久しぶりに,尾瀬に出かけた.

この夏に購入した新しいテント(VL-32)を,ようやく試せるときが来た.

19日の13時頃に鳩待から入って,当初は見晴のキャンプ場に行く予定だったが,山の鼻についた時点で雨が降ってきたため,面倒になって山の鼻キャンプ場に予定変更した.

テントを設営すると,さすがに3人用は広い.荷物置きに1人分,残りの2人分スペースでくつろげる. これまでの1人用(VL-1)の時は,スペースを有効活用するために色々頭を使ってこまめに荷物を片づけていたが,今度のテントでは散らかしっぱなしにできるので,俺アホになるかもという気はした.

夕食は,アルファ米+レトルトカレー+鯖の缶詰(を混ぜたもの)を食べた. 鯖の缶詰の汁が多すぎて,少し変な味になった.

この山の鼻キャンプ場は,すぐ前に小屋やビジターセンターがあるため,騒々しいという欠点があるが,休日最終日のこの晩はとても静かだった. テントは俺のを含めて3張りだけ.

夜は結構冷えて,シャツ2枚の上にフリースの上着を着ても,少し寒くて目が覚めるぐらいだった. フリースを持ってきて良かった.

朝は,ガキの騒々しい声で目が覚めた.大量に来ているらしく,「テント張ってる」「中で寝てるんかな」「テントかっこいい」 などと好き放題騒いでいる.困ったもんだ.

袋ラーメンを朝食に食べた後,テントの中で本を読みながらゴロゴロしていたが,雨が少し強くなりそうな気がしたため,10時頃に撤収を決断. 山の鼻〜鳩待のコースということで,カッパは着ないで傘をさして鳩待へと向かった.

今回目立った花は,トリカブトとウメバチソウ.山の鼻近辺では,もう草紅葉が色づいていた. 今年の尾瀬も,残りわずかだ.

kamolandをフォローしましょう


© 2021 KMIソフトウェア