アマゾンから,&link(Amazon S3 (Simple Storage Service)のメールが来ていた. ちらっと見た感じでは,これはWebサービスのインタフェイスを持つ,有料のストレージサービスのようだ. 有料といっても,
とか書いているのでかなり安い. サンプルコードで,S3にデータを格納したWikiの例があったが,自宅サーバでない人にとっては,使い道は色々ありそうだ. 俺は自宅サーバで十分なのであまり使おうとは思わないが,そうでなければプロバイダーにperlのCGIを置いて,そこからS3にアクセスしてみるなんてのは現実的だ. |