Page 696 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼到着アラームとGPSの乱れ khdar 2017/9/5(火) 22:26 ┗Re:到着アラームとGPSの乱れ khdar 2017/9/5(火) 22:30 ┗Re:到着アラームとGPSの乱れ kamoland 2017/9/6(水) 15:35 ┗Re:到着アラームとGPSの乱れ khdar 2017/9/6(水) 18:47 ┗Re:到着アラームとGPSの乱れ kamoland 2017/9/6(水) 19:38 ┗Re:到着アラームとGPSの乱れ khdar 2017/9/7(木) 21:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 到着アラームとGPSの乱れ ■名前 : khdar ■日付 : 2017/9/5(火) 22:26 -------------------------------------------------------------------------
北アルプスで山旅ロガーGを活用させていただき楽しく山行でき、また助かりました。 山行中の異常とトラックログ(記録)について質問します。 1.何度か到着アラームが消えた。 今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 途中で到着アラームが消えることがありました。 (しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 原因は何か考えられるでしょうか? 2.高度とGPSの乱れ 添付スクショ(高度の乱れ)で、前穂は3090mですが、その近く、右下の山のグラフでは3120mになっています。他の地点でも想定した高度になっていない箇所がありました。30m〜50mは誤差の範囲でしょうか? また添付スクショ(GPSの乱れ)で奥穂近くの所、左上にログが突き出しています。横尾あたりでは200mも飛び出していた。 設定では測定モードでは徒歩(15m)にしていましたが、超精密(10秒?)にすれば、この乱れは少なくなるのでしょうか? (あまり短くすると電池が心配ですが) それぞれの乱れを最小限にするためにはどうすればいいでしょうか? 3.測定結果のクリーニング 編集ツール-クリーニング(移動角100、移動速度6)でもこの突き出しは除去できませんでした。GPSを正確にするのが最善でしょうが、このスムージングの何かコツのようなものがあれば教えてください。 単に距離が短くなっても、直線部分が多くなっているということなので、不正確と言えますしね。 |
スクショが添付されていないよう。 再度、添付します。(下の「ファイル」からでいいですよね? ▼khdarさん: >北アルプスで山旅ロガーGを活用させていただき楽しく山行でき、また助かりました。 >山行中の異常とトラックログ(記録)について質問します。 >1.何度か到着アラームが消えた。 >今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 >途中で到着アラームが消えることがありました。 >(しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) >ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 >取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 >当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 >原因は何か考えられるでしょうか? > >2.高度とGPSの乱れ >添付スクショ(高度の乱れ)で、前穂は3090mですが、その近く、右下の山のグラフでは3120mになっています。他の地点でも想定した高度になっていない箇所がありました。30m〜50mは誤差の範囲でしょうか? >また添付スクショ(GPSの乱れ)で奥穂近くの所、左上にログが突き出しています。横尾あたりでは200mも飛び出していた。 >設定では測定モードでは徒歩(15m)にしていましたが、超精密(10秒?)にすれば、この乱れは少なくなるのでしょうか? >(あまり短くすると電池が心配ですが) >それぞれの乱れを最小限にするためにはどうすればいいでしょうか? > >3.測定結果のクリーニング >編集ツール-クリーニング(移動角100、移動速度6)でもこの突き出しは除去できませんでした。GPSを正確にするのが最善でしょうが、このスムージングの何かコツのようなものがあれば教えてください。 >単に距離が短くなっても、直線部分が多くなっているということなので、不正確と言えますしね。 |
ひとまずお答えできるものからです. 2.GPSの乱れの件ですが,超精密モード以外で使っていて, 携帯電波圏外が長時間続くと,位置をつかめなくなったり乱れたりする場合があります. 携帯電波圏外が続いていての状況でしたら,超精密にすれば解消する可能性が高いと思います. 若干余談ですが,この超精密にすれば〜という話は個人的に悩んでいるところではありまして, 測定が乱れる可能性を下げるのを,電池の節約より優先して, 測定モードの設定を,超精密しか使えないように固定してしまうのもありかと思っています. ただ,市街地など携帯の電波が入っている場所では,超精密でなくてもほぼ問題ないため, むやみに電池消費を増やすことになりかねず,何とも決めかねている状況です. ・市街地を歩く場合は,超精密以外も使用可能 ・電波圏外に入る場合は,超精密に固定 というような切替ができれば良いのかもと思っています. 高度は,位置の乱れが収まれば自然と収まると思いますが,GPS高度はさほど精度が高くないため,限界があると思います. (そのため山旅ロガーGOLDには,標高データを地理院標高と入れ替える機能を搭載しています) 3.のクリーニングですが,速度グラフで速度を確認して,ぎりぎりの速度を使って移動速度による棄却を行うのが限界ではないかと思います. (移動角は手軽ですが,クリーニング能力としては甘めだと思います) しかし,既に移動速度6でやられているのですね. ▼khdarさん: >スクショが添付されていないよう。 >再度、添付します。(下の「ファイル」からでいいですよね? >▼khdarさん: >>北アルプスで山旅ロガーGを活用させていただき楽しく山行でき、また助かりました。 >>山行中の異常とトラックログ(記録)について質問します。 >>1.何度か到着アラームが消えた。 >>今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 >>途中で到着アラームが消えることがありました。 >>(しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) >>ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 >>取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 >>当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 >>原因は何か考えられるでしょうか? >> >>2.高度とGPSの乱れ >>添付スクショ(高度の乱れ)で、前穂は3090mですが、その近く、右下の山のグラフでは3120mになっています。他の地点でも想定した高度になっていない箇所がありました。30m〜50mは誤差の範囲でしょうか? >>また添付スクショ(GPSの乱れ)で奥穂近くの所、左上にログが突き出しています。横尾あたりでは200mも飛び出していた。 >>設定では測定モードでは徒歩(15m)にしていましたが、超精密(10秒?)にすれば、この乱れは少なくなるのでしょうか? >>(あまり短くすると電池が心配ですが) >>それぞれの乱れを最小限にするためにはどうすればいいでしょうか? >> >>3.測定結果のクリーニング >>編集ツール-クリーニング(移動角100、移動速度6)でもこの突き出しは除去できませんでした。GPSを正確にするのが最善でしょうが、このスムージングの何かコツのようなものがあれば教えてください。 >>単に距離が短くなっても、直線部分が多くなっているということなので、不正確と言えますしね。 |
早速の回答ありがとうございます。 分かったこと、言えることからだけでもありがたいです。 「携帯電波圏外」とはGPS電波圏外という意味ですね? お送りしたスクショの所では雲や霧は多かったものの山の上です。 「超精密に固定」については、個人的には、追尾中も測定モードが 変えられるなら、それでいいような気がします。ただ、GPSが弱く、 不正確になる場合は「GPSが弱い。超精密にしますか?」と 聞いてくれたら、電池残量との兼ね合いで判断できるので助かります。 今回の山行では用心して外付けの充電バッテリーを持って行きましたが、 機内モードで、たびたび位置を確認したり写真も結構撮りましたが、結局、 次の宿泊地まで、山行時間11時間くらいで、残量40-50%くらいだったと思います。始めからか、要注意の所あたりからは超精密モードにすればよかったです。電池の消費量はどの程度違うのか。。(?) 山旅ロガーGOLDを使っています。地理院標高と入れ替える機能というのがあったのですね。入れ替えた後、確かに地理院標高に合いました。どちらが正しいか分かりませんがね。 クリーニングでは速度グラフが活用できるのですね。 それで限界というのも理解しました。 上記に関連する追加質問ですが、 山旅ロガーGOLDの設定で、その他のGPS設定がありますね。 GPS関連の設定は変更していないと思っています。 GPS連続駆動やGPS異常とみなす標高差、というのは超精密モードでは 使われないと理解していいですか? あとは、到着アラームが消える問題ですね。 引き続き、よろしくお願いします。 ▼kamolandさん: >ひとまずお答えできるものからです. > >2.GPSの乱れの件ですが,超精密モード以外で使っていて, >携帯電波圏外が長時間続くと,位置をつかめなくなったり乱れたりする場合があります. >携帯電波圏外が続いていての状況でしたら,超精密にすれば解消する可能性が高いと思います. > >若干余談ですが,この超精密にすれば〜という話は個人的に悩んでいるところではありまして, >測定が乱れる可能性を下げるのを,電池の節約より優先して, >測定モードの設定を,超精密しか使えないように固定してしまうのもありかと思っています. > >ただ,市街地など携帯の電波が入っている場所では,超精密でなくてもほぼ問題ないため, >むやみに電池消費を増やすことになりかねず,何とも決めかねている状況です. > >・市街地を歩く場合は,超精密以外も使用可能 >・電波圏外に入る場合は,超精密に固定 > >というような切替ができれば良いのかもと思っています. > >高度は,位置の乱れが収まれば自然と収まると思いますが,GPS高度はさほど精度が高くないため,限界があると思います. >(そのため山旅ロガーGOLDには,標高データを地理院標高と入れ替える機能を搭載しています) > >3.のクリーニングですが,速度グラフで速度を確認して,ぎりぎりの速度を使って移動速度による棄却を行うのが限界ではないかと思います. >(移動角は手軽ですが,クリーニング能力としては甘めだと思います) >しかし,既に移動速度6でやられているのですね. > > >▼khdarさん: >>スクショが添付されていないよう。 >>再度、添付します。(下の「ファイル」からでいいですよね? >>▼khdarさん: >>>北アルプスで山旅ロガーGを活用させていただき楽しく山行でき、また助かりました。 >>>山行中の異常とトラックログ(記録)について質問します。 >>>1.何度か到着アラームが消えた。 >>>今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 >>>途中で到着アラームが消えることがありました。 >>>(しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) >>>ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 >>>取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 >>>当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 >>>原因は何か考えられるでしょうか? >>> >>>2.高度とGPSの乱れ >>>添付スクショ(高度の乱れ)で、前穂は3090mですが、その近く、右下の山のグラフでは3120mになっています。他の地点でも想定した高度になっていない箇所がありました。30m〜50mは誤差の範囲でしょうか? >>>また添付スクショ(GPSの乱れ)で奥穂近くの所、左上にログが突き出しています。横尾あたりでは200mも飛び出していた。 >>>設定では測定モードでは徒歩(15m)にしていましたが、超精密(10秒?)にすれば、この乱れは少なくなるのでしょうか? >>>(あまり短くすると電池が心配ですが) >>>それぞれの乱れを最小限にするためにはどうすればいいでしょうか? >>> >>>3.測定結果のクリーニング >>>編集ツール-クリーニング(移動角100、移動速度6)でもこの突き出しは除去できませんでした。GPSを正確にするのが最善でしょうが、このスムージングの何かコツのようなものがあれば教えてください。 >>>単に距離が短くなっても、直線部分が多くなっているということなので、不正確と言えますしね。 |
他の方も含めて誤解されると困りますのでここだけ補足しますが, 「携帯電波圏外」とは,携帯電話のキャリア(ドコモ,au,softbank)の電波の圏外という意味で書いています. 山旅Gの超精密モードの説明に 「電波圏外に長時間いる場合や,SIM無し端末での測定が安定します」 と書いていますが,その状況を指していますし,機内モードで使っている場合も,キャリアの電波が入らないので同じ状況です. ▼khdarさん: >早速の回答ありがとうございます。 >分かったこと、言えることからだけでもありがたいです。 > >「携帯電波圏外」とはGPS電波圏外という意味ですね? >お送りしたスクショの所では雲や霧は多かったものの山の上です。 > >「超精密に固定」については、個人的には、追尾中も測定モードが >変えられるなら、それでいいような気がします。ただ、GPSが弱く、 >不正確になる場合は「GPSが弱い。超精密にしますか?」と >聞いてくれたら、電池残量との兼ね合いで判断できるので助かります。 >今回の山行では用心して外付けの充電バッテリーを持って行きましたが、 >機内モードで、たびたび位置を確認したり写真も結構撮りましたが、結局、 >次の宿泊地まで、山行時間11時間くらいで、残量40-50%くらいだったと思います。始めからか、要注意の所あたりからは超精密モードにすればよかったです。電池の消費量はどの程度違うのか。。(?) > >山旅ロガーGOLDを使っています。地理院標高と入れ替える機能というのがあったのですね。入れ替えた後、確かに地理院標高に合いました。どちらが正しいか分かりませんがね。 > >クリーニングでは速度グラフが活用できるのですね。 >それで限界というのも理解しました。 > >上記に関連する追加質問ですが、 >山旅ロガーGOLDの設定で、その他のGPS設定がありますね。 >GPS関連の設定は変更していないと思っています。 >GPS連続駆動やGPS異常とみなす標高差、というのは超精密モードでは >使われないと理解していいですか? > >あとは、到着アラームが消える問題ですね。 >引き続き、よろしくお願いします。 > > >▼kamolandさん: >>ひとまずお答えできるものからです. >> >>2.GPSの乱れの件ですが,超精密モード以外で使っていて, >>携帯電波圏外が長時間続くと,位置をつかめなくなったり乱れたりする場合があります. >>携帯電波圏外が続いていての状況でしたら,超精密にすれば解消する可能性が高いと思います. >> >>若干余談ですが,この超精密にすれば〜という話は個人的に悩んでいるところではありまして, >>測定が乱れる可能性を下げるのを,電池の節約より優先して, >>測定モードの設定を,超精密しか使えないように固定してしまうのもありかと思っています. >> >>ただ,市街地など携帯の電波が入っている場所では,超精密でなくてもほぼ問題ないため, >>むやみに電池消費を増やすことになりかねず,何とも決めかねている状況です. >> >>・市街地を歩く場合は,超精密以外も使用可能 >>・電波圏外に入る場合は,超精密に固定 >> >>というような切替ができれば良いのかもと思っています. >> >>高度は,位置の乱れが収まれば自然と収まると思いますが,GPS高度はさほど精度が高くないため,限界があると思います. >>(そのため山旅ロガーGOLDには,標高データを地理院標高と入れ替える機能を搭載しています) >> >>3.のクリーニングですが,速度グラフで速度を確認して,ぎりぎりの速度を使って移動速度による棄却を行うのが限界ではないかと思います. >>(移動角は手軽ですが,クリーニング能力としては甘めだと思います) >>しかし,既に移動速度6でやられているのですね. >> >> >>▼khdarさん: >>>スクショが添付されていないよう。 >>>再度、添付します。(下の「ファイル」からでいいですよね? >>>▼khdarさん: >>>>北アルプスで山旅ロガーGを活用させていただき楽しく山行でき、また助かりました。 >>>>山行中の異常とトラックログ(記録)について質問します。 >>>>1.何度か到着アラームが消えた。 >>>>今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 >>>>途中で到着アラームが消えることがありました。 >>>>(しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) >>>>ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 >>>>取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 >>>>当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 >>>>原因は何か考えられるでしょうか? >>>> >>>>2.高度とGPSの乱れ >>>>添付スクショ(高度の乱れ)で、前穂は3090mですが、その近く、右下の山のグラフでは3120mになっています。他の地点でも想定した高度になっていない箇所がありました。30m〜50mは誤差の範囲でしょうか? >>>>また添付スクショ(GPSの乱れ)で奥穂近くの所、左上にログが突き出しています。横尾あたりでは200mも飛び出していた。 >>>>設定では測定モードでは徒歩(15m)にしていましたが、超精密(10秒?)にすれば、この乱れは少なくなるのでしょうか? >>>>(あまり短くすると電池が心配ですが) >>>>それぞれの乱れを最小限にするためにはどうすればいいでしょうか? >>>> >>>>3.測定結果のクリーニング >>>>編集ツール-クリーニング(移動角100、移動速度6)でもこの突き出しは除去できませんでした。GPSを正確にするのが最善でしょうが、このスムージングの何かコツのようなものがあれば教えてください。 >>>>単に距離が短くなっても、直線部分が多くなっているということなので、不正確と言えますしね。 |
エッ、そうですか。。 機内モードOffであれば、携帯電話ネットワークを使うA-GPSが使えるので、GPSが安定するということか。。。(?) 今回含め、山行では測定モードは徒歩15m、通常は機内モードで使っていました。測定結果でもそれほど異常とは思わず、こんなものかと思っていました。 急ぎませんが、追加質問です。 電池消費が問題にならなければ、GPS乱れ最少化、到着アラームの正確性向上には、機内モードOff+超精密モードがベストということでしょうか? また、測定モードで徒歩15mとし、それを15秒で歩くなら、超精密モードを15秒と設定するのと同じですか? 尚、先ほど少し試しましたが、機内モードOffで、超精密モードを1秒にすると、停止しているときは激しく暴れます。5秒にすれば安定し、GPSが届かないビルの中でも妥当なログになりました。また、いくつかのケース設定し、試してみます。) 到着アラームの件と合わせ、よろしくお願いします。 ▼kamolandさん: >他の方も含めて誤解されると困りますのでここだけ補足しますが, >「携帯電波圏外」とは,携帯電話のキャリア(ドコモ,au,softbank)の電波の圏外という意味で書いています. >山旅Gの超精密モードの説明に >「電波圏外に長時間いる場合や,SIM無し端末での測定が安定します」 >と書いていますが,その状況を指していますし,機内モードで使っている場合も,キャリアの電波が入らないので同じ状況です. > >> >>▼kamolandさん: >>>ひとまずお答えできるものからです. >>> >>>2.GPSの乱れの件ですが,超精密モード以外で使っていて, >>>携帯電波圏外が長時間続くと,位置をつかめなくなったり乱れたりする場合があります. >>>携帯電波圏外が続いていての状況でしたら,超精密にすれば解消する可能性が高いと思います. >>> >>>若干余談ですが,この超精密にすれば〜という話は個人的に悩んでいるところではありまして, >>>測定が乱れる可能性を下げるのを,電池の節約より優先して, >>>測定モードの設定を,超精密しか使えないように固定してしまうのもありかと思っています. >>> >>>ただ,市街地など携帯の電波が入っている場所では,超精密でなくてもほぼ問題ないため, >>>むやみに電池消費を増やすことになりかねず,何とも決めかねている状況です. >>> >>>・市街地を歩く場合は,超精密以外も使用可能 >>>・電波圏外に入る場合は,超精密に固定 >>> >>>というような切替ができれば良いのかもと思っています. >>> >>>高度は,位置の乱れが収まれば自然と収まると思いますが,GPS高度はさほど精度が高くないため,限界があると思います. >>>(そのため山旅ロガーGOLDには,標高データを地理院標高と入れ替える機能を搭載しています) >>> >>>3.のクリーニングですが,速度グラフで速度を確認して,ぎりぎりの速度を使って移動速度による棄却を行うのが限界ではないかと思います. >>>(移動角は手軽ですが,クリーニング能力としては甘めだと思います) >>>しかし,既に移動速度6でやられているのですね. >>> >>> >>>>▼khdarさん: >>>>>1.何度か到着アラームが消えた。 >>>>>今回の山行では50か所くらいに到着アラームを設定していましたが、 >>>>>途中で到着アラームが消えることがありました。 >>>>>(しゃべらないので「到着アラーム編集」で見ると、3〜5件のみ残っている。) >>>>>ファイル出力し保存していたので、「ファイルから取り込む」をすれば、 >>>>>取り込め、またしゃべる、ということが数回ありました。 >>>>>当然、設定などは触らず、時々地図、追尾状況を見るくらいでした。 >>>>>原因は何か考えられるでしょうか? >>>>> |