 -

まず(B)の案についてですが,
標準カメラで撮影して,GPXフォトサーチで検索出来た写真は,地図ロイドに転送することができます.
http://www.chizroid.info/gpxpsearch
にありますが,トラックログと写真付きブックマークを組み合わせたデータとして,地図ロイドに転送できます.

言い忘れてましたが,Googleフォトから検索の話は,GPXフォトサーチの有料版が必要です(無料版では枚数制限があります)
見つからなかったということは,それとは別で写真の時刻が合っていない可能性がありますが,とりあえず本筋から外れそうですので置いときます.

地図ロイドにトラックログのデータがあるのでしたら,山旅ロガーがGOLDでしたら,地図ロイドから山旅ロガーに転送することはできます.
地図ロイドのトラックログ一覧画面で,そのトラックデータを長押しして,共有→GPX形式 で山旅ロガーGOLDに送信できます.

▼khdarさん:
>Googleフォトのライブラリに昨日の写真があることを確認し、地図ロイド、山旅ロガー、GPXフォトサーチとも保存先設定をまたSDに変更し、測定結果から「Googleフォトから検索」をやってみました。
>「アルバムを選択」には過去の20個くらいのフォルダー名は出てくるが、昨日の物はありません。選択せず(全て)「検索する」でも「見つかりません」になります。(「無料版ではお試しです。10枚までしか検索できません」ともあり気になりますが。)
>「無料版」とはGPXフォトサーチのことですか?
>
>昨日のGPSログは確保し保存先を内部ストレージに変更後、地図ロイドでトラックログは確認できました。
>山旅ロガーの測定結果に復元できないのは残念。
>
>(B)の案について、
>山旅ロガーでトラッキング中に写真をとり、トラックログ上に写真を乗せたいのですが。
>GPXフォトサーチし、検索してもトラックログ上には載らないですね?
>ヤマレコ連携ではGPSと写真がセットでアップロードできるのでしょうか?
>
>今のところややこしいSD使用はあきらめ、保存先は内部ストレージを使うようにしようと思っています。
>写真がほとんどで(1.5GB)、SDにしたいところですが。
>
>
>▼kamolandさん:
>>そうですか
>>今のところ解決策は思いつきませんが,
>>案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか
>>
>>地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
>>GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
>>ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです
>>
>>もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
>>・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
>>ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.
>>
>>今のところ思いつきますのは,
>>(A) Googleフォト経由にする
>>(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)
>>
>>の2つの案ぐらいです
>>
>>▼khdarさん:
>>>やはり不都合が出ました。
>>>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>>>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>>>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>>>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>>>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>>>
>>>▼khdarさん:
>>>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>>>
>>>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>>>今後ともよろしくお願いします。
>>>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/24(金) 16:55 -

Googleフォトのライブラリに昨日の写真があることを確認し、地図ロイド、山旅ロガー、GPXフォトサーチとも保存先設定をまたSDに変更し、測定結果から「Googleフォトから検索」をやってみました。
「アルバムを選択」には過去の20個くらいのフォルダー名は出てくるが、昨日の物はありません。選択せず(全て)「検索する」でも「見つかりません」になります。(「無料版ではお試しです。10枚までしか検索できません」ともあり気になりますが。)
「無料版」とはGPXフォトサーチのことですか?

昨日のGPSログは確保し保存先を内部ストレージに変更後、地図ロイドでトラックログは確認できました。
山旅ロガーの測定結果に復元できないのは残念。

(B)の案について、
山旅ロガーでトラッキング中に写真をとり、トラックログ上に写真を乗せたいのですが。
GPXフォトサーチし、検索してもトラックログ上には載らないですね?
ヤマレコ連携ではGPSと写真がセットでアップロードできるのでしょうか?

今のところややこしいSD使用はあきらめ、保存先は内部ストレージを使うようにしようと思っています。
写真がほとんどで(1.5GB)、SDにしたいところですが。


▼kamolandさん:
>そうですか
>今のところ解決策は思いつきませんが,
>案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか
>
>地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
>GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
>ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです
>
>もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
>・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
>ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.
>
>今のところ思いつきますのは,
>(A) Googleフォト経由にする
>(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)
>
>の2つの案ぐらいです
>
>▼khdarさん:
>>やはり不都合が出ました。
>>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>>
>>▼khdarさん:
>>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>>
>>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>>今後ともよろしくお願いします。
>>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  kamoland  - 2022/6/24(金) 12:55 -

そうですか
今のところ解決策は思いつきませんが,
案としては,Googleフォト経由にするぐらいでしょうか

地図ロイドでその写真を開いて,共有ボタンからGoogleフォトにアップして,
GPXフォトサーチでは,Googleフォトから写真を検索するという方法です
ただ,写真1枚ずつアップするのは,手間がかかりそうです

もし地図ロイドの保存先を内部ストレージに戻しても,
・GPXフォトサーチからは,地図ロイドのデータ領域をセキュリティ的に見れなくなった
ということは変わらない気がしますので,これは内部ストレージに戻しても解決しない気がします.

今のところ思いつきますのは,
(A) Googleフォト経由にする
(B) 写真を地図ロイドから撮影するのではなく標準のカメラアプリで撮影する.(そうすると,写真の保存場所が地図ロイドのデータ領域ではなく共通のメディア領域になるので,GPXフォトサーチからも見れるようになる)

の2つの案ぐらいです

▼khdarさん:
>やはり不都合が出ました。
>昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
>測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
>GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
>やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
>保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?
>
>▼khdarさん:
>>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>>リスク回避策など仰せの通りにします。
>>
>>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>>今後ともよろしくお願いします。
>>

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/24(金) 11:48 -

やはり不都合が出ました。
昨日、山旅でトラッキングし、途中ダブルタップで写真を撮りました。
測定結果から「機能」、「写真を検索」で「見つかりません」になります。
GPXフォトサーチの「設定」「写真を検索するフォルダー」で、アンドロイド(シャープ)の設定-ストレージ-SDカードから、写真が入っているフォルダーを指定しようとしたところ、SDカード-Androidに入ったところで「このフォルダーは使用できません」「プライバシーを保護するため、別のフォルダーを選択してください」のポップアップのようなものが上部に出て、その中には入れません。
やはり上記の写真を取り込もうとする場合は内部ストレージにしないといけないのですかね?
保存先設定を内部ストレージに戻しましたが、昨日のトラックログや写真は簡単にはコピーできず、もう見れないと考えた方がいいですか?

▼khdarさん:
>丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
>リスク回避策など仰せの通りにします。
>
>1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
>山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
>今後ともよろしくお願いします。
>
>▼kamolandさん:
>>Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
>>「完了しました」を信じていただくしかないです
>>何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います
>>
>>念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
>>(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)
>>
>>Q2. 削除して構いません
>>chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
>>ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません
>>
>>▼khdarさん:
>>>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>>>
>>>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>>>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>>>
>>>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>>>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>>>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>>>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  kamoland  - 2022/6/24(金) 5:37 -

何も消してませんが,どうかされましたか?

▼としさん:
>回答を消していただいたのかな?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Google Play での KMI Software からの...  とし  - 2022/6/23(木) 20:44 -

回答を消していただいたのかな?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/21(火) 21:35 -

丁寧で的確な回答、ありがとうございました。安心しました。
リスク回避策など仰せの通りにします。

1か月後くらいには久しぶりに高い山に行くので、山旅にはまたお世話になります。
山旅関連データ・ファイルも整理・整備しようと考えており、また質問させていただくこともあるかと思います。
今後ともよろしくお願いします。

▼kamolandさん:
>Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
>「完了しました」を信じていただくしかないです
>何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います
>
>念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
>(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)
>
>Q2. 削除して構いません
>chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
>ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません
>
>▼khdarさん:
>>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>>
>>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>>
>>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:保存先設定をSDカードに変更  kamoland  - 2022/6/21(火) 20:24 -

Q1. セキュリティ上,アプリのデータ領域は開けないのだと思います
「完了しました」を信じていただくしかないです
何か想定外のことが起きていない限り,大丈夫だと思います

念のため,地図ロイドの保存先が内蔵の状態で MENU-バックアップ からバックアップファイルを作成し,どこかに温存しておかれると良いと思います
(地図キャッシュはバックアップファイルには含まれませんが,もし何かあったときに重要なものは復元できると思います)

Q2. 削除して構いません
chizroid フォルダが丸ごとSDに移動するイメージです.
ただ念のため,しばらく問題なく使えるかどうか確認されてから,削除した方が良いかも知れません

▼khdarさん:
>山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。
>
>スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
>山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」
>
>Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
>アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
>シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
>Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

保存先設定をSDカードに変更  khdar  - 2022/6/20(月) 18:05 -

山旅ロガーGold v10.8、地図ロイドv17.14、機種SH-02M、アンドロイドv11です。

スマホのSDカードを容量の大きいものに替えました。
山旅ロガーGold、GPXフォトサーチとも保存先設定を「SDカードに保存する」にして、地図ロイドの保存先設定、SDカード拡張設定で「SDカードを使う」にチェックを入れ、「内部ストレージからSDへ」で「データのコピー」を実行し「完了しました」

Q1.  「データのコピー」完了後、アマホ購入時の標準ファイル管理アプリ「Files by Google」でSDカードのAndroid/data/com.kamoland.chizroidが開けません。処理中のような矢印がくるくる回り続けます。
アンドロイド(シャープ)の設定、ストレージ、SDカードからはその先のファイルまで行きつけ確認できます。「Files by Google」で開けないのは「セキュリティ」関連で引っ掛かっているのでしょうか?
シャーの「ストレージ」ではフォルダーの容量が表示されないのですべてコピーされたかどうか確認できません。他のファイル管理アプリを使用して容量確認するしかないですか?或いは「完了しました」を信じる?
Q2.  「データのコピー」完了後は内部ストレージの「chizroid」「com.kamoland」フォルダーは削除して問題ないですか?容量の大きい「bookmark_ext」は参照されることはないので削除可?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:Xiaomi機での電波測定  ma  - 2022/6/13(月) 13:35 -

バッテリーセーバーは制限無しにしてます
電波情報を記録するもON
スリープ中は電波情報を記録しないもOFFにしてるので
問題なと思いますが
2機種 Redmi Note 9sとRedmi Note 10 pro両方ともダメなので
Xiaomi機はダメなんでしょうね

ありがとうございました

▼kamolandさん:
>正直なところ,わかりません
>
>ただ,全ての節電設定を無効にしても0%になってしまうのでしたら,
>出来ないのだと思います
>
>役に立つ回答が出来ず,申し訳ないです
>
>▼maさん:
>>ASUSとHUAWEI機では電波測定出来ないそうですが
>>Xiaomi機も出来ないのでしょうか?
>>OPPOとMotorolaは測定出来てますが
>>Xiaomiですると0%になって記録されてません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

20 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]