差分表示
- 最後の更新で追加された行はこのように表示します。
- 最後の更新で削除された行は
このように表示します。
どうも,仕事が忙しすぎるのと休日はOracleMasterの試験勉強とで,日記等カモランドを更新する余裕が全くなかった.
//title=OracleMasterGold10g取得
//parent=Oracle/Blog
//parent=Oracle
//mdate=2005-11-28
しかしOracleMasterの方は,今日お茶の水で受験してきて,ついに解放された.
-&link(DBA10g試験,http://www.oracle.com/education/lang/jp/certification/dba10g_exam.html);
--Gold DBA 10g 新機能:57/61点 → 合格
これでようやく,9iから10g対応のGoldにアップグレード ヽ(´▽`)ノ わーい~
9月から&link(黒本,http://www.seshop.com/detail.asp?sku=109560);で勉強を始めて,ほぼ2ヶ月かかったということになる.
もしかして誰かの参考になるかも知れないので,俺の勉強法を書いておこう.
+黒本の内容を,第1章から順に「完全に理解しながら」読み進める.(約2ヶ月弱で読破)
+以下の演習問題を解きまくる.(約1週間)
++黒本付属の問題
++&link(めざせオラクルマスター,http://park14.wakwak.com/~ky1999/ORA/index.htm);にある問題
i.は分量に限りがあるので,ii.のサイトの問題を黒本とマニュアルを見て確認しながら解いてゆくと,かなり理解が深まって足りないところを補えた.
そこに達するまでの1.は辛い日々だが,気合いで乗り切れば良い.
これで試験勉強からは解放されたので,次は&link(プログラマのためのSQL 第2版,http://www.pearsoned.co.jp/washo/db/wa_db22-j.html);を読もうかのう.