大清水 → 尾瀬沼東岸(尾瀬沼ヒュッテ泊) → 尾瀬ヶ原 → 鳩待峠.大江湿原は,今ひとつであった.何か,畑を見ているような錯覚を覚えた
尾瀬 〜2004年夏〜大清水 → 尾瀬沼東岸(尾瀬沼ヒュッテ泊) → 尾瀬ヶ原 → 鳩待峠
尾瀬沼ヒュッテ暑さでへろへろになりながら,尾瀬沼ヒュッテにたどり着いた.
1年ぶりの尾瀬沼ヒュッテでは,部屋の装備が増えていた. ポット,お茶用品が新機軸である. いつものように,風呂に入った後生ビールを飲んだ.旨し.
尾瀬沼キャンプ場尾瀬沼キャンプ場の跡地だが, 去年行ったときと, 全く設備の状況に進展がなかった.一体,いつ再開されることやら...
大江湿原大江湿原は,今ひとつであった.何か,畑を見ているような錯覚を覚えた.
尾瀬沼の夕暮れ夕焼けを期待していたが,これも今ひとつであった.
この後,7時からビジターセンターでスライドショーを見て,8時過ぎには床についた.
尾瀬ヶ原へ翌朝,小屋で朝食を食べた後,尾瀬ヶ原に向かう.7時半に出発した.
沼尻への途中で,ワタスゲの群落を見つけた.
ここもなかなか.
尾瀬ヶ原いまいち.写真を撮りたくなるものがなかった.花が少なかった気がする.昼食は,山の鼻近くのベンチでインスタントラーメンを作ったが, これがやけに旨かった.尾瀬の天然水を使ったからだろうか.
まとめ今年初めての尾瀬だったが,いまいち感が残った. 体力が落ちているのか,歩くのを少し辛く感じる時もあった.次回は体力を増強して,できればテント泊で行きたいわい. |