ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

20 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:WearOSがインストールされた端末で測定...  12345  - 2022/8/17(水) 9:07 -

私の端末には
WearOS by Google
をインストールしておりました。
最新にアップデートして動作確認してみたいと思います。
早急に対応頂きありがとうございます!

▼kamolandさん:
>v10.10で,
>WearOSがインストールされている端末でも正常に測定開始できるように修正しました.
>もしこの現象の話でしたら,治っていると思います
>よろしくお願いします
>
>▼kamolandさん:
>>もしかして,そのXperiaには
>>WearOS by Google
>>がインストールされていますでしょうか?
>>
>>手元で確認したところ,
>>WearOS by Google
>>がインストールされている端末で,現象が発生することを確認できました.
>>
>>急いで対応を行いますが,取り急ぎの対処としては,
>>WearOS by Google
>>をアンインストールしていただけば,測定開始できると思います.
>>(ただしWearOSのウォッチが使えなくなります)
>>
>>よろしくお願いします
>>
>>▼kamolandさん:
>>>情報ありがとうございます
>>>
>>>手元のPixel 6 PRO (Android12)では問題が発生せず正常に動くため,難航する可能性がありますが,
>>>調査いたします
>>>
>>>▼12345さん:
>>>>入力ミスありましたので再送します。
>>>>
>>>>>8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年程本アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
>>>>当方、SO-41A Android12です。
>>>>端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。
>>>>使い方による原因ありましたら指摘お願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:WearOSがインストールされた端末で測定...  kamoland  - 2022/8/17(水) 8:00 -

v10.10で,
WearOSがインストールされている端末でも正常に測定開始できるように修正しました.
もしこの現象の話でしたら,治っていると思います
よろしくお願いします

▼kamolandさん:
>もしかして,そのXperiaには
>WearOS by Google
>がインストールされていますでしょうか?
>
>手元で確認したところ,
>WearOS by Google
>がインストールされている端末で,現象が発生することを確認できました.
>
>急いで対応を行いますが,取り急ぎの対処としては,
>WearOS by Google
>をアンインストールしていただけば,測定開始できると思います.
>(ただしWearOSのウォッチが使えなくなります)
>
>よろしくお願いします
>
>▼kamolandさん:
>>情報ありがとうございます
>>
>>手元のPixel 6 PRO (Android12)では問題が発生せず正常に動くため,難航する可能性がありますが,
>>調査いたします
>>
>>▼12345さん:
>>>入力ミスありましたので再送します。
>>>
>>>>8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年程本アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
>>>当方、SO-41A Android12です。
>>>端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。
>>>使い方による原因ありましたら指摘お願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガー】v10.10  kamoland  - 2022/8/17(水) 7:58 -

山旅ロガーのバージョン10.10をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・WearOSをインストールした端末で測定開始できないというバグが,v10.9で発生したのを修正.
ご迷惑をおかけしました

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:WearOSがインストールされた端末で測定...  kamoland  - 2022/8/17(水) 7:25 -

もしかして,そのXperiaには
WearOS by Google
がインストールされていますでしょうか?

手元で確認したところ,
WearOS by Google
がインストールされている端末で,現象が発生することを確認できました.

急いで対応を行いますが,取り急ぎの対処としては,
WearOS by Google
をアンインストールしていただけば,測定開始できると思います.
(ただしWearOSのウォッチが使えなくなります)

よろしくお願いします

▼kamolandさん:
>情報ありがとうございます
>
>手元のPixel 6 PRO (Android12)では問題が発生せず正常に動くため,難航する可能性がありますが,
>調査いたします
>
>▼12345さん:
>>入力ミスありましたので再送します。
>>
>>>8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年程本アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
>>当方、SO-41A Android12です。
>>端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。
>>使い方による原因ありましたら指摘お願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:SO-41A (Xperia 10 II Android12)で測...  kamoland  - 2022/8/17(水) 7:12 -

情報ありがとうございます

手元のPixel 6 PRO (Android12)では問題が発生せず正常に動くため,難航する可能性がありますが,
調査いたします

▼12345さん:
>入力ミスありましたので再送します。
>
>>8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年程本アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
>当方、SO-41A Android12です。
>端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。
>使い方による原因ありましたら指摘お願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:アップデート後、ログ取得されない件に...  12345  - 2022/8/17(水) 0:00 -

入力ミスありましたので再送します。

>8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年程本アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
当方、SO-41A Android12です。
端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。
使い方による原因ありましたら指摘お願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

アップデート後、ログ取得されない件につ...  12345  - 2022/8/16(火) 23:55 -

8/14のアップデート以降、山旅ロガーのログ取得が起動しません。アプリ自体は起動しますが、測定開始をしてもログ取得開始されません。5年生程本当の西朝日岳アプリを使用していますが今までこのような状況になったことはありません。
当方、SO-41A Android12です。
端末再起動、アプリ再インストールでも状況改善しません。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

ありがとうございます  KA  - 2022/8/14(日) 19:43 -

いつもありがとうございます。
さっそく「距離+速度+標高」のウィジェットと通知に設定し、使ってみました。
今までデスクトップ画面に3個並べてたウィジェットを1個にできて、表示がとてもスッキリしました。
また、他のアプリの使用中でも画面の上からスワイプして通知を出せば、3項目の同時確認も可能となりました。
これで、またまた使いやすくなりました。ありがとうございました。

▼kamolandさん:
>山旅ロガーのv10.9で,
>通知,ウィジェットに 「距離+速度+標高」を表示できるように対応しました
>
>▼KAさん:
>>地図ロイド&山旅ロガーGOLD活用させて頂いています、素晴らしいアプリを提供頂きありがとうございます。
>>機能追加と改善について、いくつか要望があります。
>>
>>●地図ロイド
>>1.地図画面の隅っこに「移動速度」を表示
>>2.地図画面の隅っこに「GPS誤差(距離)」を表示
>>※1、2共に、山旅ロガーのウィジェットに実装されていて、ログを取りながらウィジェットを見れば分かるのですが、ログを取っていない(取りたくない)時にも地図ロイドで確認できたらありがたいです。
>>
>>3.ウェブマップタイルのマップタイル選択画面(画面右下のボタン押下)で、現在表示しているものと同じマップタイルが選択できないので、選択できるようになったらありがたいです。
>>表示している地図から違う地図に切り替えようとして、選択画面出した後に、やっぱり同じマップタイルを表示したい時にも、選択できると使いやすいと感じています。贅沢な要望ですみません。
>>
>>4.山旅ロガーからログを地図ロイドに表示している時(山旅ロガーの地図ロイドボタン押下)に、画面外周枠の色を変える等、何かしらの表現で通常の地図ロイドを起動したものとは違うと識別できるようになったら分かりやすいと感じています。
>>
>>
>>●山旅ロガー
>>1.「通知」と「ウィジェット」に表示できる項目(距離、今の速度、標高等)を、それぞれ複数同時に選択できる様になるとありがたいです。(個人的には、「距離+今の速度+標高」を同時に表示したいです。)
>>
>>
>>1度にいくつも書き出していまい恐縮ですが、ご検討頂けると幸いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:(地図ロイド&山旅ロガー)機能追加・...  kamoland  - 2022/8/14(日) 11:21 -

山旅ロガーのv10.9で,
通知,ウィジェットに 「距離+速度+標高」を表示できるように対応しました

▼KAさん:
>地図ロイド&山旅ロガーGOLD活用させて頂いています、素晴らしいアプリを提供頂きありがとうございます。
>機能追加と改善について、いくつか要望があります。
>
>●地図ロイド
>1.地図画面の隅っこに「移動速度」を表示
>2.地図画面の隅っこに「GPS誤差(距離)」を表示
>※1、2共に、山旅ロガーのウィジェットに実装されていて、ログを取りながらウィジェットを見れば分かるのですが、ログを取っていない(取りたくない)時にも地図ロイドで確認できたらありがたいです。
>
>3.ウェブマップタイルのマップタイル選択画面(画面右下のボタン押下)で、現在表示しているものと同じマップタイルが選択できないので、選択できるようになったらありがたいです。
>表示している地図から違う地図に切り替えようとして、選択画面出した後に、やっぱり同じマップタイルを表示したい時にも、選択できると使いやすいと感じています。贅沢な要望ですみません。
>
>4.山旅ロガーからログを地図ロイドに表示している時(山旅ロガーの地図ロイドボタン押下)に、画面外周枠の色を変える等、何かしらの表現で通常の地図ロイドを起動したものとは違うと識別できるようになったら分かりやすいと感じています。
>
>
>●山旅ロガー
>1.「通知」と「ウィジェット」に表示できる項目(距離、今の速度、標高等)を、それぞれ複数同時に選択できる様になるとありがたいです。(個人的には、「距離+今の速度+標高」を同時に表示したいです。)
>
>
>1度にいくつも書き出していまい恐縮ですが、ご検討頂けると幸いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガー】v10.9  kamoland  - 2022/8/14(日) 11:19 -

山旅ロガーのバージョン10.9をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・通知とウィジェットに表示できる内容の設定に「距離+速度」「距離+速度+標高」「距離+速度+標高+気圧」を追加

・Android 13への対応

・Google Playの2022年後半からの要求基準に合わせた対応.(targetAPI level31化)

・ウィジェットで行っていた無料版とGOLDの二重存在チェックを,行わないよう変更

・Android 7以上では,GPS衛星状態を新しい方式(GnssStatus)で取得するよう変更 (動作上は,今までと何も変わらないと思います)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドでヘディングアップを解除す...  kamoland  - 2022/8/14(日) 11:17 -

地図が北向きになるという話でしたら,
ヘディングアップのモードになっているのだと思います

KAさんのおっしゃるように右下のコンパスボタンを押して解除するか,
地図ロイドの MENU-地図管理 の画面の一番下に
□ ヘディングアップ
というチェックがありますので,これをオフにしてみてください

▼khdarさん:
>横入りですみません。
>高瀬さんの症状は治ったでしょうか?
>
>kamolandさん、
>私の方も方角を変えると回転するのが煩わしくなりました。地図全体が北向きになろうとしていると思いますが、以前は固定していたと思います。近々、山に行くので地図上の文字も動き、逆さになったりするのでできれば早急に解決したいのですが。
>
>アンドロイド11で、機種はSH02Mです。「たてよこを固定する」にチェックは入っています。再起動してもダメです。
>
>
>▼高瀬さん:
>>SHARP SH-01K (Android 9)です。
>>画面の回転に関係しそうなアプリを入れた記憶はありません。
>>グーグルマップやMAPS MEでは画面は固定されています。
>>
>>
>>▼kamolandさん:
>>>そうなのですか
>>>
>>>機種,Androidバージョンなど,詳しい情報を教えていただけますでしょうか
>>>あと,何か画面の回転に関係しそうなアプリを入れているかどうかもです
>>>
>>>ひとまず手元の,
>>>・Xperia Z5Compact (Android 7.0)
>>>・HUAWEI nova lite (Android 8)
>>>・HUAWEI nova lite 3 (Android 9)
>>>・Pixel 3 (Android 10)
>>>で試したところ,「たてよこを固定する」がオンなら,地図画面は回転しませんでした.
>>>
>>>▼高瀬さん:
>>>>以前はそのようなことはなかったのですが、ある時点から画面が勝手に回転してしまって見づらくなってしまいました。「メニュー」の「設定」の「地図表示」の「たてよこを固定する」にチェックマークは入っています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示


地図ロイド画面右下付近にある「丸いコンパスボタン」を何度か押してみたらいいかと。

以下、画面説明ページ↓のコピペ
https://www.chizroid.info/chizroid
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(10) コンパスボタン
端末の地磁気センサーを使ったコンパスです.タップすると,ヘディングアップなどコンパスの機能が切り替わります.


▼khdarさん:
>横入りですみません。
>高瀬さんの症状は治ったでしょうか?
>
>kamolandさん、
>私の方も方角を変えると回転するのが煩わしくなりました。地図全体が北向きになろうとしていると思いますが、以前は固定していたと思います。近々、山に行くので地図上の文字も動き、逆さになったりするのでできれば早急に解決したいのですが。
>
>アンドロイド11で、機種はSH02Mです。「たてよこを固定する」にチェックは入っています。再起動してもダメです。
>
>
>▼高瀬さん:
>>SHARP SH-01K (Android 9)です。
>>画面の回転に関係しそうなアプリを入れた記憶はありません。
>>グーグルマップやMAPS MEでは画面は固定されています。
>>
>>
>>▼kamolandさん:
>>>そうなのですか
>>>
>>>機種,Androidバージョンなど,詳しい情報を教えていただけますでしょうか
>>>あと,何か画面の回転に関係しそうなアプリを入れているかどうかもです
>>>
>>>ひとまず手元の,
>>>・Xperia Z5Compact (Android 7.0)
>>>・HUAWEI nova lite (Android 8)
>>>・HUAWEI nova lite 3 (Android 9)
>>>・Pixel 3 (Android 10)
>>>で試したところ,「たてよこを固定する」がオンなら,地図画面は回転しませんでした.
>>>
>>>▼高瀬さん:
>>>>以前はそのようなことはなかったのですが、ある時点から画面が勝手に回転してしまって見づらくなってしまいました。「メニュー」の「設定」の「地図表示」の「たてよこを固定する」にチェックマークは入っています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドでたてよこ固定する設定でも...  khdar  - 2022/8/7(日) 23:09 -

横入りですみません。
高瀬さんの症状は治ったでしょうか?

kamolandさん、
私の方も方角を変えると回転するのが煩わしくなりました。地図全体が北向きになろうとしていると思いますが、以前は固定していたと思います。近々、山に行くので地図上の文字も動き、逆さになったりするのでできれば早急に解決したいのですが。

アンドロイド11で、機種はSH02Mです。「たてよこを固定する」にチェックは入っています。再起動してもダメです。


▼高瀬さん:
>SHARP SH-01K (Android 9)です。
>画面の回転に関係しそうなアプリを入れた記憶はありません。
>グーグルマップやMAPS MEでは画面は固定されています。
>
>
>▼kamolandさん:
>>そうなのですか
>>
>>機種,Androidバージョンなど,詳しい情報を教えていただけますでしょうか
>>あと,何か画面の回転に関係しそうなアプリを入れているかどうかもです
>>
>>ひとまず手元の,
>>・Xperia Z5Compact (Android 7.0)
>>・HUAWEI nova lite (Android 8)
>>・HUAWEI nova lite 3 (Android 9)
>>・Pixel 3 (Android 10)
>>で試したところ,「たてよこを固定する」がオンなら,地図画面は回転しませんでした.
>>
>>▼高瀬さん:
>>>以前はそのようなことはなかったのですが、ある時点から画面が勝手に回転してしまって見づらくなってしまいました。「メニュー」の「設定」の「地図表示」の「たてよこを固定する」にチェックマークは入っています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定結果から開いた地図ロイドで出発点...  kamoland  - 2022/8/1(月) 20:18 -

この件ですが,
いくつかの試行の後,電源を再起動して直ったというレス
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4303;id=#4303

を頂いていますので,一応このスレの結果としてわかるように記載します.

▼kamolandさん:
>以前あったのですが,この話と同じような感じでしょうか
>
>[測定結果一覧からの地図呼び出しで記録地点に飛ばない]
>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4096;id=#4096
>
>ただ,この時は結局,わからずじまいになっています.
>自分も,なぜなのかよくわかりません
>
>また,地図がGoogleマップの場合に発生する,少し似た話が,最近ありました
>[測定開始中に地図表示で突然日本地図になる]
>http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4053;id=#4053
>これは位置というよりズームレベルがおかしくなるため,そこは違った話になると思います
>
>どちらも,原因がよくわからない状況です
>
>▼JO4CFVさん:
>>山旅ロガーゴールドの測定結果で地図を見るの事が突然出来なくなりました。
>>以前は地図ロイドのマークを押すとそのデータの出発点に表示されていたのですが、今は前見た地図が表示されます。地図を動かして目的の山まで行くと測定結果は表示されています。
>>元通りに出発点を表示させるにはどのようにすれば良いのですか?
>>スマフはmoto8gpowerです。
>>よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドとの連携  JO4CFV  - 2022/8/1(月) 8:33 -

山旅ロガーゴールドがこの度地図ロイドと連携しなくなった件で、色々と試行しましたがNGのままでした。あきらめて再購入のつもりで、地図ロイドをアンインストールを試みましたが、これも旨くいかず数回アンインストールを繰り返した。山旅ロガーゴールドは何も触っていません。その後、電源を再起動したら、元に戻りました。私も原因が良く分かりません。
ご指導有難うございます。今後とも宜しくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声再生回数が設定回数...  kamoland  - 2022/7/30(土) 16:43 -

設定は正しいと思いますので,動きがおかしいのだと思います

これは,すぐには解決できなさそうです

▼そうちんさん:
>すっかり忘れていました。登山して思い出しました。
>はい、アラーム鳴動時間のことです。
>現在は15秒にしていますが、標高アラームでは音声は2回鳴るときもあれば、1回のみの時もありました。
>鳴動時間設定が適切に動作していないような気がします。
>原因は不明なので設定に問題があるようならご指摘頂きたいです。
>設定値を吐き出すツールとかあると情報提供できやすいのですが。
>
>▼kamolandさん:
>>メロディの再生時間=5secというのは,
>>「アラーム鳴動時間」
>>の設定のことでしょうか?
>>
>>でしたら,そちらが効いていると思います.
>>言葉の再生回数に達してなくても,5秒で切れると思います
>>こういう回答で合ってますでしょうか
>>
>>もう少し設定画面の説明をわかりやすくできないかという気はします...
>>
>>▼そうちんさん:
>>>お世話になっております。
>>>長年愛用しております。
>>>標高アラームの再生回数を音声2回に設定しているのですが、設定回数鳴らないで1回で切れてしまう時がたまにあります。
>>>音声とメロディーを鳴らすようにしているのですが、メロディの再生時間は5secにしているのですが、1回の時が登山中に数回ありました。
>>>設定的に音声の再生回数優先と理解しているのですが。
>>>設定でNGな組み合わせがあるのでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定結果から開いた地図ロイドで出発点...  kamoland  - 2022/7/30(土) 16:40 -

以前あったのですが,この話と同じような感じでしょうか

[測定結果一覧からの地図呼び出しで記録地点に飛ばない]
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4096;id=#4096

ただ,この時は結局,わからずじまいになっています.
自分も,なぜなのかよくわかりません

また,地図がGoogleマップの場合に発生する,少し似た話が,最近ありました
[測定開始中に地図表示で突然日本地図になる]
http://kamoland.com/cgi/cb/c-board.cgi?cmd=one;no=4053;id=#4053
これは位置というよりズームレベルがおかしくなるため,そこは違った話になると思います

どちらも,原因がよくわからない状況です

▼JO4CFVさん:
>山旅ロガーゴールドの測定結果で地図を見るの事が突然出来なくなりました。
>以前は地図ロイドのマークを押すとそのデータの出発点に表示されていたのですが、今は前見た地図が表示されます。地図を動かして目的の山まで行くと測定結果は表示されています。
>元通りに出発点を表示させるにはどのようにすれば良いのですか?
>スマフはmoto8gpowerです。
>よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

測定結果の不具合  JO4CFV  - 2022/7/29(金) 9:04 -

山旅ロガーゴールドの測定結果で地図を見るの事が突然出来なくなりました。
以前は地図ロイドのマークを押すとそのデータの出発点に表示されていたのですが、今は前見た地図が表示されます。地図を動かして目的の山まで行くと測定結果は表示されています。
元通りに出発点を表示させるにはどのようにすれば良いのですか?
スマフはmoto8gpowerです。
よろしくお願いします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:標高アラームの音声再生回数が設定回数...  そうちん  - 2022/7/13(水) 14:52 -

すっかり忘れていました。登山して思い出しました。
はい、アラーム鳴動時間のことです。
現在は15秒にしていますが、標高アラームでは音声は2回鳴るときもあれば、1回のみの時もありました。
鳴動時間設定が適切に動作していないような気がします。
原因は不明なので設定に問題があるようならご指摘頂きたいです。
設定値を吐き出すツールとかあると情報提供できやすいのですが。

▼kamolandさん:
>メロディの再生時間=5secというのは,
>「アラーム鳴動時間」
>の設定のことでしょうか?
>
>でしたら,そちらが効いていると思います.
>言葉の再生回数に達してなくても,5秒で切れると思います
>こういう回答で合ってますでしょうか
>
>もう少し設定画面の説明をわかりやすくできないかという気はします...
>
>▼そうちんさん:
>>お世話になっております。
>>長年愛用しております。
>>標高アラームの再生回数を音声2回に設定しているのですが、設定回数鳴らないで1回で切れてしまう時がたまにあります。
>>音声とメロディーを鳴らすようにしているのですが、メロディの再生時間は5secにしているのですが、1回の時が登山中に数回ありました。
>>設定的に音声の再生回数優先と理解しているのですが。
>>設定でNGな組み合わせがあるのでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:カスタム地図がずれる  kamoland  - 2022/7/13(水) 8:24 -

カスタム地図では,表示するときに高度な処理を行っていないため,
特に広い領域のカスタム地図では位置ずれが発生します.

関連する過去ログ:「カスタムマップの投影法」
http://kamoland.com/cgi/cb/brd/myk/past/tree_271.htm#754

これは自分の力不足で,こういうものだと思っていただくしかありません.

対策ですが,
(A) マップカッターで切り出すときに,一度に広い範囲を切り出すのではなく,小さめの範囲で何回かに分けて切り出す.
地図ロイドでは複数のカスタム地図を取り込むことになりますが,
表示するときは移動に伴って地図が自動切り替えされますので,支障はないと思います
・公式ページのカスタム地図の説明
http://www.chizroid.info/map_import#s5b
の「2. マップの切り替え」

(B) もしカシミール3DではなくQGISもお使いでしたら,カスタム地図の代わりに,QGISからmbtilesファイルを出力して,それを地図ロイドに取り込んで使う方法
・公式ページのオフラインmbtilesの説明
http://www.chizroid.info/mbtiles-qgis

が考えられます

▼konさん:
>カシミール3Dでマップカッターした地図を取り込むと同じく取り込んだGPXデータと位置のずれが生じます
>GPXデータと地形図をでは位置はあってます

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

20 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]