ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

18 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:v10.13をアップしました  すぎ  - 2022/12/17(土) 12:06 -

早速の対応、ありがとうございます。
早速アップデートして確認して見ます。

▼kamolandさん:
>模索対応を入れたものを,先ほど v10.13でアップしました.
>
>手元の端末では現象が発生しなかったため,直っているかどうかはわかりませんが,
>できるだけ前のバージョンと違いが出ないように調整しました
>
>▼すぎさん:
>>いつもお世話になっております。
>>山旅ロガーGOLDでログを取得中に休憩とかで同じ場所に一定時間留まってから再出発すると、GPSの追跡が停止したまま動かない事が多々有りました。
>>その為、毎回20mぐらい移動して動くか確認しなければなりませんでした。時間的にもロスが激しくストレスになりました。
>>厄介なのは、表示は追跡が継続中で矢印の向きはくるくる動いていた事です。
>>動いていない場合は再起動するしか有りませんでした。幸いにも再起動してもログに影響は無く、そこから継続するので、その点は助かりました。
>>以前はこの様な事は無かったので、アップデートの影響ではないかと思います。
>>対策有りましたら宜しくお願い致します。
>>
>>機種:SO-02J(Xperia X Compact) Android8 OCNモバイル sim
>>ログ設定:徒歩15m、超精密3秒(両方で発生)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:v10.13をアップしました  kamoland  - 2022/12/15(木) 7:51 -

模索対応を入れたものを,先ほど v10.13でアップしました.

手元の端末では現象が発生しなかったため,直っているかどうかはわかりませんが,
できるだけ前のバージョンと違いが出ないように調整しました

▼すぎさん:
>いつもお世話になっております。
>山旅ロガーGOLDでログを取得中に休憩とかで同じ場所に一定時間留まってから再出発すると、GPSの追跡が停止したまま動かない事が多々有りました。
>その為、毎回20mぐらい移動して動くか確認しなければなりませんでした。時間的にもロスが激しくストレスになりました。
>厄介なのは、表示は追跡が継続中で矢印の向きはくるくる動いていた事です。
>動いていない場合は再起動するしか有りませんでした。幸いにも再起動してもログに影響は無く、そこから継続するので、その点は助かりました。
>以前はこの様な事は無かったので、アップデートの影響ではないかと思います。
>対策有りましたら宜しくお願い致します。
>
>機種:SO-02J(Xperia X Compact) Android8 OCNモバイル sim
>ログ設定:徒歩15m、超精密3秒(両方で発生)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガー】v10.13  kamoland  - 2022/12/15(木) 7:48 -

山旅ロガーのバージョン10.13をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・機種によっては記録が途中で止まる場合があるのを改善する模索対応

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:GPSログがフリーズする  kamoland  - 2022/12/14(水) 12:53 -

了解しました
調査します

▼すぎさん:
>いつもお世話になっております。
>山旅ロガーGOLDでログを取得中に休憩とかで同じ場所に一定時間留まってから再出発すると、GPSの追跡が停止したまま動かない事が多々有りました。
>その為、毎回20mぐらい移動して動くか確認しなければなりませんでした。時間的にもロスが激しくストレスになりました。
>厄介なのは、表示は追跡が継続中で矢印の向きはくるくる動いていた事です。
>動いていない場合は再起動するしか有りませんでした。幸いにも再起動してもログに影響は無く、そこから継続するので、その点は助かりました。
>以前はこの様な事は無かったので、アップデートの影響ではないかと思います。
>対策有りましたら宜しくお願い致します。
>
>機種:SO-02J(Xperia X Compact) Android8 OCNモバイル sim
>ログ設定:徒歩15m、超精密3秒(両方で発生)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

GPSログがフリーズする  すぎ  - 2022/12/14(水) 10:08 -

いつもお世話になっております。
山旅ロガーGOLDでログを取得中に休憩とかで同じ場所に一定時間留まってから再出発すると、GPSの追跡が停止したまま動かない事が多々有りました。
その為、毎回20mぐらい移動して動くか確認しなければなりませんでした。時間的にもロスが激しくストレスになりました。
厄介なのは、表示は追跡が継続中で矢印の向きはくるくる動いていた事です。
動いていない場合は再起動するしか有りませんでした。幸いにも再起動してもログに影響は無く、そこから継続するので、その点は助かりました。
以前はこの様な事は無かったので、アップデートの影響ではないかと思います。
対策有りましたら宜しくお願い致します。

機種:SO-02J(Xperia X Compact) Android8 OCNモバイル sim
ログ設定:徒歩15m、超精密3秒(両方で発生)

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:GPXフォトサーチ 写真を検索するフォ...  khdar  - 2022/12/13(火) 8:45 -

丁寧で詳しい説明ありがとうございました。
山旅ダブルタップの写真、スマホ本体のカメラで撮った写真ともGPXフォトで見れるようになり、二重表示もなくなりました。
ありがとうございました。

テスト結果を報告します。

[画像ストレージ]チェックを外し、その他の選択フォルダーすべて×で削除
  => 検索されず
[画像ストレージ]のみチェック 
  => カメラで撮った写真(in SDカード)のみ検索
[画像ストレージ]をチェック、読み込みフォルダ追加で、
  内部ストレージのchizroid/bookmark_extを選択
  => 山旅ロガーダブルタップの写真とカメラで撮った写真両方が検索


▼kamolandさん:
>>Q1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×になっているが、なぜ保存先として使用されているのでしょうか?
>これですが,紛らわしかったかもしれません
>赤字の×は,これを削除するというボタンで,今は使用されている状態です.
>×を押すと,画面から消えて,使用されなくなります.
>
>>Q2.[画像ストレージ]とはどこですか?
>画像ストレージは,色々なフォルダに保存されている画像をシステムで一括管理している名前です.
>Google Filesなどのファイルマネージャアプリで,「画像」という項目を押すと確認できます.
>システム上にある画像ファイルは通常,
>・その画像ファイルがあるフォルダ
>・画像ストレージ
>の両方に現れます.
>システムの色々な場所にある画像が,一括して見れるようになっているイメージです.
>
>>Q3.「写真を検索するフォルダ」の[画像ストレージ]のチェックを外し「更新」すると、写真は[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpgの1つになりました。
>bookmark_ext配下の画像が,画像ストレージからも見れるようになっていて,両方だと二重になっていたのだと思います.
>
>>「写真を検索するフォルダ」としてSDのDCIMは指定できないでしょうか?
>できるはずです
>スクショでは,
>[SAF 6232-6662:DCIM/100SHARP]
>が設定されていますので,検索されるはずなのですが,
>されないとするとおかしいです.
>
>一旦,
>[SAF 6232-6662:DCIM/100SHARP]
>を2つとも×を押して削除して,再度追加しなおすとどうでしょうか
>
>▼[名前なし]khdarさん:
>>SH02M、Android11、GPXフォトサーチ(v8.0)です。
>>以前(2022/3/20)同様の質問をしましたがまた分からなくなりました。
>>山旅ロガー(Gold v10.11)で測定結果から「写真を検索」でGPXフォトサーチが起動され検索されますが、すべての写真で同じものが2つずつ検索されます。写真は山旅ロガーで歩行追尾中にダブルタップで撮ったものです。
>>その写真は撮影日時の上に緑で
>>1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpg
>>2.xxxx.jpg
>>の2つです。
>>設定から「写真を検索するフォルダ」では[画像ストレージ]にチェックが入り、[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×なっています。スクショ添付します。
>>
>>Q1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×になっているが、なぜ保存先として使用されているのでしょうか? SAF primaryとは「スマホ本体の内部ストレージ」のようです。
>>Q2.[画像ストレージ]とはどこですか?
>> 山旅ロガーの「保存先設定」ではSDカードにはチェックを入れず、スマホ本体のカメラの保存先はSDカード(DCIM/100SHARP)にしています。スマホ内を探せば、xxxx.jpgは本体内部ストレージ内のchizroid/bookmark_extにしかなさそうです。
>>Q3.「写真を検索するフォルダ」の[画像ストレージ]のチェックを外し「更新」すると、写真は[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpgの1つになりました。
>>「写真を検索するフォルダ」としてSDのDCIMは指定できないでしょうか?
>>ダブルタップではなく本体カメラで撮った写真もGPXフォトで利用できればと考えています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:対応しました  蝦夷岩魚  - 2022/12/11(日) 17:08 -

kamoland 様

v10.12 「しるべこうにならない対応」、
ありがとうございました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:対応しました  kamoland  - 2022/12/11(日) 15:38 -

v10.12で,確実に しるべこう にならないように対応しました

▼蝦夷岩魚さん:
>kamoland 様
>
>山旅ロガーGOLDと地図ロイドでお世話になってます。
>今朝、山旅ロガーGOLDを使用したところ、標高アラームが
>「しるべこう」から「ひょうこう」に戻っていました。
>グーグル側の仕様変更かも
>以上 参考まで

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガー】v10.12  kamoland  - 2022/12/11(日) 15:37 -

山旅ロガーのバージョン10.12をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・(GOLDのみ)標高アラームの読み方がおかしくなる(しるべこう)場合があるのを修正

・Android12以上の機種で,ホーム画面によってはウィジェットが2行になる場合があるのを1行に修正

・山旅ロガー安心プラン利用時に,測定結果画面のグループボタンからそのグループのクラウド地図のURLを取得できるよう改善
ブラウザを使わずに地図のURLを共有できます
KMIクラウドサービスのv3.9以上が必要です

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:長時間使用するとgpsがフリーズする?  kamoland  - 2022/12/10(土) 8:17 -

全然回答になっていなくて申し訳ないのですが,
フリーズ?するたび再起動するしかないように思います...

山旅ロガーGOLDでしたら,GPS欠測アラームが使えますので,
これを設定すれば,フリーズに早めに気が付いて,被害を少しでも抑えられるかもしれません

▼YKさん:
>・使用端末:OPPO A5 2020 android10
>・山旅ロガーGOLD 10.11
>
>数か月前から山旅ロガー計測中にデータを記録しなくなりました。
>大抵10時間程度は順調に稼働しますが、突然ぷっつりと記録が途切れます。
>その状態でGPS Status&Toolboxを確認すると、何分たってもgpsが測位されないため、内部的にフリーズしているような気がします。
>再起動すると元に戻り、記録できるようになります。
>端末の初期化も試しましたが、変わらないためお手上げ状態です。
>oppo独自の節電対策は実施しているつもりですし、10時間後にそれが働くとも思えません。
>
>gpsのフリーズについて何かご存じの方がいらっしゃいましたら、対処法等を教えていただけないでしょうか?
>
>ちなみに話が散らかってしまいますが、手持ちのXperia XZ3でも電池容量が数%以下になると同様のgpsフリーズが発生することが多いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:GPXフォトサーチ 写真を検索するフォ...  kamoland  - 2022/12/10(土) 8:07 -

>Q1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×になっているが、なぜ保存先として使用されているのでしょうか?
これですが,紛らわしかったかもしれません
赤字の×は,これを削除するというボタンで,今は使用されている状態です.
×を押すと,画面から消えて,使用されなくなります.

>Q2.[画像ストレージ]とはどこですか?
画像ストレージは,色々なフォルダに保存されている画像をシステムで一括管理している名前です.
Google Filesなどのファイルマネージャアプリで,「画像」という項目を押すと確認できます.
システム上にある画像ファイルは通常,
・その画像ファイルがあるフォルダ
・画像ストレージ
の両方に現れます.
システムの色々な場所にある画像が,一括して見れるようになっているイメージです.

>Q3.「写真を検索するフォルダ」の[画像ストレージ]のチェックを外し「更新」すると、写真は[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpgの1つになりました。
bookmark_ext配下の画像が,画像ストレージからも見れるようになっていて,両方だと二重になっていたのだと思います.

>「写真を検索するフォルダ」としてSDのDCIMは指定できないでしょうか?
できるはずです
スクショでは,
[SAF 6232-6662:DCIM/100SHARP]
が設定されていますので,検索されるはずなのですが,
されないとするとおかしいです.

一旦,
[SAF 6232-6662:DCIM/100SHARP]
を2つとも×を押して削除して,再度追加しなおすとどうでしょうか

▼[名前なし]khdarさん:
>SH02M、Android11、GPXフォトサーチ(v8.0)です。
>以前(2022/3/20)同様の質問をしましたがまた分からなくなりました。
>山旅ロガー(Gold v10.11)で測定結果から「写真を検索」でGPXフォトサーチが起動され検索されますが、すべての写真で同じものが2つずつ検索されます。写真は山旅ロガーで歩行追尾中にダブルタップで撮ったものです。
>その写真は撮影日時の上に緑で
>1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpg
>2.xxxx.jpg
>の2つです。
>設定から「写真を検索するフォルダ」では[画像ストレージ]にチェックが入り、[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×なっています。スクショ添付します。
>
>Q1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×になっているが、なぜ保存先として使用されているのでしょうか? SAF primaryとは「スマホ本体の内部ストレージ」のようです。
>Q2.[画像ストレージ]とはどこですか?
> 山旅ロガーの「保存先設定」ではSDカードにはチェックを入れず、スマホ本体のカメラの保存先はSDカード(DCIM/100SHARP)にしています。スマホ内を探せば、xxxx.jpgは本体内部ストレージ内のchizroid/bookmark_extにしかなさそうです。
>Q3.「写真を検索するフォルダ」の[画像ストレージ]のチェックを外し「更新」すると、写真は[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpgの1つになりました。
>「写真を検索するフォルダ」としてSDのDCIMは指定できないでしょうか?
>ダブルタップではなく本体カメラで撮った写真もGPXフォトで利用できればと考えています。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

GPXフォトサーチ 写真を検索するフォルダ...  [名前なし]khdar  - 2022/12/9(金) 20:49 -

SH02M、Android11、GPXフォトサーチ(v8.0)です。
以前(2022/3/20)同様の質問をしましたがまた分からなくなりました。
山旅ロガー(Gold v10.11)で測定結果から「写真を検索」でGPXフォトサーチが起動され検索されますが、すべての写真で同じものが2つずつ検索されます。写真は山旅ロガーで歩行追尾中にダブルタップで撮ったものです。
その写真は撮影日時の上に緑で
1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpg
2.xxxx.jpg
の2つです。
設定から「写真を検索するフォルダ」では[画像ストレージ]にチェックが入り、[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×なっています。スクショ添付します。

Q1.[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]は右に赤字で×になっているが、なぜ保存先として使用されているのでしょうか? SAF primaryとは「スマホ本体の内部ストレージ」のようです。
Q2.[画像ストレージ]とはどこですか?
 山旅ロガーの「保存先設定」ではSDカードにはチェックを入れず、スマホ本体のカメラの保存先はSDカード(DCIM/100SHARP)にしています。スマホ内を探せば、xxxx.jpgは本体内部ストレージ内のchizroid/bookmark_extにしかなさそうです。
Q3.「写真を検索するフォルダ」の[画像ストレージ]のチェックを外し「更新」すると、写真は[SAF primary:chizroid/bookmark_ext]xxxx.jpgの1つになりました。
「写真を検索するフォルダ」としてSDのDCIMは指定できないでしょうか?
ダブルタップではなく本体カメラで撮った写真もGPXフォトで利用できればと考えています。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:Xiaomi機での電波測定  ma  - 2022/12/9(金) 9:47 -

久しぶりにXiaomi機 Redmi note 10proとRedmi Note 9sで測定してみたら
出来るようになってました


▼maさん:
>バッテリーセーバーは制限無しにしてます
>電波情報を記録するもON
>スリープ中は電波情報を記録しないもOFFにしてるので
>問題なと思いますが
>2機種 Redmi Note 9sとRedmi Note 10 pro両方ともダメなので
>Xiaomi機はダメなんでしょうね
>
>ありがとうございました
>
>▼kamolandさん:
>>正直なところ,わかりません
>>
>>ただ,全ての節電設定を無効にしても0%になってしまうのでしたら,
>>出来ないのだと思います
>>
>>役に立つ回答が出来ず,申し訳ないです
>>
>>▼maさん:
>>>ASUSとHUAWEI機では電波測定出来ないそうですが
>>>Xiaomi機も出来ないのでしょうか?
>>>OPPOとMotorolaは測定出来てますが
>>>Xiaomiですると0%になって記録されてません

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  [名前なし]khdar  - 2022/12/7(水) 17:52 -

当件、長々といつまでもすみません。
やはり時々というか、地図をずらせるとき度々、日本地図見なったり世界地図になったりで困る状況は変わらずです。
ただ、時間を置くと、或いは「戻る」から長押し終了の画面で地図ロイドアイコンタップで地図に戻った時、或いは何らかの操作でビビッと振動した時(GPSを捕捉したためか)に現在地付近の地図に戻ることもある。

GPSを強制捕捉する方法はないですか?
世界地図や日本地図になった時、強制的に現在地付近に戻す方法はないですか?

SH-02Mの機種依存なのかもしれませんが、
一般の方でも同様の状況あれば、
また対応策あればご教示いただければと思います。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

長時間使用するとgpsがフリーズする?  YK  - 2022/11/25(金) 20:53 -

・使用端末:OPPO A5 2020 android10
・山旅ロガーGOLD 10.11

数か月前から山旅ロガー計測中にデータを記録しなくなりました。
大抵10時間程度は順調に稼働しますが、突然ぷっつりと記録が途切れます。
その状態でGPS Status&Toolboxを確認すると、何分たってもgpsが測位されないため、内部的にフリーズしているような気がします。
再起動すると元に戻り、記録できるようになります。
端末の初期化も試しましたが、変わらないためお手上げ状態です。
oppo独自の節電対策は実施しているつもりですし、10時間後にそれが働くとも思えません。

gpsのフリーズについて何かご存じの方がいらっしゃいましたら、対処法等を教えていただけないでしょうか?

ちなみに話が散らかってしまいますが、手持ちのXperia XZ3でも電池容量が数%以下になると同様のgpsフリーズが発生することが多いです。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:スマホ以外でGPSログ  RS  - 2022/10/18(火) 20:18 -

追記:正確に言うと、スマートウォッチではなくスマートバンドと言うべきかもしれませんが

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

スマホ以外でGPSログ  RS  - 2022/10/18(火) 15:55 -

地図ロイドとは直接かかわりはないですが、こんなアプリが欲しいというのを書かせていただきます。実現は難しいと思うのでスルーしていただいてもかまいません。

スマートウォッチで山旅ロガーのようなGPSログを取りたいのです。

山旅ロガーを愛用しており、機能面では大変満足しております。しかしスマホを使うという点が気がかりです。
鞄で他の装備の下に入ってしまうと受信感度に難があるので、常に外に出ているスマートウォッチであれば安定するのではと思います。また、スマホは緊急時の連絡ツールとして重要ですし、地図確認や下山後の帰路でも必要であったりと、電池を温存したいのです。一方腕時計なら電池切れしても被害はほぼありません。

そういう訳で、GPS付スマートウォッチでGPSログを取りたいのです。
しかしながら、ほぼ全ての機種で、GPSログは、屋外運動メニューをしている間だけしかGPSログは取得されません。登山メニューがある機種であればよいのですが、気圧高度計付きの高価な機種にしか搭載されていません。
ランニングなどの運動で代用することもできますが、ランニング履歴の統計に影響を与えてしまうので、登山を混同するのは不適と思います。

例えばAmazfitであれば比較的低価格の機種でも追加アプリを作れるそうです(ZEPP OSFOR DEVELOPERS)。他にも追加アプリが出来るものもあるようですので、それらを使用して、運動以外でGPSログをとれないかと思っております。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【山旅ロガーFlash】v4.11  kamoland  - 2022/10/16(日) 15:32 -

山旅ロガーFlashのバージョン4.11をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします.

・SNS投稿の設定で消費カロリーを出せるように対応しました
設定のスクショを添付します

・SNS送信箱のアルバム自動削除の選択肢に「60日後に削除」を追加

・バグ修正

引用なし

パスワード


[添付] :4369_1016a.jpg (85.4KB)


・ツリー全体表示

Re:測定開始中に地図表示で突然日本地図に...  khdar  - 2022/10/14(金) 15:23 -

SH02M、アンドロイド11
以前お尋ねしていた件、昨今また発生しています。
以前、地形図にすればどうか、とのことで当時はそれで「現在地近く」になったのでまあいいかと思っていました。
ところが本日また以下の状況になりました。
1.「測定開始」当初は現在地近くの地図で追尾
2.地図を動かすといきなり日本地図(世界地図になることもある)
3.地形図にしても同じ。測定終了し測定結果を見ても日本地図のまま
4.スマホ再起動後も測定結果は日本地図のまま
5.ピンチアウトを7−8回し現在地近くにすれば一旦問題解消される。
移動しながら操作するとこうなることが多い。一旦日本地図、世界地図になってしまえば、地図ロイド、山旅終了、スマホ再起動でも日本地図、世界地図のまま。
「強制現在地近傍」ボタンのようなものがあればいいのですが。。

>
>尚、「突然日本地図になる」件、
>今朝、街中ウォーキング&ランニングで山旅使用中、以下の現象を確認しました。
>解決・アドバイスの一助になればと思い報告します。
>
>1. 山旅のGoogle地図で追尾中、ダブルタップで写真を撮り保管後、地図に戻り、拡大するため少しピンチアウトすると世界地図になった。
>2. 左上の「追尾解除中」をタップすると追尾付近に戻る場合もあるが、戻らない場合もある。
>3. 戻らない場合も地形図に変更すると追尾付近に戻る。地形図の場合は世界地図や日本地図になったことはない。
>4. 地形図からGoogle地図に変更すれば通常は正しく追尾付近が維持されるが、地図を触るとすぐに世界地図になってしまうこともある。
>5. 再度地形図に変更すると追尾付近に戻る。
>ということで、
>世界地図になった場合、「追尾解除中」をタップするか、一旦地形図にするかで追尾付近に戻れそうです。
>山では地形図を使うためかこの現象になった記憶はなく、登山中に発生しないなら問題にはなりません。また街中、長距離トレーニングなどでも上記の回避策が使えるなら問題も小さくなります。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【GPXフォトサーチ】内部ストレージに...  おすし  - 2022/10/14(金) 12:23 -

ありがとうございます。
ジオタグがうまくついていることが確認できました。
([ファイル出力]をタップする前に、画面下に消えている[フォルダを選択]を
タップしないとフォルダ選択ダイアログが出ないことに気づかず、
手こずりました。)

・バックアップを残す
・ジオタグが無い写真だけ処理する

というオプションは、システムで保護されたフォルダの写真には無効で、
選択に関わらず全ファイルが処理されるということですね。

▼kamolandさん:
>ジオタグを付与した写真は,
>アプリ専用のフォルダに保存されています.直接は見れないと思います
>
>GPXフォトサーチで,右下の「出力」ボタンを押すと,写真一式をZIPにして任意のフォルダに出力したり,他のアプリに共有したりできますので,
>それで取り出してください
>
>以前のスクショ付きの投稿の,(1)です
>
>▼おすしさん:
>>ご対応ありがとうございます。v8.0試してみました。
>>
>>全27ファイルのうち2ファイルほどジオタグのないアルバムにて、
>>・バックアップを残す
>>・ジオタグが無い写真だけ処理する
>>にチェックをつけてジオタグの設定を実行したところ、なぜか
>>
>>27枚の写真にジオタグを書き込みました
>>
>>というメッセージが出ました。
>>
>>内部ストレージ > DCIM > Camera
>>
>>を見てみると、タイムスタンプが変わったり新しく生成されたりした
>>ファイルはなく、もともとジオタグのついていたファイルは
>>もともとのジオタグがついたままで、ついていなかったファイルは
>>ついていないままでした。
>>
>>GPXフォトサーチアプリ上、それぞれの写真には
>>
>>/storage/emulated/0/Android/data/com.kamoland.gpxsearch/files/download/(アルバム名)/(元のファイル名)
>>
>>のように写真のパスが書かれていたので、Files by Googleで
>>
>>内部ストレージ > Android > data
>>
>>とたどってみたのですが、空でした。
>>
>>試しにもう一度同じ処理を実行してみたところ、
>>
>>0枚の写真にジオタグを書き込みました
>>
>>となったので、「処理された」という状態はどこかに残っている
>>ようなのですが、ジオタグを付与したファイルやバックアップ
>>ファイルはどこに生成されるものなのでしょうか?
>>
>>▼kamolandさん:
>>>先ほど,v8.0をリリースしました
>>>
>>>おそらくこれで,行けると思いますのでよろしくお願いします
>>>
>>>▼おすしさん:
>>>>環境:Samsung Galaxy S21 (Android 12) / GXPフォトサーチ バージョン 7.9
>>>>
>>>>お世話になります。
>>>>
>>>>GPXファイルと写真をマッチングさせ、ジオタグのない写真にジオタグの付与をしようとしたところ、
>>>>
>>>>---
>>>>外部SDカードなど、アプリから書き込みできない場所に、**枚の写真があります
>>>>0枚の写真にジオタグを書き込みました
>>>>---
>>>>
>>>>というエラーが出ました。
>>>>
>>>>この機種はそもそも外部ストレージ非対応で、実際にマッチした写真があるのは
>>>>内部ストレージ > DCIM > Camera
>>>>(/storage/emulated/0/DCIM/Camera/)
>>>>こちらのフォルダになります。
>>>>
>>>>設定>写真を検索するフォルダ
>>>>については、
>>>>[画像ストレージ]にだけチェックを入れています。
>>>>
>>>>GPXフォトサーチのアプリの権限は、
>>>>ファイルとメディア>メディアへのアクセスのみを許可
>>>>だけとなっています。
>>>>
>>>>こちらどういったことが考えられるでしょうか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

18 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]