Webブラウザは,IE系のタブブラウザを使っている.そのため,RensaInfoの動作確認もそれでやっており,IE系以外での動作は全然確認していなかった.

今日気が向いてFirefox1.5をインストールしてみたので,それで一通りJavaScript,JavaAppletの動作確認をやってみた.

...ほとんど問題なかったが,1箇所だけFirefoxでは動かないところが見つかった. こういうJavaScriptのコーディング.(BugTrack/61)

[修正前]
 document.editor("t" + i).value

[修正後]
 document.editor.elements["t" + i].value
「editor」というのがform名で,そこに含まれるinput要素を参照するのに,IE6だと()内に要素名を記述しても正常に動くが,Firefoxでは[]を使わないと駄目なようだった.

JavaScriptのリファレンス(とほほ版)を見ても[]が正しい表記のようなので,[]を使うように修正しておいた.

しかし,なぜ自分が()を使っていたのかが謎だ...一体どこを見てそうしたのか. 何か自分がどこかに爆弾を抱えているようで,少し怖い

kamolandをフォローしましょう


© 2021 KMIソフトウェア