ここは,Androidアプリ「地図ロイド」および姉妹アプリ,山の電波地図サイトのユーザーの情報交換のための掲示板です.
お願い
まずご理解いただきたいのですが,
地図ロイド,山旅ロガーは,バージョンアップやサポートが保証されているアプリケーションではありません.
有料版で皆様からいただいている購入代金は,その時点のバージョンのアプリケーションの対価であり,
サポートや,今後の新バージョンまでの費用は含んでおりません.

100%のサポートが保証されているというわけではないということを,あらかじめご了承ください.

という建前ではありますが,不具合にはできるだけ対応したいと思っていますし,要望をいただけるととても参考になります.

この会議室が,有意義な情報交換の場になることを願っています.
投稿マナー
それぞれ主義主張をお持ちだとは思いますが,ここは情報交換の場です.論争はおやめください.誹謗中傷など論外です.
不適切な発言は管理人が削除します.

個人的な位置情報など,インターネットに公開するのが不適切と思われる内容は,投稿しないでください.
ご質問の前に
公式ページの説明には目を通されましたか? 回答が載っているかもしれません.
[地図ロイド] [山旅ロガー] [GPXフォトサーチ]
不具合について投稿される場合は,機種名を明記してください.どういう操作をされたのか,できるだけ詳しく書いてください.

また,最新バージョンでは不具合が直っている可能性があります.バージョンが古い場合は最新にアップデイトしてください.
ご要望の前に
要望を出していただくのはとても歓迎なのですが,実現できるかどうかを簡単には判断できないことが多いです.
技術的な難しさや,動作速度への影響,規約上の問題,他の機能との兼ね合いなどを総合的に検討して,判断します.

そのため,要望を出しても何もレスがつかない状態になる場合がありますが,決して無視しているという訳ではありません.
意味のある回答ができないのでそうなっているだけで,内容は拝見していますので,誤解しないでください.

同じ人が同じ内容を何度も投稿するのは,掲示板がむやみに煩雑になるのを避けるため,おやめください.
何度も投稿されたからといって,優先度が上がるということは決してありません.

同じ人による重複投稿は,見つけ次第削除させていただきます.


また,その要望を欲しいと思った事情,理由を書いていただけると,さらに良い案を別の角度から考えられるかも知れません.
掲示板検索
検索キーワード

10 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

Re:(要望)Android 13の、アプリごとの言...  nobu  - 2023/10/15(日) 19:12 -

ご対応ありがとうございます。
確認できました。

改めて設定項目を見直してみます。

▼kamolandさん:
>地図ロイドはv18.5で,アプリごと言語設定に対応しました
>
>▼nobuさん:
>>いつも山行時には便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
>>
>>表題の通り、Android 13では、アプリごとの言語設定ができるようになったようです。
>>ただし下記の通り、アプリ側での対応が必要なようで、山旅ロガーや地図ロイドではできませんでした。
>>https://support.google.com/android/answer/12395118?hl=ja
>>
>>こちら大変でなければ、お手すきの際にでも対応いただけると助かります。
>>OS自体英語設定にしていて、大半のアプリでは問題ないのですが、山旅ロガーなどは英語だと機能内容が分かりづらいものもありまして…

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:GEOREF座標の表示対応  kamoland  - 2023/10/13(金) 20:30 -

これは簡単にできそうですので早速試しました.
スクショを添付します

内容的に,末尾4桁だけで区切るのは違和感がありましたので,
度の文字部4桁 + 経度分の数値部4桁 + 緯度分の数値部4桁
という風に区切ろうと思います

▼やなさん:
>この場所について
>の機能追加の希望です。
>いつもアプリの修正、更新など大変お疲れ様です。とてもとても有用に使わせていただいております。
>『この場所について』の機能にGEOREFの座標を表示させることは可能でしょうか?
>仕事でGEOREF座標を控えたいときに、他のアプリで変換する必要があり、地図ロイドで一度に確認することができればとても便利です。
>表示形式としては
>XJEF4150 4137 (サンプル:東京都庁)
>がありがたいです。
>御検討のほどよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード


[添付] :4546_1013a.jpg (145.0KB)


・ツリー全体表示

【機能追加要望】この場所について  やな  - 2023/10/13(金) 11:52 -

この場所について
の機能追加の希望です。
いつもアプリの修正、更新など大変お疲れ様です。とてもとても有用に使わせていただいております。
『この場所について』の機能にGEOREFの座標を表示させることは可能でしょうか?
仕事でGEOREF座標を控えたいときに、他のアプリで変換する必要があり、地図ロイドで一度に確認することができればとても便利です。
表示形式としては
XJEF4150 4137 (サンプル:東京都庁)
がありがたいです。
御検討のほどよろしくお願いいたします。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのGoogle Earth対応の見直し  エイシア  - 2023/10/11(水) 10:51 -

kamoland様

お骨折り頂きまして恐縮です。

私事ですが、街の公道全制覇に向けて1日5〜20qペースで歩って参りました。
その際に山旅ロガーを使ってGoogle Earthに軌跡を付けていたのですが、それが突然出来なくなってしまい途方にくれていた状態でした。

データは2000余りあるのですが、早速、ご指示通りにやってみましたが、結局時間の経過と共に消えてしまうみたいです…

改めて、有り難う御座いました。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【要望】トラックログの色・標高グラフ...  ひろー  - 2023/10/9(月) 20:07 -

kamoland 様

ありがとうございます。早速試してみました。

トラックログの色変更は、私が想像していた以上に簡単にかつ直感的にできるものでした。
標高グラフの上下範囲設定は、特に低山歩きなどで高低差を正しく判断できるようになりそうです。実際の山行で早く試してみたいです。
標高グラフについて、前後範囲、上下範囲を設定できる登山地図アプリは他にないので、この1点だけを見ても当分地図ロイドを使い続ける理由になりそうです。

迅速な対応、ご尽力に心から感謝いたします。

▼kamolandさん:
>v18.5で,(1)(2)に対応しました
>
>▼ひろーさん:
>>先日、「地図ロイドのメリット」について投稿した者です。
>>投稿するにあたって掲示板の過去ログを一通り見たところ、私が気に入っている機能の多くは、ユーザーからの要望を踏まえたものであることがわかりました。
>>
>>このため、私としても、地図ロイドの更なる機能充実に向けて、いくつか要望(提案)を挙げさせていただくことにしました。今後の開発にあたって参考にしていただければ幸いです。
>>
>>(1) 表示させたトラックログの色変更
>>トラックログの中には、精度が悪いものや登山道でないところを歩いたものもあるため、私の場合、歩きたいルートについて2つ以上のトラックログを表示させることにしています。
>>また、長い山行の場合は、自分が歩きたいルートと部分的にしか重ならないトラックログしかないことが多いため、結果的に合計5-6くらいのトラックログを表示させることも少なくありません。
>>現在でもトラックログの色は表示設定から変更できますが、3本目以降はすべて同じ色になってしまい、見分けがつかなくなってしまうことに困っています。
>>
>>解決方法としては、[1]トラックログの設定可能本数を増やすこと、または、[2]表示させたトラックログの色を変えられるようにすることが考えられます。特に[2]の方法であれば、トラックログの本数がかなり増えても対応可能なので、良いのではないかと思います。
>>
>>(2) 標高グラフの高低差の範囲設定
>>地図ロイドで気に入っている機能の一つが、標高グラフの表示範囲を自分で決められることです。これにより、長い山行の場合にも細かいアップダウンが見やすくなります。
>>
>>この機能の発展形として、高低差についても表示範囲を設定できるようにすることは難しいでしょうか?
>>距離と高低差の両方の表示範囲を設定できると、どのルートを歩いても登り・下りの傾斜角度が同じように表示され、傾斜のきつさを直感的に理解できるようになります。
>>例えば、現在地から上下500m(1000mの範囲を表示)等と設定可能にするイメージです。
>>
>>(3) 動作確認端末情報の蓄積
>>掲示板の過去ログを見ると、地図ロイドがうまく動かなくて困っている方が多いようですね。
>>動作確認端末情報( http://www.chizroid.info/testing-device )に掲載されているような情報を蓄積する仕組みがあると、地図ロイドを動かすためにAndroid端末を買おうと思っている人に役立つのではないかと思いました。
>>
>>実現方法としては、[1]地図ロイドユーザー会議室に「動作確認端末情報」というページを作り、機種名・Androidのバージョン・コメントを投稿可能にすることや、[2]山の電波地図サイトで、機種名を投稿可能にすることが考えられます。
>>
>>[1]は使用感をコメントで自由に記載できるというメリットがあります。[2]は個人ではなかなかわかりずらいGPS精度や電波のつかみを比較できるというメリットがあります。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:地図ロイドのGoogle Earth対応の見直し  kamoland  - 2023/10/9(月) 16:17 -

地図ロイドでもトラックログ一覧からGoogle Earthを起動する機能があるのですが,
結局,最近のGoogle Earthの場合,直接起動するのはあきらめました
残念なのですが,ご了承ください

地図ロイドv18.5で,以下の動作に変更しました

・インストールされているGoogle Earthのバージョンがv10.35.3.5以上の場合は,Google Earthを直接呼び出す機能を無効にする
・トラックログのファイル出力機能で,KML形式の箇所にGoogle Earthについての説明を追加.出力したKMLファイルをGoogle Earthからインポートすれば表示できる,という案内を出します

山旅ロガーも,次のバージョンで同じ対応を入れる予定です.

▼kamolandさん:
>アプリから直接Google Earthを起動するのは,難航しています.
>
>代わりの案としましては,
>
>(1) 山旅ロガーの測定結果一覧で,
>機能- 共有・出力(GPX/KML) で,
>「KML(時刻なし.LineString)」の形式で適当なフォルダに出力する
>
>(2) Google Earthを起動して,下の耳を引き出して,右上の「+」を押し,
>「ローカルKMLファイル」-「インポート」で,先ほど出力したファイルを選べば,
>Google Earthに表示することができると思います.
>
>引き続き調査しますが,今のところはこの方法ぐらいしかありません
>
>▼kamolandさん:
>>確認しましたが,確かに,Google Earthが起動しませんね
>>
>>調査しますが,Google Earth側の仕様だとすると,対応できない可能性もあります
>>それはご了承ください
>>
>>▼エイシアさん:
>>>山旅ロガーgoldを使ってのGoogle Earthへの軌跡表示が突然出来なくなりました。
>>>
>>>解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、御教示の程、何卒お願い申し上げます。

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:(要望)Android 13の、アプリごとの言...  kamoland  - 2023/10/9(月) 16:10 -

地図ロイドはv18.5で,アプリごと言語設定に対応しました

▼nobuさん:
>いつも山行時には便利に使わせていただいています。ありがとうございます。
>
>表題の通り、Android 13では、アプリごとの言語設定ができるようになったようです。
>ただし下記の通り、アプリ側での対応が必要なようで、山旅ロガーや地図ロイドではできませんでした。
>https://support.google.com/android/answer/12395118?hl=ja
>
>こちら大変でなければ、お手すきの際にでも対応いただけると助かります。
>OS自体英語設定にしていて、大半のアプリでは問題ないのですが、山旅ロガーなどは英語だと機能内容が分かりづらいものもありまして…

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:【要望】トラックログの色・標高グラフ...  kamoland  - 2023/10/9(月) 16:09 -

v18.5で,(1)(2)に対応しました

▼ひろーさん:
>先日、「地図ロイドのメリット」について投稿した者です。
>投稿するにあたって掲示板の過去ログを一通り見たところ、私が気に入っている機能の多くは、ユーザーからの要望を踏まえたものであることがわかりました。
>
>このため、私としても、地図ロイドの更なる機能充実に向けて、いくつか要望(提案)を挙げさせていただくことにしました。今後の開発にあたって参考にしていただければ幸いです。
>
>(1) 表示させたトラックログの色変更
>トラックログの中には、精度が悪いものや登山道でないところを歩いたものもあるため、私の場合、歩きたいルートについて2つ以上のトラックログを表示させることにしています。
>また、長い山行の場合は、自分が歩きたいルートと部分的にしか重ならないトラックログしかないことが多いため、結果的に合計5-6くらいのトラックログを表示させることも少なくありません。
>現在でもトラックログの色は表示設定から変更できますが、3本目以降はすべて同じ色になってしまい、見分けがつかなくなってしまうことに困っています。
>
>解決方法としては、[1]トラックログの設定可能本数を増やすこと、または、[2]表示させたトラックログの色を変えられるようにすることが考えられます。特に[2]の方法であれば、トラックログの本数がかなり増えても対応可能なので、良いのではないかと思います。
>
>(2) 標高グラフの高低差の範囲設定
>地図ロイドで気に入っている機能の一つが、標高グラフの表示範囲を自分で決められることです。これにより、長い山行の場合にも細かいアップダウンが見やすくなります。
>
>この機能の発展形として、高低差についても表示範囲を設定できるようにすることは難しいでしょうか?
>距離と高低差の両方の表示範囲を設定できると、どのルートを歩いても登り・下りの傾斜角度が同じように表示され、傾斜のきつさを直感的に理解できるようになります。
>例えば、現在地から上下500m(1000mの範囲を表示)等と設定可能にするイメージです。
>
>(3) 動作確認端末情報の蓄積
>掲示板の過去ログを見ると、地図ロイドがうまく動かなくて困っている方が多いようですね。
>動作確認端末情報( http://www.chizroid.info/testing-device )に掲載されているような情報を蓄積する仕組みがあると、地図ロイドを動かすためにAndroid端末を買おうと思っている人に役立つのではないかと思いました。
>
>実現方法としては、[1]地図ロイドユーザー会議室に「動作確認端末情報」というページを作り、機種名・Androidのバージョン・コメントを投稿可能にすることや、[2]山の電波地図サイトで、機種名を投稿可能にすることが考えられます。
>
>[1]は使用感をコメントで自由に記載できるというメリットがあります。[2]は個人ではなかなかわかりずらいGPS精度や電波のつかみを比較できるというメリットがあります。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【地図ロイド】v18.5  kamoland  - 2023/10/9(月) 16:06 -

地図ロイドのバージョン18.5をリリースしました.

Google Playに反映される日時は,審査がどうなるかによるため不明です.
よろしくお願いします

・トラックログの線の色と太さを,トラック毎に設定できるよう強化.
トラックログ一覧画面で詳細設定から設定,または表示中のトラックは,MENU-トラックログ「表示中」で色の部分をタップして変更できます
※スクショを添付します

・標高グラフの設定で,高低差の範囲も設定できるよう改善.
距離と高低差の範囲を設定すれば,グラフの傾きと実際の傾斜の関係がどのルートでも同じになるという利点があります

・最近のGoogle Earthでは,地図ロイドからのトラックログ表示,再生ができなくなったため,トラックログの出力機能(KML)に説明を追加.
KMLファイルを出力して,それをGoogle Earthでインポートすれば表示できます

・Android 13以上のアプリごと言語設定に対応.
端末の言語設定を日本語以外にしている場合にご利用ください

・F-42Aなど低解像度の機種で,ズームボタンとズームレベル表示が重なってしまうのを再修正

・見るだけマイマップアプリへの連携機能を削除しました

引用なし

パスワード


・ツリー全体表示

Re:山旅ロガーgoldでの、Google Earth軌跡...  kamoland  - 2023/10/7(土) 21:24 -

アプリから直接Google Earthを起動するのは,難航しています.

代わりの案としましては,

(1) 山旅ロガーの測定結果一覧で,
機能- 共有・出力(GPX/KML) で,
「KML(時刻なし.LineString)」の形式で適当なフォルダに出力する

(2) Google Earthを起動して,下の耳を引き出して,右上の「+」を押し,
「ローカルKMLファイル」-「インポート」で,先ほど出力したファイルを選べば,
Google Earthに表示することができると思います.

引き続き調査しますが,今のところはこの方法ぐらいしかありません

▼kamolandさん:
>確認しましたが,確かに,Google Earthが起動しませんね
>
>調査しますが,Google Earth側の仕様だとすると,対応できない可能性もあります
>それはご了承ください
>
>▼エイシアさん:
>>山旅ロガーgoldを使ってのGoogle Earthへの軌跡表示が突然出来なくなりました。
>>
>>解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、御教示の程、何卒お願い申し上げます。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:山旅ロガーgoldでの、Google Earth軌跡...  kamoland  - 2023/10/6(金) 5:05 -

確認しましたが,確かに,Google Earthが起動しませんね

調査しますが,Google Earth側の仕様だとすると,対応できない可能性もあります
それはご了承ください

▼エイシアさん:
>山旅ロガーgoldを使ってのGoogle Earthへの軌跡表示が突然出来なくなりました。
>
>解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、御教示の程、何卒お願い申し上げます。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

山旅ロガーgoldでの、Google Earth軌跡表示  エイシア  - 2023/10/5(木) 18:51 -

山旅ロガーgoldを使ってのGoogle Earthへの軌跡表示が突然出来なくなりました。

解決策をご存じの方がいらっしゃいましたら、御教示の程、何卒お願い申し上げます。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:230819 地図ロイド ブックマークの整...  khdar  - 2023/9/26(火) 7:17 -

反応・返事、遅れました。
「グループの一括削除機能」ありがとうございました。
尚、
トラックログ一覧画面でも同様ですね。
ここでも「グループの一括削除機能」があればいいですが、
ただ特定グループの中で他グループを含めた
「グループの一括削除機能」はやや違和感はあります。
ブックマーク、トラックログとも
「リスト」で「グループの一覧」が表示されるので、
そこに「グループの一括削除機能」があれば自然なような。

取り急ぎ機能追加いただいたのにすみません。
今後もブックマーク、トラックログなど増え続くるので
メンテ機能も徐々にでも検討いただければ幸いです。


▼kamolandさん:
>v18.4で,ブックマーク一覧画面にグループの一括削除機能を追加しました.
>
>▼kamolandさん:
>>確かに,
>>現状,ブックマーク一覧画面で
>>右下の「機能」から「地図にグループを一括マーク」
>>などを使うと,絞り込み付きでグループ複数選択して処理できますが,
>>こういう感じで「グループを一括削除」があれば,要望は満たせそうです.
>>
>>▼khdarさん:
>>>詳細な説明、ありがとうございました。
>>>
>>>>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。
>>>>「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。
>>>> 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。
>>>> CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。
>>> 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。
>>>尚、
>>>地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。
>>>定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。
>>>
>>>>>▼khdarさん:
>>>>>>ブックマークを整理しようとしています。
>>>>>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。
>>>>>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか?
>>>>>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

(要望)Android 13の、アプリごとの言語...  nobu  - 2023/9/20(水) 16:28 -

いつも山行時には便利に使わせていただいています。ありがとうございます。

表題の通り、Android 13では、アプリごとの言語設定ができるようになったようです。
ただし下記の通り、アプリ側での対応が必要なようで、山旅ロガーや地図ロイドではできませんでした。
https://support.google.com/android/answer/12395118?hl=ja

こちら大変でなければ、お手すきの際にでも対応いただけると助かります。
OS自体英語設定にしていて、大半のアプリでは問題ないのですが、山旅ロガーなどは英語だと機能内容が分かりづらいものもありまして…

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

【要望】トラックログの色・標高グラフの...  ひろー  - 2023/9/16(土) 15:13 -

先日、「地図ロイドのメリット」について投稿した者です。
投稿するにあたって掲示板の過去ログを一通り見たところ、私が気に入っている機能の多くは、ユーザーからの要望を踏まえたものであることがわかりました。

このため、私としても、地図ロイドの更なる機能充実に向けて、いくつか要望(提案)を挙げさせていただくことにしました。今後の開発にあたって参考にしていただければ幸いです。

(1) 表示させたトラックログの色変更
トラックログの中には、精度が悪いものや登山道でないところを歩いたものもあるため、私の場合、歩きたいルートについて2つ以上のトラックログを表示させることにしています。
また、長い山行の場合は、自分が歩きたいルートと部分的にしか重ならないトラックログしかないことが多いため、結果的に合計5-6くらいのトラックログを表示させることも少なくありません。
現在でもトラックログの色は表示設定から変更できますが、3本目以降はすべて同じ色になってしまい、見分けがつかなくなってしまうことに困っています。

解決方法としては、[1]トラックログの設定可能本数を増やすこと、または、[2]表示させたトラックログの色を変えられるようにすることが考えられます。特に[2]の方法であれば、トラックログの本数がかなり増えても対応可能なので、良いのではないかと思います。

(2) 標高グラフの高低差の範囲設定
地図ロイドで気に入っている機能の一つが、標高グラフの表示範囲を自分で決められることです。これにより、長い山行の場合にも細かいアップダウンが見やすくなります。

この機能の発展形として、高低差についても表示範囲を設定できるようにすることは難しいでしょうか?
距離と高低差の両方の表示範囲を設定できると、どのルートを歩いても登り・下りの傾斜角度が同じように表示され、傾斜のきつさを直感的に理解できるようになります。
例えば、現在地から上下500m(1000mの範囲を表示)等と設定可能にするイメージです。

(3) 動作確認端末情報の蓄積
掲示板の過去ログを見ると、地図ロイドがうまく動かなくて困っている方が多いようですね。
動作確認端末情報( http://www.chizroid.info/testing-device )に掲載されているような情報を蓄積する仕組みがあると、地図ロイドを動かすためにAndroid端末を買おうと思っている人に役立つのではないかと思いました。

実現方法としては、[1]地図ロイドユーザー会議室に「動作確認端末情報」というページを作り、機種名・Androidのバージョン・コメントを投稿可能にすることや、[2]山の電波地図サイトで、機種名を投稿可能にすることが考えられます。

[1]は使用感をコメントで自由に記載できるというメリットがあります。[2]は個人ではなかなかわかりずらいGPS精度や電波のつかみを比較できるというメリットがあります。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

地図ロイドのメリット  ひろー  - 2023/9/14(木) 7:41 -

私が気に入っている機能をヤマノートで紹介しました。
この掲示板を見ている方のご参考になれば幸いです。
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=3534

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:測定結果が正しくアウトプットできない  kamoland  - 2023/9/13(水) 19:51 -

MENU-トラックログ
からの操作になります.
スクショを添付します

▼[名前なし]さん:
>▼kamolandさん:
>>状況がよくわかりませんが,
>>山旅ロガーのルート編集で,初めと終わりの切り捨てをしても,切り捨て前のデータは残っていると思います
>>そのデータは見つかりませんでしょうか
>>
>>あと,地図ロイドに取り込まれたのなら,
>>山旅ロガーから消しても,地図ロイド側(トラックログ一覧画面)にはデータが保存されていると思います
>>
>
>地図ロイドでのデータの確認に仕方が今一つわかりません
>暫くはアプリをオープンした時に記録が表示されていましたが、
>今は記録は表示されず地図だけが表示されます
>過去の履歴データを表示するにはメニューのどの機能を使えば良いのでしょうか?
>ひととおり開いてみましたが、過去の履歴を選択できるようなものは探しきれませんでした。

引用なし

パスワード


[添付] :4530_0913a.jpg (182.0KB)


・ツリー全体表示

Re:測定結果が正しくアウトプットできない  [名前なし]  - 2023/9/13(水) 7:37 -

▼kamolandさん:
>状況がよくわかりませんが,
>山旅ロガーのルート編集で,初めと終わりの切り捨てをしても,切り捨て前のデータは残っていると思います
>そのデータは見つかりませんでしょうか
>
>あと,地図ロイドに取り込まれたのなら,
>山旅ロガーから消しても,地図ロイド側(トラックログ一覧画面)にはデータが保存されていると思います
>

地図ロイドでのデータの確認に仕方が今一つわかりません
暫くはアプリをオープンした時に記録が表示されていましたが、
今は記録は表示されず地図だけが表示されます
過去の履歴データを表示するにはメニューのどの機能を使えば良いのでしょうか?
ひととおり開いてみましたが、過去の履歴を選択できるようなものは探しきれませんでした。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:230819 地図ロイド ブックマークの整...  kamoland  - 2023/9/10(日) 16:29 -

v18.4で,ブックマーク一覧画面にグループの一括削除機能を追加しました.

▼kamolandさん:
>確かに,
>現状,ブックマーク一覧画面で
>右下の「機能」から「地図にグループを一括マーク」
>などを使うと,絞り込み付きでグループ複数選択して処理できますが,
>こういう感じで「グループを一括削除」があれば,要望は満たせそうです.
>
>▼khdarさん:
>>詳細な説明、ありがとうございました。
>>
>>>「ファイルに出力」でZIP出力、テキストエディタ編集まで進みましたが、あきらめました。
>>>「作成しない」の設定はしましたが、過去の1個のみBMが多数あります。
>>> 現状での最短手順をやり始めてますが大変です。
>>> CSVファイルの「音声/画像ファイル名」は確認しました。
>> 案外少なく、過去のスマホ機種変更、バックアップなどで紐づけが切れてしまったと思われます。
>>尚、
>>地図ロイド上に写真含めBM登録などでBMグループを選択する場合があります。試しのルート作成などでもできる「ゴール」1件のみのグループが多数あれば探すのが大変と思うことが度々あります。「作成しない」の設定はしたので「ゴール」1件のみのグループは今後は増えないと思いますが、BM,BMグループは今後も増えると思います。
>>定期的な整理のためにBM,BMグループの複数選択による一括削除機能も検討をお願いします。
>>
>>>>▼khdarさん:
>>>>>ブックマークを整理しようとしています。
>>>>>1. ブックマーク一覧―リストで「トラックログと連動中」で「ゴール」のブックマーク1個だけというグループが多数あり、必要なものが探しにくいです。これは試し含めルート作成で自動的に作られるものでしょうか?「連動ブックマークの自動作成」は「作成しない」にチェックを入れています。
>>>>>2. ブックマーク1個だけというグループが多分100以上あります。一括、或いは複数選択で削除したい。できますか?
>>>>>3. ブックマークにyyyy-mm-dd hh:mm:ssのものが多数あり、これはその時に写真を撮った時のブックマークと思われますが、写真がありません。バックアップは過去何度かしていますがbookmart_ext内にはこの名前の画像ファイルないですね?探す方法はありますか?写真のないこのようなブックマークを一括、或いは複数選択で削除できますか?

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

Re:v18.4でズームボタンの横幅を縮小する...  kamoland  - 2023/9/10(日) 16:28 -

v18.4で,横幅が狭い場合はズームボタンの横幅を縮小するよう対応しました.

手元にF-42Aが無いので確信は持てないのですが,お試しください

▼kamolandさん:
>別便で画像を頂きました.
>ありがとうございます
>
>ズームボタンは小さいのですが,横幅が収まっていない状態でした.
>
>レイアウト的に厳しいのですが,対策を考えようと思います.
>
>今のところの案は,ズームボタンの縮小版を用意するぐらいです
>
>▼kamolandさん:
>>いえ,以前の要望は,ズームボタンを小さくしたという対応で終わっています.
>>v17.9 (2021/10/24)
>>
>>今回の話は,ズームボタンが小さい状態でも,重なっているという話だとすると,自分が認識していなかった別の要望になると思います.
>>
>>もし使われていた地図ロイドがv17.9より古いので,ズームボタンが巨大なので重なっていたという話なら良いのですが,
>>
>>そうではなく,新しい地図ロイドでズームボタンが小さいのに,重なってしまうという話でしたら,別の要望ですので,気にされることは無いと思います.
>>
>>自分としても,F-42Aは手元にないので,
>>新しい地図ロイドでも重なっているかどうかの情報は,頂けるとありがたいです.
>>
>>▼わがまひるさん:
>>>以前同じ内容で要望した方があったようです。愚かな要望をしてしまいましたので、この投稿記事を削除をお願い致します。

引用なし

パスワード



・ツリー全体表示

10 / 50 ページ    ←次へ | 前へ→

 
ページ:  ┃  記事番号:  

C-BOARD Moyuku v1.03b6
[地図ロイド for Android] | [この掲示板のRSS] | [拍手データ]