今日は体調がすぐれないので,部屋にこもって連鎖ゲームのAI-COM新しいロジックを作ってみた.なかなか強くなったわい.

でまぁ,積みの評価関数を作っていて思うのが,大連鎖を組むロジックには,今考えている方法では全然対応できないなということ.

1手置く前と置いた後のフィールドで短期的に評価するのではなく,長期的な構想を持つ必要がありそうな気がする.

具体的にどう作るかはわからんが,

  1. Plan (フィールドの状態と類似の定跡を検索して,将来構想を立てる)
  2. Do (立てた構想に従って,それに当てはめるように積み込む)
  3. See (構想と,現在のフィールドの状態を,比較評価する)

というサイクルを繰り返し回すことで,連鎖を伸ばしてゆくことになるのかと.

この考え方ができれば,折り返しや挟み込みが作れるようになるんじゃなかろうか. しっかし,難しいなぁ...

kamolandをフォローしましょう


© 2021 KMIソフトウェア