Page 1062 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼“データ”の謎 困ってます 街歩き低山徘徊 2020/9/6(日) 21:16 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい kamoland 2020/9/7(月) 6:15 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい 街歩き低山徘徊 2020/9/7(月) 15:20 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい 街歩き低山徘徊 2020/9/8(火) 14:59 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい kamoland 2020/9/8(火) 20:22 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい 街歩き低山徘徊 2020/9/8(火) 22:57 ┗Re:地図ロイドの内蔵データ使用量が異様に大きい kamoland 2020/9/9(水) 5:02 ─────────────────────────────────────── ■題名 : “データ”の謎 困ってます ■名前 : 街歩き低山徘徊 ■日付 : 2020/9/6(日) 21:16 -------------------------------------------------------------------------
Kamoland様 ズームレベルボタンの件では大変お世話になりました。 あらためてお礼申し上げます。 さて、最新版にアップデートしようとしたところ以下の状態で叶いませんでした。 1.スペック 地図ロイド:v16.20j OS:Android 5.1 端末:Android ONE Qua tab 01(京セラKYT31) 端末ストレージ:10.50GB(内9.44GB使用) 外部ストレージ(SDカード):28.81GB(内14.52GB使用) 2.地図ロイドのデータ保存先の設定 ブックマーク:SDカード トラックログ:SDカード(デフォルト) 地図キャッシュ:SDカード 3.端末の設定➡アプリ情報によると地図ロイドは メモリ 合計:6.93GB アプリ:18.84MB データ:6.91GB キャッシュ:6.77MB 4.SDカード com.kamoland.chizroid:3.63GB 現在の状況では地図ロイドのデータが端末のメモリの約7割を占め、圧迫しています。地図ロイド自体のアップデートも容量不足の為できません。(他のアプリの更新もできません) 「データコピーツール」を使って内部ストレージからSDへのコピーを試みましたが(そして成功しましたが)、実施前と後でSD上のデータ量は3.63GBで変わりません。 7GB弱ものデータはどこにあって何物なのでしょうか? ファイルマネージャーでもわかりませんでした。 削除したいのですが、地図キャッシュが消えるとかありませんか? よろしく御指南くださいませ。 |
そうなのですか 6.9GBは,尋常では無いですね 普通は,内蔵データは数MBぐらいだと思います その大きさとなると,地図キャッシュの可能性が高く 地図キャッシュだとすると,内蔵ストレージの下の chizroid/cache/ フォルダに入っているはずなのですが,そのフォルダはどうなってますでしょうか もし,地図キャッシュの保存先が本当にSDになっていれば, (MENU-設定-保存先設定-地図キャッシュ がSDのフォルダになっていれば) そのフォルダは削除して構いません このフォルダでは無いとすると,確かに謎です 【追記】 手元に,QuaTab 01がありましたので,地図キャッシュ保存先を内蔵ストレージにして試したのですが, データ使用量の値は増えませんでした. 地図キャッシュが原因では無いようです. 端末を再起動しても,駄目ですよね 原因不明のため,地図ロイドを再インストールしていただくしか無いような気がしますが, バージョン16.25未満ですので,アンインストールした時点で地形図のキャッシュが無効になってしまいます. 地形図のキャッシュを無効にせず再インストールする方法ですが, (1)何とか容量を空けて,地図ロイドをv16.25(2020/8/2)以上に更新する (2)地図ロイドを起動して,地形図を表示して,終了する (3)SDカードの地図ロイドのcacheフォルダに「00_cacheDecode」というファイルが出来ていることを確認する.(できていれば,再インストールしても地形図のキャッシュが使えます) (4)地図ロイドのデータ(ブクマ,トラックログなど)を,MENU-バックアップ機能でバックアップする.(SDに保存されていない種類のデータもあるため,必要) (5)地図ロイドをアンインストールする (6)地図ロイドをインストールする (7)地図ロイドの保存先設定で,SDを使うように設定する これで,地図キャッシュは使えるはず (8)(4)のバックアップを復元する という手順になります ▼街歩き低山徘徊さん: >Kamoland様 > >ズームレベルボタンの件では大変お世話になりました。 >あらためてお礼申し上げます。 > >さて、最新版にアップデートしようとしたところ以下の状態で叶いませんでした。 > > >1.スペック > >地図ロイド:v16.20j >OS:Android 5.1 >端末:Android ONE Qua tab 01(京セラKYT31) >端末ストレージ:10.50GB(内9.44GB使用) >外部ストレージ(SDカード):28.81GB(内14.52GB使用) > > >2.地図ロイドのデータ保存先の設定 > >ブックマーク:SDカード >トラックログ:SDカード(デフォルト) >地図キャッシュ:SDカード > > >3.端末の設定➡アプリ情報によると地図ロイドは > >メモリ > 合計:6.93GB > アプリ:18.84MB > データ:6.91GB >キャッシュ:6.77MB > > >4.SDカード > com.kamoland.chizroid:3.63GB > > >現在の状況では地図ロイドのデータが端末のメモリの約7割を占め、圧迫しています。地図ロイド自体のアップデートも容量不足の為できません。(他のアプリの更新もできません) >「データコピーツール」を使って内部ストレージからSDへのコピーを試みましたが(そして成功しましたが)、実施前と後でSD上のデータ量は3.63GBで変わりません。 > >7GB弱ものデータはどこにあって何物なのでしょうか? ファイルマネージャーでもわかりませんでした。 >削除したいのですが、地図キャッシュが消えるとかありませんか? > >よろしく御指南くださいませ。 |
ご教授ありがとうございます! 内蔵ストレージの chizroid/cache のフォルダは60.70MBで、中身は「D**」「Y**」です。 地図キャッシュの保存先は何度も確認しましたが、SDカードの com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache になっていましてデータ量は2.21GB、中身は同様に「D**」「Y**」でした。 再起動しても変わりありません。 追記の方法、試してみます! 〈訂正〉 Qua tab 01 は androidone ではありませんでしたね。 この機種も結構旧いのですが、防水でこのサイズはなかなか無くて・・・ ▼kamolandさん: >そうなのですか >6.9GBは,尋常では無いですね >普通は,内蔵データは数MBぐらいだと思います > >その大きさとなると,地図キャッシュの可能性が高く >地図キャッシュだとすると,内蔵ストレージの下の >chizroid/cache/ >フォルダに入っているはずなのですが,そのフォルダはどうなってますでしょうか > >もし,地図キャッシュの保存先が本当にSDになっていれば, >(MENU-設定-保存先設定-地図キャッシュ がSDのフォルダになっていれば) >そのフォルダは削除して構いません > >このフォルダでは無いとすると,確かに謎です > >【追記】 >手元に,QuaTab 01がありましたので,地図キャッシュ保存先を内蔵ストレージにして試したのですが, >データ使用量の値は増えませんでした. >地図キャッシュが原因では無いようです. > >端末を再起動しても,駄目ですよね > >原因不明のため,地図ロイドを再インストールしていただくしか無いような気がしますが, >バージョン16.25未満ですので,アンインストールした時点で地形図のキャッシュが無効になってしまいます. > >地形図のキャッシュを無効にせず再インストールする方法ですが, > >(1)何とか容量を空けて,地図ロイドをv16.25(2020/8/2)以上に更新する >(2)地図ロイドを起動して,地形図を表示して,終了する >(3)SDカードの地図ロイドのcacheフォルダに「00_cacheDecode」というファイルが出来ていることを確認する.(できていれば,再インストールしても地形図のキャッシュが使えます) >(4)地図ロイドのデータ(ブクマ,トラックログなど)を,MENU-バックアップ機能でバックアップする.(SDに保存されていない種類のデータもあるため,必要) >(5)地図ロイドをアンインストールする > >(6)地図ロイドをインストールする >(7)地図ロイドの保存先設定で,SDを使うように設定する >これで,地図キャッシュは使えるはず >(8)(4)のバックアップを復元する > >という手順になります > >▼街歩き低山徘徊さん: >>Kamoland様 >> >>ズームレベルボタンの件では大変お世話になりました。 >>あらためてお礼申し上げます。 >> >>さて、最新版にアップデートしようとしたところ以下の状態で叶いませんでした。 >> >> >>1.スペック >> >>地図ロイド:v16.20j >>OS:Android 5.1 >>端末:Android ONE Qua tab 01(京セラKYT31) >>端末ストレージ:10.50GB(内9.44GB使用) >>外部ストレージ(SDカード):28.81GB(内14.52GB使用) >> >> >>2.地図ロイドのデータ保存先の設定 >> >>ブックマーク:SDカード >>トラックログ:SDカード(デフォルト) >>地図キャッシュ:SDカード >> >> >>3.端末の設定➡アプリ情報によると地図ロイドは >> >>メモリ >> 合計:6.93GB >> アプリ:18.84MB >> データ:6.91GB >>キャッシュ:6.77MB >> >> >>4.SDカード >> com.kamoland.chizroid:3.63GB >> >> >>現在の状況では地図ロイドのデータが端末のメモリの約7割を占め、圧迫しています。地図ロイド自体のアップデートも容量不足の為できません。(他のアプリの更新もできません) >>「データコピーツール」を使って内部ストレージからSDへのコピーを試みましたが(そして成功しましたが)、実施前と後でSD上のデータ量は3.63GBで変わりません。 >> >>7GB弱ものデータはどこにあって何物なのでしょうか? ファイルマネージャーでもわかりませんでした。 >>削除したいのですが、地図キャッシュが消えるとかありませんか? >> >>よろしく御指南くださいませ。 |
お世話になっております。 途中経過です。 一時は1GBを切っていた内蔵ストレージも不要不急なアプリやファイルを削除して何とか2.44GBを確保しましたももの、アップデートを試みると敢えなく容量不足で不可能でした。 他のアプリのKB単位のアップデートすらもやはり容量不足でできませんと表示されます。 やむなく地図ロイドのデータ削除を決意しましたがこれも一筋縄ではいかず、一回で多くて1GB程度しか減少せず何度か繰り返してみたものの(途中で端末が勝手に再起動したりしてましたが)、データ量3.31GBでストップ。これ以上は1MBたりとも削れません。 挙げ句に何故かSDカードの空き容量が増えてる始末。ざっと見データが飛んではいないようですが。 これはもう再インストール待ったなしの状況ですが一つ質問があります。 地図キャッシュは諦めるとして、その他のブックマーク等のデータは再インストール後に最新版の地図ロイドに移行できますでしょうか。保存先はSDカードです。 ▼街歩き低山徘徊さん: >ご教授ありがとうございます! > >内蔵ストレージの chizroid/cache のフォルダは60.70MBで、中身は「D**」「Y**」です。 > >地図キャッシュの保存先は何度も確認しましたが、SDカードの com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache になっていましてデータ量は2.21GB、中身は同様に「D**」「Y**」でした。 > >再起動しても変わりありません。 > >追記の方法、試してみます! > > >〈訂正〉 >Qua tab 01 は androidone ではありませんでしたね。 >この機種も結構旧いのですが、防水でこのサイズはなかなか無くて・・・ > > >▼kamolandさん: >>そうなのですか >>6.9GBは,尋常では無いですね >>普通は,内蔵データは数MBぐらいだと思います >> >>その大きさとなると,地図キャッシュの可能性が高く >>地図キャッシュだとすると,内蔵ストレージの下の >>chizroid/cache/ >>フォルダに入っているはずなのですが,そのフォルダはどうなってますでしょうか >> >>もし,地図キャッシュの保存先が本当にSDになっていれば, >>(MENU-設定-保存先設定-地図キャッシュ がSDのフォルダになっていれば) >>そのフォルダは削除して構いません >> >>このフォルダでは無いとすると,確かに謎です >> >>【追記】 >>手元に,QuaTab 01がありましたので,地図キャッシュ保存先を内蔵ストレージにして試したのですが, >>データ使用量の値は増えませんでした. >>地図キャッシュが原因では無いようです. >> >>端末を再起動しても,駄目ですよね >> >>原因不明のため,地図ロイドを再インストールしていただくしか無いような気がしますが, >>バージョン16.25未満ですので,アンインストールした時点で地形図のキャッシュが無効になってしまいます. >> >>地形図のキャッシュを無効にせず再インストールする方法ですが, >> >>(1)何とか容量を空けて,地図ロイドをv16.25(2020/8/2)以上に更新する >>(2)地図ロイドを起動して,地形図を表示して,終了する >>(3)SDカードの地図ロイドのcacheフォルダに「00_cacheDecode」というファイルが出来ていることを確認する.(できていれば,再インストールしても地形図のキャッシュが使えます) >>(4)地図ロイドのデータ(ブクマ,トラックログなど)を,MENU-バックアップ機能でバックアップする.(SDに保存されていない種類のデータもあるため,必要) >>(5)地図ロイドをアンインストールする >> >>(6)地図ロイドをインストールする >>(7)地図ロイドの保存先設定で,SDを使うように設定する >>これで,地図キャッシュは使えるはず >>(8)(4)のバックアップを復元する >> >>という手順になります >> >>▼街歩き低山徘徊さん: >>>Kamoland様 >>> >>>ズームレベルボタンの件では大変お世話になりました。 >>>あらためてお礼申し上げます。 >>> >>>さて、最新版にアップデートしようとしたところ以下の状態で叶いませんでした。 >>> >>> >>>1.スペック >>> >>>地図ロイド:v16.20j >>>OS:Android 5.1 >>>端末:Android ONE Qua tab 01(京セラKYT31) >>>端末ストレージ:10.50GB(内9.44GB使用) >>>外部ストレージ(SDカード):28.81GB(内14.52GB使用) >>> >>> >>>2.地図ロイドのデータ保存先の設定 >>> >>>ブックマーク:SDカード >>>トラックログ:SDカード(デフォルト) >>>地図キャッシュ:SDカード >>> >>> >>>3.端末の設定➡アプリ情報によると地図ロイドは >>> >>>メモリ >>> 合計:6.93GB >>> アプリ:18.84MB >>> データ:6.91GB >>>キャッシュ:6.77MB >>> >>> >>>4.SDカード >>> com.kamoland.chizroid:3.63GB >>> >>> >>>現在の状況では地図ロイドのデータが端末のメモリの約7割を占め、圧迫しています。地図ロイド自体のアップデートも容量不足の為できません。(他のアプリの更新もできません) >>>「データコピーツール」を使って内部ストレージからSDへのコピーを試みましたが(そして成功しましたが)、実施前と後でSD上のデータ量は3.63GBで変わりません。 >>> >>>7GB弱ものデータはどこにあって何物なのでしょうか? ファイルマネージャーでもわかりませんでした。 >>>削除したいのですが、地図キャッシュが消えるとかありませんか? >>> >>>よろしく御指南くださいませ。 |
そうなのですか 地図ロイドを起動して,MENU-バックアップ機能 も実行できない感じでしょうか? バックアップを作成できればベストなのですが, もし実行できないとすると,SDに載っている一部のデータしか戻りません. 以下の状況になります. ブックマーク:○ ※ただし検索履歴グループは消えます トラックログ:○ 一括読み込みのエリア設定:× Webマップタイルの設定:× 到着アラーム,ルート離脱アラーム設定:× GeoJSONデータ:○ あと,別の問題がありまして, 地図ロイドをアンインストールすると,SDカードの地図ロイドデータも自動的に削除されてしまいます. ですので,地図ロイドをアンインストールする前に, SDカード内の地図ロイドデータを,SDカードの他のフォルダなど別の場所にコピーしておいて, 再インストールしたあとに,元の場所にコピーし直すということをやる必要があると思います. ▼街歩き低山徘徊さん: >お世話になっております。 >途中経過です。 > >一時は1GBを切っていた内蔵ストレージも不要不急なアプリやファイルを削除して何とか2.44GBを確保しましたももの、アップデートを試みると敢えなく容量不足で不可能でした。 >他のアプリのKB単位のアップデートすらもやはり容量不足でできませんと表示されます。 > >やむなく地図ロイドのデータ削除を決意しましたがこれも一筋縄ではいかず、一回で多くて1GB程度しか減少せず何度か繰り返してみたものの(途中で端末が勝手に再起動したりしてましたが)、データ量3.31GBでストップ。これ以上は1MBたりとも削れません。 >挙げ句に何故かSDカードの空き容量が増えてる始末。ざっと見データが飛んではいないようですが。 > >これはもう再インストール待ったなしの状況ですが一つ質問があります。 >地図キャッシュは諦めるとして、その他のブックマーク等のデータは再インストール後に最新版の地図ロイドに移行できますでしょうか。保存先はSDカードです。 > > >▼街歩き低山徘徊さん: >>ご教授ありがとうございます! >> >>内蔵ストレージの chizroid/cache のフォルダは60.70MBで、中身は「D**」「Y**」です。 >> >>地図キャッシュの保存先は何度も確認しましたが、SDカードの com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache になっていましてデータ量は2.21GB、中身は同様に「D**」「Y**」でした。 >> >>再起動しても変わりありません。 >> >>追記の方法、試してみます! >> >> >>〈訂正〉 >>Qua tab 01 は androidone ではありませんでしたね。 >>この機種も結構旧いのですが、防水でこのサイズはなかなか無くて・・・ >> >> |
ありがとうございます。 試してみます! ご参考までにデータ消去前の状態のスクリーンショットです。 ▼kamolandさん: >そうなのですか > >地図ロイドを起動して,MENU-バックアップ機能 も実行できない感じでしょうか? > >バックアップを作成できればベストなのですが, >もし実行できないとすると,SDに載っている一部のデータしか戻りません. >以下の状況になります. > >ブックマーク:○ ※ただし検索履歴グループは消えます >トラックログ:○ >一括読み込みのエリア設定:× >Webマップタイルの設定:× >到着アラーム,ルート離脱アラーム設定:× >GeoJSONデータ:○ > >あと,別の問題がありまして, >地図ロイドをアンインストールすると,SDカードの地図ロイドデータも自動的に削除されてしまいます. > >ですので,地図ロイドをアンインストールする前に, >SDカード内の地図ロイドデータを,SDカードの他のフォルダなど別の場所にコピーしておいて, >再インストールしたあとに,元の場所にコピーし直すということをやる必要があると思います. > >▼街歩き低山徘徊さん: >>お世話になっております。 >>途中経過です。 >> >>一時は1GBを切っていた内蔵ストレージも不要不急なアプリやファイルを削除して何とか2.44GBを確保しましたももの、アップデートを試みると敢えなく容量不足で不可能でした。 >>他のアプリのKB単位のアップデートすらもやはり容量不足でできませんと表示されます。 >> >>やむなく地図ロイドのデータ削除を決意しましたがこれも一筋縄ではいかず、一回で多くて1GB程度しか減少せず何度か繰り返してみたものの(途中で端末が勝手に再起動したりしてましたが)、データ量3.31GBでストップ。これ以上は1MBたりとも削れません。 >>挙げ句に何故かSDカードの空き容量が増えてる始末。ざっと見データが飛んではいないようですが。 >> >>これはもう再インストール待ったなしの状況ですが一つ質問があります。 >>地図キャッシュは諦めるとして、その他のブックマーク等のデータは再インストール後に最新版の地図ロイドに移行できますでしょうか。保存先はSDカードです。 >> >> >>▼街歩き低山徘徊さん: >>>ご教授ありがとうございます! >>> >>>内蔵ストレージの chizroid/cache のフォルダは60.70MBで、中身は「D**」「Y**」です。 >>> >>>地図キャッシュの保存先は何度も確認しましたが、SDカードの com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache になっていましてデータ量は2.21GB、中身は同様に「D**」「Y**」でした。 >>> >>>再起動しても変わりありません。 >>> >>>追記の方法、試してみます! >>> >>> >>>〈訂正〉 >>>Qua tab 01 は androidone ではありませんでしたね。 >>>この機種も結構旧いのですが、防水でこのサイズはなかなか無くて・・・ >>> >>> |
スクショが気になって,手元のQuaTab01で試したのですが, わかりました. 「データ」の6.91GBは,内蔵データの使用量では無く, 内蔵とSDの合計使用量が出ています. ですので,再インストールしても,SDにデータを入れれば増えますので,結果は変わらないと思います. データを削除するとSDの空き容量が増えたというのも,それなら納得がいきます. 「データを消去」ボタンで,SDのデータが削除されていたのだと思います. 地図ロイドの「内蔵データ」の使用量を出すには, 「データ」の6.91GBから,SDの地図ロイドフォルダの容量を引かなければならないと思います. そして,それは元々さほど大きくなかったのではないでしょうか ▼街歩き低山徘徊さん: >ありがとうございます。 >試してみます! > >ご参考までにデータ消去前の状態のスクリーンショットです。 > > >▼kamolandさん: >>そうなのですか >> >>地図ロイドを起動して,MENU-バックアップ機能 も実行できない感じでしょうか? >> >>バックアップを作成できればベストなのですが, >>もし実行できないとすると,SDに載っている一部のデータしか戻りません. >>以下の状況になります. >> >>ブックマーク:○ ※ただし検索履歴グループは消えます >>トラックログ:○ >>一括読み込みのエリア設定:× >>Webマップタイルの設定:× >>到着アラーム,ルート離脱アラーム設定:× >>GeoJSONデータ:○ >> >>あと,別の問題がありまして, >>地図ロイドをアンインストールすると,SDカードの地図ロイドデータも自動的に削除されてしまいます. >> >>ですので,地図ロイドをアンインストールする前に, >>SDカード内の地図ロイドデータを,SDカードの他のフォルダなど別の場所にコピーしておいて, >>再インストールしたあとに,元の場所にコピーし直すということをやる必要があると思います. >> >>▼街歩き低山徘徊さん: >>>お世話になっております。 >>>途中経過です。 >>> >>>一時は1GBを切っていた内蔵ストレージも不要不急なアプリやファイルを削除して何とか2.44GBを確保しましたももの、アップデートを試みると敢えなく容量不足で不可能でした。 >>>他のアプリのKB単位のアップデートすらもやはり容量不足でできませんと表示されます。 >>> >>>やむなく地図ロイドのデータ削除を決意しましたがこれも一筋縄ではいかず、一回で多くて1GB程度しか減少せず何度か繰り返してみたものの(途中で端末が勝手に再起動したりしてましたが)、データ量3.31GBでストップ。これ以上は1MBたりとも削れません。 >>>挙げ句に何故かSDカードの空き容量が増えてる始末。ざっと見データが飛んではいないようですが。 >>> >>>これはもう再インストール待ったなしの状況ですが一つ質問があります。 >>>地図キャッシュは諦めるとして、その他のブックマーク等のデータは再インストール後に最新版の地図ロイドに移行できますでしょうか。保存先はSDカードです。 >>> >>> >>>▼街歩き低山徘徊さん: >>>>ご教授ありがとうございます! >>>> >>>>内蔵ストレージの chizroid/cache のフォルダは60.70MBで、中身は「D**」「Y**」です。 >>>> >>>>地図キャッシュの保存先は何度も確認しましたが、SDカードの com.kamoland.chizroid/files/chizroid/cache になっていましてデータ量は2.21GB、中身は同様に「D**」「Y**」でした。 >>>> >>>>再起動しても変わりありません。 >>>> >>>>追記の方法、試してみます! >>>> >>>> >>>>〈訂正〉 >>>>Qua tab 01 は androidone ではありませんでしたね。 >>>>この機種も結構旧いのですが、防水でこのサイズはなかなか無くて・・・ >>>> >>>> |