主に自宅サーバからRSSを公開するときの話.収集して利用する話もあります.

記事一覧

  • ページの修正をRSSで表現する 2009-10-03
     ページを「追加」したのではなく既存のページを「修正」したということは,RSSでうまく表現できない.それを何とかしようと,RSSに更新情報を埋め込むことを考えた
  • GeoRSSでGoogleMapと連携する 2009-05-30
     GeoRSSを使って,吹き出しマークを出した状態でGoogle Mapを開けるようにした.
  • 為替レートのRSSを生成する 2009-01-18
     前回,Bloglinesに溜めたRSSの記事をメールで受信できるようにした.せっかくなので,他にも毎日チェックするものとして為替レート情報もこの仕組みに載せようと考えて,為替レートのRSS配信機能を作成した.
  • RSSで全文配信する 2008-12-06
     カモランドで提供しているRSSを,記事全文を載せるように変更した.Yuki::RSS.pmを改造して,contentモジュールの表記で生成するようにした.
  • RSSについて 2008-11-24
     KamoLandでは,カモランドの新着記事の情報や,カモランドで収集した為替レートの情報などを, RSSフォーマットで提供しています.
  • IE7のRSS機能(カテゴリなど)を試す 2008-02-22
     WindowsUpdateで,IE7が来た.
  • 更新情報(RSS)を音声で流す実験 2007-07-21
     2年前(!)に考えていてそのままになっていたのだが,RSSを音声化する実験に着手した.
  • MovableTypeのRSSをカテゴリ毎に作る 2007-06-22
     近頃,MovableTypeでカテゴリ別にRSSを出力できないものだろうか,と思っている.
  • RSSとの連携 2006-03-19
     技術的には大したことないが,検討ポイントを整理する.ちなみに,RSS1.0を前提としている.
  • GoogleReaderを試す 2005-10-09
     この三連休は色々と洗濯しようかと考えていたが,この天気では残念ながらどうにもならん.まぁ天気は仕方がないのでおいといて,GoogleがRSSリーダーを出したようだ.(まだLab段階ですが)
  • YahooのRSSリーダー 2005-09-06
     いつの間にか,YahooもRSSリーダーを提供していたのか.
  • RSSは今後普及するのだろうか 2005-09-04
     家と会社の往復のみの生活になってしまっているので,日記に書く内容に困る.
  • カモランドのRSS対応 2005-05-23
     カモランドを,RSS対応にした.
  • サイトマップ作成とMETAタグ 2005-01-11
     そういえばカモランドには,サイトマップがない.全てのコンテンツへアクセスできるような,一覧ページがない.そこで作ってみようかと考えているが,どうせやるならRSSで作るのが面白そうだ.


© 2023 KMIソフトウェア